新潟県 2025-08-02 【新潟市近郊廃墟】R49号線沿い廃墟探索、想像以上に廃墟可している国道沿いでした。 #新潟 #国道49号 #阿賀町 【新潟市近郊廃墟】R49号線沿い廃墟探索、想像以上に廃墟可している国道沿いでした。 #新潟 #国道49号 #阿賀町 水原バイパス~福島県まで49号線沿いの廃墟を探してドライブしてきました、思ったよりいっぱいありました。 以下廃墟シリーズです Ⅹ(旧ツイッター)も少しやってます / tvdaichi46127 ご連絡はこちら daichitv@ymail.ne.jp 新潟新潟ツアー新潟県新潟県ツアー新潟県観光新潟観光阿賀町 33 Comments @猫背猫舌-m8y 4週間 ago 今回はどれも知っている廃墟でした。高速道路が出来てから、あまり49号を走ったことがないので20年近く当時のまま残っている事に少し驚きます。 @MARIOATUSHI 4週間 ago 高速ができると下道は通行量が減って廃業する店もできてきますね。 @taka9834 4週間 ago 福島まで入られたんなら帰りはR459で戻りかな? @悪いくららさん 4週間 ago 三川きのこ園のちょい先の左側にもドライブイン跡地がある筈ですが、蔦に覆われて見えなかったかもですね😅 @noriaida4281 4週間 ago イガラシの所にあった秘宝館、妻と付き合ってる時代入りました。あとホテルM。 @たた-g6e 4週間 ago 福島に行く時に通り、気になっていた廃墟ばかりでした!暑い中、お疲れ様でした🎐 @野内達朗 4週間 ago ホテルM覚えています。10数年前に、津川のお得意に行く時、違う営業所の方との待ち合い場所にホテル前の道を設定しました。待っていると、朝早いのに、70代位の男女がホテルへ。お盛んですね~。と、笑っていると、10分足らずで、出てきました。あぁ、ご年配なので、もうお帰りですか?笑っていると、お二人は、玄関をお掃除し始めました。そうです、お二人は、清掃のおじちゃんと、おばちゃんだったのです。暇つぶしにはなりましたが、邪推してごめんなさいm(_ _)m。廃墟のなんでもない想い出でした。 @紫-e8i 4週間 ago 水原バイパス何度か通りました 快適ですね旧49 京ヶ瀬 水原の方が使ってるのでそこまで過疎化はないかもですね サントピアワールドに行くにはバイパスからはホント便利になりましたね R49の福島まで しばらく走ってないなー @ライ-z8f 4週間 ago 本当に高速道路やバイパスを欲しがってるのは村上市民です。山北地区や朝日地区だと新潟市や東京に行くのが遠い。米坂線や高速バスが新潟県が維持する気ないですね。同じ村上市内とも仲が悪く、新潟市と村上市は仲が悪いのもあるんでしょうけど @bierbeer7185 4週間 ago 以前はコインスナック「リバーサイド」跡とかもありましたね。 @lux8148 4週間 ago その先の西会津の、車峠ドライブインも廃墟ですよね!R49は廃墟ばかり😂 @ckcic6598 4週間 ago 地元が恋しくなるチャンネル @ym.816.41. 4週間 ago 毎回楽しみにしています😃上越市生まれなので、富山県までの8号線だったかな?をぜひお願いしたいです‼️廃墟は、いくつかあると思います。よろしくお願いします‼️ @樋口-d9g 4週間 ago 一番最初の廃墟は、旧村松駅の建物です。ホテルM廃墟なのに、窓が開いてる😱 @おやじひー 4週間 ago もっと進めば、ちいさいのとデカイのが出てくるのに @morita0807 4週間 ago 途中通過の阿賀の里も、昔に比べると寂れてきました。 @アンナ-r1o 4週間 ago 楽しかったですちなみに加茂市から栃尾に行く道路で田んぼの中に白い洋館があります💦バブル時代に別荘として建てられました。もし分かれば動画にしてください。 @sinnji0512 4週間 ago だいちさん今回もお疲れ様でした✨️自分の子供が郡山の大学にいってるし阿賀の里や猪苗代湖等バイクでしょっちゅう行くので取り上げていただいて嬉しいです✨️晩酌しながらこれからたっぷり楽しみます🥰✨️ @kozueenda1615 4週間 ago きりん堂のレモンケーキ食べたことありますが美味しかったですよ @gokimrs3526valvedohc 4週間 ago 今はありませんが😅東下条駅界隈にかつてアンズと言うモーテルが懐かしいです😁 @blenheim1704 4週間 ago 揚川改良で小花地大橋ができる前の旧49号沿いにあった 熊ラーメン?のノボリの店が不気味でした・・ Googleストリートビューで最古の2014年11月を見ると 通行止のフェンスの向こうに店舗が見えます。 @とんたん-i2r 4週間 ago 『津川ドライブイン』は、張り切って営業中ですよ。カツ丼が有名みたいです。暑い中の撮影、ご苦労さまでした。バブル期によく猪苗代湖辺りまで、仲間とドライブに行ったもんです😅県境あたりには、ラブホも沢山ありましたね。今は、あのMが廃墟になってる位で、全く見なくなりましたね。って、目に留まらなくなっただけかな?