戦国時代から明治の廃城まで激動の歴史を生きた宮崎県日南市の飫肥城。
飫肥城は、戦国時代から100年以上も伊東氏と島津氏が領有権を争ったが、江戸時代は伊藤氏が5万1千石の領主として栄えた。
大地震により、本丸は当初の山城から移転した。その後、明治時代に廃城となったが、近年その一部が再建されるなど、激動の運命を生きた城。
今回、飫肥城旧本丸跡を訪れ、ロマンを感じる貴重な体験をした。
海外の観光地や都市、世界遺産や大自然などの実写真を用いた海外旅行の旅行記です。
昔懐かしい紙芝居のように仕上がりました。
■ X ■
Tweets by tassya_net
■ E Mail ■
yamachanyes@gmail.com
【チャンネル登録はこちらから】
→https://www.youtube.com/channel/UCTnJZF0UB26dPUlZ_yXw8ng
#飫肥城
#旧本丸
#再建
#宮崎県
#日南市
#大手門
#櫓門
#三の丸
#狭間
#しあわせ杉
#搦手門
#油津港
#Travelogue