スイーツだけじゃない! 実はランチメニューが激ウマだった…!三島で卵づくしの贅沢ごはん【TAMAGOYA(たまごや)】

その人さらに卵の美が宿る。食事も スイーツも卵が主役のお店に行ってみた。 こんにちは。つんダモンです。本日は三島 市に来ました。三島に来たら食べたいのは スイーツ。卵屋さんのふわふわパンケーキ はあまりにも有名です。SNS映る見た目 とメディアロでたくさんの人が 訪れる人気スポットなのだ。スイーツが とても有名だけど実はご飯系メニューも 美味しいの。 いつもアイスやパンケーキを食べるからご飯系のメニューを食べたことないんだよね。 というわけで今回はふわふわパンケーキにトロケルプリン甘い絶品スイーツが有名な卵専門店であえてのご飯系メニューを食べに行くわよ。 今回はスイーツには目もくれず玉ボ専門店の本気のご飯にフォーカスすることで新しい魅欲を見つけに行くのだなんて言いつつ最後にパンケーキを食べている姿が目に浮かびますが行ってみましょうか。 [音楽] というわけで、こちらが今回のランケーキ教玉専門店屋さんです。 場所は合ず村野駅にあるわ。駐車場 200 代完備の食のテーマパーク村の駅の中には農産物直売所や食堂にベーカリーがあるわ。入り口で販売している卵焼きが美味しいのでおすめです。 隣のマグロ場では魚や散物の販売、食堂では海鮮丼だれやマグロ出しでお茶漬けのようにして食べることができるわ。 いや、あみでも体験した記憶が懐かしいですね。 お魚道場は道場という名前だけあって巨大マグロに坂をかけることもできるわよ。 おそらく世界初のホトスポットですね。ユニークすぎるのだ。全国五ト地グランプリで 2を受賞した椎茸 バーガーもありますよ。 原木シ茸の栽培の歴史は江戸時代に伊豆で 初めて確立したとされているの。伊豆全国 へ原木シ茸の栽培方法が広がったんですね 。でも今回の目的は椎茸じゃなくて卵なの で目的地まで移動するのだ。 店内はこんな感じ。まるで卵のテーマ パークなのだ。お土産やテイクアウトも 楽しめるよ。卵商品が豊富で種類は100 種類以上あるみたい。 そしてこちらが三島ブランドの日の出卵。指でつまめるほど弾力があるみたいよ。卵屋さんの大名みたいな卵ですね。のような気味が特徴なのだ。 [音楽] 今から食べさせていただきますわ。メニューはこんな感じですね。 オムライスや親や子丼。朝は卵ご飯を楽しめるよ。 他にも目玉焼きに立てたパンケーキの目玉焼き、卵焼きに見立てたフレンチトーストの玉ぼ焼きといった可愛いメニューも楽しめるわ。 本物っくりのスイーツ面白いのだ。 テイクアウトなら玉ぼカスタードソフトがおすすめです。やっぱり人気なのはブリュレパンケーキ。パリッとしたキャラメリゼにふわふわのパンケーキという幸せな一品よ。 [音楽] では僕たちが頼んだメニューがこちらです。まずは鉄板チーズオムライス。トロケルチーズがたっぷり、チーズと卵好きにはたまえない一品なのだ。お値段は [音楽] 1600円だね。 頂点で輝いているのが日の出卵。 エッグオンエッグな一です。卵のふわ食感 が見てわかりますね。チーズの海に 浮かぶ島みたい。お次は機間限定メニュー からコーン畑のふわふわオムライスコーン クリームソースや焼いたトウモロコシ さらにトウモロコシの髭のフリットコーン スープやコーンサラダもついたコーンつし の一品よ。お値段は1700円。 トウモロコシの髭食べれるんだね。最後は ご飯系メニューの親子丼です。 ベースの旨みたっぷり特性誰がこだわりなんだとかトロトロの卵が食欲を刺激します。お値段は 1700 円。卵がキラキラと輝く手りのび楽なのだ。 あぎももたっぷり入っている。卵スープにお漬け物もつきますよ。 これで全てのメニューが揃ったので いただきましょう。 実食。 まずはジオームライスから食べていきましょう。半熟でプルプルな卵の下はチキンライスが詰まっているんだね。 これだけチーズがあるとたっぷり絡めて食べられるのだ。 何種類かブレンドしたチーズを使用しているみたいよ。よく伸びますね。ではいただきます。これはチーズはもちろんドロっとした卵がグっと。さらに日の出卵を絡めて食べるのだ。君はドロっとした濃厚なオレンジーよ。 飼育環境にもこだわったひがい方式の卵よ。ゲージ界で育てるよりも自由に歩き回れるから健康でストレスも少ないってわけね。 こだわり抜いた資料と水で育てられているそうです。 ではそんな日の根卵もいただきます。