2021.6.25 3年前に初めて来たときの感動が忘れられず再び訪れてみました。
今年は昨年に続きコロナの関係でシャトルバスが運行中止。これにより最短ルートになる金沢峠からの入山ができないため、いつもは人で賑わう湿原も静かな雰囲気の中まったりと楽しむことができました。
今回空撮の計画をしていましたが、この地域を管轄している環境省・環境事務所からは難色を示されたためあえなく断念。そこで久しぶりに360度カメラ、Insta360 ONE Rの登場。ドローンのような映像をイメージしての撮影でしたが、やはり空撮とは程遠い感じがしてちょっと無理がありました~(^-^;
それから少し気になったお話を伺う機会がありました。この一帯をパトロールされている方からの情報として、このエリアの遠方にはシカの目撃情報があるとのこと。
今のところ、これだけの規模の群生が守られているのもシカの侵入がなかったことが幸いしているわけですので、どうかシカによる食害だけは絶対に防いでほしいです!!
かつてニッコウキスゲの景勝地だった霧ヶ峰のような惨状だけは勘弁してほしいと願うのでした。
3 Comments
雄国沼湿原のニッコウキスゲは凄く絵になりますね。私も撮影しに行きたくなりました。とりあえず投稿映像で楽しませて頂きました。色々な情報収集のためチャンネル登録します。よろしければ琵琶湖中心の私のサイトも見てください。
ニッコウキスゲ群、素晴らしいですね。鳥や蛙の鳴き声も良いです。前回の焼石岳の動画同様、最後に余韻が感じられます。全編通して静かで穏やかな編集で、観ていてとても癒されます✨✨
贅沢な音と映像でした🌼✨ニッコウキスゲはもちろん、コバイケイソウも空も道も皆素晴らしかったです!
何度か登場した、木道が高架のようになっている所が不思議です。そこだけ湿原が途切れているのでしょうか🤔❓❓雄国沼湿原に行ってみないといけませんね。
美しい映像をありがとうございました。🤗✨チャンネル登録いたしました。