【1泊4食付き】カニ食べ放題&お酒飲み放題付きで ほぼオールインクルーシブみたいなホテル / 那須塩原 一萬亭
7920円 から止まれるほぼオールインクルーシブ ホテルを発見しました。 ディナービュッぺではズワイガニが好きな だけ食べ放題でなんとブランド牛の すき焼きも味わえちゃうんです。夕食時は 追加料金なしで地酒を含むアルコールも 飲み放題。チェックイン時にもハッピー アワーのサービスがあるのでほぼオール インクルーシブです。石作りの露天ブ呂を 完備した大浴上だけではなく貸切り露天 ブ呂まで無料で入れちゃいます。カラオケ 、ダーツ、エアホッケー、漫画コーナー、 キッズ、ビリアードなども追加料金なしで 楽しめるので寝ている暇はありません。 この動画では最安値で宿泊できる予約 サイトや宿泊して感じた正直な感想を忖度 なくお伝えしていきます。段階評価もある ので是非最後まで見てください。それでは 早速行ってみましょう。 赤ネ丸の旅丸チャンネル。今回宿泊するの は栃木県にあるナス塩原1万です。 低価格で想像以上のサービスが受けられる と評判でテレビでも紹介されるほど注目を 集めている人気ホテルです。 東京からは高速道路を使い約2時間30分 で到着します。ホテルの目の前に50代 ほど止められる駐車場を完備しています。 予約は不要で駐車料金もかかりません。 電車でアクセスする場合は西ナの駅を利用 するか新幹線の停車するナス塩原駅がお すめです。ホテルの送迎サービスはあり ませんが、どちらの駅からも塩原温泉域の 路線バスが出ているのでアクセスは簡単 です。公式ホームページで自刻表などの 詳細情報を確認できるので、概要欄に URLを貼っておきます。最寄りのバス 停門前でバス停からホテルまでは徒歩3分 ほどです。 ホテルの目の前には放気側が流れており、 川の向こう側には塩原温泉ゆっぽの里が あります。 ここは日本最大級の足湯となっており、 1人300円で利用することができます。 円形の建物の中には歩いて楽しめる 足湯油湯が整備されており、全長約30m の細長い足湯が2つ設置されています。朝 9時から18時まで営業しているので、 ホテルのチェックイン前やチェックアウト 後に利用するのがおすめです。それでは ホテルの中に入ってみましょう。 入り口を入ったところはロビーとフロント になっています。赤い昭和風のソファーが いくつか置かれており、チェックイン時の 混雑する時間帯でもゆったり過ごすことが できました。部屋へのチェックインは15 時ですが、受付は事前にすることができ ます。宿泊予約サイトで支払いを完了して いない人は前払いでの生産となります。 宿泊権の当たるガラポン抽選会も実施され ていました。フロントのすぐ横にある予約 ボードではカラオケと貸切りプロの予約を することができます。 どちらも1グループ1回のみの先着順に なっています。予約開始時間は15時と なっており、早く到着しても予約できない ので注意してください。カラオケと貸切り の利用方法については後ほど詳しく説明し ます。こちらのホテルには調節の売店が なく、お土産などはフロントの目の前の スペースだけでの販売となっております。 すぐ隣には自動販売機が設置されており、 ホテルとしては一般的な価格設定でした。 を入って右手側のエリアはドリンクなどが 置かれたハッピーアワーコーナーになって います。 こちらの営業時間は15時から17時で ソフトドリンクはレモネード、ココア、 麦茶、コーヒー、お茶が用意されています 。冷凍庫の中には昔懐かしいポッキン アイスも提供されていました。ハッピー アワーコーナーではアルコールと軽食も 自由に楽しむことができます。 ブラック日家ハイボールと朝日スーパー ドライが飲み放題になっています。グラス ではなく紙コップなのが若干残念でした。 こちらのコーナーには氷も用意されている のでハイボールも美味しくいただくことが できます。 虫の中には饅と肉まが入っていました。 簡単に味の乾燥をお伝えします。一口 サイズの肉まは味が良かったので何回も おわりしてしまいました。