【九州1周:09】JR日南線終着駅の街はどんな所?ホテル志布志に宿泊 / シブシ( ゚д゚)

渋師市渋し渋し渋市役所本長渋 あれ 現在私は鹿児島県渋市渋に来ております本日はこちらの方で移泊しますのでホテルの方に行こうかなと思います今日のホテルに到着いたしましたホテル渋こちらの方に泊まろうかなと思います場所的には渋から歩いて 1 分ぐらいのとこですそれでは早速チェックしましょう [音楽] お珍しい白のZ35が止まってる [音楽] チェックイングをしてきましたので本日の 部屋に行きましょうこちらですね お部屋の中に入っていましたけどおなんか 昨日止まった鹿児島のホテルのお部屋に レアの雰囲気は似てますねそれでは順番に お部屋の方を見ていこうかなと思います まず初めにお出たんですが今回1泊朝食 付きをして6800円でしたこのしという のは日南線の執着駅ののどかな町で最初 勝手な思い込みでホテルとかないと思って 止まるつもりはなかったのですが念のため 調べてみるとこの渋の周辺にホテルが何件 かありまして中でもこちらホテル渋は渋駅 から近くしかも1泊朝食付きで6800円 というなかなか手頃な値段で予約すること ができましたので経ったら仕で泊まろうと いうことでこちらの方を予約してみました それじゃお部屋の角部の方を見ていき ましょう こちらのお部屋はシングルームとなります のでベッドが1台あるだけのお部屋となっ ておりますそしてこのビルがいつからある かは分からないのですがお部屋の中は リフォームされてるみたいで壁紙なども 綺麗なものが貼られていて汚れ破れなどは 見つかりませんそしての方もこのような おしゃれなものが入れられております ちなみにこちらのホテルの住所ですが 鹿児島県渋市渋町3丁目です 渋師渋町って言いたいだけだよね カーテンが引かれていてお部屋の中が少し 暗いので帳今日は何が見えるかな 山川市街市ビールとなっておりますこちら のお部屋2階ですので地面までがとても 近いですまたすぐ隣にスーパーがあります のでこちらの方で食品などを買うことが できますJR駅はこのスーパーの向こう側 です本当に1分ぐらいのところにあるよ 反対側はすぐ海なのですがホテルと海の間 に公園みたいなところがあったので下の方 の階だと海は見えないかもしれないですが 1番上の階であれば海は少し見えるのかも しれないですけどちょっと分からないです 続きましてベッドサイズチェーン このベッドも結構大きいです壁に手を つけると肩が少し余りますのでセミダブル サイズのベッドだと思いますこれはねいよ [音楽] これくらいのシナは美容で直せるよベッド の後ろには小物きとUSBAの電源2つと コンセントそしてお部屋の照明スイッチ こちらの小物からコンセントまで少し距離 がありますのでコードが届くかどうかやっ てみましょうこちらのコードは50cm タイプです [音楽] ギリギリ届きません ということでコードは最低でも1m以上の ものを用意しましょうベッドの反対側は カウンターデスクチェアーはダイニング チェアタイプですデスクのサイズは僕が手 を広げると少し手が余りますのでおよそ 1600mぐらいかと1600mし 1.6kmになっちゃう1.6mぐらいか と思いますデスクの上に乗ってるもの こちらはドライヤーポットホテルの案内お 茶セット珍しいカメラのお茶が置いてあり ますそしてリモコンコンティーシなどの 小物類と冷蔵庫になりますで冷蔵庫も水色 のおしゃれなタイプが置いてあります コンセントはデスク正面の壁にも2箇所 ありましてそれ以外のところに は壁の辺りにはなくってここ空気成浄機の 横に2つありますということで電源は ベッド横のコンセント1つとUSB電源2 つデスクのコンセント2つとなります数的 にはそんなにないですが付いてる場所が いいところにありますのでうまく工夫して 使えばなんとかなると思いますテレビ は三つ製でサイズは32in YouTubeなどの動画配信サービスに は期用となっておりますテレビはベッドの 頭を向けて設置されてますので寝ながら ビビデはとても見やすいと思いますが こちらのデスクの方から見ようとすると 角度を変えることができないので視野的に 見えないことはないんですけど角度がつき すぎて文字などは潰れて読めませんという わけでこのテレビを見る時は寝ながら見 ましょうテーブルっぽい何かがありますが こちらは荷物をしてお使いくださいと書い てありますこのような折りたみのロー