普通の卵より濃厚みなあってまろやか。違いは明らかだね。すごいのだ。 指でつまめるくらいプリっぷりの卵だからね。 この黄は美しい黄金のソースなのだ。 ではお次はおひ様畑のふわふわオムライス期間限定のメニューね。 昨年費1 点モバイの粒ぶコーン運でパワーアップしているみたい。 夏といえばトウモロコシだよね。 オムライスと合わせて黄色でいっぱいのお皿になりますね。ではコーンのオムライスもいただきます。これはコーンと卵 2 つの柔らかい甘さの優しい一品。気になる髭のフリットはどんな感じかと言うと甘くて香ばしいふわっした食感。コーンつくしの甘い一品だけどサルサソースも爽やかな辛さで相性が良かったわよ。 [音楽] ではお次は人気ナンバーワンメニュー甘ぎモの親子丼です。 [音楽] 桃胸肉がたっぷり入った親子丼ンなのだ。 あぎもの美味しさが楽しみね。ではいただきます。これはすごく美味しい。弾力があってムチムチなお肉です。噛むほどに旨味が広がってブロイラーのお肉とは圧倒的に違います。 [音楽] この親子丼は個人的には1 番美味しかったです。 アギシモが想像以上にすごかったわ。 この七味を親子丼にかけて食べるのも最高ですよ。三が入っているみたいで香りがすごく良かったです。 ご飯系で何を食べようか迷ったら親子丼がおすめなのだ。 せっかく卵屋さんに来たのならこのままでは終われない。 というわけで デザートも食べていきましょう。 まずはデザートで圧倒的人気ナンバーワンの日のデカスターのゆレパンケーキ。 [音楽] 目の前で砂糖を炙ってブリュレにしてくれるわよ。 かかっているのはフランスさんの砂糖なのだ。 お砂糖のこる香りで甘さと香ばしさが伝わってきます。カスタードクリームには日の出卵。 中にはニラアイスが入っていて パンケーキはふわふわ。 これは人気になること間違いなしなのだ。 目の前で完成するライブ感。そしてこのボリューム。 お値段は1580 円でした。卵屋さんに来たらこれは外せないメニューね。では最後にもう 1品。 まるで目玉焼きのような目玉焼きです。 白身に似立てたミルクとラホに煮立てたゼリー。 上から見たら目玉焼きですね。 サラダとトリンクにスープもつきました。お値段は 1550円。 では食べていきましょう。 実食。 まずはクリームブルレパンケーキから。 ビジュアルが強すぎるわ。やっぱりデザートも食べることになりましたね。 予想通りなのだ。 卵屋さんに来たらデザートも食べないと損よ。 パンケーキの中はこんな感じでトロットロになっているわ。切ったらふわふわが伝わってくるわね。 生地とは別にメレンゲを作ってふわふわ食感にしているみたいだよ。では定ー機もいただきます。やっぱり美味しい。 [音楽] パンテーキにアイスにブリュルなんて美味しいに決まっているのよね。 ボリュームがかなりあるからデサートに頼むならシェアしないときついね。 ラストは目玉や。 数量限定メニューなので食べたいなら早めがいいですね。 13 時前には売り切れていたのだ。サラダやトドリンクコーンスープもついてお得です。 では目玉やもただきます。さっぱりミルクのパンケーキ美味しいわ。クリームブリレパンケーキよりボリュームは控えめよ。ちょうどいいくらいですかね。 そして気になっていたのはこの黄の部分。ゼリーとは思えない本物の黄っぽいのだ。 [音楽] 割れる感じなんて本物そっくりね。すごい再限度です。 どうやって作っているんだろう。 これは味も気になります。では卵ホっこいソースも絡めていただきます。甘いのだ。 お砂糖の甘いソースをゼリーで包んだ感じ。 パンケーキがさっぱりしているのでよく合いますよ。 では今週も ごちそうさで様でした。 美味しい卵や ユニークな道の息をぜひ楽しんで欲しいわ。では次回の予告も行ってみましょう。 次回は暑い夏の定番といえばこれ冷やしハンバーグよ。 夏の風物師といえば真っ先に思い浮かむ。 そんな美味しい日冷やしハンバーグを食べに浜松まで行ってみようと思います。 ハンバーグ好き筆見のお店なのだ。 次回もよろしくお願いします。 今週のお店情報なのだ。 大人気のお店よ。まずはパンケーキを食べて欲しい。 [音楽] 今週の会計。 食事系メニューならお親子丼がとっても美いしかったわよ。 アギもまた食べたいです。 8130 円。今週も動画見てくれてありがとうなのだ。 来週もよろしくね。いいねボタンとチャンネル登録もよろしくお願いします。 y

