ついに広島駅の新しい路面電車のターミナルが完成しました!!!初日からまさかの大渋滞…⁉︎
はい、皆さんこんにちは。今日は広島駅に 来ています。今日は2025年8月2日、 現在の時刻は23時28分です。この時間 、今僕がいるのは広島駅の地上ホーム。今 貸切り列車が出発をしていきました。この 列車を持って、ま、長く何年かな、もう 50年以上続きました。広島駅地上ホーム を利用した路面電車は終了となります。で 、これがどうなっていくのかって言うと、 次の日8月3日からは駅前大橋を利用し ました新しい路面電車ルートっていうのが いよいよ開業することとなります。これに 合わせてこの広島駅地上ホームとこの次の 駅行っていうのが利用停止となります。で 、今回この動画ではそんなラストランの 様子っていうのは皆さんに、え、動画で、 えっと、ライブでご紹介をさせていただき ましたので、これでもう広島駅ライトとか も消えておりますが、ラストランを終了し ました。この広島駅の様子並びに新しい 広島駅が一体どのように活用されていくの かっていうのを皆さんと一緒に見ていき たいと思います。さあ、もうこんな感じで 路面電車の最終が出発をしますと、この ようにこれまではステッカー形式で路面 電車は1階だよっていう風に貼られていた んですが、こういったシル類っていうのが 、ま、いろんな場所でもう剥がされまして 、いよいよ新しい広島駅になるようにって いうそんな準備がされておりました。ただ まあ1つこれ、あの2階の、え、路面電車 の乗り場のすぐそばの場所なんですが、 こんな感じで、あの後ろ側には路線バスと かタクシーとかは出てくるんですが、路面 電車は、ま、目の前にあるということで、 あの、案内から路面電車っていうのは消え ていたよっていうのがちょっと面白い ポイントでした。ま、これらの案内が 出来上がったのはこの南モアっていう エキビルが開業してからなので34ヶ月 ぐらいかな。34ヶ月ぐらいは使われてい たということになっておりました。はい。 こんな感じですね。路面電車のステッカー が剥がされて、いよいよ、え、デビュー 開始の準備っていうのが整えられており ました。そしてこれが開業後使われます 路面電車の駅となっています。ま、今後で 皆さんに一緒にご紹介していくっていうの が今回のテーマなんですが、このように デビュー前までは8月3日から運用開始で 路面電車は1回だよなんていう風に書かれ ておりました。ま、この後ね、ここをご 紹介します。いや、ちょっと楽しみですね 。そしてその後5時22分。これは ちょっと僕が乗ってるんじゃなくて第3に 動画を頂いたんですが、日籍病院前駅から の1系統広島駅行き。これ5207。実は 昨日の最終の列車と多分同じなんじゃない かな。なんですがこの列車が駅前橋をお客 さん載せて登場する初めての列車となり ました。そしてその後ですね、1系統の 行き6時1分っていうのがこの、え、駅前 大橋ルートを使うお客さんを載せた最初の 列車となっていました。なんか話によると 一応ね、あの、なんだっけ?えっと、あ、 一応今んとこ最初はBから出ちゃったん ですね。宇駅ですけどね。うん。なんです が、あの、予定ではBは宮島口行きとなっ ていますが、ま、それはそれとして、あの 、1番列車のあれを出したらしいです。 生理権とかを使ったんですが、もうなんか 4時代には売り切れたということで、 めちゃめちゃすごい人だったみたいですね 。に、1番左に止まっている被爆列車が 1番列車かなと思ったんですが、そちらは 広島港行きの、え、5系統の1番列車と なったようです。じゃあ、ちょっとね、 出発のところを見送りましょう。 ただいま1番電車5210 号が発をいたしました。どうぞ皆様は大きく手を送ってまた大きさでお見送りをいただきたいと思います。いってらっしゃい。 では改めて出発の様子を皆さんにご覧 いただきまして、え、ちょっとね、時間が 経ちまして、この広島駅、新しくなった 広島駅の運用等々と古い広島駅のお話って いうのを、まずこの最初の動画ではご紹介 させていただきたいと思います。本日 2025年8月3日、日曜日です。広島駅 の中に入ってまいりますと、昨日のこの、 え、ステッカーを外すなんていうところを 軽くご紹介しましたが、このように路面 電車は2階という風に位置が変わっており ます。2階でございます。で、ま、今回 せっかくなんでってことで、この新幹線の 改札口から広島の路面電車乗り場までが、 ま、圧倒的にもちろん在来線開発もそう ですが、近くなっておりますので、それを ちょっと時間を計測しながら見ていこうか なという風に思います。なお、広島駅の この案内ですね。これもね、え、改善と いうか変わっていて、こちらおいしょつい てますね。なんだこの駅かけるデンス クエア。ちょっとこれは新しいやつかな ですがABBCDって書いてあって駅の 広告っていうのも一晩でこのように 切り替わっております。この辺とかも確か 前は通行できなかったんでちょっと詳しく 見ていきたいとこではありますがまずは ちょっと時間をここから測りつつ とりあえずま有名というかねよく使われる のが宮島方便のBとかなんでBとかぐらい までどれぐらいかなっていうところから 行きたいと思います。早速この新幹線の 改札から計測で行ってみましょう。 よいしょ。ま、出てくると右側の方にです ね、移動していくという流れになります。 もう本当にシンプルで、ま、ここら辺はね 、新しく広島駅がこう開発が上になったよ とかっていうところで、ま、慣れてるのか なっていう気はしますが、今日もね、関係 なく観光の方多いですね。今日は日曜日 です。ま、なので土曜から日曜に変わるに あたって皆さんね、結構あの急に路面電車 から乗り場も変わるわけですから、おい おいおいっていう風に思われてる方は多い んじゃないですか。で、もうね、ここの タイミングで間もなく開発、一般の在来 開発なんですが、もう奥に路面電車の方向 膜が見えてるんですね。これなんか爽快感 があるというか、すごい景色があの広がっ ていて、とってもいいんじゃないかな。 うん。めちゃめちゃシンプルで分かり やすくて、で、もう路面電車ですから、 これ誰も迷いませんね。これまでだったら エスカレーター降りて工事のところを通っ てみたいな感じだったんですが、すごい 分かりやすくなっておりまして、小屋 いいっすね。で、駅の看板もこれ更新かな 。