饅じは黒東の 香りとアこの甘味が良かったのですが、 虫式の水分を多く含んでおり、少し ベちゃベちゃした食感です。ちなみに こちらのドリンクや軽食は部屋への 持ち込みはできません。 ハッピーアワーコーナーの奥には無料 貸し出し品コーナーがあります。 空気正浄機貸質機アースノーマット アイロン卓上ライト3種類の海眠枕ー やコンディショナー子供用シャンプー DVDプレイヤー麻雀セットイゴセット 自転車と電動自転車がありました。 貸し出し品をレンタルする場合は部屋番号 と借りるアイテムを明記します。使用後は 部屋に置いておかずこちらに戻しましょう 。 無料貸し出し品コーナーの隣にはサム コーナーがありました。 サイズはMサイズからLLサイズで人間 ドッグの検査に少し似た上下セパレートの タイプとなっております。ポケットが付い ているのでスマホの持ち歩きも便利ですね 。当然サムのまま食事会場や大浴上にも 行くことができます。子供用のサムエや スリッパも置かれており、シェービング ジェル、カ剃り、ヘアーブラシ、シャワー キャップもこちらに用意されています。 サムコーナーの隣には電子レンジもあり ました。その他にもサンダルの貸し出しも しております。 ルームキーは1本なので、男女で大浴上を 利用する際は鍵を預けるか待ち合わせが 必要です。それでは客室に向かいましょう 。客室フローは4回から7回となっており 、客室数は64室と中規模程度のホテルに なっています。ペットが置かれた和イン ルームが4室ありますが、それ以外の60 室は10畳の和室なので、今回はそちらの 客室を紹介していきます。それではルーム ツアーをしていきましょう。 玄関は1段上がった作りになっていて、 部屋全体で靴を脱いで過ごすことができ ます。客室内はこんな感じになっています 。 畳が敷かれたシンプルな和室になっており 、温泉地に来た気分を感じることができ ます。すごく広いわけではありませんが、 私たちは2人だったので特に不便に感じる こともなく過ごすことができました。安い ホテルなので埃りや汚れが心配でしたが 清掃が行き届いており清潔感がありました 。窓側にはテーブルと椅子も用意されてい ます。部屋からの景色はこんな感じです。 この日は少し霧りがかかっていましたが、 解放感があり眺めかったです。ベランダは 隣と繋がっていますが、柵があるので少し だけ安心でした。テレビは小さめのサイズ で動画は見れないタイプです。部屋の空調 は付いていますが、温度設定はできず風量 のみ調節が可能です。押入れの中には反転 、ハンガー、昇臭スプレーが入っていまし た。その他にもಾನ内用のスリッパや マッサージ器具も用意されています。 押入れの中には布団が入っており、こちら のホテルは自分たちで布団式を行います。 少し面倒ではありますが、スタッフさんが 部屋に入ってこないので安心感はあります ね。枕はふカふカなクッションタイプで 布団は想像通りの硬さでした。使用した 布団はしまわずにそのままにしていいとの ことです。 机の上には湯みやお茶のパウダーが置かれ ており、お茶受けまで用意されていました 。 イチご味のサ度で甘さがちょうど良く とても美味しかったです。 玄関部分には冷蔵庫が設置されています。 冷凍機能もあり使い勝手が良かったです。 冷蔵庫の隣は洗面台になっています。 廊下の中央にあるので設置場所は微妙でし たがカウンターは広々としておりカなども 一切なかったです。洗面台の隣には電気 ケトルとパナソニック製のドライヤーも ありました。浴室はこんな感じになってい ます。 トイレ、洗面台、浴草が一体となった作り で少し古さを感じます。ウォシュレットが 付いているのは良かったです。洗面台や大 浴上もあるので、特に不便に感じることは ありませんでした。 タオルかけはバスタオルが干せない小さい タイプです。部屋の中のコンセントが 少なく、延長コードもないため、スマホの 充電をしにくかったのが少しマイナスでし た。こちらのホテルは全室禁煙となってい ます。タバコを座れる方は1階と3回の 喫煙ルームか外の喫煙上を利用しましょう 。Wi-Fiも完備しており、混雑する 時間帯でも動画が支障なく見られる通信 スピードでした。