福井県の清流・足羽川でのアユ釣り~美鮎と戯れる

なんか悪いもん食ったんじゃないの?よし。お、いいかかりだ。 [音楽] 今のは結構いいんじゃない?さっきよりも。 さっきよりちょっと大きい。 あ、大きいよね。 うん。 ああ、よくまたせ。 うん。背わですよ。 4本。6.5の4本。 [音楽] よ。 はい。来た、来た、来た。 [拍手] [音楽] あ、来た、来た、来た、来た。 あ、おる。 うん。こっからだとほら光の関係で当たりがわかんなかったけど。 うん。 [音楽] はい。来てます。結構でかいです。うん。動いてる。動いてる。 [音楽] あ、あ、でもわあ、 なんじゃ。 [音楽] うん。すぐっちゃえばよかったらあんな近いからね。吹いてるからさ。 うん。 [音楽] お、来た、来た、来た、来た、来た、来た 。あ、 [音楽] はれ、 外れ。 私の釣り仲間であるさ井さんと福井県の ア川に、あ釣りに出かけます。中央自動 車道国立ち府中インター 時ジャンクションから東海城自動車道の関 ジャンクションから今度は東海北陸自動車 道そしてチュー部中間自動車道さらに国道 158号線を使って 出かけます。 距離はおよそ460km ですが、 一般道が含まれているので大体 6時間、ま、休憩を取ることを考えると7 時間ぐらいの 到着を 予定しています。 [音楽] ほら、あそこの坂降りてうん。うん。 だからほら、こっち側のほら、岸なんかもほら、手前可愛いとか出ちゃった。だから相当少ない。だけいる。 [音楽] うん。さっき取りだけて。 [音楽] だってあそこなんかあんな気に移動出しちゃってるもんね。いい感いいとこなんだけどね。本当ね。 [音楽] うん。ちょっとほらもうちょっとほら流れがあったもんね。 そうですね。流れが 流れが全然ないもん。うん。ここなんかほらそれなりの線になってた。 うん。 ますね。 はい。 えっと、これ、あの、この川の地図で、あの、漁除漁のアンダイズと同じ地図です。これにうん。僕があの、交流ポイント赤丸で示してます。それからですね、えっとここに書いてあるのは各地区ですね。各地区ってのはこの電線でこう結んでますけども、え、そこにどれくらい流したかってんところは、えっと、 [音楽] [音楽] 私とここですね。だから真ん中ぐらいになります。そうですよね。はい。 [音楽] それで変わって、あの、駐車場それから そうですね、 女性を入れるようなトイレが、ま、ほとんどないんで、やっぱりね、そこはうん。あの、どこに行きたいって写真見ていただいてうん。ここのソいいなっていったところを、ま、お伝えすると、 [音楽] え、当点の真裏にですね、え、ライブカメラを仕掛けてますということで、これが仮ですね。今ちょっと流してね。 はい。 うん。そうするとはい。 [音楽] ということでここであ、釣り人いるなとかね。ああ、竿を立ったとかですね。わかります。 [音楽] あ、転んでるとかね。で、笑ってるとあんまりいいすぎてない。 堀立て地区の釣り場にやってきました。 [音楽] 私は 上流部の ゆったりとした流れの中を狙ってみたいと 思いやってきましたが 思ったよりポイントは少なそうです。 王狩流部は石が詰まっているのですが、安側には木がしげっているので釣りはちょっと難しそうな感じがします。え、背中かかってんだ。 [音楽] うん。 なんか変な形で来たよね。 なんかね。 あ、そこなんか絡んじゃった。 絡んじゃったんだね。あ、 そうだよね。 どこせね。 うん。 もう初めさ。 うん。 あのなんだっけ?ダブル丁でやったらさ、根りばっかり。うん。 うん。上がりましたね。 下がりました。 メチャンですよ。お、ちっちゃい。 うん。いいよ。小さくてもおいしょい。 [拍手] でももう色いいじゃん。 ねえ。 まあまあそんなそんなうん。 [音楽] ま、ちょっと小さいて。 うん。ちょっと小さいて。 あ、でも背だ。 こんだけあれば十分で ね。かかった。かかった。か、 [音楽] あ、もうかかった。かかった。