沖縄・多良間島歩き旅!のどかな島時間を満喫♪
こんにちは。けんです。え、今回は宮子 諸島の島という島に訪れた際の記録をお 届けいたします。え、たま島行くのね、 かなり久しぶりなのでワクワクしましたね 。はい。しかし映像でお分かりのように雨 ですね。雨でこの宮子空港からプロペラキ で向かいます。ま、大体このプロペラキに 乗って30分かからないぐらいですかね。 船でも行けるんですけども、ま、飛行機 なら手軽にサクっと行けます。 はい。で、いよいよたらま島が見えてき ましたが、ま、こんな感じでね、雨ですね 。ま、ただの雨じゃなくて大雨っていう 感じでした。えっと、これ行ったの何月 だっけ?3月ぐらいなんですけども。うん 。結構ね、3月はこういう風に雨が降る ことも多いですね。 で、非常に飛行機揺れました。かなり荒れ た天気だったので、ただ無事着陸して はい、このプロペラキーから降りて滑走路 を歩いてロビーへと向かいます。 はい、ということでたま島無事上陸しまし た。 え、徒歩でね、本当はレンタサイクルで巡る予定だったんですけど、徒歩で色々巡っていきましょう。さ、たらま島ついたね。 うん。着きました。 無事ましたが ご覧のように雨です。 はい。 じゃ、行きましょう。なんかあれだね。あのこの空港の建物自体は宮子空港に似てますね。 うん。 で、あの、すぐそこにね、守る君人形があるらしいですよ。なので、ちょっと行きましょう。 はい。 強し君ていう名前らしいよ。あ、た、いた、いた。あそこにいますね。さあ、強し君です。リしいね。ただ島で唯一のね。 [音楽] うん。 守る君人形です。ちゃんとね、この裏に名前書いてあるらしいですよ。ほら、強し君ということでさ、行きましょう。でも良かったね。土砂りじゃなくて 傘刺さない でいい程度の雨です。 結構ここ道幅が広い。 広い。 歩きやすい。 うん。歩きやすい。車ももうほとんど通ってないしね。 うん。 このなんか木が雨遮切ってくれるし。 全然人いないっていうのがいいね。いい。 なんかさ、すごく道が綺麗だね。 綺麗。 なんかちゃんと手入れされてるというか。 歩きやすい。 うん。歩きやすい。結構こういう道ってほっとくとさ、草が美味しげっちゃうじゃん。うん。 でもちゃんとこう草買ってくれてすごい歩きやすい。この外路樹とかもね、ちゃんと手入れされてるし。 [音楽] いや、いいですね。 こういう雨の日のさ、離島もいいね。 うん。 味があって 歩きね。 うん。歩ける、歩ける。 巡ると余裕ね、楽しめるよね。 うん。そうだね。 だからさ、ちょっと前歩いてこういうさ、 なんて言うの?こういうちょっとこう 湿度も防いで、え、水も防いでくれる ジャケットがあるとすごく心強いね。帽子 もだってそれ防水でしょ?防水ではないか 。耐水か。撥水の帽子。 無印で2000円ぐらいで買ったやつ。 お腹空いたね。そうだね。なんか食べよう 。 何があるんだろう? 店あるかな?そもそも本当は自転車で巡る予定だったからね。どうしようか。なんか何もなかったら、あの、とりあえず空港にカフェがあります。 はい。 ヘミングウェイっていうね。 ヘミングウイ。 ヘミングウェイ。そこ視聴者さんからお勧めしてもらって。ま、そこはとりあえずあるってことは分かってるので。うん。 [音楽] 最悪空港に戻りましょう。歩いて 1 時間。なんかとりあえず人と会いたいね。 そうだね。 地元の方と うん。話したい。 うん。とりあえず今のとこ果てしなく集落が見当たらないので、とりあえず集落まで出ましょうか。 [音楽] はい。 すごい野生のパパイヤなってますよ。いっぱい すごいね。ほら、これ 青パイヤっていうのかな?ああ、で、結構 さ、こう、この前視聴者さんから教えて もらったんだけど、こういう身がね、落ち てきて結構ね、当たって死んじゃう人が いるらしいです。だ、気をつけなきゃ。 