ここからは大浴上を紹介 していきます。大浴上があるのは2階に なります。 まずは男湯の方から見ていきましょう。 脱所はこんな感じになっています。 リノベーションがしっかりされているので 古さを感じることなく清潔感がありました 。服はかに入れるタイプになっていますが 貴重品用のロッカーがあるので安心して 利用することができますね。洗面台は3台 で全てに椅子が設置されています。スキン 系アイテムも揃っており、綿棒もありまし た。ドライヤーは2台だけです。足ツぼ マッサージ、体重系、トイレ、扇風機も ありました。男性側の浴室はこんな感じに なっています。 10人以上で入れる大きな浴草があるので 、夕食前の混雑する時間帯でもゆっくり 入ることができました。温泉は厳線 駆け流しではなく循環式となっており、 温度は40°くらいだったのでちょうど いい暑さでした。浴室の扉を出た先には 露天ブ呂があります。 45人ほどで入れるコンパクトな石作りの 露天ブ呂で不勢ある佇まいが魅力です。れ があるので若干景色は見にくいですが リーズナブルなホテルにしては満足度は 高い方かと思います。 洗イ場は10箇所あり仕切りはないタイプ です。混雑時にも問題なく使用できました 。シャンプーやボディソープは2種類用意 されており、ベビーチェアもありました。 それでは女湯の方も見ていきましょう。 受付時にフロントで渡された札に暗証番号 が書いてあるので番号を入力して中に入り ます。女性側の脱所はこんな感じになって います。 広さは男性側の脱所と特に変わりはあり ません。服もかに入れるタイプになって おり、貴重品用のロッカーも完備されてい ます。洗面台も3台で椅子もついており、 スキンケアアイテムや化粧落としなどは 女性用のものがしっかり置かれています。 ドライヤーは2台だけだったので少し待つ ことがありました。トイレ、体重系、 足ツぼマッサージ、扇風機もあります。 女湯の浴室内はこんな感じになっています 。 男性側の浴室と形や広さはほぼ変わらず、 特に不便に感じることもなかったです。窓 からの景色もほぼ一緒でした。女性側の 露天ブ呂はこんな感じになっています。 男性側に比べ若干狭く4人で入るのが限界 でした。男湯と同様にすだれがあるので 景色はあまり見ることはできませんが 気持ちよく入ることができました。 笑い場の数は男性側と同じで仕切りもあり ません。女湯には洗顔とクレンジングも 用意されていました。ちなみにどちらの 浴室にも時計がないので優食の時間確認が できず少し不便でした。夜は24時までで 朝は6時から9時まで利用することができ ます。男女での浴室の入れ替えはありませ ん。浴上や貸切りにタオルの用意がないの で部屋から持っていくのを忘れないように しましょう。タトゥーや入れ済みが入って いる人はカバーシールで隠れれば入浴 できるとのことです。 大浴上を出た目の前にはマッサージチェア が3台完備されています。無料で利用 できるのが嬉しいポイントです。 ウォーターサーバーも設置されており、 休憩スペースもあるのがいいですね。 それでは貸切り路天の説明をしていきます 。 予約した際に札を渡されるので記載された 時間に貸切りブロに向かいましょう。3階 のエレベーターを降りたすぐのところに 入り口があります。こちらの中には予約し た人しか入ることはできません。2つの 貸切りブ呂がありましたが、私たちが宿泊 した際は1つだけの営業でした。貸切り 風呂の脱所はこんな感じになっています。 服はかに入れるタイプになっており、貴重 品用のロッカーはなかったです。洗面台は 2ボールタイプで椅子も設置されており、 スキンケアアイテムもしっかり揃ってい ます。ドライヤー、ストーブ、体重系も ありました。浴室内はこんな感じになって います。 石作りの重向きのある路天ブ呂となって おり、大浴上の露天ブ呂に比べこちらの方 が若干広かったです。無料でこの貸切り ブ呂を利用できるのはとても贅沢ですね。 利用時間は1組30分以内になっています 。貸切りプロ内には時計も設置されている ので助かりました。