[50代女子2人車中泊旅] 和歌山県1泊2日、わくわく旅のはずが、やってしまった・・・

今日は5月1 日になります。今回はですね、女子 2 人車中泊旅に出かけたいと思います。まずは岩さへ参ります。それでは行ってきま きます。 なんかさ、車で、え、旅行するのっていうのが泊まりに行くのってや。すご ほ。 あちこち行ってきたけど隣はあましてここのキャンピングカーで今までさ、こうやってここトラック横通る時はさ、ムーブンってさ、すごい風なんよ。 動くんや。じゃあ めっちゃ動く。 あ、ハンドルがあってことなんか持ってかれる。 ハンド持ってかれる。本当にすごい怖くて 、でもタイヤ変えてからもう快適。うん。 こんなにタイヤって違うんや。 今日は ワクワクでなとこどんどん 追い越してて感じ。そう。どんどん 追い越してや 。今で今で70分の車は お天気で良かったね。お天気で良かった。もし自分で運転する時とかさ、 左ないんよ。 基本ってるから。 そうなん なんか変な感じ。 変な感じやろ。 私最近右に入ることがわからん。 まあ安全的には一番いいけどな。 そう。安全運転。安全運転。 へえ。昔また嘘言って嘘けど今はもう全然でこれ後ろやっぱり 500kmぐらいあるからこの 汁がね。だからとにかく旧ブレーキとかでも怖い そうやな。 うん。 やっぱりだから出されへんよな。ピは 出さ。うん。 でも車間距離を取るだ。 ああ、でもある意味 500kg積んでたらなんか うん、 売れへん気もするんやけど、そうではないんや。 そうでもない。 風があった時に 高いからも 背が高いから2.5 ぐらいあるからやっぱ高いから横入れる感じね。うん。 でもトラックとかでもその箱のトラック 11tとか13 t箱のトラックの方の勢い風の勢いがすごいな。 中がちょっと空洞に当てるとかそういうトラックだったら全然 うん。 そんなに問題はないんだけど。そう。今要は是非運転してもらってな。 免許免許所持ってきてへんかったらどうしようと思ったけど良かった。持ってきてくれてね。 常に入ってるからな。 うん。 常にね。 ね。私は下道で運転した方がいい。 どっちでも どっちでもオッケー。1 回こうそこも運転してみて。 うん。 面白いよな。 坂道には弱いけどうーんと唸りながらもう頑張って登ってくれ。 え、別にベタミじゃないよね、今は。 うん。ベタミじゃない。 ご注意ください。 これぐらいやったらあれやけど、もうもうちょっとこのナチに行った時は結構もうって上がってたすごかったな。ハッピーファン映ってる。 ハッピーファン映っとった。 し写めとった。 和歌山か行ったことあるよね。一緒に何回かってことないか。 1回2回並 だけや あの会があってね。そうそうそう。私たちが入ってる会があってその会で和歌山のに行ったよね。 うん。 あん時に行ったのは演月島とやった。この上鍋を食べてお。 え、だからその白ラ浜 あ、白ら浜行ったね。 うん。行った。3けあん時。 あん時さんに。 あ、ひ、そう、そう、そう。行った、行った。 今回の場所はその岩さ うん。 岩さって噂の岩さやね。うん。 そう。行ったことない。 降りたことがないね。 うん。そうやね。お城もあるみたい。ああ。何城? 岩城みた。城。 へえ。 で、そこから今度はなんだっけ?なんだっけ?なんとか昇度。 物忘れ。 忘れた。 なんか物忘れ多いよ。最近私もやけど。なんやろ。適当に後ろに。 相がま、なんとか少人入ってその後にどこだっけ?岩さんの街並みたいなね。 そう、そう、そう。で、最初は白浜、白浜の方にね。 うん。なんか白浜も何回か行ったことあるけどやっぱりそんなにこうゆっくりと うん。 ね。 確かに行くことがないから今回はちょっと見渡す限りやばい。 うん。嬉すごくない?これ有ありたみ感で。うん。昔懐かしい。今 100 円入れさせてもらったんでもらっていきます。 で、これから行くところって角町か角だ。角門町 角。うん。 すごい街並がここは岩さです。いい感じ。あそこめっちゃおしゃれよ。ほらほら。 あ、本当 すごい。 本当。 え、 すごい。あ、醤油感もあるし。 うん。 女、醤油職人ぐらっていうのがある。 え、面白そうな。 面白そう。なんかここだけ一雰囲気が行動を見てると面白い。 長いことやっぱ表面ちょっとることもありますのでそこだけ取りていただいたら大丈夫です。 勝った。 なんか重いのばっかりやな。 