(笑) ダイチさん。またの動画楽しみにしてま〜す😊 @くんたけ-y7n 4週間 ago 三川町の喜多方ラーメン店廃墟ありますよ @Ta-yh2fq 4週間 ago 曽地峠なんてどうでしょうか?あと上越から糸魚川方面なんて廃墟あると思いますが…😅 @テラミ-j9i 4週間 ago 暑い中撮影お疲れ様です。どうぞご安全に。いつも楽しみにしています😊❤ @e1207m1128 4週間 ago 49号線は子どもの頃父が「ドライブに行くぞ」というと必ずと言っていいほど通っていたのでとても懐かしく思いました。 @アキアキ-m2c 4週間 ago 最初の1件目は、廃墟になってから知りましたが、最初見たときは、まだまだ草も生えてなかったので、管理者がいたのではないかと思われます。 @たかま-i1s 4週間 ago 7月後半に会津若松の宿に泊まってきました。国道で行きましたので廃墟あるなーと思いDaichiさんに行って動画あげて欲しいなーと思ってたので嬉しいです!暑い日続きますがお体に気をつけてくださいね。 @masayoko2757 4週間 ago 昔は、ギンギンギラギラなホテル群が今では沈黙を貫く廃墟です @もちお-o7g 4週間 ago きりん堂の「狐の嫁入りもなか」は買って食べたことがあります。おいしかったというベタな感想しか出てこないのが申し訳なく…あとホテルM、ずいぶん前にインターネット公売に出てたのを何度か見た覚えがあるんですが、よほどの訳ありかと思ったら訳ありだったんですね。 @たいき-b2y 4週間 ago 村上方面、7号になんかありそう!いつも楽しみに見てます! @あきやまけんじ-q4t 4週間 ago 三川駅の手前新潟よりのドライブインは寄りましたか? @すぽぽーん 4週間 ago 廃バスカラオケあったのって2軒目の所だったっけ?? Write A Commentコメントを投稿するにはログインしてください。
@野内達朗 4週間 ago ホテルM覚えています。10数年前に、津川のお得意に行く時、違う営業所の方との待ち合い場所にホテル前の道を設定しました。待っていると、朝早いのに、70代位の男女がホテルへ。お盛んですね~。と、笑っていると、10分足らずで、出てきました。あぁ、ご年配なので、もうお帰りですか?笑っていると、お二人は、玄関をお掃除し始めました。そうです、お二人は、清掃のおじちゃんと、おばちゃんだったのです。暇つぶしにはなりましたが、邪推してごめんなさいm(_ _)m。廃墟のなんでもない想い出でした。
@紫-e8i 4週間 ago 水原バイパス何度か通りました 快適ですね旧49 京ヶ瀬 水原の方が使ってるのでそこまで過疎化はないかもですね サントピアワールドに行くにはバイパスからはホント便利になりましたね R49の福島まで しばらく走ってないなー
@ライ-z8f 4週間 ago 本当に高速道路やバイパスを欲しがってるのは村上市民です。山北地区や朝日地区だと新潟市や東京に行くのが遠い。米坂線や高速バスが新潟県が維持する気ないですね。同じ村上市内とも仲が悪く、新潟市と村上市は仲が悪いのもあるんでしょうけど
@sinnji0512 4週間 ago だいちさん今回もお疲れ様でした✨️自分の子供が郡山の大学にいってるし阿賀の里や猪苗代湖等バイクでしょっちゅう行くので取り上げていただいて嬉しいです✨️晩酌しながらこれからたっぷり楽しみます🥰✨️
@blenheim1704 4週間 ago 揚川改良で小花地大橋ができる前の旧49号沿いにあった 熊ラーメン?のノボリの店が不気味でした・・ Googleストリートビューで最古の2014年11月を見ると 通行止のフェンスの向こうに店舗が見えます。
@とんたん-i2r 4週間 ago 『津川ドライブイン』は、張り切って営業中ですよ。カツ丼が有名みたいです。暑い中の撮影、ご苦労さまでした。バブル期によく猪苗代湖辺りまで、仲間とドライブに行ったもんです😅県境あたりには、ラブホも沢山ありましたね。今は、あのMが廃墟になってる位で、全く見なくなりましたね。って、目に留まらなくなっただけかな?(笑) ダイチさん。またの動画楽しみにしてま〜す😊
@たかま-i1s 4週間 ago 7月後半に会津若松の宿に泊まってきました。国道で行きましたので廃墟あるなーと思いDaichiさんに行って動画あげて欲しいなーと思ってたので嬉しいです!暑い日続きますがお体に気をつけてくださいね。
@もちお-o7g 4週間 ago きりん堂の「狐の嫁入りもなか」は買って食べたことがあります。おいしかったというベタな感想しか出てこないのが申し訳なく…あとホテルM、ずいぶん前にインターネット公売に出てたのを何度か見た覚えがあるんですが、よほどの訳ありかと思ったら訳ありだったんですね。
33 Comments
今回はどれも知っている廃墟でした。
高速道路が出来てから、あまり49号を走ったことがないので20年近く当時のまま残っている事に少し驚きます。
高速ができると下道は通行量が減って廃業する店も
できてきますね。
福島まで入られたんなら帰りはR459で戻りかな?