脱所と浴室の間には 洗い場もありましたが、2人で利用するに は少し狭いですね。受付時に受け取った 予約札は貸切りブ呂を出たところに返却 ボックスがあるのでこちらに入れましょう 。 旅丸。それでは館内の設備や無料サービス を詳しく説明していきます。 まずは大浴上がある2階に来ました。この フロアの1番奥にはカラオケルームがあり ます。 カラオケルームを使用する際は予約した 時間の5分前に1度フロントに行き、受付 時に渡された札とマイクを交換します。 部屋は2部屋ありますが、予約した方を 利用しましょう。どちらも広さや椅子の数 は変わらず6名くらいまで利用できる カラオケルームになっています。機種は ジョイサウンドでした。カラオケを利用し 終わったらマイクはフロントに返却し ましょう。 このフロアにはカラオケ以外にも様々な 無料サービスが用意されています。次に 紹介するのはアクティビティコーナーに なります。 こちらの部屋には本格的なビリヤード台、 アナログ式のダーツ、昔懐かしいテーブル サッカーがあります。隣の部屋には卓球台 が2台置かれており、エアホケもありまし た。2つの部屋に置かれている アクティビティは全て無料で使用すること ができます。各ゲームに必要な道具は フロントに用意されているのでこちらから 持っていきます。1度の利用につき1つ までレンタル可能となっており、遊び 終わったら道具はフロントに返却し ましょう。どちらの部屋にも椅子が多く 設置されているのが意外と良かったです。 アクティビティコーナーの隣は漫画 コーナーになっています。 こちらも無料で利用することができ、営業 時間内であればいつでも入ることができ ます。真ん中のお見合い遺跡のような テーブルで漫画を読むこともできますが、 部屋への持ち出しも可能です。定番の漫画 だけではなく、コアな漫画も数多く用意さ れているのが嬉しいポイントですね。 漫画コーナーを出たところには世界の ボードゲームコーナーがありました。 こちらに置かれているゲームは自由に部屋 に持ち込むことができます。 ボードゲームコーナーの目の前はゲーム センターになっています。 UFOキャッチャーでは子供に人気の キャラクターグッズがあり、ワニワニ パニックや子供用のエアホッケーもあり ます。こちらのコーナーにあるゲームは 全て有料です。 このフロアには森のキッズがありました。 中はカーペットが敷かれた柔らかい床に なっており、小さなお子さんでも安心して 遊ぶことができます。チェックイン後から 21時まで営業しており、翌日も朝から チェックアウトの時間まで何度でも利用 することができます。この規模のキッズを 無料で利用することができるのはかなりお 得感がありますね。 鳥のキッズを出たところには絵本の コーナーもありました。1階の無料 貸し出しコーナーの目の前にはぬいぐるみ やトラクターの乗り物に乗って遊べる1万 低牧場もあります。 ハッピーアワーのアルコールを飲みながら ここで子供を遊ばせておけるので子れは とても助かりますね。 それではお待ち金ねのディナービュッフェ の説明をしていきます。 会場は3階の突き当たりにあるレストラン になります。レストラン内には4人から8 人までのテーブル席があり、席は指定で スタッフさんがテーブルまで案内してくれ ます。リュっぺコーナーの紹介をする前に ドリンクの説明からしていきます。 ソフトドリンクはペプシやウーロン茶など 10種類以上が用意されていました。塩原 の副流水もあり、ホットコーヒーやお茶の 用意もあります。 次はアルコールを見てみましょう。朝日 スーパードライハブラック 日ハイボールのサーバーがあり、中は味が 付いていないタイプなので、レモンや挙の シロップを入れて自由に味付けすることが できます。それ以外にもウイスキー、 梅シュ、麦と芋の焼酎、赤と白のワインも あります。冷蔵庫の中には4種類の地酒が 入っており、圧感も無料で飲めます。 ビールやハイボールで使用するグラスは 冷蔵庫の中に入っているので、金キに冷え たビールを飲めるのはすごく嬉しいですね 。アルコールは食事中ずっと飲み放題に なります。 