今回は、静岡・三島の人気たまご専門店「TAMAGOYA(たまごや)」で、あえて“食事系”に注目してみました!

🍳 注目メニューはこちら!
・名物!ふわとろパンケーキ(食事前にスイーツで心掴まれた)
・目玉焼きが主役!?インパクト抜群の「メダマヤーキ」
・旨味凝縮!天城軍鶏の親子丼
・コーン畑のオムライス(まるでとうもろこし畑!)
・チーズたっぷりの濃厚オムライス

卵の美味しさを全力で堪能できる、絶品ランチ体験でした!

📍お店情報
TAMAGOYA(たまごや)
静岡県三島市安久322-1(伊豆・村の駅 内)

▼ブログでも写真&感想まとめています📸
🔗 https://shizuoka-tabearuki.com

🎨イラスト:坂本アヒル様
🎵音楽:
・しゃろう 様(パステルハウス/極東の羊、テレキャスターと踊る)
・とんち 様(砕月〜お祭り)
・なぐもりずの音 様(Cafe-et-Croissant)
・マンボウ二等兵 様 (アンゴラたちの踊り、カナリアスキップ)

🥚次回予告:夏の定番メニューといえばコレ、冷やしハンバーグ!

#三島グルメ #TAMAGOYA #卵料理 #静岡グルメ #親子丼 #オムライス #メダマヤーキ #村の駅 #グルメ旅 #たまごや #ランチ #デザート

0:00オープニング
0:13お店説明
1:03到着
3:03料理紹介
6:30フラグ回収のデザート
8:56次回予告は夏の定番メニュー

6 Comments

  1. 数年前、オムライス食べに寄った
    1時間待たされた挙句、そこまで美味しくなかったよ
    普通だったよ
    ここの近くのTRUCKってパン屋さん美味しいです
    変更してなければ店の奥に小さいカフェスペースあります

  2. 個人的に軍鶏親子丼かな~
    オムライスに馴染みが薄いのもあるけど、見た感じで一番美味そうだったので・・・
    (タンポポライス?何それ?→興味本位で注文してみたらオムライスだった過去が!by某ゴルフ場)

  3. 主さんにつられてテイクアウトのアイスを食べました!
    カスタードが美味しくて三島にいったらまた食べたいです😊

  4. 嫁さんがTAMAGOYAが好きで
    この店を目的に開店時間に合わせて時々行ってます
    食事してから伊豆方面にドライブするのが定番
    自分はタマゴヤーキを頼みますね
    数年前のひよこのカキ氷は可愛かったw

Write A Comment