【冠雪の富士見旅】(day5)富士山から距離をおいたクールダウンの1日:箱根界隈を徘徊した記録!強羅公園や大涌谷など!
[音楽] [拍手] [音楽] 始まるよ。 [拍手] [音楽] [音楽] はい、おはようございます。これはね、 今日は何日のかけ デロップデロップ [音楽] の駅小山大しまして 朝倉 です。朝倉です。 え、今日明日は上がってるな。 分からないんじゃないか。あったから入るじゃない。目指してきたもんね。あ、これは奥さん外で一口一口サイズやな。 [音楽] イレブンから出発して見えるよね。正面ね。うん。うさんバイバイじゃない。どこ行ってもウさん見える感じだけもあと [音楽] 350mで、え、公園の前の [音楽] こうだよな。 あ、これちょかなんかのよね。やっぱりね、やっぱり世界の世界のたる観光地なんだよ、これ。 馬けじゃけ登おっちのい [音楽] [音楽] ということでゴラ公園行きます。有料施設です。うん。まあ一緒に一ぺんだよね。すぐそこだね。 [音楽] 入口 ゴラ公園です。エントランス。 [音楽] あずジャフリ50円引き。今日と明日2 日間出入りできる。なんとか人筆書きで歩けんかな思ってもうん。できんできん。 ゴーラ公園に来たかったんだけも適当に見て適当に歩く風もね、ふわっと来てね。そあ、気持ち心地いいとはこういう感じ鳥の鳴き声がね。いや、ここ入る。 [音楽] [拍手] [音楽] 奥さんがもう 1個1 個に反応するもんだけ前進まりゃ立ち止まって。あれだ。これだ。小さな花にも感動ですがもすごいね。 おお。黒砲士。あのカ肉。あ、 [音楽] カ肉植物か。あ、やっぱ毎朝 [音楽] [音楽] TBS見るよるとこうなるんかね。 しまいながら見えるんで、この模様。 これ、これ鳥を思い出した。 あのアのりの時の おイメージ。ま、カラフルなきゃそう思う んだけどケツだ。 [音楽] ケツ。ケツ。 このカフェがいえな。うん。 ちょっと奥さんゆっくりした。この曇もり空に青い [音楽] 回フルオープン。 [音楽] 料金しよって思ったら そうか。入り口は1箇所だけじゃないん じゃ。これが天骨でした。え、室内。 あちらの2人は 海外旅行者。 [音楽] 系はちょっとまだ早いかな。はい。ただいゲット。真ん中に串が刺さってるからご注意ください言。あ、どうぞ。 [音楽] 終わって車に戻ったわ。暑いから T シャツに着替えて。それは青くないんだけど結構熱い。暑いよね。そで正面に見えるガードをくぐって右でゴ来駅の方行くるかな。よし。一瞬死んじゃった。ケーブルか。 [音楽] たでさっき走ったのがあ駅のよなの [音楽] [音楽] て [音楽] [音楽] 間もなく公園下公園下です。 本日は箱根にご乗車いただき誠にありがとうございます。 まもなく大駅に到着いたします。 [音楽] シャッター。あ、します。上行ってます。 [音楽] [音楽] 乗ってません。 箱根登山ケーブルカーゴラ公園 [音楽] ゴラ下駅終了 。え、大枠にへ向いて移動です。それでは 現地で ロープが見えました。ありがとうでした。 今日はありがたいことに強い東差しを感じることなく ああれ 駐車場が右車 2 つある車線の右側行くとかあとこ行くで駐車場車線入ってああなんか正便ヘルメットかぶった方が分かるったでこおうさ見えるんやろな あれだけおってことはあうあ、なんとか見えた。今見とっけそうです。 [音楽] [音楽] えっと、最初の2時間500円。の後 30分ごとに200円。 [音楽] んとこ1000 円かな 1回とか1日500 円と違ってこからでも距離一緒だと思うんだけどああね確かに確かにまたあかにかかりかかり山頂は見えない [音楽] あ、こじゃな。この角度じゃな。 天骨がトップが見る。トップがある。あ、ボンドは山頂だ。オーッケーです。富士は見えたんでオッケーです。黒、長の黒を買いに行きます。 [音楽] 店はあっちあっちからこっちおっとんやろけどね。 前買前買ったのは あの店かな?忙しい余計走れるな。あのゴンドラの数がすげえ多いんだな。 ああということで黒か行こうかね。 [音楽] 早いね。 ゲット。外寒い。 [音楽] ゲットだぜ。人が走る。人が走るケ。 あ、今日一番よく見えてる。 ああ。 いや、たビア。 [音楽] 今日1番や。 はあ。今日 1番。あ、 これを見逃しちゃけね。