私たちが宿泊した際は18時から営業開始 となり、制限時間は90分でした。営業 開始前に入口で数人待っていましたが、 スタッフさんの手際が良かったのでほぼ 待つことなく席に座ることができました。 リュっぺカウンターも特に混雑することは なかったので料理は取りやすかったです。 料理は大きく分けて4つのカウンターに 分れており、揚げ物、デザート、回線など 種類豊富に並んでいます。それでは料理を 全種類簡単に紹介していきます。まずは 寿司のコーナーを見てみましょう。 イカサーモン虫エビの3種類になります。 次は冷蔵の回線コーナーです。 カツオの笑焼きไマグロ 、サーモンカルパッチョイカ そうめがあり、山盛のベニズワイガにも 食べ放題になっています。 次はこちらのカウンターを見てみましょう 。 ガスの天ぷら、さまいの天ぷら、エビの 天ぷらの3種類があり、天つと抹っ茶汁も 用意されていて、野元軟骨焼きもありまし た。隣はご飯と味噌汁のカウンターです。 栃木県さんの白米カニの味噌汁になります 。次はホットフードのカウンターです。 自分で茹でて温めるパスタ、ミートソース 、カルボナーラ、トマトの三種のソースが あり、その他にもうみ風ムシ餃子、 ハムジャがチーズカツ、大葉とバ肉の メンチカツ、エビカツ、卵とジア、 タルタルソースなども用意されています。 次はサラダのカウンターを見てみましょう 。 マカロニサラダ、ミニトマト、キャベツ ミックス、ブロッコリー、スライス オニオン、ヤングコーンが並んでいます。 次はこちらのカウンターになります。 の溜まり付けぴラご房の素えビンバ 野菜豆ごった谷に割り干根溜まり付けさびなのひ野沢の煮物干鴨の燻製付け枝豆干大根の漬け霧り干漬けのコと昆布の漬けたかな漬けサメサラ 吹きの煮物、ピリカラこにゃ、フライド ポテトポムピン、鶏の唐揚げ、ピッザ マルゲリータ、マンゴー、パイナップルが あります。次はスイーツのコーナーです。 ベークドチーズケーキ、チョコレート ケーキ、ストロベリーケーキの3種類です 。博多のスイーツ店が作っている ジェラートもあり、味はシャイン マスカット、甘、バニラになります。 ディナービュッペではバイキングの他に1 グループ1つ鍋も提供されます。 スープは2種類で豆乳と梳き焼きになり ます。鍋の具材は1人1皿提供され、ナス のガ腹牛ナス3元野菜が盛られていました 。豆乳鍋はおそらくニンニクや生姜が効い ているので見た目よりパンチのあるスープ でした。3元は肉質が柔らかく油みに甘味 もあります。正直あまり期待していません でしたが想像以上に美味しかったです。 リーズナブルなホテルで牛焼きを食べれる のは嬉しいですね。最近値段の高い生卵も ちゃんと用意されていました。 ナスのヶ原牛は油みと赤身のバランスが 良くほかな甘味があるのが特徴です。 とろけるような食感でした。 ちなみに鍋の具材は牛肉以外お変わりする こともできます。ナス3元、えのき、 長ねぎ、水、白菜、締めのうどんがあり、 スープも追加することができます。冷蔵の コーナーには生卵もあります。お肉の油や 野菜の旨味の染み出たすき焼きスープで 茹でるうどんは絶対に食べることをお勧め します。 甘い味付けのうどんに卵が絡んで最高に 美味しかったです。 それではピュっぺコーナーにあるおすすめ 料理や味の率直な感想をお伝えします。 まずは1番人気のベニズワイガニを食べて みます。意外と足の太さはあり、それなり に食べ応えのあるサイズでした。しっかり 身は詰まっていましたが、若干水っぽさが あり味が薄めです。まずいわけではあり ませんが、あまり期待しすぎない方がいい かもしれませんね。 今回はベニズワイガニでしたが、時期に よっては大ズワイガニも提供されています 。季節によってディナービュッフェの フェアが異なるので、予約する際にホーム ページで確認してください。 次はサーモンや漬けマグロなどの刺身を 食べてみます。 夏おの笑焼き叩きは若干の臭みがあります が、生姜をつければあまり気になりません でした。サーモンカルバッチョは味が 濃いめでフレンチドレッシングの味です。 イカそう面は甘味があって食感も良かった です。