新しくこんな感じで路面電車2階という 風にね、書かれてるんで、ま、これは 間違えることはないですよね。うん。 いやいやいや、これはいいや。ということ で、これが在来線の改札口ですね。ここを スルーして、で、これです。これです。 これ重要なのはでこっちしか通行でき なかったんですが、こっちもね、ついに 通行できるようになりました。セブン イレブンのところ。ずっとね、作画して あったんですけど、こっちからも広の駅に 行くことができるようになったっていうの がめちゃくちゃ大きいんですよね。はい。 ま、スクエアって言うんですが、何かが あるかっていうと別にそういうわけでは ないのかな。ですが、もうこのようにね、 え、路面電車の方に入ることができました 。今ね、ちょうどもう出発とかになって いるんですが、おや、すごい人ですな。 いやいやいやいや、これはすごいや。 とりあえず、ま、宮島口はあのBなんでB の方に行きましょうか。しかし路面ネじゃ ないか、これ。えらい遅れてますね。ま、 とはいえ、とはいえ、まずは時間からと いうことで、はい、これで、ま、到着と いうことにいたしましょう。はい。2分 ですね。新幹線開発て2分で、もうこれで 路面電車到着です。さあ、ではこちらが 新しい広の広島駅となっております。さ、 ここからですね、この新しい広田店広島駅 皆さんと一緒にご紹介をさせていただき たいと思います。で、ま、あの、昨日の 動画ではこのね、え、路面電車が遅れて ますけど、その遅れっていうのが、ま、 なんとかならないかなっていうところでご 紹介をさせていただいたんで、ま、その辺 というのが実際の運用と共にどうかなって いうのをご紹介させていただきたいと思い ます。ま、とりあえず、え、説明させて いただくと、え、線路は4つです。線路4 つ、ホームも4つで真ん中に放射専用ホー ムっていうのを設けております。さあ、今 ね、出発をしていきました。こう手前側相 変わらずすんごい人が並んでおりますが、 まずこの手前側はもうねAなんですが5 系統の広島広域となっております。はい。 今ね時間10時4分なんでもう8分ぐらい 遅れてますね。はい。でこの、え、前行 掲示板の使い方ですが、え、行き先次の 列車並べに遅延してるかどうかと経由って いうのが一応書いてありますね。隣側Bの 方は、え、経油八丁堀原爆ドーム前。エヴ も八丁堀原爆ド道務前。広島港は八丁堀 上町東というようにどこがどういう風 なのっていうのが書かれております。で、 電車が来ると前に進んでいってねみたいな 感じで、あ、あれドア開けてなかったのか な?間違い帽子なのかな?ちょっとその辺 はあれなんですがになっております。で、 えっと、じゃあ多分これが次出てきて 新しい発射メロディとかも使うということ なんで、ま、その辺とかも見ながら行き たいと思います。はい。もうここにね、 近づくことができなかったんで、これは めちゃめちゃ嬉しいすよね。はい。こんな 感じでみんな合計に今列車に乗っていると いうことになります。ここで確かね、音楽 が流れてくると思います。え、時刻表です 。これもね、新しく変わっておりまして、 時間は土曜日とかだと12分感隔かな、5 系統。これもう5系統専門ホームみたいな んで5系統のみしか乗っていないです。ま 、料金は前線均一240円になっていて、 乗り場もこんな感じですね。はい。 1234みって感じで分かれてて、あとは 放射線専用で色がね、なんか昔オレンジ だったんですが、1系統はなんか青に 変わったみたいです。で、路線図です。 ここですね。遠行場所、ま、町っていうの が消えて、ここを出ると全ての列車が稲町 に行き、新しく登場した松川町を経由して 藤山下の方に向かっていくのが5系統と、 それ以外は全てこれまでと同じルートへと 合流します。亡くなったダ原1 丁目と遠、えっと、ま町については来年春の開ということになります。広島行きが発車します。 2発車 はというわけでアナウンス新しいチャイ ムっていうのが流れてまいりました。ま、 以前ね、ここで練習で流してるってことは ありましたが、ま、そこも含めてちゃんと ね、放送っていうのを聞くことができたん じゃないかと思います。で、並んでました けど、3車でも余裕で乗れましたね。はい 、余裕です。で、今ね、列車が出発をして 、次の列車は12分後ということになり ます。はい。で、ま、あの、ここですが4 つの線路が付いていて、あの、ここから4 つが2つに一応変わって駅前橋の方へから 走っていくっていうルートになっており ます。で、これ今入ってくるとホーム上に は、え、5系統と6系統Cもちゃんと使っ ておりますが止まっていて、上がってくる ところですね。この奥のところでよいしょ 。 一応ね、待機してますね。はい。こんな感じで一応ね、待機、うわ、 2 個待機してる。結構渋滞になっちゃってるんだ。 4 つホームがあるんで、これまでのホームとは違ってだいぶ余裕かなと思って。ま、もなく Aホムに電車が到着します。 ホームの内側でお待ちください。はい。待機しちゃってるんで、この辺が遅れるとこの後は結構大変な感じになってしまってるんですね。あ、来たのは 5 系統編成ですね。うん。はい。はい。はい。はい。はい。 はい。今ね、こちら側に入ってきました。 おお、いいね。うん。いやいやいや いやいや、いいですね。ということで カーブをしながら5系統が今ここに入って まいりました。ま、だからと3両編成と 両行ね、使えるようにってことでこの 手前側なっていて、で、朝方のラッシュと かはもっと長いやつも一応来るようになっ てるんで、え、あのここがね、ホームが ちょっと長くなっているっていう特徴が あります。そして今Bホームじゃない。A ホームにこのね、5系統が入ってきたら 向こうで待っていた宮島口行きですねが 続いて入ってくるということになりました 。はい。これです。だから結局ね、入れ ないと出れないしみたいな感じになっ ちゃうんで、ま、この辺はちょっと やこしいかもしれないすね。はい。で、C ホームです。これ。 で、ホームちょっと短いよねって言ってい て、ホームを延長なんていう感じにはなっ ていましたが、実際3両が止まると結構 大橋側に頭がね、飛び出てるっていうのも 分かりますよね。はい。結構ね、出てます ね。じゃあちょっとね、ま、色々とまた こっから先も見ていきたいと思います。今 これ宮島口から列車が来ましたが、こう あれなんすね、後専用ホームにお客さん 下ろしてなくて、えっと、C側ろしてまし た。はい。ちょっとこれは意外だな。