※強力注意【パワースポット旅 天石立神社/奈良市柳生町】一度は訪れたい、願いが叶う神の宿る巨石

本殿を持たず、天の岩戸から飛んできたと伝えられている
四つの巨石を御神体とし、その巨石を直接拝する自然信仰の形態をとる神社
創祀の年代は不明ですが、平安時代の「延喜式神名帳」にも記載がある古社
この辺りは昔、柳生家の修行地であったとされ
柳生石舟斎が天狗と試合をし、一刀のもとに切り捨てたと思ったが
刀はその場にあった巨石を二つに割っていたという伝説の石が残っています

#パワースポット#一人旅#神社

1 Comment

  1. 岩が天狗に変身していたのでしょうか?
    スパっと切ったような綺麗な切口ですね。
    柳生の里、柳生十兵衛も此処で腕を磨いていていたのですね。
    木立ちがエネルギーに満ちているような空気感です。

Write A Comment