テーブルみたいなものもとなっております バゲージラックの代わりとして荷物を置く ために使ってください続きまして冷蔵庫 年式チェック今日の冷蔵庫は新しいかな 2018年生メーカーは分からないですが レトロ冷蔵庫と書いてあります確かに レトロ風のデザインでちょっと可愛い続き ましてはWi-Fiのスピードをチェック [音楽] いつものように5回ほどチェックをしまし て下りで50から90Mbps上りで50 から100Mbpsでしためちゃめちゃ 早いというわけではないですけどこれ くらいコンスタントに出てくれればホテル 滞在中に少し使うぐらいであれば問題なく 使えるかなと思います続きましては玄関 スペースを見てみましょうこちらの方は 広からず狭と思いますスーツケースこの辺 に置いとくこともできますしベッド足元 広くなってますのでこちらの方に置いても いいかなと思います姿とシャープの空気 正浄機も置いてありますあこれ昨日鹿児島 のホテルで止まった時の空気製造機と全く 同じやつです玄関扉の横にはオープン タイプのクローゼット下まで突き抜けてい ますので竹の長いコートなどをかけても下 につかないですまたこちらの方にスーツ ケースを入れてもいいかなと思いますそれ では最後にバスルームを見てみましょう こちらのバスルーム広くはないですけど 綺麗で明るい感じがするのでグッドです ですがコンセントがありませんので バスルームの中でドライヤーやヘア アイロンなどを使おうと思うと使えません これは欠点備い付けのアミュニティは ハンドソープコンディショナーシャンプー ボディソープメーカーはボン分かりません またこちらのホテル今時にしては珍しくお 部屋の方に最初から歯ブラシカ剃りブラシ が備え付けられていますバスルームにイン バスタブの長さは短めです身長174cm の自分だと背中を立てても足は曲がって しまうサイズとなっておりますシャワーの お湯は設定のしやすい式またお湯を一点の よう止める あ危ねえ足に水を被る寸前だった1発 セットした量でお的に止めてくれる タイマー付きこれなら止めて溢れさせる 心配なし はいお部屋の方をざっと見ましたこちらの ホテル渋駅からと1分のところにあってお 部屋の方も綺麗にリフォームされているの で快適に止まれそうです 夕食を買ってきました夕食ですが暇だった のですぐ隣のスーパーではなく15分 ぐらい歩いたところにスーパーが2件 横並びである不思議なところがありますの で様子見てらそちらの方まで行って買って きました買ってきたものはハンバーグ弁当 野菜サラダドレッシングお酒水となって おりますこちら水減っておりますけど買っ てすぐに飲んでしまったからですそれでは いただこうと思いますけど今日昼に食べた 定食がなかなかボリュームがあってお腹が あんまり空いてないのでこちら弁当と サラダだけにしましたじゃあまずはこちら のお酒からいただこうかなと思います氷血 のシャルドネスパークリングこれ スパークリングの甘いやつみたいな感じで 僕はね結構好きです いただきます ああうまいじゃあまずはいつも通りサラダ からいたこうと思いますドレッシングは おろしい玉ねぎドレッシングですあそう いうことかこれ熱いんでどうなってるかな と思ったらパキッて折るドレッシング パキッと折って使うタイプのドレッシング ですね いただきます まこれは普通に野菜サブです ハンバーグ弁当を食べようと思いますこの ハンバーグ弁当ですけど498円が3割 引きになっておりましたあそうだ言い忘れ てた今回弁当とサラダとドレッシングとお 酒2本と水2本買っていくらだったと思い ますかなんと税込み922円でした僕の 感覚的に1000円をちょっと超えてる もしかしたら1200円ぐらいするかなと 思ったんですけどめちゃくちゃ安くて 922円でした安いねこの弁当が3割引き だったからなんかなというわけでここは いつものおまけコーナーなんでささっと 済ませましょうハンバーグ うまハンバーグ食べるとご飯がね食べたく なりますね ハンバーグ以外にもコロッケ唐揚げ多分 白身魚のフライがね乗っておりますじゃ この白身魚のフライこれをね食べてと思い ます これ何の魚なんだろう何かはわかんないん ですけど油が乗ったような味で美味しい です あうまい [音楽] 需要のなさそうなここだけの話っていうの を1つしようかなと思いますのファースト クラスのチケットを取ったっていうのは 知ってる方も多いかと思うんですけど