【ちょい旅】京都 お東さん広場で開催されている「お東さん手づくり門前市」に突撃してみた
今日はどちらへお迎えになりますか?え、東本願寺 前の 前の 東お東さん門前一やった。 門前一 あ、そう。東さん門前一と呼ばれる手作りかな?うん。 の方に今から、え、行きたいと思います。 [音楽] 前メダカちゃんあれ積みやそうやもんなん。あ、でっかい船あるわ。いか [音楽] ふ。めっちゃでっかいな。うん。う わ、すごいな。 京都タワーも見えます。ここから 東山さん1 めっちゃテポ数ありそう。 門前。あ、手作り門前。 え、場所は 東さん 広場。こちら手作りモゼ。 お、あの面工事やった。とこでも [音楽] お店のテントがたくさん並んでいて、どんなお店と出会えるかワクワクしますね。 こちらの手作り位置の開催日は WebSNSなどでチェックしてね。 すごいな。手作り道。絶対違う。 いや、これグルテンフリーになるんですか? あ、そうですね。小麦使ってないので。あははい。 [音楽] これ1つ桜です。ありがとうございます。 [音楽] そのままでも大丈夫です。 あ、はい。 ありがとうございます。 ちょっとよかったら毎月ここいるのでまた来てくれたら 分かります。 ありがとうございます。 [音楽] かズのちょい旅すません。ありがとうございます。 [音楽] どうも こんにちは。 もう今日は一緒じゃ。 こちらでやってると聞きます。 あ、ありがとうございめっちゃ見てくれ。 見てます。過去の若一の動画でもお会いしてます。チェックしてね。 [音楽] でも結構そこら辺も来てること多くないです。 1 回だけ来たんですよ。 あ、ま、クリバの時に天の時の来週ですか?なんか [音楽] 2021。 あ、そう。 21 なんかよくやってるなでちょっとうちらも初めて知ったから行ってみようと思っ。まだね、その手作りと違ったもの、手作りのものもあるんだろうけどちょっと違う。 そうですね。 うん。謎なものがあるかもしれない。 あ、いい見ています。 はい。え、い、 [音楽] これ。 あ、そうか。ぱ うん。 ちょ、今日は何しようかなと思って、こう、今ちょっと違った。その紐のあのとこ見えて。 そう。3 つけてるんですよ。私もこん中履いてて。そて、 そう。 みんなね、何買ったか忘れちゃうからなんかね、束にしてなんかあのジャラジャラがったくり方で [音楽] そうそれ持ってくる方が重たいんちゃ 写真から取ってこよかみたいな感じそうずっとつけてるな うんけてるから結構 3つぐらいすぐいいよとなるんだよ なるみたいにカラカラカラってな そうそうカなるい感じで 今日は何に取り疲れまし ね。そうですね。 [音楽] ねとかってあるんでしょ?デザインがごある。 あ、上こにある。 うん。うまい。 ヨタガラスとか。そうです。 あ、ヨタガラス。うん。ガラスの演技もいいですね。 [音楽] 上もやっぱかっこいい ね。かっこいいですよね。今日にしよう。 ああ。 場所にたはマケチどうです [音楽] ね?いや、行こうとは思ってるんです。 そう、もう もう予定な んてですか?タイトルだけで日どっちですか? あ、2日あるんですか? 2日あるんですよ。友 [音楽] どっちも出られます。 どっちも出ます。 人が出て 楽しみにそう。 高学のなんか神様とがそういう社ですね。そいい方向に導いてくれるっていうようなこの、 [音楽] えっと、大将軍8が 小学を導めてくれる感じです。 なんか仮想して仮想 本当です。けてもそんな人結構多いんですよ。 いっぱいてるんで。 はい。こちらがの方になります。 [音楽] あ、またしてもらいます。 ありがとうござい。 はい。また来ます。 ありがとうございます。はい。 かズのちょい旅ったらあの [音楽] 面白いな。 うん。 へえ。 綺麗な。 うん。作れるんや、自分。 あ、そうなん。 うん。 東さんです。東本寺。 [音楽] ほんまやな。知らんかったわ。上登れる。 [音楽] けたっていうわ。あ、 [音楽] こいの虫パン美味しかったもん。 こんにちは。見つけました。 見つけました。 はあれですよね。あの方です。私 あのYouTubeの人ですね。 YouTubeやってます。 私こないだ始あの色々されてるのフォローさせていただいたらあれ。 [音楽] あれ? [音楽] 2 つの手作りの動画でもお会いしてます。チェックしてね。 こいますね。 虫パン美味しかったです。あれこの [音楽] 2つ3つ。 あ、ありがとうございます。 [音楽] じゃあどうしやっぱ今日が一番美しいので今日のにしてあります。はい。 こちらの虫がもちろんそのままも飯上がっていただけるんですけど、ごが入ってるのであの少しレ温めていただきますとこの今の食材とした召喚をいただけますのではい。すいません。ありがとうございます。 嬉しい。 はい。また来ます。 はい。 はい。 じゃ、虫パンはちょっと今日暑すぎて。 あ、そうですよね。 ああ、や、汗、 汗がかきやすいので ちょっと今日は焼き系のちょっと表示する。 あ、わかりました。 いや、でも他のやつも見れるし。 これ、これ美味しそうじゃない? マフィン。 うん。マフィン。 あえてこうマフィンこういうとこなんで切ってきてちょっと座りに食べてもらえるよう。 [音楽] にしようか。 うん。 うん。と 大体見てくださいね。こ豆の食が [音楽] はい。カロマあの見た目の通り 香チプチなんかがくるみの楽しい。 あ、それとマンとありがとうございます。 このマ はい。お客様。 ありがとうございます。 [音楽] YouTube、 あの、こういうところになんて言うんですか?広めてこんな場所ですよ。 なかなか出してると逆に見れないので [音楽] 心と思って。 あ、嬉しい。 ありがとうございます。ありがとうござ またさしてもらいます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。すいません。 [音楽] かズのちょい旅 [音楽] なんかこの手のやつ見た?うん。 あ、ここであのこちは よかったら色々てくださいね。 あの100万弁さんにも出てますよね。 ああ、そうです。そうです。あれ、あれ前なんかご覧いていただ あ。 で、あの、ちょっとこの、これが印象やった。 Amazで買りました。 元々あの着物の片染み屋でしてこうこっからね、牛をこうやって染めて物づりは ま、よかったらごゆっくり。 ありがとうございます。 はい。 今人気なのがこのプレス。 あ、ね。 で、カラーもこの、え、ゴールドとシルバー、ガンメタリックとこのレインボーですね。 自由に選んでいただいて、ま、世界に 1 つだけお客さんのプレセットがね、できちゃいます。大体ね、 7 分ぐらいかかるんですけどね、もうすごい、 あの、満足いただきでしょ。 マグネットのから うん。そはい。 あ、ほ、 ほんまやな。 うん。 付け外しがしやすい。 うん。いやいや、 なんかイヤホン止めるやつちょっとあれかな?これ。あ、 コードクリップやったり。 うん。うん。 うん。もう全部皮なんで。 [音楽] あ、そう。そうです。そうです。 あの、これもね、表も裏もこうちょっとこう同じ柄で させてもらってて、 [音楽] も、あの、模様がここからね、あの、染み上げてまし。 こんにちは。 あ、どうも。こんにちは。 え、行てないなと。 あ、ごめんなさい。ごめんなさい。ちょっとはい。 ちゃんとありがとうございます。 私なんです。過去の [音楽] 100 万弁さんの手作り位置の動画でもお会いしてます。チェックしてね。ここが僕が初めて作ったピアフイアリングです。 10 年以上になるんですけど未だに定番のものではい。 ちょっとこう左右で長さが違ったりとか、あの、足目が好きなので。 