怖いね。 すごい見て復縁さんでっかいうんちが いっぱい。しないけど。モザイク ちょっとごめんなさい。こういうの嫌いな 人ごめんなさい。 あの大きなうんちがいっぱい落ちてますね。何の動物のうんちだろう?牛とかかな?なんかさ、竜宮場みたいの見えてきたよ。 似てる? 似てるよね。ほら、あそこらかな?なんだろう?あれ登れんのかな? ね、 展望台っぽくない? うん。 すごい。ちょうどあっすぐ ね。行ってみよう。 行ってみるけど何も景色見えないだろうな 。今日は すごい雨と風です。すごいね。土砂ぶりだ 。うわあ、 めちゃくちゃ降ってきた。でもなんか ちょっと人の生活の気配がしてきたね。 うん。こういう鉄とかさ、なんか民家 っぽいのもちょっと見えてきたよ。 あっちの方とかタラ村の法護林だって 読み方合ってるかな。だ、こういう林しを植えることであれかな。なんか塩風とかから集落を守ってるんだって。あとなんか土砂の流出予防とかいろんなね、なんか役割果たしてるらしいよ。へえ。勉強になるね。なんか いいね。こういうのも。 いや、まだ人に合ってないね。 1 人も誰かに会いたいな。ま、車はね、何台か取りすぎてるけど。あ、待って。 ヤギいない?ヤギ。 ヤギいるよ。ほら。え、何?あれ?可愛い。 え、なんかピンクじゃない?角が。あ、買われてんのかな?やった。第 1村人に会えた。 よかった。やっと会えた村人さんに。こんにちは。ます。 お邪魔してます。 ちょっと写真撮らせてください。 ごめんなさい。ごめんな。 よかった。ずっと寂しかったよ。ようやく会えた。あ、やっといた。故さ民族。うん。 故郷民族各習間。ま、こういう雨の日にはいいね。 なんか博物館的なのかな?時間 9時。あ、休刊日月曜だって。今日何曜? 月曜? 今日月曜?あ、最悪だ。やってない。うわあ、マジか。調べておけばよかった。やってないね。せっかくここまで歩いてきたのに。いやあ、調べればよかった事前に。 初めての登り坂だね。 そうだね。 ずっと平坦だったから結構新鮮かも。 うん。 あ、遠台だけどあれ封鎖されてる。 うん。これがあれか。ゆ宮場みたいな正体か。残念。入れないらしい。いや、行きたかったけどしょうがないね。 見たことないカジュースのゴミ味が落ちてる。ピオンだって。見たことある? ないよね。ちょっともしご存知の方で教えてください。わあ、だいぶ古いね。だからすごい昔に捨てられてずっと残ってんだろうな。 結構さ、宮島もだけど、こういう道端にいっぱい缶のゴミとか落ちてるよね。 落ちてるね。 多分数何年もずっと溜まってるんだろうな。 うん。拾っていきたいところだけど拾っちゃうとりがないからな。またちょっとこういうのを拾う活動もしていきたいね。 うん。 いや、とにかく見たことないゴミです。見たことないジュース。知ってる方教えてください。 うわあ、すごい数のタバコが落ちてる。 うん。 うわあ。ちょっとこういうの見るとショックだな。ええ、これまとまって捨てたのかなね。拾っていきたいけどね。あ、ここにもバナナあんじゃん。すごい。これこそ野良のバナじゃ。バナナじゃない。畑じゃないもんね、ここ。 すごい。さっきの そう。 うん。すごい。すごい。 うん。 へえ。すごいね。 美味しそう。雨んだね。 よかった。あの、とりあえず集落し はい。 集落なんか食堂があるから ご飯食べ。 ご飯食べよう。お腹空いた。とりあえず飲食店があることが分かってよかったね。 うん。 多分なんかそばとかあるらしいよ。サバ。 [音楽] あたかいそば食べたい。 高いそば食べたいね。冷えてきたからね。ここにある保の日っていろんな説があるんだけどなんか島民の人たちが何だっけ? [音楽] あのお父様お母様祖先の方に感謝するために うん。 立てた記念日費 あ、そうなんだ。 やったり うん。 なんか津波の際に うん。 兄弟が逃げて助かった場所って伝えられて。 