東洋のガラパゴス奄美大島絶景とグルメ

皆さん、こんにちは。 朝6時前の羽田空港第 1ターミナルです。 鹿児島。 これから鹿児島空港経由で美島に行きます。ブレインスリープというコーナーを見つけました。くろげそうです。枕の宣伝でしょうか。無料なので入ってみます。まだ朝 6時前。睡眠不足なので少し休んでいき ます。ただ寝過ごしてしまってはいけない ので少し休むだけです。 落ち着いて休める空間なので嬉しいですね 。 帝国通り鹿児島 空港に着きました。乗り継ぎが2時間ある ので一旦制限エリアを出て朝食です。 鹿児島空港では地元のデパートがやって いる山方や食堂に行くことが多いのですが 、今回はロイヤルフォストにしました。 カレーは肉がたくさん入っていて、とても 美味しかったです。カレーはドリンクバー 付きで1800円くらい、モーニングは ドリンクバー付きで2000円くらい。 少し高いですね。1000円くらいのお つまみセットもあって気になりました。 鹿児島空港の3階は展望デッキがあります 。鹿児島空港は離島への飛行機も多く プロペラがたくさんいました。空港も地方 空港の中ではトップクラスの大きさでお 土産も充実しています。 鹿児島の死偽舗の明屋のカルカンを買い ました。 飛行機に乗り込みました。羽田から来た 飛行機がそのまま奄美行きになりました。 小さいプロペラキなどいます。滑走路が 込み合ってるみたいです。遅れてきた人が いて出発が少し遅れます。 さあ、離陸です。向かって左側窓際の席で 景色が見えます。 新だけの噴火がちょうど1ヶ月前に起こり 、鹿児島空港発着の飛行機が結構相つぎ ました。今回の度も飛行機の結構や大幅な 遅延が心配でしたが大丈夫でした。 [音楽] 桜島桜島美大島に行く時は左の席だとまずは桜島鹿児島市街が見えます。 あれ?白山の? そうかな? あ、ま、あそこら辺かな?白山のホテル。これ島。あ、いや、違う。 上かない。 [音楽] しばらくすると役島が見えてきます。島が見えています。 右側の席だとか劣いはずです。 奄美空港は東の橋にあるので着陸するまで 奄美島は全く見えませんでした。 帰りは逆側だったので謝丸み崎やとかれが 見えました。 [音楽] 奄美大島は東京から直行便はありますが 本数が少ないです。海外からの直行便は ないためインバウンドの影響は少ないです 。 沖縄本島はもちろん石垣島、宮子島なども国際戦があり、海外からたくさんの観光客が来ています。 [音楽] また沖縄が2000 年に世界遺産になったのに対して天美大島は 2021 年に世界遺産になりました。それから本格的に観光地として整備され出したので、観光地としては歴史は割と浅いと言われています。 リゾートホテルなども沖縄に比べると 少ないです。 空港についてまずはお酒のオブジェがあり ます。 奄美は国東場中が有名です。 外に出ると南国です。湿度が高いです。 日差しが強いです。バスで天島の中心地な 地区に向かいます。バスは30分に1本 くらいあります。 今回は名ゼ地区のホテルニューアみに2泊 します。別管のツインです。立チがとても よく清潔感があります。 水着を干す人などいるのでしょうか? かなり細スペースが取られています。 パジャマは上下れています。 スリッパーは2 日後もくれました。テレビは YouTubeは見れません。 Wi-Fiは13.5 早くはないが問題ないでしょう。ベッドの横にコンセントがあり、充電機も置いてくれています。景色はよく美 1の繁華街ご通りを見ることができます。 夜景も綺麗でした。 冷蔵庫はありますが、無料の水はついてい ません。 ビジネスホテルなので仕方ないでしょう。 すぐそばにワツートというコンビニがあるので、 そこで飲み物お土産は買うことができます。エアコンは利きが少し悪く感じました。