【浸食が進む無人島】ホボロ島 6K ドローン空撮 広島県東広島市 / 6K Drone Aerial Video of Hoboro Island in Hiroshima
[Music] I [Music] sat near the edge where the water stays. Lines on the surface drawing new days. Steps left behind in the sand dissolves. Some things drift and still feel whole. Names don’t matter. Time moves slow. Just the scene and open room. Still water. Clear and wide. Carries thoughts I used to hide. doesn’t ask for where just stays around again and again. Still water holds it says enough without a frame. [Music] Shadows move without a sound. Time keeps stretching out, unbound. Nothing said, but I still hear something close, something near. Didn’t search it and decide. But somehow I stay alive. [Music] Still clear on my car that I used to hide. Doesn’t ask for and just stays around again and again. Still water leads with ease. Even silence finds some peace. [Music] Didn’t mean to drift this long, but maybe drifting’s never wrong. I let the shapes all come and go. Don’t need to name what I already know. Still water still remains moving slow without the chain. Still water to find but it stays and that’s just fine. [Music] Oh, [Music]
ホボロ島は、東広島市安芸津町赤崎海岸の沖合約500mにある全長約50m・高さ約6m程の小さな無人島です。江戸時代のこの島は1周364m・高さ21.9mの丸い形をしており、地元の言葉で竹籠を意味する『ほぼろ』に似ていた事から、ホボロ島と名が付けられたとされています。年々、ナナツバコツブムシなどによる生物浸食や波風による浸食が進み、100年後には島自体が消滅するとされています。
☆☆ 少しでも興味を持っていただけたら、高評価、チャンネル登録よろしくお願いいたします m(_ _)m ☆☆
Hoboro Island is a small uninhabited island about 50m long and 6m high, located about 500m offshore from Akasaki Beach in Akitsu Town, Higashihiroshima City. During the Edo period, the island was round, with a circumference of 364m and a height of 21.9m, and was named Hoboro Island because it resembled a “hoboro,” a local word for a bamboo basket.
Biological erosion by the seven-horned stone beetle and other insects, as well as erosion by wind and waves, progresses year by year, and it is said that the island itself will disappear in 100 years.
☆☆ If you are even slightly interested, please like for video and subscribe to my channel m(_ _)m ☆☆
ホボロ島 : 〒739-2401 広島県東広島市安芸津町木谷
Hoboro Island : kidani, Akitsucho, Higashihiroshima City, Hiroshima Prefecture, 739-2401
https://maps.app.goo.gl/aBJdrQs56KpiWE7p9
使用機材:DJI Mavic4 Pro
Equipment used : DJI Mavic4 Pro
https://www.dji.com/jp/mavic-4-pro
#ドローン #空撮 #広島県 #東広島市 #島 #海 #無人島 #絶景スポット #desertedisland #drone #mavic4pro #spectacularviews #viewpoint
14 Comments
猛禽類出現すると緊迫しますね〜😅背景が迫って来るカットは編集テクですか?見た事無いです!
拝見いたしました。珍しい島が瀬戸内海にあるのですね。知りませんでした。いづれ侵食が進んで消えゆくのものなら、映像に残すべきだと思いました。撮影に際しては、定期船がなさそうで、難しいかっただろうとしのばれます。貴重な映像をありがとうございます✨🎉
Beautiful views from above. Big Like my friend ♥
概要欄も見ましたが、自然の力は偉大ですね🤔
また映像が綺麗 最高でした✨✨ 素敵な映像ありがとうございます💞 👍5
陸からはかなり離れていますね。
こんなのみるとドローンの血が騒ぎますよね!
回転する映像いいです!
K.O.D_Projectさん、こんにちは😀
夏らしく爽やかな作品、癒されました☺
ホボロ島、初めて存在を知りました
こんな場所が身近にあったのですね…🤔
青い海と大きな岩が印象的です😍
広島周辺も、まだまだ知らない絶景が多いことに驚きました😅
いつも参考になる映像ありがとうございます🙏🙇
次回作も楽しみに待ってます‼🥰
海水面の上昇&下降に関係なく、歩いても、船でも近寄りがたい..ホボロ島🏝️..ですかね👌
K.O.D.projectさんのチャレンジ精神と、ドリーズームやノーズインサークル、Mavic4Proならではの🎥♻️カメラ旋回..etc.によるパイロットスキル。加えてハイセンス✨なBGMと動画編集の全てが見事にオーバーラップしてて、たとえ100年後にホボロ島は消滅しても😓
見るものを虜にするこの素晴らしい映像は決して消滅することはないでしょう👍🤗
いつも感動🥹をありがとうございます🙇♂️😊
驚きました😳‼️
この虫の存在は何となく知ってはいましたが此処までとは😱昭和30年の写真を目にしましたが全く違う形で…100年後に消滅するのは納得です😭
これ以上虫が増えない事を祈り🙏ます‼️
貴重な映像をありがとうございます👍🌟🌟🌟
虫の侵食によって消滅の危機にあるとは💦
このまま無くなってしまうのは寂しいですね( ・᷄-・᷅ )
何とか対策してほしいですね…
いつも綺麗な映像有難うございます。Mavic4 PRO ですか?広島近辺?色々な瀬戸内海特有の島々があって面白いですね。これからもよろしくお願いいたします。
ナナツバコツブムシという虫に侵食されて無くなる島とは、とても興味深いですね、でもある意味人間たちの侵食ではなく自然界のサイクルですから何か意味がある事なのかもしれませんね。海岸から500m沖合の撮影でこれ程までもタイトなショットが撮影出来る空撮技術は素晴らしいです👏👏👏凄いです。 2:52 は猛禽類の鷹?鳶ではなさそうですね😮、これは、いただきショットで素晴らしいタイミング👍👍👍。そして6k60pの撮影データは超綺麗🤩、youtubeの現像は4k60ですが超綺麗です🤩、カメラ性能も凄いのでしょうが、海面がハッキリして見えますね。4k60で撮影するとモヤモヤして見えますから私の経験では😅、いつも素晴らしい空撮映像ありがとうございました👏👏👏
美しいです。その辺りに遠征したいですね~❤
めっちゃ美しいですね。
サークル👍
👍イイね🎉☺️🙆
綺麗な映像ありがとうございます😊
僕はシーカヤックで時々上陸して!浸食具合を観察してます。
ドローンの映像素晴らしいです。☺️👍✨