ファーストクラスの楽しみといえば やっぱり食事ですよねフルコースの料理が 出て和食と養殖とあって両方ともメニュー を見ると美味しそうでどっちにしようか もう今からすごく迷ってるんですけど やっぱりファーストクラスといえば皆さん が選んでいる養殖の方を選んだ方がいいの かなでも和食の方も多いそうだなとか思っ てめちゃめちゃね悩んでますで今のところ だとやはり自分もファーストクラスだっ たら養殖もっと言うとファーストクラス 言えばキャビアあれあるじゃないですか あれを食べなきゃいけないのかなとか思っ て養殖にしようかなと思ってるんですけど 和食を選んでる人あんまりいないですし 和食のメニューを見ても僕のね吹きそうな やつとか色々出るんでそっちもいいかなと 思うんですけどそうすると養殖のいかにも ファーストクラスだっていう食事がね食べ られなくなるんでいやどっちにしようか なって今ねめちゃくちゃ迷ってるんです けどこれ和食と養殖両方食べるなんていう 無茶ぶりはできるんでしょうかね ファーストクラスの食事がどれぐらい搭載 されてるか分からないんですけど早そう 簡単に売り切レースごめんなさいなんては 言われないと思うんでそうなると絶対予備 が載ってるはずなんであまりとかあるんで 両方いけるんじゃないかなとか今考えてる んですけどフルコースの食事なんで普通に 食べても結構な量があると思うんでそれを 和食堂洋食2人分食べるってのはほぼ無理 だと思うんでそこでちょっと考えてみたん ですけど例えばオードブルは養殖をお願い してメインは和食を食べてデザートはまた 養殖にするみたいなコンビってのはできる んでしょうかねこれ聞き方を1歩間違え たらめんどくせえやべえ客認定されるんで どういう風に行ってみようか今からね めちゃくちゃね悩んねていうか本当にね食 もưa食も食べてみたいようなメニューが いっぱい書いてあってどっちかってね決め られんのですよね他にもお酒とかドリンク のメニューもあれこれ飲んでみたいなとは 思うんですけどまたね飲みすぎて回らに なっても困るんでこれもねどれにしよう かっていうのをね今からね悩んでおります で視聴者さん的にはこんな話聞かされても うわなんかこいつ贅沢な悩み行ってやがっ てむかつくみたいな感じで面白くないです よねとことでこの話は終わり そんなこと言ってますけど普段はこうやっ てスーパーの割引き弁当食ってるような やつですからね はい それでは今夜はこれにてお休みをしようかなと思いますまた明日の朝食のレビューの方を行いますそれでおやすみなさい [音楽] しても 苦しみ忘れ てな自由を求めてまだ避ける1人の奥に 隠れ たの を本当のに見てあるよう にすはいつしか折れない翼 にな瞬間がそこに 溢れ感情の波で 導くた には今眩しく輝いてるかもだけの姿はけ [音楽] たよ永遠 にくおはようございます朝からが釣り雨が 降ってますマジかよというわけで朝食の方 を食べに行きましょう朝食を用意しました サラダサバシラス弁体鶏肉よくわからない 何かご飯味噌汁フルーツポンチオレンジ ジュースとなっておりますそれではまずは オレンジジュースから食べます こちら料理も食べていきましたやっぱり いつも通り最初は草からでおます 僕はこのシラスをご飯に本して食べるのが大好きなんでこちらはねご飯に乗せて食べようかなと思います明太コシラス丼ですこちらを食べようと思いますあやべカメラのバッテリーが切れそう充するの忘れたいきます [音楽] [音楽] [音楽] それではこちらフルーツやこうと思います [音楽] [音楽] はいごちそうさでしたカメラのバッテリーが切れてしまったので尺がめちゃくちゃ短くなってしまってすいませんメニュー的には他にはパンはもちろんカレーとか豆ウィンナー卵焼きそんなようなものもありました以上し泊まってみましたがいかがでしょうか このしというのは日南線の列車が数時間に 1本来るだけの海沿いののんびりした町な んですけどこのホテル渋は渋駅から歩いて 徒歩1分のところにあって目の前には スーパーとかもあるようなとてもね便利な ところにありながらお部屋の内装などは もう綺麗にリフォームされていて止まり やすいホテルの1つかなと思います一線を 終点の渋まで乗ってきても止まるところが なくって困るんじゃないかって思ってる方 もいるかもしれないですけどこちらの ホテル止まれば余裕で止まれると思います のでこのホテル止まってみてはいかが でしょうか [拍手] [音楽]