なん でかな。うん。C側でね、今ね、お客さん 下ろしてるんですね。だからこれはこ車 使えばいいのになっていう気がするんです が、その辺は何か理由があるのかは分かり ませんが、後舎は今使わずに、え、C側 から今人をね、下ろしておりますね。 そして一応時刻表上こんな感じで出ており まして、え、2が出て1が出て、2が出て 、6が出てっていう感じで一応表記がされ ております。だから上側を見ると次の列車 っていうのが1つ1つ書かれてるんですが 、下側のこっちを見ると、え、全部のね、 時間がまとまったものがあって、えっと、 これまで通りの162っていうのは、ま、 セットで5か5だけはこう別扱いみたいな 感じで表示が出るということになってい ます。なので次が宮島口行きのこれが出る のかな?これがだからこれじゃなくて こっちが出るということなんで、これの ハ茶メローっていうのがどうやら聞くこと ができそうな感じがしますね。はい。 じゃあ次はじゃあちょっとこの後車がね、 人がいないんでBホーム行きましょうか。 するとこんな感じでもう宮島口まだね、人 がね乗れてないんですが結構こっち側まで 人がね来てますね。南の入り口までかなり 入ってくるような感じになっているんです ね。うん。この宮島口も既でに3分ほど 遅れております。じゃ、ちょっとCBCD ホームかBCDホームですね。行き ましょうか。Bもだから乗り場がこっちに なってるんで、もうすでに結構並んで るっていう感じですね。うん。みんなね、 結構このような形で乗っていかれる感じに はなっていますが、ここが乗る場所なん ですね。で、次の列車っていう場合は ライトが一応点灯するようなシステムに なっているみたいです。で、ここ時刻表 ですが、126全部セットの時刻表になっ ていて、一応ね、朝です。平日明日から ですが、朝C時31°51は快速っていう のも運転する予定となっているみたいです 。はい。こんな感じでね、え、今日でも 快速の停車駅とかっていうのは書いてない んですね。はい。ま、これをまたね、動画 でお届けしたいと思うんですが、一応って いうのが用意されております。 こね、マイクは使えるんですね。アナウンていうのが電車が次の発車でございます。 当然ここ連接なんでこのホームはさっきのね、 1 番右と同じで結構ね、え、並んでるというか、あの、長いホームになっております。はい。こんな感じですね。うん。またとりあえずオナ出ると思うんで、ちょっと聞いてみましょうかね。 号線原現原爆ド務前経由広田宮島口行きが発車します。 はい、ご乗車ありがとうございます。 B ホームより宮島口行車が間もなく発車となります。え、ご利用のお客様は恐れります。え、少しお急ぎご利用ください。宮島口行きの発車でございます。ドアが閉まります。ご注意ください。 あら、放送でメロディーが流れなかったや。 ま、ちょっとじゃこの辺はまた次の機会を 狙いたいと思いますが、いずれにしても 一応ね、これあの古い列車なんで車椅って あの調底じゃないんで車椅マークが出な いっていうのもちゃんと出てますね。今5 分遅れですが、今吉田が出発をしていき ました。はい。いいですね。でもね、この 辺とかも全部やっぱあのなんか豪体河線 って言うんでしたっけ?ちょっと普通と 違ってあのなんかねガチャンってくっつい てるっていうのも新しい違いになっており ます。この奥ですね。ここが新しくできた Cホームになってて、AとC分けるように ちゃんとね、パーテーションになっており ます。で、ここが最後までお、なんか音楽 が、 あ、案内か。うん。で、これがそのC ホームでちょっと短いっすよね。おいしょ 。こんな感じですごいね、あの、短くなっ ていますが、ここ、ここ、ここ、こっから 先とかっていうのも駅をね、ちゃんとこれ あの、けました。はい。こんな感じで広く フォームっていうのをけることになったん で、一応ね、3両編成でも来ることが できるようになったっていうのが違いに なっています。で、こっから先ですが、 ここがね、なんか大ていうのがいずれ できるということになっておりますが、今 はそこら辺はまだこれからということで できてはおりません。はい。ただ、まあ、 いずれにしても出るよっていうのとここ ですね。本当にちょうど大屋根ぐらいの ところまであのなんだ、ホームっていうの が出来上がってるんで、ま、こっから見る と結構綺麗に下の方とかっていうのも見え ますし、広島駅っていう風に書いてある よっていうのも確認ができます。ここのC はもう後舎と乗車はもう一体化されている のであの乗車えっとま、混んじゃうのかな ?DホームドだからCが絡むとC6とだと 6が絡んでくると意外とちょっとやこしい ことになっちゃうのかなっていう気はし ますね。そして今日はあの下側でこれまで 使われていた運賃箱っていうのはここに来 てませんね。うん。だからもう列車の中で やらなきゃいけない。まあなんかICの 端末みたいなのを持ってる方は いらっしゃったんであれなんですがあの 運賃箱でガラガラっていうあのこちらの ねつてのホームで使われていたものって いうのはちょっとないんでこの辺は ちょっと気になるところではあります。 タイミングでちょうどねえ左側の方とかっ ていうのをちょっと見てみると停止位置 ちゃんと書いてあってこれ3書いてあり ます。こっちの方が多分全部同じかな? 全部同じ停止位置ということになってい ますが、向こうもそこにね、3なぜか3 っていうのがこう書いてあって、よいしょ 。で、そこからね、僕の方を見てみると いくつかね、停止っていうのが用意をされ ています。で、ちょっと行きましょうか。 よいしょ。 こっちの方に行ってみますと。あ、 そうそうそう。これもね、あれですよね。 ちょっと腰をかけれるようなものがあって 硬いっすね。でもね、ちょっとね、あんま 長時間滞在する場所じゃないんですけど、 あの、ちょっと硬いものが置いてありまし た。一緒で、えっと、ここに2って書いて あって、こっちにねってね、書いてあるん ですね。うん。ちょっとどういう意味かは 分かりませんが、7とか書いてあって、 じゃ、Lか、Lですね。て書いて、ちょ、 反対側から見ましょうかね。 で、最後がね、止まるみたいな感じになっ てます。この真ん中のホームのみね、一応 なんかこの、え、リスみたいなものが置い てあって、向こう側のAホーム側にはこう いったものはありません。あくまでBC、 Dホームだけこれがあります。