で、こちらもワンピアですので、もちろん同じ色同士にも構わないんですけども、例えばこの色とこっちのボードの色とかそういう風に、 あ、2 色違いっていうのもはい、聞いております。 はい。 大体120色から130色ありますんで。 はい。 [音楽] いや、でも今日はもうめっちゃ天気いいみたいでね。 そうだから女性分取ってくださいね。僕らもそうなんですけど。そう。 みんなで注意関係しながらはい。 もっぱいいろんなお店ができてるぜひ 楽しんでってください。 はい。 新食いてますよ。 新食すか? ま、その辺あれじゃあ なあ。 今回ちょっとね、ちょっとね、よく見るとストラウイプっぽいようになんかこうちょっとラインがハのと へえ。 あ、こういうの増やして。 ああ、あとうん。マーブルっぽいような。あ、 この辺の色とか はい。が食えそうな [音楽] ね。無限にこう。 そう、そう、そう、そう。本当に調べれば調べるほど。ま、知らん色あるわて。 本当に面白いです。 [音楽] ま、僕基本的に多分 1番よく行くのがその、ま、年に1 回しかないんですけど、手 若市一とかは あ、そうてないですよね。 若市一が行ってないですか。 大阪のね。 うん。 その日ね、僕ね、奈良に行ってることが多いです。奈良、奈良もあるんです。奈良もあります。あのね、若市って確か第 1日、第1日曜日やと思うんですけど。 そうですね。はい。そこにあの奈良のJR 奈良の駅前に奈良の空からっていうイベントをやってて空から うん。 うん。でもあ、でもそれも何点だからな。 100 近くは出てんのかな?そんなに出てる。 ならあんま出てこなくてこの青ちょっと欲しいな。 うん。 クリアブルーの。 うん。あるよかった。 [音楽] あ、前ちょうど良かった。忘れて。そう。 いや、でもね、ほんまに現地調達もありですから。そういうところ来ると。あの、ま、僕ら多分皆さん大体の人がさと思うんですけど、 その場でつけてくれるって僕らもうめっちゃ嬉しかったりするから。そうです。 はい。 はい。ありがとうございます。 いえいえ。こちらこそすいません。いつもありがとうございます。いえい。またこさしてもらいます。 はい。ありがとうございます。 でももう本当にいろんな作家さんいますんで是非来た。 ありがとうございます。ご 本当ありがとうございます。またアップさせてもらいます。て はい、 ありがとうございます。 写真撮ってるピースしとこ。 お東さん、手作り門前一のウェブページに映っとるやないかい。映っとるやないか。やないか。さらにお店を回ってみましょう。 [音楽] かずのちょい旅フリーフリーだから [音楽] あ、全部ですか? そうです。そうです。 あとバターも使ってなくて由来のから すげえすごい バルやっていで いや僕はあの小麦アレルギーで ああそうです 食べれないんで うん。 そうそうそうなんですよ。嬉しいんです。そうですね。大事っていうのも使ってますね。あ [音楽] フする。 バッフルバッフルか。 バッフル。 はい。これがいいですか? スレーン クレーンされますか? これは これがね、チョコとナックですね。 チョコ はい。で、これが抹っ茶でちょっとあのチョコレートに乳がちょっと入ってますね。で、これはプレーンですね。 はい。 このチョコとナッツことな。はい。ありがとうございます。 [音楽] お店のInstagram とかってあるんですか?ショップカード。はい。 あ、はい。 あ、ありがとうございます。 また取ってフォローします。 フォローしておきます。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 [音楽] あのも可愛い。 ほんまやな。なんかもミールだったら米メで作ってる。あ、 [音楽] はい。 あとは カモミール。 カモミールっていうあのハーブ スノーボールとカモミルと音ミルはコメコで スノーボール 白か 白編でこ白ワです。 