へえ。そうなんだ。ま、確かにここ高台、 高台だからさ、津波の時はあれだよね。 うん。 ここに逃げたらいいのかなと。あ、これか。なんかたらま島はあれですね。ハブがいないからこういうところも比較的安心して入っていけますね。これか。フの日。 すっごい大きいなんかガジュ丸大きいね。すごい。 ああ、神秘的。なんかガジュ丸ってさ、あの、いろんな説があるんだけど、語言としてはね、絡まるから来てるらしいよ。 絡まる。 なんかどんどんどんどんまってさ うん。 他の木とかを取り込んじゃうんだって。 うん。うん。 絡まる、絡まる、絡まる、かまる。いや、本当にわかんない。 なんかいろんな説があるけど、地元の方は言ってたよ。ようやくなんかそ民家に出てきたね。民家というか集落に。 あ、ここがタラマ神社か。おお、お坂。あ、すごいね。ちょっと中、中から映すのはあれだから。 [音楽] うん。 あれだね。外からが外観かんだけ。 [音楽] 猫ちゃんがいる。チトラだ。こんにちは。 どうした?こんにちは。 今日寒いな。 今日寒いね。 ああ、大丈夫だよ。バイバイ。 天気でな。 こちらはミーカというお墓だそうですね。 すごいなんか1600年代にこの辺のお だった方のお墓だそうです。 え、すごい。このアーチ型の入り口 未だにこうやって現存してるのすごいです ね。 ええ、2期あります。 すごいお邪魔しました。無人販売だってなんかすごい珍しい。クイ クガイって何? さっきのあれだっ。 ああ、植えられてたやつ。 うん。 へえ。これ何だろう?これパイアかな?パパイヤっぽくない?うん。 で、これはなんか大根みたいな。 すごい。 すごいねえ。 ちょっとね、買って帰りたいけど飛行機だからな。ここはあれだね。スーパーが [音楽] 2件あるんだね。 うん。 みんなここで買い物するのかな ね。 ちょうどなんて言うの?街の 1番買い物スポッタというか。 うん。 結構大きいもんね。スーパーで車は意外といっぱいあるね。 うん。 人も増えてきて賑やかね。 [音楽] あ、旅館だって。そばど、 そばど。へえ。でもなんか営業してる感じない?あ、猫ちゃんだ。すごいお行儀がいいね、この子。この辺すごく栄えてますね。がいっぱい並んで。あ、信号機。あ、 [音楽] 信号機あった。 初めて。歩いて 歩いてて初めて見つけたね。 いくつあるんだろう。うん。くつあるんだろう。そう多くはなさそうだけど。でも集落内にはいっぱいありそうだね。あの池間島とかは信号機 [音楽] 1個しかないもんね。 うん。うん。歩道。 [音楽] うん。そうだね。あ、赤になれ。歩車用の横断歩道もあるね。ええ。 [音楽] 不ガーだって。 不ガーっていうのは井戸とか脇水のことですね。 はい。あの井戸のって書いてガーって読むらしいです。 うん。うん。 だからたらま島とか宮島って川がないから こういう脇水を利用してたらしいね。 すごい貴重な資源だったんだろうな、昔は 。あ、本当だ。ガーになってますね。 あ、すごいね。結構 大きなガーだな。あ、すごい 。すごいすごい。 ちょっと滑るから気をつけて。 あ、深いね。すごいわ。こんなになってる んだ。初めて来た。へえ。昔はここから水 を組み上げてたんですね。 ここから見る限り今でも水が湧いてるね。 未だに現役のガーなんですね。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] でもそば美味しかったね。 美味しかった。 すごい美味しかった。ラマそば。 あのあっさり。 あっさり系なのになんか物足りなさを感じないというか。 うん。 深い深い味わいでしたね。うん。 歩いたからね。余計に美味しい。 そう。美味しかったね。あったまったね。 いや、なんか自分コッテリーそば一択だったんですけど、好みとしては [音楽] あれ食べたらありだなと思います。 