全然これ今 ね、列車が上がってこないんすね。うん。 下がっていったきり上がってこないんで 全然もうめっちゃ列が特にBCDすごいな 。うん。この辺はめちゃくちゃすごい列に なってしまっております。で、ここですね 。はい。これ、え、線路上の表示がここが 1ですね。1になっていて、あ、ようやく ね、洗車が使いたんで、少しね、錆が取れ てきたなって感じですが、これがL、緑で Lなんだろう?これで、これが2で、もう ちょっと奥に3っていう風にこれ書いて あったというとこですね。はい。ま、奥の とこ見るとこれね、河線がこう、あ、なん か連続してるとこなんかこう縦になった りっていうことで体線 っていうのはなんか曲げれないのかな? そうなんで縦みたいな感じになってるのが ちょっと不思議ですよね。はい。ではね、 え、Dフォームに1系統が入ってくる みたいなので、ちょっとちょうどこれ目の 前になると思いますので、ここをちょっと 狙っていきたいと思います。いや、本当ね 、すごい人だな。電車が来るとそこに人が 集まりみたいな感じになっていて、Dもね 、次広島広駅10時11分発の予定になっ ていますが、もう今ね、時間がもう18分 とかなんで全然やばいっすね。めっちゃ 遅延。そしてみんなすごい結構ね、 ちゃんとね、黄色い線とか設けられてはい ますが、もうね、みんなもう路面電車興味 心感じですごい人になっております。んす ね。今もうね、駅前大橋の奥まで路面電車 来てて、ホームここです。ここですって、 ホームはね、一応全なんですよ。だから どこにでも入れる気がするんですが、そこ をね、なんかあの大橋の上がってるところ で待機させてるっていうのはどうことなの かな。まだちょっと信号系統があれなのか な。ちょっとよくわかんないんですが、 とりあえずね、あの列車をホームに入れる のにちょっと時間がかかるみたいですね。 大橋前大機っていうのがちょっとこれは 不思議ですね。ささってね、あの旧広島駅 の時とは違って入れるのかなと思ったん ですが、そうでもないんですね。はい。て なわけで1系統が今奥の方から入って来て くれました。これもすんごい人がね並んで おりますが新しい広島駅に、え、路面電車 がやってきて、これはだから短いやつなん で1じゃなくて、これLかLってとこで 止めましたね。はい。で、これが多分 折り返しになります。またなかなんかね、 肉成放送流れそうな気もしんでもないです が、とりあえずちょっと放送とかっていう のも聞いてみましょう。で、ここについて は、え、校舎方もちゃんと使ってますね。 ここは上分離っていう形になっていて、で もあれすね、人多いけどIC端末を持っ てる人はいないんで、ちゃんとやっぱり 運転士さん、あ、でも、ま、かかりんさん の方は前後ろいるのか?あ、いや、持っ てらっしゃるか。あ、持ってますね。IC 端末は持ってるからSUicaだったらお 願いできるのかな。現金系はダメという 感じですね。なので全扉からで全扉のとこ に駅の方がいらっしゃいます。で、これが 来ると、あ、次5番が入ってこれましたね 。うん。駅になんか入れるしかないのかな 。ちょ、この信号システムは若干気になる とこなんですが。うん。一応ようやく1が 入って5が入ってみたいな感じになって おります。で、まだね、こっちがあるんで 、あの、乗車はできません。うん。だ、 ここもやっぱり時間がね、結構かかっちゃ うっていうことですよね。これ5両じゃ なくてね、3両で車掌さんいないんで、ま 、その辺とかもしかしたらあるのかな。 結構ね、折り返しも相当な時間がかかって ます。もう車用意したからもうこれで余裕 しようかなと思ったんですが、意外とだ から皆さんが必ず主しもICじゃなくて モビリズもそうですしもそうですし、あと は一車券とかもね、見せなきゃいけないっ てのもそうですが、結構降りるのにやっぱ 観光都市っていうのもあって外国の方も 相当乗られてるんで、それもあって なかなか大変なのかな。あ、ちなみに合計 はちゃんと右側で下ろしてますね。放車 専用1ホームから今人を下ろしていて5も やっぱそうですね、全てのドアのところに あの駅の人が立っていてでこのね端末を 持ってるっていうことになっていますね。 で、次出る列車はもうDなんでDの下に ライトが付いていてっていう感じ。もう 遅延10分になっちゃった。うーん。ま、 これはね、今後慣れてきたら変わるのか、 それともこれが日常になるのか、その辺は ちょっと何とも言えませんが、公着して今 でもまだ全然、え、後がね、完了しないん ですね。ま、それぐらい今日は、ま、 日曜日ってのもあれですが、大混雑っすね 。いやいやいやいやいや、これはすごいな 。うん。まだね、ダメですね。まだまだね 、ほぼほぼ到着してノーカットですけど、 まだね、後が終わんない。うん。で、これ で完了か。で、放車が完了すると一旦、え 、ドア閉めんのかな?閉めた。ドアを閉め ました。はい。ドアをこれで閉めてで、 運転士さんが反対に向かってようやく乗車 が開始という感じになるのかな。うん。 いや、これ大変ですね。うん。いや、だ から着いてからやっぱ5分ぐらいなんか かかっちゃってるな。こんなことになっ ちゃうんで、もう向こうの列もすごいすね 。もうもうすぐJRの敷地に行くんじゃ ないかっていうぐらいすんごい人が いっぱいになっちゃいまして。これは すごいな。うん。めちゃめちゃ遅れ。てか 全部結局遅延マークになるぐらい。あ、ま 、色々はまだなってませんがになりました 。はい。今2系統もちょうどね、入ってき たという感じですね。これ、これ、これ、 これ、これですよ。今2系統宮島口到着し たんですが、こっちなんすね、やっぱりね 、下ろすのが路面電車のだからシステム上 の問題かなと思いますが、これ手前側で やっぱ下ろしちゃってるんで、これもう 乗車と後車がごちゃごちゃで1系統もい るって感じになっちゃって、これはね、 右側から開けれるシステムにしたいけど、 でも運転士さんは左側だして、これが大変 です。 1号線上谷町東 広島 藤行きが発車します。今ね、ちょっとね、あの信号はもう青になって、メロディも流れたという感じなんですが、え、出発はもちろんできてないですね。 はい。あ、もうここでストップかけるんだ 。もうストップかけましたね。次の電車が 来るってことで車内は乗れるそうなんです が、もうここで今ね、あのストップですね 。遅れがなっちゃうんで。あ、でも 無理やり乗ってる人いるけど一応ここで もうストップストップかけましたね。