【南国ナイトハント】思わずビビってしまうほど大きなヤシガニ発見!ハブとの遭遇や抱卵ヤシガニ観察!

はい。え、今回はね、南部のとある海岸に 来てるんですが、最近ね、アップした夢中 になりすぎて安に撮っていたら、え、朝に なっていたっていうね、動画アップしたと 思うんですが、その後ね、ぶっちゃけ僕は 雨に濡れながらね、あれから3日目突入し ていて、今もね、多少 たまにね、小雨メが落ちるような感じなん ですが、海は肝長にってますね。これです よ。ついにね、卵餅ちのね、やしガニ ちゃん発見したんですが、この子見てみる とね、ちょっと 掴んで卵確認しようね。卵がね、目玉が 見えてたらそろそろおむっていう証拠なん ですが、え、 動くからわかんないんですが、もしかし たらね、ぼちぼち放する可能性があるん ですね。なので、あ、泡、雨降っちゃった 。この子がどこに行くのかを 見届けたいんですが、 今日ね、撮影するつもりじゃなかったから ジバル持ってきてないんですが、 [音楽] 卵を見る感じでは目玉少し見えてるけれど 、でもね、今潮時間なんですよ。山頂に 向かってるんで海んですが放乱してくれる かっていうね。 あ、ふかしちゃったよ。本当だったらね、 今から3時間前ぐらいの満潮時間に 下に降りて 卵をね、流すと思うんですが、ちょっとね 、車止めたとこから僕ね、1時間ぐらい この岩をめっちゃ歩き回ったんで、 ぶっちゃけ今だいぶ疲れてるんですが、 この花は元々水色だったのかな。なんかね 、急に背面のところの穴ぼのポイントに いるんですが、だいぶ 歩きましたね。 まだ放覧のタイミングじゃないのかな。 まあね、ちょっと動きがあったらね、また 撮影してきたいと思います。 はい。これからね、2時間ぐらい、えー、 出し狩りのね、動きを観察しながらね、海 に降りるの待ってたんですが、多分ね、 この辺の上から降りてきたと思うんで、 いると思うけども、これ以上行ったら海な んですよ。どっかいないかな、安ガちゃん 。 [音楽] のかな?見当たらないな。この辺からね、多分降りてったと思うんだけどな。 [音楽] もうちょっと奥に行ったのかな? あ、いた。 これから降りようとしてるんか? ちょっともうね、裾とかもズぶ濡れですよ 。なのにもう雨の中濡れちゃってズボが やっと降りたんですが僕がね多分ねカメラ を起動させてさっきは上にいたからね下に 降りたけれど今度は下からだから上に 登ろうとしてるな。これをまたちょっと この砂浜あたりで様子見とこうね。多分ね 、僕がいるから緊張ごしてね放してくれ ないんですよ。 で、ちなみにね、さっきこの場所にいたん ですがね、ブロックこっからゆっくり ゆっくりね、あっちまで歩いていくのをね 、12時間かけてね、追いかけて下まで 行ったんですが、僕が下に降りたから今度 は登り寄るな。なかなか難しいな。放シ ってどんどんきついですね、これ。また上 に行ったら上に登ってああ、上に登るな。 まだしっかりね、卵も 炊いてますね。 どういうことだろうな。でも濡れてるのを 見ると1回下に降りたような感じがするな 。ただ式しようって気づいたのかわから ないけど、今じゃないって思って登ってる のかな。 またね、僕も上に上がろう。 かるね。今度は上で待ってた方が良さそう なんで。 [拍手] はい。だいぶ苦労してますよ。これ3日目 ですよ、僕。3日間もね、やシガニの ホ乱シが撮りたいっつってね、周年で撮っ てるんですが、今日はね、 ジバルね、昨日までね、撮影とかしてた けど結局 昨日も メス2匹ぐらい見つけたんですが、卵持っ てるねえ 。足が逃げなかったんで、ちょっとここで 座って長靴の水をやば。 これね、見てください。これマジ最悪。足も臭くなるで、これ海水だから。よいしょ。反対側も水溜まりすぎる。よ [音楽] マジ最悪。はあ、なかなか。あ、が釣るつ。あららら。 今日もね、多分ね、もう3時間くらい海岸 を歩き回ってね、撮影してるんですよ。 昨日もね、6、7時間ぐらい 撮影はしたりしなかったりだったんですが 、このね、3日間で 20時間ぐらいを探すっつってね、海岸 調査ですよ。