東かがわ市いいとこ巡り2025年7月放送
視聴時間ですよ。 東鹿橋飯いとこ巡り始まるで。東香川市のおすめを紹介してもらう東川市飯いとこ巡り。今月も東香川市地域活性化企業人会社ナビの塚田さんに紹介していただきます。よろしくお願いします。 [音楽] よろしくお願いいたします。 地域活性化企業人とは企業の社員が専門的なノーハウを生かしながら占力の人材として業務を行うことにより地域の活性化を図る取り組みです。東加川市は 2022 年に株式会社ルナビと協定を結び、田さんは東川市で特産 品のPR やの提供の企画などを行ってます。 [音楽] 田さん、今回のテーマは何でしょうか? はい、今回のテーマは東川さんフルーツ&スイツということで、今が旬のブルーベリーとこの時期にしか開催されないイベントをご紹介させていただきます。 はい、楽しみです。それでは早速行ってみましょう。 やってきたのは東香川市横内で農薬を使わずにブルーベリーを栽培している農園かフハーム。 代表の森本さんにお話を伺います。なんかすごいこう自然に囲まれてる感じがしますね。 [音楽] ですかね。 はい。に囲まれてます。 初めてです。 初めてきまし。初めて。初めて見。はい。 初めて見に来ました。 ま、私はもう生活の一部ですから。 ああ、 え、ここだけじゃなくてもいい納園がいく時間あります。 はい。え、そうですね。今 7つ。う ん。 はい。こういう農園があります。うん。 で、今回お邪魔してるこちらの農園はどんな種類なんですか? [音楽] はい。ここはサザンハブッシュ系で、 ま、あの、は皮が薄くてで、こうどう言いますけど、重子になってお [音楽] これがまあ6 月頭ぐらいから取れ始めます。 はい。 種類がそんなにあるっていうのも知れなかったですね。 ブルーベリーに。うん。 種類はね、何百種類ってあるんです。 へえ。 この元々森本さん、このブルーベリー農家さんやったんですか? いえいえ。全然畑違いです。 ほんまにもう今はもう完全に [笑い] ファ、 ファー。ファーマー。ファーマー。ファーマーですね。え、な、何年目ぐらいなんですか? えっと、もう8年目ですかね。え、 はい。 きっかけは8年前。当時の仕事を引退 しようと考えていた時に妻子さんからかけ られたコ粒で単価の高い果物があるよと いう言葉。それをきっかけに川のまま 食べるブルーベリーだからこそできるだけ 体に優しいものを作りたいという思いが あり、農薬を一切使わないブルーベリー 栽培を始めた森本さん。開始当初から様々 な困難があったそうです。 あ、農薬を使わずに生産してるので、その虫がこうパッとこう湧いたりした時はもう全部手作業で虫を抜けていくんですけども、 [音楽] ま、そういったものとあと ブルーベリーこんなあったかいとこでやってるん少ないです。 あ、そうなんですね。 うん。 ほとんどがもう涼しいところなんですけどもですからもうここの土地に合わない品種はもう全部 1年で枯れてしまい。え、 あ、そんな選別の うん。うん。 時期もあったんですね。 そうです。いや、まだまだ、 まだまだ色々試しながら なんか愛情を込めた育て方な。なぜそんそこまで手をかけてね、未経験ながら始められたんですかね。 どうなんでしょう。 ま、目も好きなのと、そう、チャレンジ。 そう、そう。誰も誰もやっていないの。 あの、それと、ま、あの、まず初めスタートしたのはそのちっちゃいものじゃないですか? うん。うん。 だから女性の方でもお年寄りでもう 収穫できる。うん。 ああ。 で、雇用がそ、あの、生み出される。 ああ、 それも、ま、地域光景になるだろうなという形で。 はい。 すごいこうあらゆる角度から考えてこのブルベリーだったんですね。 うん。そうですね。 う、収穫したブルーベリーは直売所で購入することができ、妻のれ子さんが手掛けるスイーツ店、ベリーレではブルーベリースイーツがいただけます。 ベリーレさんではどんな商品販売されてるんですか? ベリーレではくまちゃんパフェと お可愛い ブルーベリーパフェがあったりブルーベリー マフィンを売ってます。 ベリーレレのスイーツは 6月7 月の毎週土曜日に購入できます。ブルーベリーマフィンのみ通年で販売しているので購入場所など詳しくは Instagramをご確認ください。 さらに6月7 月は毎週土曜日にレマルシェを開催中。このマシは森本さんが [音楽] 2021 年にコナ禍で困っている業者さんの手助けになりたいと始めたイベントなんです。 色々と はい。 来ますので、 ええ、 高校期待。 お、え、近田さんは来たことあるんですか? あ、私去年とかその前も毎年伺ってます。ありがとうございます。 あ、そ、ま、そん時、時々なんですけれども、いろんなお店が集まって、ここ もう賑やかな、 ええ、 お祭り騒ぎの なので、そのイベントの方も是非ね、私またお邪魔したいと思います。 はい、よろしくお願いします。