はい 。いや、これはすごいな。うん。無理にね 、乗らないようにで一旦ストップをこちら でかけました。はい、こちら で出発25分14 分遅れかでようやく出発をしていきました。到着して していたらこっちもそうなんですが、まだね、後車が完了しないっすね。やっぱり長いと乗ってる人も多いっていうことでやばいっすね。全然完了しないで、ちょうど向こう行くともう待ってますね。はい。 こちら側、え、1系統の広島駅行きが大橋 で、またここも待っていますね。信号がね 、どうなってんのかなってのは気になり ますよね。で、今大橋の方を1系統がガっ とこう降りていきましてっていう感じです ね。うん。で、Bホームか。じゃあ1も次 入れるのかな?うん。でもこれもね、長い 列車だからまた後舎とかにも時間がかかり そうな感じはしますよね。はい。で、 ようやく信号が多分青になったのかな。 うん。で、ここのね、ポイントっていうの を渡りまして曲がっていくという感じに なります。はい。こんな感じですね。はい 。曲がっていきました。これで1Kがえ、 5番ホームに入ってきたという感じになっ て待ってますね。はい。6が待ってますね 。これだから目の前のCフォームかな?C フォーム3の6が目の前に来ていてで、 このタイミングで5が出発っていう感じ ですね。すごい。すごい。もうすごい人だ な、これは。うん。で、今ちょうど到着を してようやく5系統20、え、10時27 分ようやく放射完了になりましたね。こう でパンタがこれで上がって方向が変わって ていうことですね。うん。いや、これ ちょっとすごいな。で、これ5両生はもう ホームに入りきらないですね。こっちね、 こっちは入りますね。こっちはね、こっち は入り切ってるけど、こっちはもう入り きらない。で、ここでようやくお客さん オッケーということで乗車が開始されまし た。また切るのかな?もうすでにね、16 分発なんでもう10分以上の遅延になって ますね。はい。いやいやいやいやいや、 これはすごいおんて話をしたらCが来まし たね。はい。こっちです。Cの列車単車 ですね。反車でも全部の列車が多分ここに 止まると思うんで結構ね、突っ込んでき ましたね。おお、すごいすごいすごい圧迫 感がありますね。いいね。うん。でも 降りるの場所は結局1個だけなんで、ここ で皆さんが降りなきゃいけないので、これ でま、混乱はま、でもそうでもないか。 まだ1乗せてないのか混乱。あの、まだ 下ろしてるんで、このタイミングでは特に 混乱はしななさなさそうな感じかな。うん 。でももうこれもね、すでに発射18 分なんで遅れています。で、次多分 B のね、出発のメロディがまた流れてくれるんじゃないかと思うんで、 A、Dって聞いたんで、Bかな。B もじゃあちょっと行きましょうかね。あ、でもわ。もうみんなもう列とか関係なくドバドバ行きますね。ドバドバね。お、 2 号線爆道前広田宮島行きが発車します。 はい、次電車参ります。恐れります。高速の電車がご願いいたします。 もうこのタイミングで信号がこっちはね、向こう側出発できるようになっているんですが、まだね、うん、ドアがね、閉めれない。 ていうかこれ路面電車に乗ってる車掌さん もなんかあの普段の人とは違うのかな。 なんか赤い線の入った人が乗ってて急遽の 対応なのかな?ちょっとあれなんですが。 かさん移動できてんのかな?とりあえず今 ねドアをね進めましたね。はい。うん。 車掌さんどうなってんのかな?あらま、 こっち来れないのかな?こんじゃって。 うん。無線をね、かけて。あ、出発ですね 。こっちで閉めたんだな。車掌さんは。 そっか、向こう向きだからどうかな。あ、 乗ってますね。向こうにね。向こうに乗っ てるだ。名鉄名古屋みたいなことが起き てるんですね。だ、後専用というかドア 締め専用みたいな方がいらっしゃってって いうことで、これ結構やこしいっすね。 うん。ちょっと宮島口行きのBホームが 意外と立速段階になっていそうな感じもし ますね。ああ、でもそっかこれで今Cの ところは端末持ってる人がちょっと人が 足りなくて行けなかったから後舎にちょが かかってしまってるんですね。だから運転 士さんはまだね、移動することができない という感じになっていますね。この辺は やっぱりね、大きいのかな。うん。こで、 こっちも1でようやくまたパンタが上がっ て結構高いからめっちゃ伸ばさなきゃ。 うん。で、またこれで多分2がまた入って くるのかなと思いますが、結構 オペレーションに苦労されてますね。 すごいな。もう10分遅れだ。ま、朝とか も特に皆さんで移動するっていう感じに なってるんで、その間入ると結構大変な 感じになりましたね。で、そっかまだ 両替えとかあの1日乗券くださいとかそう いう方もやっぱいるんでますね、ちょっと 遅延が増していくということにちょっと なってしまっているということでなかなか これ大変だな。で、今2系統ですね、また 入ってきましたが、その運転士さんが やっぱここにいるんでドアこっち開ける しかないんですよね。放車のこっちをね、 開けれたらいいんじゃないかなって気が するんですが、そこがちょっと大変。車掌 さんもこっち向いてますもんね。うん。 いや、これは大変だぞ。これは乗ってる 人間はそうでもないんですけど、これが 大変だな。で、ようやくこっちのね、も進 方向変えれるのかなってことですよね。で 、次Cついてるんで、一応出るのはCの エキなんですが、これはすごいな。 でもやっぱりほらこっち開けちゃうんすよね。うん。 B 側はもう放車専用ホームがあっても変わらないかなっていうところですね。うん。でござい。 いや、これはすごいや。ああ。いやいやいやいや。ま、とりあえずでも端末はね、あ、こっちはでも今度は持ってないだ。持ってる人、持ってない人がいるっていうのも結構いだれてますよね。で、ようやくこれで、これでようやくようやくですよ。 18分発で今ね32 分なんですがようやく運転手さんが反対側に浮かわかれました。 多分またメロディー流れんじゃないかな。これで一応メロディはね、え、完璧になるとは思いますが。いや、これはすごいや。うん。いやいやいやいやいや。かなり大変な感じになりましたね。お願いします。ございましたお願いいたします。 これでCホームの信号側に変わりましたが 、まだね、ちょっとなかなかで、これ単車 です。