かかった。ちゃったよ。お、どっか。 [音楽] 何?入れが上がりじゃん。入れた。 おお。 [音楽] お。 あ、外れた。 あ、ちゃった。バカ。 今バシャンってやった時だね。 今ね。 [拍手] [音楽] うん。 [音楽] うん。おじいさんよろよれしてます。 [音楽] ね。 うん。もうちょうど切ってたよ、今。お、そう。が、 [音楽] 今本当たり分かったもんね。 うん。てね。 うん。 いい感じで。 [音楽] お、いい方です。 いい方ですね。でも いやあ、ちょっとちょっと横 横だった。うん。 [音楽] どこだ?どこ?どこ? あ、あった、あった、あった。 見えてる? 見えてる? うん。じゃあ抜くよ。抜くよ。 はい。 お、なんか風来た。おお。ちょ、あ あ、やばい。お、これでいいや。面白い。そう、そう。暴れるからね。暴れ動画だからね。暴れてもらったら元気だ。 [音楽] この釣り場ではこの上流部から始め 泥場と背を下りながら探り歩くのが好きな のですが、今回は状態が完ばしくなかった ので早めに火流部に移動しました。 [拍手] おかかった。おお、来た、来た、来た。 [音楽] あ、来た、来た、来た、来た。 あ、ほら、こっから。た、 うん。 こっからだとほら光の関係で当たりがわかんなかったけど。 うん。うん。はい。来てます。結構でかいです。動いてる。動いてる。 [音楽] [拍手] [音楽] ああ。でもわあ。 なんじゃあね、あの内で [音楽] うん。すぐっちゃえばよかった。あ、近いからね。吹いてるからさ。 うん。 [音楽] よし。 [拍手] 危ない。 よいし よ。 はい。釣れました。 [音楽] [拍手] おあ。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] うん。ほ。 うん。ってやってんだけどね。 [音楽] うん。じゃない。 あ、かかってる。 あ、かかってる。かかってるよ。かかってる。はい、はい、はい、はい、はい。 取れてるでよ。取れてるよ。 取れてる。 うん。 あ、なんかとか危なかった。 [音楽] うん。そこもいるよ。だから大きい味がたまにくればかかるんだよね。小さいのちゃった。 [音楽] [音楽] あ、紐にかかっちゃうの。 [音楽] うん。 [音楽] あ、ここの足元にでかいのはああ、でかいのが追っかけてきた。いや、すごい勢い。井さんが入って焦れたからうまそうだと思って来たんだ。ああ、ずっとここにいるよ。 [音楽] [音楽] [音楽] あ、これは動いだ。片っぱ動いだ。 [音楽] うん。 [音楽] おっと。 あ、今無意識あれあれだ。あ、ある。あ、そんなことない。そんなちっちゃくことないじゃん。うん。いや、今あれだよ。俺あ、つけない来たなったらついてた。 [音楽] [音楽] ちょっと取れてた だからかかったとこ多分取れてたと思う。 はい。 きました。 あんまり暴れないとこになった。あ、小ああ、取れた、 取れた。 うん。こっちでも釣れるかもしれない。だ、おがうかどうかなんだよね。 [音楽] [音楽] いや、俺はほらこのこっちの左側の草だって 1回もやったことないからさ。よ あ、また来た。 うん。 うん。 あ、またあれだよ。無意識のうちにつけてた。あ、 あ、当たったら逃げちゃう。あ、 ああ。 あ、大丈夫。 全部さられちゃ。 うん。声はちゃんと変えるからね。はい。はい。今回は初めて大野市に泊まりましたが、天空の城の越前大野城には登ることはしませんでした。 [音楽]

福井県を流れる足羽川は九頭竜川の二次支川で、水が奇麗なこと、美鮎が釣れることでよく知られています。今夏は雨量が極端に少ないために渇水状態が続いていますが、上流ではそこそこに水量があるため、例年に変わりなく、美しい鮎がそこそこの数、釣れています。毎年、この川を訪れるのですが、いつも地元の釣り人が暖かく向かい入れてくれるので、とても気分よく釣りが楽しめるのも魅力のひとつです。

2 Comments

Write A Comment