Mohak diary 82 : 京都、近江八幡とまわって伊丹から空路で羽田へ。
13時 はい、今日は新横浜駅に来てます。これからこの、え、のぞみ 369号新大阪駅で京都に行きます。で、 そろそろ、え、向こう側から、え、びが、え、入ってくると思います。 ご乗車の時はびが入ってまりました。 え、京都の通りを歩いております。え、東なんとか通りという通りであります。ま、所々こういったこの京都っぽいようない、店があるといった感じになってます。 はこういった古い家をこう改築してですね 、このような形でこれは喫茶あるだから ミニホテルですよね。ここも同じような形 で、え、こういった古いあを回んなんかし て、え、日本風の、え、 宿にしてるといった感じであります。 え、ファミリーマートの色遣いも京都 っぽい薄けた色ですね。向こうに京都 タワーが見えるといった 本願寺の、え、専門であります。もう非常 にですね、え、綺麗な、あ、門があ、効果 を並ぶことができます。そして、え、左側 には三日も見えるといった感じであります 。ここはちょうどその向こう側が北側なの かな?北からこの通りがダーっと行って、 え、本願寺があって、東本願寺があって、 そして、え、向こう側に、え、京都駅、 そして京都タワーが見えるといった場所に なっております。 え、ここは五条と、え、から通りの交差点 です。交差点に取り残されました の京都でなります。今日はですねえ、5条 か5条からこの何これ?丸、丸田町通 りっていうの、このあの不調があるその 通りまでずっと走てきまして、え、今日 ここの、え、チョコザップにちょっとあげ たいと思います。ここは、え、 チョコザップの何点なんだろう?わかん ない。なんとか点であります。はい、では 行ってみましょう。 京都は、え、雑入って多いと思います。 あっちにもザップが見えます。何点か 分かりませんが、今日2件目のザップです 。ここは読めないなんとかがこれ多分これ 5条で国道1号誰があ、何側とでしょうか ね。ごめん。堀川通りだ。堀川通り。その 交差点にもがあるわけであります 。さて りましょう。 はい。京都駅にいます。 京都駅はこの [音楽] 京都駅はこの0 番線っていうのがあります。 そして0番線に向かいます。あ、これ 0か。 はい。ここが京都駅の0 番線になります。京都はですね、未だにこうやった普通の在来さの特権が走っています。これが、え、サンダーバーというあの電車です。 [音楽] はい、電車来ます。え、この電車はここで 前の4両を切り離して、それが補正線と で残りが、え、マイバルの電車になるそう です。 大馬に来てます。この大間は何?大海鉄道 という鉄道があるんですね。大海鉄道 洋海市線という電車があるそうです。 あれが、え、大海鉄道の電車であるとはい 。頑張ります。 セミが鳴いております。 もう 夏ですね、大発は。 [音楽] お まもなく平田空港に近づいてまいります。 そして現ブレッツが出てまいりました。 スカイツリーにあります。 [音楽]