単車Cホームですが長さ感覚として は単車で大体これぐらいのホームの要 ぐらいになって実はもうこの後3両編成の 列車が待っていますんで、それが入ってき た時にドアとかね、ホームの関係がどう なるのかっていうのは見ていこうと思い ます。一応乗車位置っていうのがテプラで 貼られてはいるんですね。なんかもう みんななんかそういう感じではないんです が、一応貼られてはいて、あ、もうここで ストップかけましたね。はい。ここでC ホームをストップかけて、え、運転士さん にアイス出して出発ということですね。 18分発ですが34分16分遅れかなです ね。で、出発という感じになります。はい 。さあさあさあ。でもこれでね、また入っ てくるんで見ましょうかね。いや、すごい な。遅延がどんどんどんどん増大しちゃ。 うん。いやいやいやいやいやいや。これは 大変。 うん。 で、次ね、こちらが宮島口かな。出るのかな?あ、ライト消えてる。次あれだ。 D ですね。これか。一応順番としてはこっちが出るのかな?てことになってますね。やっぱり C は入り組んでるんで、それも乗って若干あれですね、あのなんだっけ?乗る人はちょっと少ない感じがしますね。うん。 で、とりあえず2つの線路は合流、2 つの線路合流で橋の上のとこにポイントが付いていますので、そのポイントのところで、え、クロスしていくっていうそんな流れにはなっております。ホームに電車が到着します。ホームの内側でお待ちください。さあ、ということなんで早速ね、到着をする列車 Cホーム3 両編成です。をちょっと次見ましょう。 これで結構なところは見えたんじゃないか なと思います。これね、3両長いやつ。 これだからこそホームこれで大丈夫かなと 思っていたんですが、奥に止まるとこんな 感じですね。うん。ま、結構停止位置は 同じっていうのもあって意外といけますね 。はい。これぐらいだから、もうここまで 伸ばして確かにちょうどいいっていう感じ になります。でもだから運転士さん 向こう側乗りますがも同方向からこっち 乗せますので、ま、向こう側の扉がついて いてもホームの先端にはなっていますが、 ま、問題なくね、一応乗ることっていうの はできるということになるわけですね。 はい。いやいやいやいやいや、まあまあ まあまあCも良かったすね。いい感じに 全部はまったっていう感じです。で、入っ てくると次またねえ、5、5系統が入って これっていう流れになりました。さあ、 ちょうどね、え、1系統出発をしていき ますので、とりあえずちょっとね、1系統 これが出発をしましたら、大体のところが 見えましたので、ちょっと上の方から俯瞰 してみようかなと思います。やっぱ1が すごいな。6そんな混んでなかったんで1 はもう人もストップしてますからね。特に 1が混むんですね。21か。21かな? これ5両でもこんだけですからね。大変 大変。うん。ていう感じですね。じゃ、 ちょっと行ってみましょう。はい。という ことでちょっと上の方にやってきてみまし た。すごい路面電車正揃い状態ですね。 うん。さっきまでなかなかあれでしたが、 今ね、みんな生揃いしていまして、今度は 1がね、古めの、え、連になって、手前側 2系統が、え、新しめの、え、列車で、 手前側5系統も待ってるっていう状況すね 。ま、だから本当にこのBで下ろすんで 本当にもうなんつったらいいのかな。この 真ん中のホームがあの5系統しか使わない ことになってるんで、めちゃめちゃこう 余裕ができちゃってますね。で、今 ちょうどこのタイミングで奥側のところが これ何系統かわかんないんですが、ま、 もう右、2列車分待ってるんですよね。 うん。この辺がだから結構大変かな。で、 あ、奥だとこれがま、え、稲町ですが稲町 も結局止まっててでも出れないからそんな にこっちがなんか並んでる感じはないかな 。うん。で、今6か。6がこう入ってき たって感じかな。うん。で待って るっていうとこですね。いや、何とも言え ない。うん。やっぱこのホームの使い方か な。こんな感じで今ちょうどどっちも乗車 になっていますがすごいすよね。人がね、 バー電車に行ってで、向き変えてで、 向こう側ようやくまた5が入ってこれで 全部のホームが埋まるのかな。ここで ポイントなんすもんね。だから入れ るっちゃ入れる気がするんすけどね。 なかなかそこがあ、もうお過ぎ来てるだ。 これもじゃあ町ですね。出発待ちで、 こっちはもう入れないみたいな感じになっ てくるということですね。いやいやいや いやいや、これは本当になかなかよ、改善 事項になっちゃうのかな。こっちはでもね 、ほらこっち開けます。こっち5はやっぱ こっち開けるんで問題なくね、人が乗れる ということになるわけですね。いやいや いやいやいやいや。この辺ですね。うん。 はい。ま、だから人の流れっていうのもあ 、でもちょっと落ち着いたのかな。うん。 今これで乗せませんとか1も乗せれません はないんで、ま、ガー来るとさすがに 落ち着いて261位が揃ってくれれば、ま 、それぞれ原爆堂方面に行けるんで、ま、 その辺でなんとかちょっと落ち着いたかな 。うん。ていうぐらいですね。うん。ただ 5分になんないとこれ遅れ出ないんですね 。これ遅延。あ、ようやく出た。これです ね。今44分で5分になって遅延が出て こっちのねホーム広島港とかっていうのは まだ遅れマークにはなってないとでBが 付いてるのかな?うん。ですね。ま、ここ のだから信号とね、動きがっていうところ なのかな。で、ま、今ね、ちょうど奥の方 1系統が出発をして、このポイントのすぐ 横に奥に2系統が待っているんですね。 うん。だ、余裕はこれぐらいってことかな 。うん。あんま余裕ないっすね。で、出て も広島駅2系と多分あれだと思うので、 このBから宮島口が出てくれないと ちょっとね、え、そこは行けないという ことになるんですね。うん。ま、でも本当 にもう長いやつ持ってきてで出すしかな いっすよね。うん。ここはもうしょうがな いっていうか大変だけどていうことかな。 はい。で、今ね、列車が出発をして、この タイミングで大橋ですね。橋は1本か。 これでもまだ掘れてないっすね。こっちは ね。うん。こっち側は電車は来てないんで 待ってるのは1本2だけ1は待ってないと いうことですね。うん。ま、そのね、 ホームをなんか入れ替えてとか他の車両、 あのディスプレイなんでそれも可能では あるんですが、今のとこえっとホーム 入れ替えて空いてるホームからガンガン ガンガン入れるとかっていうことはして ないですね。