【シニアひとり旅】あの渋温泉に何が!?ガラガラで快適な九湯巡り♨️|崖っぷちシニアひとり旅 vol.32|金喜ホテル/金具屋/そば処 やり屋/居酒屋ちょっくん:長野県

憧れの人が絶賛していた信州・渋温泉郷。
あの人があれほど褒めていた温泉に、私は昔から行きたかった。
そしてついに訪れる日がやってきた。
ところが・・バス停を降りて温泉街を歩いても、誰もいない。
人が少ないのは夜になっても変わらなかった。
あの人気温泉街・渋温泉に一体何が起きているのか?

動画が気に入っていただけたら、ぜひチャンネル登録・イイネ👍をお願いします。
コメントもいただけると大変嬉しいです。
https://www.youtube.com/channel/UCTXbSAQYbL0MWRiKMx1i-mg

*動画内の情報は撮影時のものです。

◆タラコMAP4 (動画内の主な場所を掲載/Googleマイマップ共有版)
https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1jsgOGok4gZPxgbcDUUqC0P0F718ALuQ&usp=sharing

◇動画内で紹介した主な場所
🍜そば処 やり屋  https://tabelog.com/nagano/A2001/A200104/20011898/
👛小古井菓子店  https://tabelog.com/nagano/A2001/A200104/20016748/
🍺渋温泉BAR かどや https://tabelog.com/nagano/A2001/A200104/20012492/
♨️歴史の宿金具屋(第1位)  http://www.kanaguya.com/
♨️一乃湯 果亭(第2位)  https://shibu-katei.jp/
♨️渋ホテル(第3位)  https://www.shibuhotel.com/
🍺ちょっくん  https://tabelog.com/nagano/A2001/A200104/20021441/
🪅金喜ホテル  https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/2012/2012_std.html

◇他の温泉開拓旅の動画もぜひご視聴ください🙇
本州最北端の温泉郷・地下の鄙び風呂【下風呂温泉/青森県】
 https://youtu.be/27TQze8kieg
八甲田の温泉巡り 激安で最高な温泉宿を見つけた!【八甲田/青森県】
 https://youtu.be/m2yENM43a7A
紅葉🍁貸切湯と料理が旨い格安温泉民宿【鳴子温泉/宮城県】
 https://youtu.be/EJeB1buQ_yY
白濁・硫黄泉の夜景露天と格安な老舗改装ホテル【蔵王温泉/山形県】
 https://youtu.be/3cRORtQ4gHM
絶品!米沢牛鍋&超安でモダンな貸切温泉宿【土湯温泉/福島県】
 https://youtu.be/j0cTo389lIU
夢を叶える豪雪野天風呂♨️・相模屋旅館【新野地温泉/福島県】
 https://youtu.be/dP9p-Tyn5OY
ジャズが流れる豪雪地の鄙び秘湯♨️【肘折温泉/山形県】
 https://youtu.be/4Lf-pHjvXg0
鉄と炭酸の稀有な泉質がすごい!【横向温泉・マウント磐梯/福島県】
 https://youtu.be/fpamONBwQ1I
早朝の河津桜を観るために伊東温泉に泊まる旅【伊東温泉・静岡県】
 https://youtu.be/E6s4CS94AEc
寂れた温泉街に咲く隠れ人気宿【磐梯熱海温泉/福島県】
 https://youtu.be/kDx6vrHQQLQ
桜と紅葉を独り占めできる格安貸切風呂宿【中川温泉・かくれ湯の里 信玄館 / 神奈川県】
 https://youtu.be/HADsMKmgep4
一石三鳥でお得な穴場温泉宿♨️ かんなわ ゆの香:大分県別府市
 https://youtu.be/wULU9Es2dNw
雨の湯布院散策と九重渓谷にある貸切湯宿【筋湯温泉・大高原:大分県】
 https://youtu.be/s3rZFC3NPto
九州で最高ランクの穴場温泉郷♨️|九酔渓温泉 二匹の鬼:大分県
 https://youtu.be/bkorS4HfGKw
白濁の雲仙温泉と島原の宿♨️ in長崎
 https://youtu.be/2oyoXKgdZZs

◆タイムスタンプ
0:00 プレビュー
0:38 オープニング
1:49 渋温泉郷に到着
5:05 3番湯 (1軒目)
5:37 そば処 やり屋(昼食)
7:38 2番湯 (2軒目)
8:23 1番湯 (3軒目)
9:38 大湯-9番湯 (4軒目)
10:53 8番湯 (5軒目)
11:46 7番湯 (6軒目)
12:09 6番湯 (7軒目)
12:57 横湯山 温泉寺
13:31 5番湯 (8軒目)
13:54 4番湯 (9軒目)
14:33 金喜ホテル(今夜の宿)
17:58 夕方の散策へ
19:33 金具屋
25:33 金具屋•斉月楼のライトアップ
26:37 居酒屋ちょっくん
32:14 夜の散策
36:01 エンディング

◉著作権に関して
動画で掲載している画像や動画などの著作権や肖像権は、全てその権利所有者様に帰属いたします。
動画内の素材はすべて引用であり、著作権や肖像権を侵害する目的はございません。

#渋温泉
#九湯巡り
#金具屋

2 Comments

  1. タラコです🙇
    今回訪れた渋温泉は、かなり以前から行きたかった温泉。
    動画で触れた取引先の常務さん・・
    本当にすごい人でしたよ。
    居るだけで存在感をビシバシと感じてしまうほどのお方。
    そのくせ、ビジネスの時は腰が低く、剛柔を使い分けられる人だった。
    そんな人が褒めてたら、行きたくなりますよね?
    九湯巡りは全部回ったら吐きそうになったので、
    お勧めの外湯だけでいいと思います。
    大湯は絶対に外せないと思います。
    今回泊まった金喜ホテルさん、リーズナブルで融通も効く、とてもいい宿でした。
    安く泊まりたい方はぜひご検討を♪
    ちょっくんもお勧めです(笑)
    季節としては、外湯をゆっくり回りたい場合は6月以降〜がいい。
    地獄谷温泉のスノーモンキーを見たい方は10月中旬以降〜でしょう。
    私も次回は秋以降に再訪したいと思っています。

  2. 渋温泉…ここか。私的には「湯田中」の方が分かるな。

    外湯巡り…なんだか、野沢みたいだな。

    しれっと、「たそがれ歩き」入れてるし。

    浴衣姿で蕎麦屋で真昼間っから昼ビール。「…。」
    2杯目、2:8だな。ちゃんとグラスを傾けてはじめは縁っこから静かに。
    (久々の指南発動)

    まー、外湯巡りの湯は熱いと昔から相場が。

    ちな、夏油のメインの大湯が46℃、須川高原の湯治場棟の内湯が45℃でした。

    夏油は20秒でギブアップ。須川のそれはスルー。

    じゃらん、楽天で空き部屋皆無。よく取れましたねー。

    風邪の次は全身やけどですかー?

    あぁ。いい温泉街だ。

    金具屋のライトアップ、キレイですね。

    千と千尋のモデル?山形県の銀山もそう言われてるようですよね?

    まー、わたしゃあその映画見たことないし、公式コメントもないからね。

    会津芦ノ牧温泉 大川荘さんも「無限城のようだ」と騒がれてたし。

    今度ぁー5:5.左手がお留守。そんなんじゃー、営業は務まりませんぜ?
    メニューの無い店、いいねぇ。どれもウマそ。

    ごくろうさま。ごちそうさん。

Write A Comment