漬けマグロは味付けがちょうど良く ねっりとした食感です。回線は全体的に 特別美味しいわけではありませんが、それ なりに満足できる味でした。 次は天ぷらを食べてみましょう。ナスの 天ぷらは厚みがあって衣がサクサクでした 。さま芋はしっかりした甘味があったので 無視食べても美味しい芋だと思います。 エビテの味は良かったのですが小さいので フリッターのような食感です。普通の塩で なく抹っ茶汁ですし天つもあったので 美味しくいただけました。 寿司やホットフードなどのメニューも簡単 に味の乾燥をお伝えします。蒸エビは スーパーで食べるお寿司の味です。 サーモンはチリさ系の油があまり乗ってい ないタイプでした。イカは想像通りの味 です。エビカツはエビのプリプリ感が あまりないのでハムのような食感でした。 メチカツは大葉としが効いていて見た目 以上にさっぱりです。ガムじゃカツは とろけるチーズが滑らかで塩味が強めです 。餃子は冷蔵庫に入れておいたのをチンし たような食感ですが中の案は美味しいです 。夜軟骨は炭の香りがしてお酒との相性が 抜群でした。マルゲリータは家で小腹が 空いた時に食べる冷凍ピザの味です。鳥の 唐揚げは定番の味付けかと思います。 ポテトは変な形ですが、味は良かったです 。スパゲティを茹でて熱々で食べれるのは 意外と良かったです。ソースも薄くなく しっかり濃があり濃厚でした。カの味噌汁 はベニズワイガニの出汁がしっかり出てい てすごく美味しかったです。イチゴの ケーキは果実感がなくジャムのような味 です。チョコケーキは濃厚で香りも良かっ たです。チーズケーキはチーズが香る虫 パンのような味でした。シャイン マスカットのジェラートは濃厚ですっきり した甘味があります。甘のジェラートは イチゴの果実感を感じる贅沢な味です。 バニラアイスはバニラビーンズがたっぷり 入っていて美味しかったです。 今回のディナービュッぺランキング1位は 特にありませんでした。 リーズナブルなホテルとしては味も悪く なくとても満足できましたが全体に まとまりはあるものの4番バッターがい ない感じでした。 このホテルはディナービュッぺ後の21時 から23時まで夜食の提供をしています。 夜食が用意されるのは1回フロント近くの ハッピーアワーコーナーがあった場所に なります。こちらのホテルの夜食は塩原の Bグルメスープ入り焼きそばです。1人1 杯までとなっており、おに焼きそばが入っ ているので、自分でスープをかけて食べ ます。 ソース焼きそばに醤油ラーメンのスープを 入れたそのままの味という感じでしたが、 想像以上にマッチしており、意外と 美味しかったです。是非食べることをお 勧めします。 旅丸。それでは続けて朝食の説明をして いきます。 会場は夕食時と同じ3階のレストランです 。朝食の際は席が自由席になっているので 好きな席を選ぶことができます。窓側の テーブルが長めがいいので人気でした。 料理の前にドリンクの説明からしていき ます。 朝食も夕食時と同様にドリンクバーなどの ソフトドリンクが飲み放題になっています 。温かいコーヒーやお茶も用意されてい ました。朝食時にお酒の提供はありません 。営業時間は7時から9時までとなって おり、最終入点は8時45分です。営業 開始前にはレストラン前に数人並んでい ましたが、朝食時は人が分散するので混雑 することはなかったです。料理も問題なく 取ることができました。ディナーはハーフ ビュッぺでしたが、朝食は全てビュッぺ カウンターでの提供となります。それでは 料理を全種類簡単に紹介します。まずは こちらのカウンターから。 クランブルエッグ、ウィンナー、厚焼き卵 、マーボ豆腐、蓄前にシマ、冷たいそばが 並んでいます。次はこちらのカウンターを 見てみましょう。 焼き魚は酒の塩焼きとサバの塩焼きが並ん でおり、カセットコロの鉄板で焼き直す ことができます。その他にも味噌汁、味噌 汁のトッピングの乾燥キャベツとネギ、 栃木県さんの白米が並んでおり、調味料や 振りかけの用意もありました。次はこちら のカウンターです。 