こ 楽しみしてます。 [音楽] ということでやってきました。レマルシェ。この日は飲食や農産物の販売、ポトブースなどおよそ 8店舗が出点。 田さんと2 人で回ってみますよ。はい。じゃあ、こんちゃん農園さんのお店に来てみました。 はい。 こんちゃん農園の 黒田さんになります。よろしくお願いします。 よろしくお願いします。 こんちゃん農園さんで作られたもの大根。 そうですね。色大根になります。 中がこっちが赤い色でこっちがちょっと紫っぽい色の はい。なんか酢の物とか スライスとかしてサラダで食べたりそうですね。酢のも飲んで食べたり。 うん。生でける。 そうですね。基本的に生で。あ、 はい。 でもなんか色がやかやけちょっとサラダとかに乗せたらすごい早えそうですね。そう。 そうですね。 ああ。 野菜の他にも手作りのガ糖ショコラや イチゴのチーズケーキなどスイーツや サンドイッチも販売しています。 ま、ウちンの特徴としてはなんか、ま、 芸能薬と勇気肥料を使用した、ま、化学 肥料とかを使用しない野菜とか土作りに 結構こだわってるんでうん。うん。 もしよろしかったらまたお店に足を運んでいただけたらなと思います。はい。是非皆さんいらしてください。 ありがとうございました。ありがとうございました。 ありがとうございまし。 はい、次のお店にやってきました。 はい、 こちらは16 ファームの山下さんのお店になります。よろしくお願いいたします。お願いします。 ます。 アスパラガスが 1番メインですか? はい。アスパラガスをメインで あの 育ててますね。 うん。 いや、めっちゃ大きくないですか? お、 さぬきの目覚めはもう太い方が うん。 みんな太い方がその筋があるイメージが多いんですがうん。 太い方の方が水分量も多く柔らかくて あ、うん。 おすめは太い方。 へえ。うん。 ですね。 16 ファームってなんか由来とかあるんでしょうか? 僕名前の方がひろしって言ってて、その はい。 ひ最初はヒロファームっていう形でその うん。うん。うん。 農園の名前をつけようと思ったんですけど、 ま、ちょっとヒロファームではちょっとありきたいかなと。 それで数字の方にこう転換して うん。 もじってその16 ファームっていう形で名前つけさせてもらって。 え、本もう山下さんじゃなくてひさんって読んだ方がいいかもしれない。 ね、16ひし、 16ひし、 16 なんか芸人さんみたいな感じです。あ、 すいません。夜間にも できました。 焼けました。 すごいほんまに焼きたちですよ。 はい。暑いのでお気をつけください。 ほんまに焼き立て、き立ててるもんね。どうです? 目覚める。 おした。う、 あ、全く筋も当たらないと言われる。 湖みホクホクしなんかね、ホクオクして。 うん。へえ。 美味しい。 すごい。 なんか育てよる時のこだわりみたいなのとかあるんですか? スパラ自体はどちらかというとその勇気費をメインで 育てさせてもらってて、 あの科学費料とかをできるだけ減らして遊メインでで農薬とかもできるだけ減らしてもう 栽培管理してます。 ええ、すごい。 あの、最後ひさんちょっとせっかくなんであのメッセージというか PRというかなんかありましたら、 え、高松とかでもマルチェの方出させていただいてるので、またよろしくお願いします。 16 ファームの水みしいさぬきの目覚め是非頂いてみてくださいね。そしてベリーレのブルーベリースイーツもちろんだきましたよ。 あの、結構売り切れ質な感じではい。 はい。ゲットしました。 ゲットしました。 私の方はマフィンになってます。 じゃあ、いただきます。 お、結構 うん。 結構がっつり。お、でもなんか うん。 なんか食べても奥にも結構ブルーベリーがたくさん入ってますね。 ブルーベリーの酸味と うん。 マフィンの甘さ。 うん。 ちょうどいいバランスになってて 確かに酸味と甘味ですね。 私はブルーベリーゼリーと 2 種類のアイスクリーム、ソフトクリーム、ブルーベリーが組み合わさったブルーベリーパフェをいただきました。うわ、ほんまにブルーベリーがたっぷり。 いただきまう。 うん。 どうですか?生のブルーベリーは。 美味しい。いや、ほんまにフレッシュ感がありますね。 うん。 こんなに山盛ーベリーが入ってることてなくないですか? そう。あの、鉄で天に沿い出てたのブルーベリー。 [音楽] はい。 こんなにいっぱい乗っかかっている ねえ。 フレッシュなブルーベリーのスイーツ。 あんまりないと。 あんまりないです。いや、美味しい。止まらないです。これ 仲良く2 人で完触。季節の美味しいものを堪せてもらいました。いや、森本さんマルシェ楽しませていただきました。 あ、ありがとうございます。 はい。ちょっと天候も 最初ちょっと結構振ってましたけど、だんだんこう右肩上がりな感じで うん。そうですね。うん。 ま、人も来てくださって はい。感謝です。 はい。 