生味そ。 生みそ。 いい感じやわ。 このちっちゃいのではもうすぐなくなりそうや。 うん。 すごいな。すごい。 あれい。あ、 ジェラート食べたい。 うん。 食べたいね。すごい。手作り醤油。 醤油といえばさ。 何?醤油というこっちもあるんだよ。 え、ちょっとみんな見たいな。新風にやってきました。よいしょ。 スっパに吐き換。 こっち男よ。え、男 男ブごめんなさい。あ、そっちなんですね。ごめんなさい。ほんなでした。失礼しました。くらですか? お金ないんで今日は無料でお願いします。 ま、いいわ。 いいんかい?え、面白いね。 なんかさ、めっちゃ張ってるで。めっちゃ似合ってる。本 なんか貫禄があるで。 見れるし。 男湯も見れるし。 ちょっと男入らせていただきます。 はい。 すぐ出てきます。 うわ、懐かしい。 めっちゃ懐かしいさ、ポスターが。え、 すごいわ。 いやあ、面白い。面白い。 これが女子プロです。へえ。 これさ、上が低いんよ。 そう、 上が低いからさ、中に入った時にさ、 うん、 ンってなんかな、投げられへん な。投げて なんかできるよ。すごいな。 声も聞こえるしな なあ。声も聞こえるし。 なあ。いや、懐かしい。 えっと、それではこ宵いに乾杯。 プレミアム1でのえ、 女手2人中泊乾杯。 乾杯。行きます。うん。美味しい。 美味しい。よく冷えてる。 うん。 疲れたんだ。 疲れた。 面白かった。でも 面白かったね。 うん。 まず、えっと、大阪から最初に行ったのが、ま、和歌山。 今和歌山に来てるんですけど最初にゆさんさ、 ゆさん ゆさんのえっとお醤油やで うん。 お醤油発症の うん。 ち を巡ってきたよね。 うん。良かったよね。ね。 良かった。大人の社会化見学 うん。うん。 みたい。 なんかあの建物がみんなもう本当に古い。 うん。うん。 昔ながらの建物で、ま、お醤油を作ってるところとかね。 うん。 映像で見たりとか。 角長さんでね。 うん。町さんすごい良かった。で、お土産に岩さんの醤油も うん。 買ってね、で、その後に白崎海王公園。 そう、そう、そう、そう。そう、そう、そう。 すぐ外れる。すぐ外れる。 白い岩のあったところ言うて白崎海洋公園。 そうそうそう。 なんかほんまにそのまま白い岩が すごかったね。 うん。うん。うん。うん。 ね。 で、そこに行って、え、天台に行って うん。 写真もいっぱい撮って うん。 ね。そう。 で、その後にこれを買い込んで うん。 夜の10時20分。 こんな時間から晩御飯をね、 食べます。 そう、そう、そう。で、今ここにいるのが、えっと、白浜まで走ってきたよね。そう、そう、そう。白浜の戦場敷の近くにあるキャンプ場に来ました。 うん。うん。 で、もう温泉にも入って うん。 化粧も落として 落として あとは飲んで寝るだけ。 飲んで 食べて 食べて飲 食べて寝るだけということで はい。 ということで、この時間から食べます。 はい。 なんかもっとチリソースっぽいやつかと思ってたけど。 うん。 美味しそうやね。開けてみよう。 なんかさ。 うん。 すごいな。 何 食べるものがな。 夜10時10 時回って食べるもんではないや。 うん。うん。ま、いいや。たまにはね。 たまにはね。 ちょ、ず美味しそう。これ大クで買っただよね。 そう。お、クアね。そう。 ちなみによ子さんもすっぴです。美味しい。 うん。喋られへん。 もうちょっと冷やしといた方が良かったか。 あ、ほんまに? 冷やしなかったな。 うん。 冷やしといたらよかった。こんなにいっぱい買ってたのに。 美味しい。 うん。で、あとお味噌汁ね。 お菓子もほら、こんな感じであります。 こんな感じになります。こ、これがすごいおすすめって言って、えっと、ビオラル うん。 ね、おすすめだそうです。

こんにちは!
小太郎チャンネルです。

今回は親友との車中泊!
いつも通り、素のままの私たち、喋り続けた旅でした。
1日目
・醤油醸造の発祥の地、湯浅
・白崎海洋公園
・グランパスinn白浜オートキャンプ場で車中泊
2日目
・三段壁
・元嶋神社
・天神崎/ウユニ塩湖

#軽キャン#キャンピングカー#車中泊#Happy1premium #女子2人旅

素敵な写真を撮って頂いたようさんのInstagramです。
https://www.instagram.com/yosako8008/?hl=ja

Write A Comment