あっさりそばの新しい扉を 開けれた気がします。 で、日替代わり定食で今日はハンバーグでしたね。 ハンバーグでした。 ハンバーグありすごい美味しかったね。 値がね、また美味しかったです。 うん。 あの、そばとは真逆ですごいあの、濃厚なソースがかかってて、 味濃いめで美味しかったね。 一体何のハンバーグだったのかはわかんないけど、とにかく美味しかった。 あの、ニン参ンの小バチが付いてたんだけどさ、 あれの味付けがすごく美味しかったね。 あれはね、もう、 あれはもうずるい。 うん。嫌いな人はいない。 いないと思う。ご飯のお共に最高なニン [音楽] ジ参りっていうのかな? うん。うん。な んだろうな、あれ。 あ、あの、ごま油かな? ごま油とニんニクと うん。ごま油とニンニクと なんなんだろうね。とにかく美味しかった。あ、また島唯一の信号機。あ、スーパー閉まってる。 閉まってる。 うん。 ほら、さっき焼いてたのに。 ええ、午前でなのかな。で、さっきスーパーさ、もう終わってたね。昼休憩なのか昼までなのか。 でも地元の人は分かってたかのように混んでたもんね。タっいっぱい。 [音楽] そうだね。本当にずっと開けてるんじゃなくて皆さんこの時間に来てねみたいな営業スタイルなのかもね、もしかしたら。うん。 [音楽] ま、それか昼休憩で今一旦閉じてるのか。 うん。 でもいいな。なんかそういうの良くないですか? うん。 島の一体感があるというかね。 ね。 どう初めてくる島は うん。いいですね。 いいですよね。なん、な、何でもない風景がさ、うん。 全部こう見所というかさ。 うん。 風景1つ1つに感動があるね。 はい。 なかなかいつも住んでる土地じゃ見れない風景が広がってて楽しいね。ま、もちろん晴れてれば海行ったりさ、綺麗な景色見に行ってっていうのも楽しいけど うん。 雨の日はこういう街歩きもありだね。 ありですね。 歩けますね。 うん。歩ける、歩ける。全然歩ける。 うん。 ま、ただ今日はちょっと気温が低いから楽なのかもしれない。 逆にすごい晴れてたら結構きついかもしれないね。 になる場所だね。何か。 うん。そう、そう、そう。あ、なんか小学校みたいのあるよ。で、これを下ってくとフェリーターミナルがあります。 結構フェリーで来る人も多いらしいね。なん で、車乗せれるフェリーらしいんだ。あ、そうな。 だから宮島でレンタカー借りて そのまま車と一緒にこっちに来て うん。 車で巡るっていうのもなんか 1つの手段らしいよ。 あ、海だ。 あ、本当だ。あ、来 お、海、海見たの初じゃない? 上陸して。 あ、青いね。 ね。 あれがフェリーターミナルです。 おお、 青い。青い。 しかも砂浜も白いね。 うん。 うわ、これ晴れてたらさらに綺麗なんだろうな。 この点であの青さだもん。 うん。すごいね。 ちょっと映像じゃ今分からないと思うんですけど後でまた行きますからね。海青い。 青いね。 砂浜も白い。 いやあ、すごいね。ただ残念なのがさ、 やっぱ人が少ないリーチだからか、こう ゴミがいっぱい漂着してますね。 これはまあしょうがないのかな。 じゃ、ちょっとこれからさ、あの空港の方 に戻んだけど、こう沿いのなんかこういう ビーチとか取りながら行きましょうか。 はい。あれみんな島じゃない 。 あれみんな島でしょ? 今島の外周の道を歩いてます。これをね、 ずっと行けばいつか空港に着くはず。 たらま島の外周道路にはこのように名前がつけられたビーチがたくさん天在しています。色々巡っていくのも楽しいですね。復縁さん はい。 電波なくなりましたね。電波なくなった。で、やっぱさ、こう海がずっと右手に見えてるからさ、島だなって感じするね。 うん。 で、すごい青い。 なんか透明度高いね。こっから見る。 うん。うん。うん。で、今ちょうどさ、春の感だからすごい塩が引いて うん。 本当にあのリーフエッジ まで 陸地になってますね。 