🥑鹿児島 秋目湾🤿岩ゴロゴロの中にクマノミの楽園が!六太瀬ダイビング

[音楽] 元気のいい日のダイビングは気持ちいい。 今日は鹿児島の南さ市にあるポイント 6たを潜ったよ。 南さ魔のポイントって岩がゴツゴツ。岩しかないイメージだったけどここは海層もしげってるね。 海層が少ないのはやっぱり南の海だからなのかな。 アボカドタイチャンネル。 鹿児島市から1 時間半の場所にある南市のあめ。ここに 30以上のポイントがあるらしい。 秋ワは安海岸なのでゴツゴツした岩系が楽しめそう。 そしてあまり回層がしげってないから地形がダイレクトに見えて面白い。 [音楽] サゴが見えないけど 南の海なのでサゴももっさりあるかと思ったんだけど思いの他 3個は少なかった。 あとは生き物。生き物はどうだった? そこはばっちり。生き物は多かった。 前にノー3 個ノーフィッシュなんて言ってたことあるけどそこは大丈夫だったんだ。 そういう意味ではサゴに隠れることできないから小型の魚とかは少し少なかったように思うけどこんな感じでサゴに関係ないサイズの魚は多かったよ。サ 蒸れるお魚見るなら沖縄に行こうということだね。 いやいや、そんなに簡単に沖縄は行けないし。 そういうことじゃなくてちゃんと遊びに行くサイトやポイントとのこと知って潜った方がより楽しめるでしょう。っていうことですよ。 そういうことなら海牛と鎌 今回は私おアクション一緒に潜った人はインスタ [音楽] 360 完全ワイドだっていうダイバー 2人だったからな。 マクロの紹介はされなかったんだ。 このポイントでは紹介されなかったけど、別のポイントではピグミー Cフースが3 匹とか間違いなくマクロも楽しめると思う。アクションカメラだと完全にピンボケしてたけどね。 3ゴは少ないけど銀着はあったんだ。 岩肌についてるから目立つんだよね。 確かに岩とウだらけのところにふさぎん着。これは目立つ。 あと面白かったのがここ。 近魚花台とか小さい魚がれてる 3があるのかな? 違うんだよね。よく見て。磯銀着なんだよ。磯着の周りに魚が群れてる。 イソぎ着といえば熊の実なのに。ここはカオスだな。 熊の実と近魚花台の縄張り争いなんて初めて見た。 こういう他では見ることできないものが見れるっていうのはいいね。それに海もすごく青くて綺麗に見える。 これでも今日は濁ってるって言ってたからね。 それは相当ポテンシャル高いね。 ということで今回は鹿児島県南さの秋めワ 6達せというポイントの紹介でした。 ご視聴ありがとうございました。

鹿児島県南さつま市。鹿児島市から車で1時間30分の場所にある楽園でのんびりダイビングしてきました。

お世話になったショップは
https://aquatrip-diving.synapse.kagoshima.jp

Write A Comment