醤油焼うどん、一口フレンチトースト メイプルシロップとシナモン、黒ワッさン 、カスタードデニッシュ、バターロールが あり、ジャムやマーガリンも用意されてい て、トースターがあるのでパンを焼き直す こともできます。次は漬け物やご飯のお友 のコーナーです。 明の原牛カレー納豆味付けのり 刻みお倉とロへやリカラこにゃの煮物のコと昆布の漬け春サメサラダ霧干大根漬け沢の煮物な漬け漬けさびなのひし青たかな梅干霧干根漬け楽京の溜まり付けのごた にキンピラごぼサのそビビンバが並んでい ます。次はこちらのカウンターを見てみ ましょう。 コーンスープ、ミックスキャベツ、ポテト サラダ、ブロッコリー、スライスオニオン 、ヤングコーン、3種類のドレッシング、 ヨーグルト、フルーツカクテル、フルーツ ソースがあります。朝食もディナーと同様 に3種類のジェラートが食べ放題になって います。最後に紹介するのは冷蔵の コーナーです。 鬼おろし病もサーモントロ、イカ黄金、 ブリ叩きゆず風味、ネギトロ、ネギやのり のトッピング、牛乳もこちらにあります。 それでは朝食で特に美味しかった料理や味 の率直な感想をお伝えします。 まずは酒の塩焼きとサバの塩焼きです。 鉄板で焼き直せるので熱々を食べれるのが 嬉しいですね。どちらもエ味がちょうど 良くご飯が進む味です。焼きうどんは醤油 のさっぱりした味で美味しかったです。 スクランブルエッグはトロトロではなく 適度に食感があるタイプでした。 ウィンナーは想像通りです。出し巻き卵は 甘味があり、伊巻きに近い味でした。 マーボ豆腐は三照が効いている結構辛い タイプで本格的です。蓄前には味付けの バランスがよく美味しかったです。シマは 冷凍でよくあるタイプの味で安定の クオリティでした。ポテトサラダは スーパーで1kgぐらいで袋詰めされて いるのと同じ味です。そばは茹で加減が ちょうど良く食感もしっかり残っていまし た。梅雨が濃すぎないので朝にちょうど いい味です。 キンピラごぼはほかな絡みがあって、若干 味が薄めでした。ビビンバは美味しかった ですが、ビビンバというよりナムルの方が 近いかと思います。高温スープは インスタント感がありますが、薄すぎない のでそれなりに美味しいです。味噌汁は味 がしっかりしていてエ味が強めのタイプ でした。パンはトースターで温め直せるの がいいですね。黒ワッさんはバターの濃や 香りがあまりないライトなタイプでした。 バターロールは家でよく食べている味です 。カスタードデニッシュはちょうどいい 甘味とカスタードのコがあって結構 美味しかったです。フレンチトーストに メイプルシロップをかけて食べましたが 一口サイズなのでスナックのような感覚 でした。朝食ビッぺで定番のカレーも食べ てみましょう。リーフの旨味とスパイスの 香りが口の中に広がり、とても美味しかっ たです。絡みがあまりないので子供でも 食べれる辛さでした。低価格のホテルでも 朝から回線丼を味わえるのは嬉しいですね 。臭みがなくそれなりに美味しいのですが 、どれも入っているタイプの回線なので1 杯くらいでちょうどいいかと思います。 朝食ビュッフェランキング1位は焼き直し たフレンチトーストにバニラアイスを乗せ メイプルシロップをたっぷりかけたバニラ メイプルフレンチです。 バニラビーンズがたっぷり入っているので 香りが良くメイプルとの相性が抜群で最高 に美味しかったです。食後に温かい コーヒーもいただけたので優雅な時間を 過ごすことができました。 こちらのホテルのチェックアウトは10時 になります。大浴上の営業時間は9時まで なので朝食前に入っておくことをお勧めし ます。朝はハッピーアワーコーナーの営業 はしていませんが、お茶やコーヒーは チェックアウト後でもいただくことができ ました。 それでは宿泊費や5段階評価を発表します 。今回宿泊した和室10条の宿泊費は大人 2人平日優長色付きで1万5840円 でした。ハッピーアワーや夕食時の飲み 放題がついて1人7920円 はかなり破格かと思います。公式サイトに 最低価格保障とあったので、他の宿泊予約 サイトも念のため確認したのですが、実際 には公式より安い金額で宿泊できる予約 サイトがありました。今回の宿泊プランは 公式サイトだと1人8300円でした。 