すごい。 これはこの時期しか見れない光景なのかも。 うん。うん。 あの岩が神聖な岩なのかな? 1 つだけなんかすごい 確かに神聖だね。 海岸にはね、こうやってゴミだらけなん ですけど、これは決して当民の方が捨て てるわけじゃなくて、これね、99% 以上は分かりますかね?海外からのゴミな んですよね。ま、特にこの文字を見ると 中国とか台湾の方から流れてんのかな。 うん。 ちょうどね、塩の流れが流れ的にこっちに漂着しやすいんですよね。復縁さん。 はい。 今日はたらま島上陸してから うん。 え、賞味2時間ぐらいご飯の時間抜いたら 2時間ぐらい歩いてますけど うん。 今歩数歩だと思います? 2 時間じゃないか。3時間ぐらいかな?正味 3時間弱。 なんか疲れ で言ったらそこまで2万歩はうんうん うんお2万歩はかないぐらい なんと3万とかはないと思う3万はいか ないかなさっきね答え見ちゃったんだ なんと正解は うん 万4000歩でした あ思ったより少ない 思ったより少ないねその大人の 1日に必要な歩 苦量っていうのが8000歩だから うん。 ま、それの2 倍行かないぐらいだからね。全然まだ歩いてないのか。 うん。うん。 だから今日は本当涼しくて良かった。雨で うん。 全然疲れない。これ真夏は無理ですね。 無理です。 でもなんか風景がさ、いちいちこう感動できるから飽きないね。 ほら、ちょっと歩くとこういうトぶリーが出てくるんで。長トブリーだって。 [音楽] へえ。ちょっと行ってみる。 うん。 こうね、ちゃんと切り開いてくれてる人がいるんだよね。 だからこう入っていけるんですけど どうかな? 何かあるかな? ああ、なるほどね。こういう感じか。 本当に感長だから陸地ですね、ずっと。 お、なんかビーチが見えてきた。 おお。あ、いいね。あ、すごい綺麗だね。 砂がすごい綺麗。白くて 天然の砂だ。これ すごい白くて綺麗。 結構きたね。熱くなってきたね。うん。 本当に良かった。なんか今となって雨と風 がありがたいね。本当に過ごしやす。うん 。でもたラま島はやっぱりちっちゃいね。 うん。 私あの宮島歩いて 2周してるんですけど うん。 やっぱそれに比べたらすごくちっちゃい。 うん。 だってもう今日半週ぐらいしたでしょ。 うん。ふ。1 日あれば頑張れば1 周できちゃいますね。頑張らなくてもできるか。もうすぐあれです。空港です。 [音楽] 戻ってきました。 戻ってきましたね。カフェ開いてるといいな。 うん。ちょっとまったりしましょう。 うん。ちょっとカフェついたらさ。 うん。 カフェというか空港ついたら歩数が何歩だったか見てみる。 うん。 じゃ、予想してみよう。今 1万5000 歩ぐらいだからどうでしょう? 2 万。2 万行く。 うん。 ああ、2万行く。俺もね、 2万だと思うんだよ。うん。 うん。じゃあ2万000 うん。うん。 にしとこ。 で、2万行かなかったら復さんの勝ちで。 うん。うん。 2万以上だったら うん。 私の勝ちでいいですか? いいですよ。 はい。じゃ、ちょっと楽しみにしてみましょうね。 はい。 はい。これあれじゃないですか?空港のフェンスじゃない? お、じゃあカ路だよ。 うん。いよいよ走路まで到着しました。 すごい。 もう今日ランチした以外ずっと歩き続けてる。 そうだね。うん。で、あのランチの時間自体もさ、 30分ぐらいしかいなかったもんね。 うん。 だからずっと歩いてる。 すごい。 すごい 休むこと。 うん。だってたラマ着いたの 9時台だもんね。 歩き始めたのが10時頃だから。 今何時だ? あ、でも2時なんだ。 ということは4時間。 4時間 歩きました。 歩いてるね。 いい運動です。 うん。あ、ほら、カ走路だよ。 本当だ。お、逃げてきた。 ちょうどカ走路のこっち北側かな?これかな?さあ、じゃあゴールまであと少し。