で、 どこまで夢中になるのっていう話なんです が、え、順バルつけてないからなんか いまい撮影がうまく画面がゆラゆラしたり してると思うんですが、あ、 ああ、ここ雨降ったら待機できそうだね。 くぼみになってる。 あ、こんなとこにうツボがいるよ。 うツボってね、刺激したらね、ウナぎ みたいにね、陸を歩くんですよ。ちょっと 怖いけれど。 ちょっと棒とかがいいか。なんか棒とかが あったらね、これカメラとまた棒どうやっ て このVを あ、くっついてる。 いっか イチボもね、歯がするといいからさ、 危ないんですよ。ただ 陸を進む瞬間を見せたいのでこうやってね 、ちょっと ライトの ライト脇に 重ね。 これ ね、ナきのように すげえね。暴れてる。暴れてる。 ほら、こうやってね、深いところに逃げて 落ち着く感じですよ。おつぼちゃん。 うツボもね、歯があるんで気をつけて ください。僕はま、慣れてはいないんです がね。気をつけてやったんで。 あ、やばい。走行してるうちにあの安ガニ が 登らないといけない。逃したら大変だ。 どっから登れるかな? もう普通も重いわ。 この辺から登れそうなんで、また登って 見つけたら撮影したいと思います。 はい。無事に登ったんですが、あの子が 安ガニかなと思ったね。普通のなんかカ でしたね。普通のカってね。なんな感じだ けど なんかか ちょっと [音楽] 貝を掴んでますね。 あ、なんかおかしいね。こんなってカはち これライト近づけたらブルブルブルブル するんじゃない? 蟹貝を食べようとしてるんだよ。さすが ハサミだから、その強力なハサミで貝を 潰して食べるのかな。 どこだっけ?またね、セメントのところ までは行ってないと思うんですが、多分 よしょ。この辺ぐらいから上がってくる 予定なんだけれど、 まね、探すのがこれ大変なんだよ。 この辺まだ水濡れてないからもうちょっと あっちか。 僕の足が濡れたってことはね、水がある ところの 多分この辺だな。 うわ、これ逃がしたかな? 下から上に登るの最後まで待って。ばかっ たかな。 [音楽] 多分ね、この辺に登ってくると思うんだ けどな。 逆にまた降りて散乱散卵じゃない放してる のか壁にいるのかまたこういうボコボコに 隠れてるのか。ああ、逃がしちゃったな。 ああ、最悪だ。 で、この辺下リスがあるんで、 おそらくね、この辺から登ってくるのかな なんて思ってたけれど、 登ってる雰囲気は 今のところないからやっぱり下にこういう 音してるのかな。 あー、わかんないな。どうしたもんだ、 これ。 もう1回降りるか。 あそこね、長口に水が入るからね、 ちょっと嫌なんですが、ちょっとね、 しばらくまで探して発見したら撮影したい と思います。 はい。探すことね、30分ぐらいかなね、 2時半回ったんでね、多分ね、今日の 土館長がこのぐらいの時間だと思うんです が、さっきまでね、ズぶ濡れだったね、 この海がもう日上がってね、さっきこの辺 にいたんですよ。で、僕足濡らしたりした のがこの辺で 上に上がっていったはずだけど上で探して たけどね、もうね、偉くなっちゃいました 。マジ最悪。ちょっと目を離すとね、こう いう感じでいなくなるんで。うーん。困っ たな。 まあ、ちょっとね、壁際を歩きながら もうあの個体は探すことできなさそうなん で、え、違う。ほら、もうこの場所に来 てるんでね。さっきあの辺からゆっくり ゆっくり歩いてあの辺ぐらいに 歩くのを1時間かけて待ったのに逃がして しまった。これ館長と番潮本当にいつ乱 するんでしょうね。 で、僕が最初に、え、探し出した時はね、 もうこの辺とかね、海がありすぎて入れ ない状態だったのが、えー、今では すっかり ね、塩もこういう紙が食ってたり しますね。 壁際にもしかしたらブラ下がってるやガニ とかが稀れにいたりするんで、もうそれを 探しながら発した。ただの石だった。 以外にはね、 あれはカか でね、僕がね、なんでこんだけね、 ちょっとヤシ狩りの法乱にね、こだわっ てるかって言うと、前回のね、動画でもね 、多分何回か行ったと思うんですが、 あんまりね、レッドとかにね、出し狩りの 情報がなくて、いつのタイミングでね、 本当に放するのかっていうのがね、知り たくてね、 3日未番って言うんですか? 