ジャランでも同じく1人8300円で結果 的にYahooトラベルの7920円 が最安値でした。Aポイントの即事利用が 必須で現地払い負荷のクレジットカード 決済にはなりますが、是非皆さんも利用し てみてください。 それでは最後に5段階評価の発表です。 今回宿泊したナス千オラ1万定は星3.5 になります。 値段が安い分満足度は高かったのですが、 いくつかマイナス点がありました。室に 車高カーテンがなく朝日が入ってくるので 予定より早く目が冷めてしまいました。 季節的な問題かもしれませんが川が近いの で深夜のカエルの大合唱が結構うるさかっ たです。優長色ともに漬け物類の数が かなり多かったので少し減らしてもいいの で別のメニューを増やしていただけたら 満足度はより高かったかもしれません。 いくつか気になる点はありましたが、結果 的には止まって良かったです。貸切りブロ やアクティビティも充実していてこの価格 なので、多少のマイナスポイントがあって も目をつぶってしまうほどのコスト パフォーマンスです。外国人スタッフさん も日本の現地スタッフさんに負けない くらいの丁寧な対応でとても気持ちのいい で感動しました。安く止まりたい方には すごくおすすめのホテルです。それでは この動画はここまでです。次の動画でまた お会いしましょう。
今回は栃木県にある那須塩原 一萬亭というホテルについてです!
ほぼオールインクルーシブのようなホテルで、以前紹介したホテル セタスロイヤルや
ブリーズベイシーサイドリゾート熱海と同じ会社が運営しているコスパ最高ホテルです。
お得に泊まれるほど安くてコスパが良いのに まるでオールインクルーシブのような無料サービスが充実。
チェックインしたらビールやハイボールが飲み放題で軽食も食べ放題のハッピーアワー、
夕食ビュッフェでは、カニ食べ放題でビールや地酒などのお酒も飲み放題!
その他盛りだくさんのサービス、客室や館内の設備など、実際に宿泊した感想を交えながら詳しく紹介します!
※大浴場等の撮影は許可を頂いております
※当チャンネルではアフィリエイト広告を利用しています
◆那須塩原 一萬亭
【公式HP】https://breezbay-group.com/shiobara-imt/
【地図】https://maps.app.goo.gl/XUNSj28rzHYqycDRA
【ヤフートラベル】https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3750029&pid=891891964&vc_url=https%3A%2F%2Ftravel.yahoo.co.jp%2F00914052%2F%3Fdiscsort%3D1%26lc%3D1%26ppc%3D2%26rc%3D1%26st%3D1
▼その他おすすめホテルの動画
【ほぼオールインクルーシブ】無料サービス満載!ビュッフェ&飲み放題付きコスパ最高ホテル
———————————————
【このチャンネルについて】
実際に泊まって良かったホテルや旅館をご紹介!
・食べ飲み放題のオールインクルーシブホテル
・サービス満載なのにコスパ最高
・海鮮食べ放題宿 など
チャンネル運営者の30代夫婦が実際に行ってみて感じたことや
ホテルのホームページを見ただけではわからないこともシェアします!
#旅行 #温泉 #ホテル
6 Comments
この動画が良いと思ったら高評価ボタン👍を押していただけると嬉しいです!
おすすめのホテルや旅館があれば、ぜひコメントで教えてください^^
▼その他おすすめホテルの動画
【ほぼオールインクルーシブ】無料サービス満載!ビュッフェ&飲み放題付きコスパ最高ホテル
https://youtu.be/ekyu5ghCjnE
いつもイベントに参加している駐車場の横にこんないいホテルがあるなんて✨
安いしビュッフェがいいっすね😊
キッズコーナーあるの良いですね😊
登録させて頂きました😊参考にして秋か冬にでも行こうかなと思いました❗️これからも頑張って下さい😊
値段が安いですね。蟹、以外はほぼ伊〇園ホテルズと同等かな、と思いました。