暑すぎるからかエアコンがいなのか分かりません。ユニットバスは清潔感があり、大浴上が男女交代であります。 アーケードがあります。しが強から ティダモール中央通りです。鹿児島のデパート山方屋のギフトショップがあります。 奄美は鹿児島県なので竜房ではありません。島だからね。 暑いですが島なので海が近く。最高気温は今は本州のが高いと言われています。 しかし南国特有の日差しは非常に強く東京とは全然違います。 それなのでアーケードに入って日差しが なくなると少し涼しく感じます。 ティモールは甘み唯一のアーケードですが 、石垣きの夕グレなモールと比べると短め で活気も少なく感じました。 ティダモールにあるグリーンストアの スーパーで24時間営業です。ホテルの 近くのワツス3マートも12時までやって いるので今回は行きませんでしたが便利 そうです。ファミリーマートも甘みには6 件あります。 昼は取に行きます。ツアーでクーポンが 付いていて、甘名名物の京阪が無料です。 もう1個先だな。うん。曲がこれ。 あ、グリーンスター、これ。 うん。 これがグリーンスター。 うん。ショガそこで終わりか。うん。 なんかそんなに長くはない。 鳥身に着きました。 HISで今回予約したのですが、何店舗 かからランチを選んでクーポンが付いてい ます。 鳥身では京阪もしくはパパイヤ丼ンを無料 で食べることができます。 いる パッションフルーツサワーは生りでしょう か?とても美味しかったです。 は天島の強度料理でご飯の上に鶏肉、 禁糸卵、椎茸、パパイヤの漬け物、 ネギ、のり、短の皮を乗せて、最後に熱々 の鶏のスープをかけて食べます。 夜光街の刺身も頼みたかったのですが、 品切れで焼き鳥の盛り合わせを頼みました 。 甘みで最初の京阪です。 ネギが苦手なのでネギを入れて作りました 。 スープが鉄の鍋に入っているので熱々で火傷しそうです。最高に美味しいです。 しばらくホテルで休んだら認定ガイドの方が迎えに来てくれてカヌーとナイトツアーです。 カヌーは4時くらいのマチョにありました 。カヌーの前に夕食にサンドイッチカフェ でテイクアウトをしています。 ナイトツアーは日が落ちてからで7月の 甘みだと7時30分までは明るいです。7 時30分まではマングローブパークの道の 駅でサンドイッチを食べてゆっくりします 。 5時半に閉まるみたいなのですが、ロビー のようなところやトイレや和室は24時間 使えるみたいです。特に和室は個室みたい でかなりくつろげました。開いていたので 和室でサンドイッチを食べてゆっくりし ます。 デザートにアイスを食べようと思ったの ですが売店が5時30分で閉まってしまい 買えませんでした。しかし、甘みの 黒うさぎが見ればそんなことは小さな問題 です。 カヌーは去年医療島でやって以来久しぶり でした。初めてでも心配はなくレクチャー をしてくれて始めます。 黒塩の森マングローブパーク は2017年にブラタでた森さんも来た ところです。 ん。うん。 サンドイッチは白身魚のサンドイッチを食べました。カヌの間はガイドの方が冷蔵庫に入れといてくれました。この季節にお弁当やサンドイッチをそのまま置いとくのは非常に危険です。 あれ? うん。 さあ、これからナイトツアーです。 奄美の黒うさぎを見に行きます。 春から春の吹 奄美島のツアーは林動のようなところを時速 10km の制限がされていてガイド付きで予約して入ってきます。 道の両脇や木の上にいる野生の動物を観察します。 たくさん人が入ると動物の妨げになるので予約して 30 分起きに車が入るように決められています。 ガイドの中岡さんはベテランの方で乗り合いではなく 1 組しか受けないとこだわりを持った方でした。 そしてとても明島への思いを感じました。 ですね。 上の方ね、真上に首を出したら見えますから。 