ありがたや。 今日はこんなんが見れると思ったな。生まで。おお。 一周向も青くなるかもしれない。 じゃ、やっぱ 前出てよかったね。 ああ。ああ。 なんかこの辺が青空だから。 この時間にみんな中入ってる。 ここが青空になったからもしかして出たかなと思った。 やった。 [音楽] はい。いや、 さて、いい電気だった。青空が出てきた。よいしょ。あ、さんの角度になるか。右前方膝見えてます。 [音楽] え、大枠によ。なんちゃら道の駅向いてきます。これ箱ねえ、大枠からね、足の子のご飯取り降りてきた。 [音楽] [音楽] 見えるわけじゃないけど ご飯できました。から骨 [音楽] スタート。え、道の駅行っちゃいます。 [拍手] もう右はあの子ね、見えてるね。ついとるか。あ、ああ。あ、来た。 [音楽] [音楽] ちょっとあはいはい。ラ線は入ってないね。海賊線も入ってないね。これ [音楽] いや、ちょっとなんか歩いてくよね。うん。あ、いようかな。うん。 [音楽] [音楽] 気持ち悪いね。はいよ。の駅箱根と石の方とカンファレンスを行います。 ええ、道の駅 100mどんの出汁の匂いか。これ裏から裏が展望台になっとるね。 ああ。 あ、そ でどっちに結局この箱根峠という道の駅の裏側にある展望施設ね。うん。ま、ま、展望台じゃね。展望できるところ。富士山は見えねえんだよね。あれ駒畑だね。平の山頂駅だな。ありの姿は見えないけど線が見える。ええ。 [音楽] [音楽] [音楽] 箱根神社のあの小半沿いご飯の鳥が見える。なんかね、どんの出汁かな?スープい香りがしたんだけど通過します。 [音楽] え、足の子は見え、この裏、裏に展望 スペースがあるんだけど、足の子は見え、 ま、富士さんは、ま、真逆になるんかなと いうことで、はい。え、移動します。 ここから、え、おそらく富士が見える、 見えるであろう天格台、え、ここから8分 です。違け 天角だね。あ、オッケー。 [拍手] [音楽] うっすらね。 なんか薄すぎて吹いたら消えそうな。確か にふさん見えます。 もうかんじゃったけどね。確かにここ 見えるとこじゃ。下の木の向こうに。これ は足の子だな。 [音楽] すごい説な。食屋食屋上あるんかな? こっから有料道路です。 どういうこと?道だって 900円も あ、向こう行くのがね。うん。上に上がらんでます。上に上がらんでます。あおあ。 [音楽] てっぺんがなんとか見えたね。てっぺんが。 [音楽] [音楽] ただね、ずっとね、 山桜がすごいよ。山桜さっきからずっと すごいのよね。女子の専門に負けてない からね。 ま、あの観光しかしてないほどがな。山桜すごいな。おまけにこの木すごい。今こ [音楽] [音楽] 3時35本すごいね。 昔で何それ?こ行ってみよう。 [音楽] [音楽] 狙ってきたわけじゃない。途中途中にあ、いきなり発見したから行ってみます。これ絵があったわ。絵があったわ。なんかこんな [音楽] 2 人いのあんの?あ、食事もあるんだ。いいのね。 [音楽] はい。え、はい。こんなにけくれてまあ、えっとね、パストは [音楽] [音楽] 4時半まで、これ以外は 5時まで。そしてここ店自体は 5 時半まで。これ、これ注文します。これじゃないよ。 これ、これ注文します。これ注文します。 うん。これお持ち帰りにします。 これ大きいね。 [音楽] [音楽] 950円とか すごいの だったけど [音楽] [音楽]
冠雪の富士山を望む9日間の中日で5日目です。
強羅公園と大涌谷は、楽しく散策できました。
偶然にも、ビアンコーの音声が拾えて記憶に残る富士見でした。
ドライブ旅の様子を、面白く観ていただければ有り難いです。
♠元気の素お願いします!
チャンネル登録・コメント・高評価よろしくお願いします
/ @happydaigoro8180
♠タイムスケジュール
00:00 オープニング
02:21 箱根へ移動
03:50 強羅公園
07:18 強羅下駅へ
08:03 懐かしのシーン(2018)
10:07 大涌谷へ移動
15:06 道の駅箱根峠へ移動
19:24 天閣台へ
20:24 大観山展望台へ
22:32 かねふくめんたいパーク
24:46 終わりに
#シエンタで車中泊
#強羅公園
#大涌谷
#富士見の旅
#かねふくめんたいパーク
#静岡県観光