三川きのこ園のちょい先の左側にもドライブイン跡地がある筈ですが、蔦に覆われて見えなかったかもですね😅
イガラシの所にあった秘宝館、妻と付き合ってる時代入りました。
あとホテルM。
福島に行く時に通り、気になっていた廃墟ばかりでした!
暑い中、お疲れ様でした🎐
ホテルM覚えています。10数年前に、津川のお得意に行く時、違う営業所の方との待ち合い場所にホテル前の道を設定しました。待っていると、朝早いのに、70代位の男女がホテルへ。お盛んですね~。と、笑っていると、10分足らずで、出てきました。あぁ、ご年配なので、もうお帰りですか?笑っていると、お二人は、玄関をお掃除し始めました。そうです、お二人は、清掃のおじちゃんと、おばちゃんだったのです。暇つぶしにはなりましたが、邪推してごめんなさいm(_ _)m。廃墟のなんでもない想い出でした。
水原バイパス何度か通りました 快適ですね
旧49 京ヶ瀬 水原の方が使ってるのでそこまで過疎化はないかもですね
サントピアワールドに行くにはバイパスからはホント便利になりましたね
R49の福島まで しばらく走ってないなー
本当に高速道路やバイパスを欲しがってるのは村上市民です。山北地区や朝日地区だと新潟市や東京に行くのが遠い。米坂線や高速バスが新潟県が維持する気ないですね。同じ村上市内とも仲が悪く、新潟市と村上市は仲が悪いのもあるんでしょうけど
以前はコインスナック「リバーサイド」跡とかもありましたね。
その先の西会津の、車峠ドライブインも廃墟ですよね!
R49は廃墟ばかり😂
地元が恋しくなるチャンネル
毎回楽しみにしています😃
上越市生まれなので、富山県までの8号線だったかな?をぜひお願いしたいです‼️
廃墟は、いくつかあると思います。
よろしくお願いします‼️
一番最初の廃墟は、旧村松駅の建物です。ホテルM廃墟なのに、窓が開いてる😱
もっと進めば、ちいさいのとデカイのが出てくるのに
途中通過の阿賀の里も、昔に比べると寂れてきました。
楽しかったです
ちなみに
加茂市から栃尾に行く道路で田んぼの中に白い洋館があります💦
バブル時代に別荘として建てられました。
もし分かれば動画にしてください。
だいちさん今回もお疲れ様でした✨️自分の子供が郡山の大学にいってるし阿賀の里や猪苗代湖等バイクでしょっちゅう行くので取り上げていただいて嬉しいです✨️晩酌しながらこれからたっぷり楽しみます🥰✨️
きりん堂のレモンケーキ食べたことありますが美味しかったですよ
今はありませんが😅東下条駅界隈にかつてアンズと言うモーテルが懐かしいです😁
揚川改良で小花地大橋ができる前の旧49号沿いにあった
熊ラーメン?のノボリの店が不気味でした・・
Googleストリートビューで最古の2014年11月を見ると
通行止のフェンスの向こうに店舗が見えます。
『津川ドライブイン』は、張り切って営業中ですよ。
カツ丼が有名みたいです。
暑い中の撮影、ご苦労さまでした。
バブル期によく猪苗代湖辺りまで、仲間とドライブに行ったもんです😅
県境あたりには、ラブホも沢山ありましたね。
今は、あのMが廃墟になってる位で、全く見なくなりましたね。って、
目に留まらなくなっただけかな?(笑)
ダイチさん。
またの動画楽しみにしてま〜す😊
三川町の喜多方ラーメン店廃墟ありますよ
曽地峠なんてどうでしょうか?
あと上越から糸魚川方面なんて廃墟あると思いますが…😅
暑い中撮影お疲れ様です。
どうぞご安全に。
いつも楽しみにしています😊❤
49号線は子どもの頃父が「ドライブに行くぞ」というと必ずと言っていいほど通っていたのでとても懐かしく思いました。
最初の1件目は、廃墟になってから知りましたが、最初見たときは、まだまだ草も生えてなかったので、管理者がいたのではないかと思われます。
7月後半に会津若松の宿に泊まってきました。国道で行きましたので廃墟あるなーと思いDaichiさんに行って動画あげて欲しいなーと思ってたので嬉しいです!
暑い日続きますがお体に気をつけてくださいね。
昔は、ギンギンギラギラなホテル群が今では沈黙を貫く廃墟です
きりん堂の「狐の嫁入りもなか」は買って食べたことがあります。おいしかったというベタな感想しか出てこないのが申し訳なく…
あとホテルM、ずいぶん前にインターネット公売に出てたのを何度か見た覚えがあるんですが、よほどの訳ありかと思ったら訳ありだったんですね。
村上方面、7号になんかありそう!
いつも楽しみに見てます!
三川駅の手前新潟よりのドライブインは寄りましたか?
廃バスカラオケあったのって2軒目の所だったっけ??