探してるんですよ。ま、大塩もう開けたの かな。 でもほぼ王将みたいなもんなんで、こう いうタイミングでしかね、 この岩の下に降りることができなかったり するんで、まあね、この3日間をフルに 昼間寝て 夜朝まで迎えるっていうね、生活を続け てるけど、ちょっとね、ま、今そうなんで 、え、最後車のところに行ったらまた ろっくか。締めでね。はい。いない感じな ので何かったらまた撮影したいと思います 。はい。僕がよくね、度々こういう岩場で もね、ハブと遭遇するって言うじゃない ですか。メラスあんまり信じてないと思う んで、ま、お見せするんですが、これ 明らかにハブですよね。 え、 この模様はハブなんですがね。こうやって こういうただの場 にも実はハブがいたりするんでマジ僕 みたいに雨長靴履かないと ガチ危ないんでもう海岸なんですよ とこからねこんな近い場所に海辺にもい るっていうのがね 分かってもらえたら皆さん [音楽] [拍手] 警戒してる 気をつけてね。本当なんだって。 今とか狙われたら完全にアウトだよな。 綺麗な模様ですね。 もうちょっとこれ以上近づくのはね、 やばいんで。今1mぐらいまで近づいては いるんですが、頭とか見てください。 明らかにハブですよ。こんな具合でいる からね、怖いんですよ。またね。はい。 何かアブじゃない。何かアつけたら撮影し たいと思います。 はい。あれからね、海を30分ぐらいね、 歩いてね、まだ着くかちょっと分からない んですが、見てください。 分かります? 岩のね、上でやガニが海水なのか水なのか ね。 やめてるの分かる。 ほら、塩分チャージしてんのかな?水 [音楽] 足が釣ってる。俺の気配に気づいて。 ちなみにですよ、この子ね、どのくらいの 大きさに見えます? 実はですよ、めちゃくちゃでかいんですよ 。多分2kg余るんじゃないのっていう サイズなんですよ。ちょっと待っといて くださいね。 どうしようかな。 電灯をちょっとどうしたらいいかねえ。 1回カメラと1回そっか誰か乗ってほしい な。 両手で撮影してるから。うーん。どんなし たらいいのかな。そっか。 え、1回カメラやっぱ飛べますね。はい。 どうにかね、ここまで釣れてきたんですが 、ちょっとね、ライトをまず固定して、 どのくらいの大きさかね、多分ね、これ 2kg上がるんすよ。分かります?これ見 てください。僕の腕と 分かる?俺の手よりもね、はるかに大きい 。 はるかな?これ見てください。 怖い、怖い、怖い。挟まれたらやばい こんなのに見てください。これどうやっ たらああ、やばい、やばい、やばい、 やばい、やばい、やばい。あ、危なかった 。足、後ろの足でね。いや、雨降ってきた よ。しかも大きさ分かる? おろ手と。 これ誰か撮影してくれたらいいんだけど、 相棒、前回も言ったけど相棒を求めます。 でね、この子持って帰りたいなと思うん ですが、実際ね、こっからどのくらい車 までの距離があるかわかんないからね。 あとライト 使いながらこんな大きいの持って歩けない んでね、誰か一緒に夜行生物とかね、自然 好きな人撮影お願いします。せっかくね、 こんな大きい狩見けてもね、 1人じゃどうすることもできなくて解いて くださいよ。僕の手 見てください。これ ほら やばいでかいですよ。して でかさ分かるかな? 見てください。 あんまりわかんないか。はい。ま、こんな 感じでね、最後にね、大きなガニをね、 見つけることができてね。ていうか、 こんな大きいのにこんな壁に乗るヤシガニ とか半端ないよね。 かっこいいな。 はい、というわけで今回は、え、法乱はね 、ダメだったんですが、なんとかね、 大きなヤシガニを見つけることができて 良かったです。というわけで今回は、え、 3日間連続ね、ヤガニ夢中になってね、 今回も朝じゃないんですが、大きな ヤシガニを見つけることができましたと いう動画です。までご視聴ありがとう ございます。じゃ、まったり。バイバイ。 お塩半端ない。