あの生地が寝てます。 真上に。 あ、本当だ。 見えます。下から見えますよね。 はい。 地端のあえてくっついてねますから。 旗の種類はね、あえて結構くっついてます。 まずどうやって開けよう?これ とにかく洞力がすごく鳴き声から鳥を見つけたり 様々な動物が出るスポットを知っていたりとても驚かされました。 ああ、本当だ。 甘みの黒うさぎを見れたらと参加したツアーですが、なぜみの黒うさぎがいるかや。 うさギの修性や他の動物や植物についてもとても分かりやすく教えていただきました。 また制限速度やるが決められてますが、それを破って入ってきてしまう人がいるみたいで、この日もレンタカーで入ってきている人がいました。 ゲートなどを作って制限をするといいのでしょうが、行動なのでなかなかできなかったりと動物の保護にとても苦労をされていることを初めて知りました。 うん。 またハブ対策にマングースを連れてきて、天の黒うさぎが激減してしまい、 マングースを駆除することになったり、交通事故で毎年多くのウさぎが犠牲になったりなどのことも教えていただきました。奄美大島には有種がたくさん、さらに生物の多様性が世界遺産の理由となっています。 この貴重な遺産を守るために何ができるのかとを考えさせられました。 奄美大島は海や景色ぐるメなど見所はたくさんありますが 1番のおすすめはナイトツアです。 お母さんとかが綺麗と言 とても貴重な経験をさせていただきました。 本当にありがとうございました。 結局 11時前ぐらいまで ナイトツアで案内していただき、 天の黒うさぎとの念願のツショットの写真も撮っていただき本当に充実したナイトツアでした。また今度美に行った時には是非中岡さんに金サバルなども案内していただきたいです。 [音楽] 走、走た 走ってる。走ってる。 右右。 うん。右のそこの ここにいます。ほら。 え、 ここ見てた。 ああ、いいたいた。やった。 ああ、いる。あれだ。あ、崖けのみたいなとこにねいる。 危ないて左。はい。写真もたくさん撮れました。 [音楽] うまく取れた写真を載せています。 写真に撮れてない生き物にもいっぱい合っ ています。 奄美の初日はこれで終わりです。 明日はシュノケリングそしてまたカヌに行きます。 夕食も地元の居酒屋に行きますのでとても楽しみです。 おやすみなさい。 おはようございます。朝食はバイキングです。 君の醤油漬けサラダヒジ モずく魚味噌キビな子ベーコンウィンナー ほれ草の炒め物油そうめ大根と豚肉卵焼き そして朝からが食べれ なかなか充実したバイキングでした。朝から京班が食べれるのは嬉しいですね。今日はまずシュノーケリングです。海がとても綺麗でした。初めてでしたがまりそうです。海ガもたくさんいて触れそうなで見れました。 魚もたくさんいました。 ふハぎを日焼けしました。日焼け止めは ふハぎまで塗る必要があります。 昼食はツアーでなぜ地区のホテル サンデイズの1階の相カナに行きました。 ジーマミ豆腐がついてきます。 刺身定食を頼みました。2000円です。 1番高い定食です。スープは自分で温めれ ます。ご飯とスープはお代わり自由です。 今日2回目の京です。 食べていると突然の豪雨がありました。 すぐにやめました。島の天気は変わり やすいです。折りたみ傘はいつも持ち歩い ていた方がいいでしょう。 さあ、この後はカヌーです。カヌーの最中 は雨は降らずに住みました。2日連続で カヌーですが楽しかったです。 終わった直後に豪ですぐにやめました。 カヌーなので濡れてもいい服装なので多少 の雨はいいでしょうか。豪雨は困ります。 素晴らしい景色でした。 さあこれから夕食です。 ヤんゴ通りの北に行きます。 夜6時オープンのはずですが、 5時45 分くらいに行ってすでにやっていました。 や、早かった。 