ま、そうするとどんどん どんどん混乱しちゃうからっていうのが あるのかもしれないんですが、一応ね、 そこまでっていうのはしてない感じがし ますね。はい。というところで、なんと なくまずは広島駅の様子、新しい駅結構ね 、混乱しちゃ大変だよっていうところでお 伝えすることができたんじゃないかと思い ます。ま、今回は広島駅の紹介ということ で、あ、ちょうど今ようやくですね。奥だ 。奥のところ来ましたね。はい。1か。が ようやく曲がって、今上の方に上がって こようとしています。もう大橋大渋滞だな 。で、これ信号ですもんね。この信号で今 になってるんで2個出れんのかな。うん。 1と2が続いておりますが、多分稲町底で は2個両方入るとは思うんですが。ああ、 行きますね。あ、行けるんだ。うん。両方 行きますね。はい。両方なんとか信号を 超えることはできたということになります 。で、ちょうど今古い列車ですが手前側に 入ってきてこれで2番ということになり、 そう、広島駅のね、今回ご紹介なんで、え 、一旦ね、ご紹介と思うんですが、左側の 古い広島駅を最後ちょっと軽く見たいと 思います。そして昨日までは路面電車の 表示っていうのが地上にあったここの場所 なんですが、路面電車がま、2階に変わっ てすごいちゃんとね、ポイントまで書いて あるのがすごい丁寧なんですが、あ、 シールがここ貼られたんですね。これ シールになってます。ここが、え、要は ここ手前がタクシー乗り場で、ここですね が古い路面電車の広島駅になっていました が、その痕跡はもうね、この地図からも 消えてます。もうなんか何もなかったかの ようにエキシティになってますね。すごい 。すごいバスが行先表示とこにね、平和 大道通り方面って書いてあるんですが、 これ広バスかな?これあの電光掲示板に 駅前大橋ルート開業なんていう風に出てて そっか。え、広バスならいいのか。あ、 バスにこう対抗するために駅前を走ルー トっていうのを、ま、ある意味作ったよう なもんなんですが、これは同じ会社だから いいのかな?多分こっちはさすがに出さ ないすかね。うん。なんですが、ちょ、 たまたま偶然ながらもLEDでチェック することができました。そしてね、なんと これまた大変化。これちょうど、ま、バス ターミナルになっていて、昨日までは みんなここを路面電車の方にガーっと移動 していたんですが、見てください。なんと 行き止まりになっちゃいました。はい。 古い広殿広島駅はもうちょっと行くことが できないんすね。あら、こんな感じでまだ 看板とかはそのまんま残っていて、ラスト ランの雰囲気、ムードそのまま残っており ますが、これ残念ながらもうね、行けなく なっちゃいました。ま、こっから先ここ、 ま、壊してとかっていう形になるのかな。 なので、あの、自由通路としても歩くこと ができないということで、この辺とかもう ね、フェンスとかが外されておるんですが 、いやあ、変わりましたね。あ、面チが 出るとこうゴって音がするのがすごいん ですが、変わりました。あ、よく見ると これ信号も消えてますね。バツと進むって いう信号が最後まで点灯していたんですが 消えてます。こっちの下側のところも よいしょ消えてます。もうだから本当に この広の下の広島駅っていうのが本当に 役割を終えたっていうのはこれで分かると いうことですね。わあ、入れなくなっ ちゃった。まさかこうなるとはちょっと 思ってなかったんですが、ちょっとこれ 大きい変化ですね。とエビルの方に来てい ましたが、改めてね、ここら辺もう人が すごい昨日いた場所になりますが、もう みんな人も消えて路面電車の駅の案内だけ はそのままになっており、こっち側ですね の、え、横断歩道も実はなくなっちゃい ました。ここずっと皆さん渡ってた横断 歩道ですが、これもついになくなって、 もう完全に道路専用みたいな感じになり ました。そしてここです。霧切りもう 締めっぱですねになっていて、で、この奥 にはもう電車も来ないので入ってこれない ようにってことでフェンスがされていて 信号はもちろん、え、使えませんし、その 奥側遠行場所ですが、遠行場所側っていう のもこんな感じで電底はまだ残ってますが 、あの入れないようにってことで完全に バリケードがしてあります。松場町方面も 同様で車に限り関わりがない側っていう ところは完全にはシャットアウトされてい て遠行場所のライトっていうのももう今は 戦闘はしなくなっちゃってるよっていう そんな変化になっております。ま、さすが に1日でね、説教っていうのはなかったん ですが、ま、それでもこう物語の映り変わ りっていうところを皆さんに見ていただく ことができたんじゃないかと思います。で 、ま、こっちから見ると路面電車が たくさん止まっておりますので、このよう な感じで2系統がこう上がろうとしてい たり、え、6系統がこうはみ出してC ホームに止まってるのが見えたりという ことで、ま、真旧交代の様子を今回ご紹介 させていただくことができたと思います。 はい。あ、出てきましたね。2系統の 宮島口行きです。さあ、ま、そんなわけで 今回は新しい歴史をあ、歩み出したこの 広田店の広島駅っていうのをご紹介させて いただき、ま、あのね、え、前日のところ でこの広島の旧ホームで遅延だっていう ところをどう改善っていうので、一応僕 なりのね、これは改善点なのかなっていう 風に思ったんですが、実際はもうちょっと まだまだね、工夫というか時間がかかり そうかなっていうところが1つのこう今回 、ま、ね、オペレーション特にね、2系統 のBホームとかっていうところもあったん ですが、ていうのをちょっと1つご紹介さ せていただきながら、ま、でも多分 慣れっていうのもまた大きいのかなって いうところがと思うんで、ま、こっから 平日とかも含めて朝とか色々関わってくる とは思うんですが、その辺をまたね、皆 さんにご紹介することができたらなという 風に思います。で、あの、こっから先のね 、稲町とかまたもう1つの他の要因、松川 町とか色々とあると思うんで、その辺は またね、次の動画で話ご紹介できたらなと 思いますので、今後もどうぞよろしくお 願いいたします。はい、というわけで今回 の動画はこの辺で終了させていただきたい と思います。この動画面白かっていう方は 是非チャンネル登録よろしくお願いいたし ます。ではまた次の動画でお会いし ましょう。最後までご視聴いただきまして ありがとうございました。バイバイ。
ついに開業した広電の駅前大橋ルート。
まず今回の動画では広島駅を中心にご紹介します!