はい。ま、森本さんがね、こうきっかけで始められたこのマルシェですけども、なんかその辺りの思いみたいなも聞かせてもらえますか? そうですね。この中でね、結構困ってる業者さんたくさんいたし、ま、どっこも行けないっていう方もね、いらっしゃったんで、ま、どうにか、あ、コ中からやれて、ここまで来れて うん。 良かったです。 うん。 すごく雰囲気が今ませだなって思いました。 ありがとうございます。はい。 あ、あとさんがものすごい大事に そう赤ちゃんを抱くように はい。てますけどこちらは こちらはブルーベリー 100%のワインです。 はい。完全無農薬です。 めっちゃフルーティで はい。 はい。 これもマルシェで 販売してます。 購入することができますということで。はい。では最後森もさん最後一言いただけますか? はい。 あの、このベリーレレレのレマルチェ、あの、 7月 1杯までしてますので、皆さん、あ、是非お越しください。よろしくお願いします。 [音楽] はい。 はい。 いや、近田さん、今日はね、美味しいものもたくさんいただきましたね。 はい。ありがとうございます。東川市の楽しいイベントと、え、東香川さんのスイーツ、今回ブルーベリーとそれを使った美味しいスイーツご紹介させていただきました。是非また、あ、東川市に訪れていただければと思います。はい。 [音楽] 是非皆さん東川市にお越しください。 [音楽]
『東かがわ市いいとこ巡り』
🌟ケーブルメディア四国で定期放送中🌟
グルメ・観光・特産品など東かがわ市のおすすめをご紹介します!
今回のテーマは、「東かがわ産フルーツ&スイーツ」
東かがわ市で農薬を使わずにブルーベリー栽培をしている「ルカホファーム」と、期間限定のスイーツ店「ベリーレレ」を紹介します!
ベリーレレでは、6月7月の毎週土曜日にマフィンやシフォンケーキ・パフェなどのブルーベリースイーツを販売しています。
さらに同じく6月7月の毎週土曜日に、ReReマルシェを開催!
飲食やPhotoブース、新鮮野菜など毎週さまざまなブースが並び、にぎわっているということでReReマルシェにもおじゃましました♪
旬を感じられるおいしいものをたくさんいただけます!
ReReマルシェは6月7月の毎週土曜日にベリーレレのお店周辺(香川県東かがわ市横内222-3)で開催されているので、
ぜひ足を運んでみてくださいね!
■ルカホファーム / ベリーレレ
東かがわ市横内222-3
https://www.instagram.com/berryrere/?__pwa=1#
https://www.instagram.com/lucaho_farm/?__pwa=1#
■ReReマルシェ
6月7月の毎週土曜日に開催
12:00〜15:00
↓↓YouTube「CMSチャンネル(ケーブルメディア四国)」
http://www.youtube.com/@takamatsucatv
↓↓CMS公式ホームページ
https://www.cavy.co.jp/
~東かがわ市地域おこし協力隊~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓地域おこし協力隊Facebook
https://www.facebook.com/higashikagawa.okoshi
↓↓地域おこし協力隊Instagram
https://www.instagram.com/higashikgw/?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==
~東かがわ市観光協会~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓↓公式HP「東かがわ市観光情報サイト」
https://higashikagawa.net/
↓↓「東かがわ市フォトコンテスト」公式ホームページ
https://higashikagawa-photo.com/
↓↓「東かがわ市観光協会」公式facebookページ
https://www.facebook.com/eastkagawa/
↓↓「東かがわ市観光協会」公式Instagramアカウント
https://www.instagram.com/higashikagawa_kanko_official/
↓↓「東かがわ市観光協会」公式Xアカウント
https://x.com/higashikagawaTA
#香川県 #東かがわ市 #観光 #うどん県 #てぶくろ市 #地域おこし協力隊 #東かがわ市観光協会 #japan #setouchi #kagawa #higashikagawa #日本一小さい県 #香川 #香川観光 #香川旅行 #旅行 #グルメ #trip #travel #brerryrere #ベリーレレ #lucaho_farm #ルカホファーム #ReReマルシェ