【南国ナイトハント】思わずビビってしまうほど大きなヤシガニ発見!ハブとの遭遇や抱卵ヤシガニ観察!

今回はまたまた沖縄の夜行生物を観察するため、沖縄県南部のとある海岸に行って、南国ナイトハントでヤシガニに夢中になっていたら、ついに3日目に突入しちゃったという動画です。
というのも実は、前回の【南国ナイトハント】南部のとある海岸でヤシガニ探しにハマりすぎて朝日を拝んだ件・・・と言う動画で、抱卵したヤシガニの放卵シーンが撮れなかったので、その後2日間連続で撮影しに行ってきた感じです!
ぜひ、最後までお楽しみください。

OKINAWA DAYS 365
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWlynnao8eyTKAmM4cwU77g
YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!お問い合わせ用
⇒ https://lin.ee/fhvjsDR
沖縄の魅力を届け隊のメンバーシップ
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCCgtbmSWyidRt70ytGfWjmw/join
ほしい物リスト
⇒ https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2MRMIP4PUWYHE?ref_=wl_share

0:00     南部のとある海岸
0:30     卵を抱いたヤシガニ
2:40     海から抱卵ヤシガニ
5:45     長靴も濡れまくり・・・
7:10     ウツボ発見
8:45     ヤシガニ探し
11:50     ヤシガニ見つけきれず・・・
15:00     ハブ発見
16:20     めちゃくちゃ巨大なヤシガニ発見

※ 関連動画
【南国ナイトハント】南部のとある海岸でヤシガニ探しにハマりすぎて朝日を拝んだ件・・・

【ヤシガニ検証】中部のとある海岸にヤシガニ大量発生の情報を聞きつけたのでウワサを検証!

【巨大ヤシガニ】2kgの大きな個体がウロウロする我が家の花壇♬

【陸生甲殻類】わが家で飼っているヤシガニが脱皮しました!

【南部の森探検】真夜中にジャングルをひとり彷彷徨い・・・ヤシガニ発見!沖縄師範健児之塔・ヤブサツ御嶽!

【巨大ヤシガニ】夜の米須海岸でモンスター級の超巨大ヤシガニを確保!100円玉サイズの可愛いヤシガニの赤ちゃんGET!

※ ユンタウェイ各種SNSへのリンクはコチラから
⇒ https://lit.link/YuntaWay

#ヤシガニ #ナイトハント #とある海岸

6 Comments

  1. おぉ〜、今回も凄い探検!!
    山城海岸ですかね〜😅🖐️
    ヤシガニの抱卵個体も初めて見たけど卵は海に流していくのだろうか!?
    謎の生態で非常に興味ありますね
    最後に見つけた個体はデカい!!
    持って帰りたいぐらいだ👍
    長時間の撮影お疲れ様でした〜
    今度行くとにはコッソリと付いて行きますwww

  2. デカいですねぇ💦ちなみにさらにデカくなるんですかね?😮
    海岸にもハブがいるのは気をつけないといけないですね😭

  3. ヤシガニって可愛い&大きいのですね…。🥰カニも同じ色系🦀ウツボは、速くて😱驚きました。私は運動性が低いので、対応無理かも🦆ハブ🐍は…長靴履けば大丈夫なのかな?ハブって飛びましたっけ?😅危険度が不明…。あ〜でもヤシガニとカニ可愛い🥰

  4. こんにちは、海辺の岩にバフテービル居るの、
    今回のヤシガニめっちゃマギーでしかんだ、凄い動画映像有難うございました😅

Write A Comment