鹿児島県志布志市志布志町志布志にあるホテル志布志に宿泊( ゚д゚)
目の前にはJR日南線・志布志駅とスーパーがあり非常に便利な場所でした
お部屋も新しくて綺麗、朝食付きでもリーズナブルに泊まれて良かったです








=== 動画内で紹介の動画 ===

【主な使用機材】
カメラ:GoPro HERO11 Black / https://amzn.to/3h4hUTu
カメラ:Sony VLOGCAM ZV-E10 / https://amzn.to/39ONQnQ
レンズ(広角):SONY E 10-18mm F4 OSS・SEL1018 / https://amzn.to/2Y3FLcj
ガンマイク:SENNHEISER MKE200 / https://amzn.to/3cxRR0S
ガンマイク:RODE VideoMicro / http://amzn.to/2m7bbbc
編集ソフト:adobe CC Premiere Pro / https://amzn.to/3DxAtXV

リュック:MOUSTACHE リュック 28L / https://amzn.to/2NfkzsL
スーツケース:NINETYGO Rhein Sサイズ 33L / https://amzn.to/2WIQq9W

速度計アプリ:https://youtu.be/cZvfhYzD4I8

=== 動画内で使用のBGM ===
Audiostock:定額制スタンダートプラン
https://audiostock.jp/s_plan/standard?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y
Audiostock:定額制動画配信者プラン
https://audiostock.jp/s_plan/streamer?s_plan_affiliate_code=qzhg5kedwv4y

===================================================
【お仕事のお問い合わせ】
紹介して欲しいお店や場所や出演・取材のご依頼は下記のフォームよりお願いします。

https://funmake.net/promotion/
※ドリチソをご指名下さい。

【お便りの宛先】
お手紙・贈り物などは下記の住所へお願い致します。

〒530-0011
大阪市北区大深町6番38号
グラングリーン大阪北館 JAM BASE 6階 JAM-DESK
株式会社FunMake (ドリチソ宛)

27 Comments

  1. タイマーがついてるタイプは
    初めて見ました。
    自動でお湯止めてくれるのが
    とても便利ですね。

  2. お疲れ様です。ファーストクラスの食事は余る時があるので両方もらえるかも…と聞いた事があります😊

  3. 倫敦滞在中のドリチソ師匠、お疲れ様です。
    11:30 行きも帰りもダイエットミール、ダイアビティミールとかベジタリアンミールにしておくような事前オーダーが出発◯日前迄なら(例えば)ANAの(FFP)ウェブサイトか専用ホットライン経由で出来たのでは。🤭
    フライト時に積み込むミールの調理場所が何処にあるかを考えると、HND発のフライトで和食を、LHR発のフライトで(食傷気味かも知れませんが)洋食にしようとするのが妥当なラインですかね。😅

  4. 11:09 自分は思い切ってFでも和食選びます(ANAとJALなら)、さらにどちら帰りなのか行きなのかでも(自分は行きは和食、帰りは洋食派です。理由は発の食のケータリングがどちらが強いかだと思います)和食、洋食もアラカルトでも十分な気がします(F往復なら違うのを食べれば良いと思いますし、おそらく悩むんでいるのであれば片道だけだと思うので…)