営業時間は少しアバウトなのかもしれません。 やってるもん。 無理というよ。めちゃくちゃいい匂する。 まずは生ビールとパッションフルーツサワー。 ここは少し変わっていて、料理は税込み 4000円でお任せのみ。飲み物は 1杯税500 円です。国場中が充実していました。 高と島京とキ これがなんだっけ?砂 し売り と生 と生節 マ目がモずくです。 お3本と青さん鶏肉入って [音楽] 鶏肉が入ってます。 店員さんはとても感じが良く地元のお母さんがやってる居酒屋の雰囲気料理で理想的なお店でした。 ちょっと怖い。 写真映えする伊勢 1 匹とかが出てくるわけではありませんが、味付けも家庭的で、甘みのものを食べたければとてもいいお店だと思います。 5 品目はお刺身ですが、辛し味噌をかけていて、え、甘み独特のものなのか、少し違う辛し味噌でした。 全然 いや、だから好きじゃないって別当た [音楽] 万とクラゲと揚げ同品多分 この煮物にはい物おそらく干した茎が入っていて初めての食感でとても美味しかったで とても味が染みていました。 大根砂糖だった。 [音楽] 肉 豚肉 甘み大島の正月量です。 油うどこちらどうぞ。ありがとうございます。 このお菓子です。 そうな。 すごい。 4000 円でこの量は大満足でした。北はとてもおすめです。夜のヤんご通りを通ってホテルへ向かいます。いですが夜 7時はとくに過ぎています。 ホテルのそばのワツ 3 マートで買い物して部屋で飲み直します。明日は最終日。今日はこれで終わりです。 戻る。 おやすみなさい。 やった。 おはようございます。今朝もホテルの朝食です。今日は京を取らずにカレーにしました。魚味そが非常に美味しく気に入りました。 今日はこれからビッグ2という ショッピングセンターに行くので、お土産 に魚味噌は是非買って帰りたいです。 それではホテルをチェックアウトします。 バスに乗ってビッグ2にやってきました。 バスは30分に1本くらいはあります。 2は美でも1 番大きいショッピングセンターです。 コーヒーとかある。 中には色々売っていりますが、お土産物のコーナーがあり、そこが非常に充実しています。 色々買いました。ふれ菓子や豆ぼっくりを買いました。豆ぼっくりは小明けで食べ切りサイズ。ほ苦くていい味です。 パッションフルーツも買いました。大量の もありました。ドラゴンフルーツのつぼみ が売っていました。食料みたいです。 ビッグ2では5000円以上買うと送料 無料です。パッションフルーツは袋から 出して新聞士に包むなど丁寧に教えてくれ ました。5000円行くか心配でしたが 行きました。 2 を出たらバスでランチの京阪倉に向かいます。 人気店ですが店内は広く少し待ちましたが入れました。まずは鶏差しと生ビール。鶏差しは [音楽] Vが2 つあります。ニンニクが付いています。 奄美に来てから初めての鳥差しです。実は鳥身でも取差しを頼むか迷いましたが頼まなかったのでここが初めてです。続いて京みに来てから 4 回目です。こんなに食べるとは思わなかったです。 ネ以貝を持って熱々のスープをかけていきます。 ここもご飯とスープはお代わり自由です。続いて焼き鳥の盛り合わせ。メニューにはないレバーなども入っていました。 タレが美味しかったです。 京阪を作るのも慣れてきました。久のもとても美味しかったです。奄美大島に来て 4回を食べましたが 4店舗全て美味しかったです。自分の中で 1番は鳥身でした。 1番最初に食べたです。金差でひさが 2番です。 鹿児島空港に大空食堂という京阪バイキングをやってるお店があり、そこもいつか行ってみたいと思っていました。美大島に来ての美味しさを知ってより行きたい気持ちは大きくなりました。この日も久で食べていたら外は突然の豪雨。 [音楽] すぐにみましたが、雨島はこういうことが多いので傘は必須です。 