次回はさ、 レンタサイクル借りて1周したいね。 うん。したい。 今回はその内陸 うん。その集落をいっぱい巡れたからさ。 次回はぐるっと外周を自転車で 海満喫したいね。 そうだね。うん。しのケルもしてみたいし。うん。ゴール木前でめちゃくちゃ雨降ってきたね。 しかもちょっと暑かったんだ。 そうそう。ついに1 分前までさ、うわ、暑いなってこう復さんも上着を脱いだんですけど。 ももういなと思ってしまった瞬間も こうせっかくね水分もしっかり払ってしまったのにまた出すはめになっちゃったね。これがやっぱ島の電気だね。 そうですね。 結構さ、質問でもあの宮島とかの梅ってどんな感じなんですか?て聞かれるけどこんな感じですよね。降ってやんで、降ってやんでみたいな。ず、なんか本土みたいにずっとしと降ってるわけじゃなくて うん。 まとまって振ってはやんでみたいなのが多いかな。でもこの雨の直後にさ、カラっと晴れる時もあるんだけど、 その時ってすごいじめするよね。だ、本当湿度には注意してください。今病んでる。あ、本当だ。今んでる。 風はあるけど。あ、でも風ちょうどいいな。気持ちいいな。涼しくて。あ、たま空港だ。 お、 見えてきた。 見えてきた。 ほら、 ただいま。見覚えのある赤だ。 あとちょっとです。 あとちょっとさ、果たして何歩だろう。多い方が俺の勝ちだから。ちょっとこうわざと多めに歩いとこ。こうやってもしね島歩いて うん。 旅をする方がいいね。 そうだね。そういう人の参考になればいいかな。少しでも なかなかないとは思うけど。 だからちょうどね、今日は寒いからいいけど、暑い時期は無理だよね。 うん。無理、 無理だなと思った。だから本当に暑い時期もし歩いていこうかなと思ってる方は、えっと、本当に気をつけてください。かなりペースが遅くしてね、随分たくさん持ったりとか休憩しながら行くといいのかなと。あ、強し君だ。強しく。 強し君、久しぶり。何時間ぶりだ? 4時間ぶりの強し君だ。だし ね。いや、帰ってきた。じゃ、この強し君がゴールでいいですかね? うん。 ただいまゴール。ゴールしました。 4時間ぶりの強し君。 ちょっとこの裏の強し君も ほら、ちゃんと強し君です。 この人は ちょっと強く。 はい。じゃ、ちょっと何歩か見てみようか。 うん。 このさ、マ君人形ってちょっとこう首が前に出てるのいいよね。ストレートネックというか。じゃあ見てみるよ。何歩か。 うん。 えっと、2万以下だったら うん。 復えさんの勝ちで はい。2 万歩以上だったら私の勝ちですよね。 はい。 さあ、果たして何歩でしたでしょうか。 まずアクティブエネルギー 506KC。お お。り焼きマックバーガー 1 個分ぐらい燃えましたね。ウォーキングプラスランニングの距離 12.6km。 うーん。 意外と歩いたね。 うん。うん。 ハーフハーフマラソンぐらい。そして登った回数 4回分。平坦だね。 うん。 そして歩行速度 4.9km結構早いかも。 補数来ました。行くよ。 じゃん。あ、 1万9288 を すごい。 おお。うわ。復縁さんの勝ちですね。じゃあ イエーイ。 あ、惜しい。あと700歩だった。 でも本当に空港さ目の前だけど。 うん。うん。うん。 ちょうど1万9000。 あ、もしかしたらそこ空港だったら 2万だったのかもしれないね。 試しにやっている。 ま、でもいいか。この強し君がゴールで 復が勝ちっていうので終わった方がね。はい。今後の我が家のためでもあると思うので。 やった。 さあ、空港に行きましょうか。 はい。 コーヒー開いてるといいな。 いやあ、歩きましたね。 歩いたね。楽しかったね。めちゃくちゃ楽しかった。本当はさ、雨だからキャンセルしようかって話してたもんね。 しかも雨もね、どの程度かわからなくなったから。 そう、そう、そう。 結構予報だといっぱい降るよっていう予報だったけど、 いざ来てみたら まあまあまあって感じでしたね。 