  5. 作品ありがとうございます
    自分も旅行や会社の出張での夕食は弁当とお惣菜が圧倒的です。

    なんかお買い得感あります。
    志布志の朝食はバイキング
    ですよね😊
    美味しそう

  6. ローカル線の終点の駅にある割には街中のビジホ顔負けの設備なのがいいですね

  7. 今回のホテル志布志、一瞬田舎にあるホテルだから昭和レトロ感満載かな、と思ていたらリノベーションされていてキレイでしたし、お風呂のお湯を一定量で止める為のタイマーが付いていたり案外最新設備でしたよね()

    夕食時に話していたFクラスの機内食の選択についてはわかりみが深いなと思ひました…もしワタシがそうだったらドリさんと同じくかなり悩むかな?と…ワタシも案外食事に関しては優柔不断になりがちです(^^;)

    話戻して、志布志はオーサカからさんふらわあで行ける🚢けど、やっぱり行くなら列車旅してみたいですw

    今回もお疲れ様でした♪

  8. 割と新し目のイイ感じのホテルですね。
    朝食付きで¥6,800とは、さすがコスパの鬼(?)、ドリチソさんがチョイスするだけのことはあります。
    自分も正直な話、鹿児島県の東の端にこういうビジネスホテルが何軒も立地しているなんて思ってもみませんでした。
    前回の動画でコメントしましたが、大隅半島観光の拠点にしたいホテルですね。
    時間が許せば連泊するのも悪くないかも。

  9. 地名のインパクトも然ることながら交通の便も良くて多くの観光スポットがあるのも魅力ですし、旅行の際には是非とも利用したいと思わせるホテルですね。

  10. お疲れ様です!
    志布志はただの田舎町のようなイメージでしたが、ホテルは見栄えもよく目立つ雰囲気に思えました。しかもスーパー至近なのはありがたいです。
    いつかは、大阪からフェリーで志布志に行こうかなとは思っているのですが、志布志港からはバスで鹿児島中央まで出るべきか、1泊して日南線で宮崎へ出るかは少し悩みどころですね。

  11. 普通のビジネスホテルですが、志布志に泊まると言うのが良いですね😊デスクが1,6km有ったら夕食時デスクの端っこに飲み物置き忘れたら終了ですね😆

  12. 盲腸ローカル線の終着駅にしては、それなりに店や建物が多く栄えてますね、志布志駅周辺は。どうしても吾妻線の大前駅や津軽線の三厩駅周辺みたいな何もないイメージがつきやすいので

  13. 昔バイクで鹿児島県の佐多岬から北海道の宗谷岬まで日本縦断旅をするためにフェリーで大阪から志布志港に行ったのを思い出しました。駅前のスーパーで弁当買ったなぁ。

  14. 内装はシックで綺麗だし、朝食付きで6800円は良さそうです。
    ホテル志布志は渋々志布志に泊まる事になったらよさそうですね。

  15. 夕食、朝食と2食出る便だと、夕食は洋食、朝食は和食(夕食分)と2種類食べれるみたいですよ
    って、ファーストクラスは少々の無理な注文も受けてくれるみたいですよ

    乗ったことが無いがw

  16. 志布志駅から徒歩1分の場所に近代的な町中と遜色ないビジホがあるとは意外でした。これなら日南線をほぼ1日かけて往復する乗りつぶししなくても志布志で1泊してタイトな旅をしなくて済みそう。参考にします。

  17. ファーストクラスなら、オカズ洋食のパンから白米変更とか出来ますよ。ちなみにビジネスクラスでも出来ます。食材が余っていれば、ですが。ファーストクラスならラウンジが楽しみですね🎵

  18. 志布志市志布志町🏨綺麗で安いですね。朝食🥣も良いですね。
    ✈️ファーストクラス和食+洋食論争どちらも食べたいけど無理だよね

  19. 地図であらためて見るとなかなかの場所にありますね。
    近くにスーパーあれば困ることないので、安心して泊まれそうです。笑
    ホテルも綺麗で、朝食もしっかりついて文句ないですね。

Write A Comment