ランチを食べたらバスで甘みパークに移動します。 甘みパークはとても立派な建物でした。 平日のせいか人は少なく立派な建物が もったいなく感じます。 本当は空港でレンタサイクルをした謝謝 み崎に行こうかと思ったのですが暑すぎて 室内中心の甘みパークに来ました。 アダンを見ながら展望台に向かいます。 だ、これ 天気がいいので見晴しが良さそうですか。 あ、でもこれもな、これが熟したら うん。一緒か。 うん。入る。 こっちの方ビンて あ、あれあったんだ。上がね。 あれちょっと違うかな。 いや、でもあれがこうなるんじゃないの? そうな。 まだ大きくなる。ほら、大きいもん。大きい。なんかこっちの方が箱ギザギザじゃない? うん。なんかある。 あ、これだいぶ食べられてるな。まだ。 嘘。ガに ほら裏半分。あ、そこに落ちてるよ。 本当だ。 絶対食べたよね。 本当? うん。 やっぱ1回取った。 なんか誰かが取ったんじゃない? これが展望台か。そこら辺もいっぱいあるからやっぱ。 全然 やば。うわ、揺れてるよ、これ。 ああ、綺麗ね。ちょっと出るか? 出る。 激しい。 海だ。 うん。 1 周できるのか? うん。 何?あの甘みカフェか?あれ? うん。 空港があっちか。 うん。あっちが あれなんだ。塩。 そっか。あれ?さっきの ほら行ったとこ。 うん。 田中一層が うん。 広いた あるんだから。あれがメインだからね。田中一記念美術館は中は撮影禁止でした。建物だけ取りましたが美しい建物です。 [音楽] とても変わった作りでした。 奄美大島を愛した田中一村の絵はとても個性的で日本の豪とも言われました。天美を愛して 50 歳で移住して美の自然を描き続けた偉大な画家です。奄美空港のジョイフルに来ました。 ポテトとミートソースです。やはり離島と 感じさせたのは品切れが非常に多かった です。ジョイフルは制限エリア街ですが、 窓のすぐは空港の出発ロビーで制限エリア です。飛行機の遅延があってもすぐ分かり ますし、ここなら乗り遅れは心配ないです 。 6時半奄美初鹿児島着の飛行機は夕日が 非常に綺麗でした。 雲もとてもいいです。幻想的な雰囲気です 。 向かって左側に座ったので悪石島や 諏訪瀬島が見えました。今見えてるのが 悪石島です。 そして少し北にあるのが諏ัว須瀬島です 。 ちょうど時で、え、自信が起こっている 時期でした。この数日後にス乗瀬島の火山 が噴火しました。 とても幻想的で綺麗な雰囲気です。 左側なので役島は見えませんでした。 九州本土に来ています。 鹿児島市街でちょうど日が沈むところでし た。 はい。うん。 左手には桜島が見えています。それでは今回の絶景です。 2つの海が見える丘です。 シュノケリングの後にガイドさんが連れて 行ってくれました。右が太平洋王、左が 東海で陸地が狭く同時に2つの海が見え ます。海の色も違います。 天島とても素晴らしいところでした。また 絶対に来ます。ご視聴ありがとうござい ました。

奄美大島2泊3日の旅です。
認定ガイド中岡さんのナイトツアーでアマミノクロウサギを10匹以上見ます。カヌー、シュノーケリングではウミガメを見ます。
グルメ主に鶏飯を楽しみました。居酒屋喜多八で夕食を食べます。
奄美パーク、田中一村記念美術館も行きます。

0:00羽田空港
0:44鹿児島空港で朝食
5:14奄美大島到着
5:41ホテルニュー奄美
9:11鳥しんで鶏飯
10:55カヌーと夕食のサンドイッチ
13:12ナイトツアー
18:06朝食
18:51シュノーケリング愛かなで鶏飯後にカヌー
20:41喜多八で夕食
24:46朝食
25:17ビッグⅡ
26:22ひさ倉で鶏飯
29:00奄美パーク、田中一村記念美術館
32:46奄美空港から帰宅

1 Comment

Write A Comment