なんか帰り奇跡的に晴れないかな。離陸の時 上空からのね、たま島 そう見てみたい 海を。 えっとね、今2時だ。2 時でしょ。飛行機まであと 2時間半ぐらいある。 ど、もうちょっと巡る で、もう今となっては 難しいよね。こっから街まで行くのは。 そうだね。あ、ヤギた。ここには ヤギ。 うん。 どこ? ほら。 え?ないじゃん。あ、た。本当だ。おお。泣いてくれた。 [音楽] こんにちは。 こんにちは。 [音楽] 寒いね。今日はちょ [音楽] 元気でな。 [音楽] さあ、到着。田ま空港。あ、すごい泣いてる。帰ってきたね。 帰ってきました。 どうでした?たらま島。雨のたらま島の旅は。 いや、あのね、キャンセルしなくてよかった。 うん。良かったね。 楽しかった。 うん。本当にディープな楽しみ方できたね。王道ではないけれど。 うん。 歩きるのかなっていうゲームだったけど全然うん。歩きながらすごくうん。 楽しかったね。 ましたね。 あの、何よりさ、歩道がすごい綺麗で歩きやすかったね。 広いしね。 うん。また次は晴れた時に行きたいね。 うん。今度ね、サイクリングですね。 そうだね。 はい、じゃあこんな感じでしたが はい、 ありがとうございました。 ありがとうございます。 また見ていただけると嬉しいです。ではよいたのさん、さっきさ、エンディング撮ったんだけどさ、 あの、あることに気づきました。これさ、空港今閉まってる。ま、一応なんかトイレとかだけは使える感じだけど。 うん。 閉まってます。職員 1人もいません。だからあれだよ。 飛行機の発着がない時間帯はこうやって閉まってるんだね。 ね え。どうしようか。 あのさっきのスーパーと同じ感じな。 うん。そうかもしれないね。 人がない時はもう閉めて。 うん。え、あと 2時間あるよ。 会議し。 そうだね。ちょっとあの、一旦作戦会議して うん。 え、また戻ってくるか。 2時間後に。 うん。 [音楽] [音楽] はい、ということでね、たま島、雨の日 の島の旅終了でございます。えー、ま、 再びプロペラキで宮子空港の方へ戻って いきます。もうめちゃくちゃ長弱な動画に なっちゃいましたね。40分ぐらいここ までおそらくここまで見ていただいた方は いないだろうけどもはい。万が一いたら 本当にありがとうございました。ま、今後 もね、こんな感じで、えー、作る方も見る 方も頑張らないで済むような動画っていう のをね、アップしていきたいと思いますの で、ま、気が向いたらまた見ていただける と嬉しいです。それではありがとうござい ました。寄り道でした。
雨の多良間島を歩いて旅した記録です。
のどかで島の魅力に溢れていました☺️
4 Comments
ケンさん、エリさんと寄り道、散歩♬
自分も4月に多良間島🏝️行って来ましたよ♪観光協会コンシュルジュの波平さんにトゥクトゥク🛺で島一周してもらいました。とても仲良くなったので、次回は多良間島に宿泊しながら水納島に連れて行って貰おうと言う話をしてます👍
海に繋がる小道をトゥブリと呼びますが、沢山あるので制覇するのも楽しそうですよ♬
ステキなよりみち動画ありがとうございました😊
多良間島は、まだ行ったことがないのでとても参考になりました✨ありがとうございます😊
夫が実は多良間島とても興味ありで歓喜してました✨
一緒にお散歩してるみたいで家族全員おふたりと歩いてるみたいにあれやらこれやら言いながら夕飯と共に拝聴して楽しい金曜の夜でした😊
本編とともにこちらの更新も楽しみにしてます〜❤
旅のよりみち、多良間編、ゆったりと楽しく拝見させて頂きました。第一村人のヤギさんや、季節営業でなく時間営業のお店や空港、どこまでも続く田園風景など、飾らないすっぴんの多良間島を垣間見ることができて興味深かったです。宮古島から日帰りで行けそうなので、今後計画してみたいです😊