ご視聴いただきましてありがとうございます。
感想やご意見などありましたらコメントいただけますと嬉しいです!!
※動画の内容には誤った情報が含まれている場合があります。あれ?と思った内容についてはぜひ皆さんの知識をコメント欄等で教えていただけますと幸いです。僕の動画+皆さんの情報でもっともっと動画を昇華させてください🙇♂️
【Twitter】
→ https://mobile.twitter.com/Turtle_movie
【Instagram】
→ https://www.instagram.com/kanno_movie?igsh=N2ZhZXZyem4zazhw&utm_source=qr
【連絡先】
→kannosub0329@gmail.com
【旅行をメインとしたチャンネル(旅するかんの)】
→ https://youtube.com/@kannotravel28?si=s6sJtjaQqxl8ygI1
【サブチャンネル(かんのの部屋)】
→https://m.youtube.com/channel/UCYKwXbBzfF22AVR6zy7a6pQ
【BGM】
→Monody (feat. Laura Brehm) TheFatRat
https://youtu.be/B7xai5u_tnk など
#広島 #路面電車 #開業
24 Comments
自動ポイントの故障は大変ですね…
広電の人達、こんな暑い中作業をしていて、お疲れ様です。
今日の中日戦が終わった時、
どんなになるんだろうか。
JRと広電近くなったのはいいけど、激混みしないかな😮
初めてのヨーロッパみたいな路面電車ターミナル
古いタイプの3連接の電車はもしかしたら左側からしか降ろせないのかもですね。
初日が日曜日なので大混雑ですね。
明日月曜日からの平日がどうなるかですね。
観光客や外国人も多いので。
せっかく開業したと思ったら早速トラブル😢
でもいつかの新幹線や新快速みたいに何時間も立ち往生にさせられる事もある中、何とか目的地まで電車を走らせようと励む作業員の方々には感服です✨
2:58 A番線に被爆電車が止まっているのがエモいですね。これは5系統の広島高架電停発初便となりましたが、超古いレトロな車両が最新の駅舎に停車するというギャップが見ものですね。
路面電車と言えば「超古い」と「最新」の両極端なイメージですね(笑)
駅前大橋ルートついに開通🎊✨
昨夜のラストランならびに開通初日の様子の撮影お疲れ様です😌
初代グリーンムーバーが引退しても、元京都市電の車両が生き残ってるだなんて…
乗っている方も待っている方もイライラしてそうな感じですね
路面電車が遅れたらまずいでしょう。
増発しないといけないぐらい混雑してますね!
全然ピント合ってませんね😅
改札付きの降車専用ホームにして、さっさと降りてもらわないとだめじゃない。
これを見ると、名鉄名古屋駅ってお客さんも含めて凄いんだなと思う。
路面電車は下車時に料金を払うのかな、それで時間がかかるのは仕方ないのかな。
LはグリーンムーバーLEXのL
頭端式ホームの限界を見た気がするな。橋の途中に待避線でもあれば少しは違うのかもしれないが、ラッシュ時は分刻みで電車が出発するには些か厳しい気がする。特に一番混む宮島線の降車がまさかの降車ホーム側から降ろせないのは痛いですな。宮島線だけは必ず5連接の電車を使えば良いのか?それとも、以前のように降車側に待機車掌による改札をすべきなのか?いずれにせよ、8月6日の原爆の日までには改善しないとですね。
いっそのこと改札を作ったらよかったのに。
かんのさんの動画で思うのが、19:13〜待機している客の間から軌道に向けて指差して説明する勇気がすごいと思います。
自分は無理ですね〜💦。
地元民なんで早速乗ってみようかと思いましたが…この盛況ぶりが少し落ち着いてからにしようと思っています😅
あの辺り用事で出かける時は今は🚌かな。
見た感じ、お客さんの数に支払いのシステムが追いついていない感じですね。
エヴァ行き???
今回も速報ありがとうございます!
昨日の旧のりばを惜しむ映像から一転、新のりばへの希望に溢れた日になりましたね。
こうして時代は移り変わっていくんだなと感じました。
渋滞緩和のスタートが、渋滞スタートという…w
新しいもの性ですね〜w
時々、二重音声になりますね…
広電の公式Youtubeで公開されてますが、ホーム入線前に必ず停車するようになってるみたいです。
まぁ、初日で、新人運転手もおられるとのことで、確認しながらでしょうからね。
路面電車の性として、路面専有で複線化ができない・しにくいというのもネックですからね…
そのうち、上と下。新旧協力しての路線維持のほうも良いかもですね…
圧倒的に路線専有幅が少ないので…