白です。あの植物性のものしか使ってないのでうまい。これ美味しそうやる。 [音楽] ありがとうございます。いただきます。 ありがとうございます。なんか Instagramとかってあります。 あ、ここにあります。 あ、またどこかで見かけたらお願いします。 [音楽] はい。ど、どっか雑されてますか? 来月とかもあの、 こちらの方ですか? はい。 はい。 ありがとうござい、 ありがとうございます。全部そうなんかな? [音楽] 全部そうです。 全、全部グルテンフリーです。 あ、そうです。そうです。全部 で、この今試食らしてるパンもグルテンフリーです。 え、 あの、ジャム、 ジャムのデスティングされます。 はい。 よかったら あの、小麦アレルギーです。あ あ、そうなんですね。 はい。1 個も小麦粉は1個も使ってあります。 はい。 はい。 どうぞ。あげ。 これあの牛乳に混ぜてみ、あの、マミルみたいにしていただいてください。 [音楽] どうぞみしてください。ナツは大丈夫ですか? 7つは大丈夫です。 ア、あの、入ってますのまでこれもあの原マポンガスと 米こし本をラスにしてでこれをチョコレートに混ぜ込んであります。 はい。 これ中入 パンはないんですか? パンはやってない。 パンはやってないです。ファンはあの グテンプフリーや。 ファンのグルテンフリーのところからあの、 送ってもらって。 せっかくグルテフ扱ってるのこれだけ小麦ていうわけでもかええええ なので一応あのチョコはこれ全種類入ってるのとワツアップなんかこんな風にお用してあります。 あ、 これちゃんうん。なんかいろんな組み合わせる。 うん。 [音楽] そう、そう、そう、そう。 [音楽] はい。じゃあせっかくなのでシール貼ったる本持っててください。 ありがとうございます。 はい。では500円です。 はい、 ありがとうございます。なんか Instagramとかあります?あ、 はい。はい。あります。あります。私たち富山県から来ております。 富山。へ。 はい。えっと、こっち、こっち、こちらで ま、毎回ここに来られたりとか。 初めてです。 初めてです。はい。ちょっとあの、東音寺に縁がありまして、え、 はい。 あの、 是非ここで出したいと思いまして。 ああ、そうなんです。え、そうなんです。 わかりました。ありがとうございます。 また是ひよろしくお願いいたします。どうもありがとうございます。はい。 手作り位置。それは色々な作家さんや 作り手の方々の様々な思いが詰まった 手作り商品と出会える場所。そして人と人 が笑顔を買わせる場所でもある。私は そんな場所がとても好きだ。主催者さん、 出店者さん、お客さん、この3つが重なる 場所、人と人が出会える場所。次の ちょい旅も楽しんでいきたいと思う。 [音楽] [音楽] ご視聴ありがとうございました。 [音楽] 帰ります。バイバイ。 [音楽]
茶髪のおっさんは京都の歴史のあるお寺「東本願寺」の前で行われている手づくり市「お東さん手づくり門前市」を訪れていた。
心温まるお店の方々から色々とお話を聞きながら手づくり市を楽しみました!
小麦アレルギーの男がグルテンフリーのお店を巡ったり、アクセサリーショップなどを見て回ります!
少しでも楽しんでいただければ嬉しいです。
#かずーん #ちょい旅 #京都 #寺 #お寺 #寺院 #東本願寺 #お東さん #お東さん手づくり門前市 #手づくり市 #お東さん広場 #京都タワー #グルテンフリーの旅 #小麦アレルギーの男 #ひがしほんがんじ #おひがしさん #japan #kyoto #temple #tera #higashihonganji #京都観光 #京都名所 #京都観光スポット #観光スポット #トラベル #vlog #京都旅行 #京都旅 #人と人との出逢い #心温まる #人の優しさ #楽しい #ハンドメイド