【山口県登山】ビビリな妻のジムニーで行くドライブ登山【大星山・飯の山・箕山】
今回のヒデエリ山歩きはジムニーで山頂付近まで行って 山のピークを踏もうという猛暑対策・
省エネ・エコ登山です。 まずは熊毛郡平生町の大星山へ向かいます。
その後で周防大島に渡って飯の山に登ります。 山頂までのアクセスと道路の映像もお楽しみたけたらと思います。では実況は運転席イシエリ。解説は助手席ヒデでお送りいたします。 めちゃめちゃ運転疲れちゃった。 またGoogle先生に翻弄されて
とんでもない道走ってきたけどあれしかないんかな 今この道を上がってきて山頂はこっちです あ、そこに羽だけ見える。 藤棚
公園になってるね。これはイチョウだね。 箕山でしょ。392mここがね今
標高409.3 あ、これだ。鳥居がある。ここだ。 あ、
よいしょ。何って書いとる? 古い昔この山頂に神武天皇が立ち寄られたという言い伝えがあるんだって。 あ、あそこに
これ大きな木やね。 大きな木だね。すごいね。 ここが神武天皇立ち寄りの跡 通夜堂跡、この石の祠は元上に屋根があり、
参拝者が日の出を待つために使用したものです へえ。 山頂はね、こっちにあるみたいだから。うん。
行ってみよう 意外と広い道やね。ここね。広いね。うん ここから
ここを横切って。 ここを横切って大星山に。 これは上がったら
うん。でも多分工事してるから近寄れないからピークだけ取りたいね。 これをもうちょっとまっすぐまっすぐ行ったら
大星山よ。 もう開けそう。
あの上が山頂かな。 おお。
なんか大掛がかりな工事クレーンがある。これは上がっちゃダめなんだな。 山頂には行けないみたいよ、やっぱり。 あそこダメって書いてある。 だってこっから登るんでしょ、山頂に。 なんかここほら道も削ってあるしそこにバッテンってしてあるから、あ〜残念ね。上がれないね じゃあ仕方ないから戻ろう。 結構急だったから気をつけておりよね。 ああ、汗が目に入ってしみる。まだ9時台だからまだいい方
うん。 これ来た道ここからだけど 道路で帰ろうか うん。熊が出ちゃ行けん
熊が出ちゃいけんしね。 あ、本当だ。ここすごいいいね。これね。 神社かな?
あ、下から上がってきて 橋からこういう風に来れるんだ。ちょっと上がってみようか。 一に三つ星、毛利の神社なんだね 般若姫社。
あ、般若姫の伝説。さっきの般若寺にあった。般若姫?あ、あそこにある。般若姫慰霊の塔。 あの伝説が書いてあるのかな? なんか楽しい音楽が鳴ってる。お昼?アロハウェイ アロハウェイ 飯の山展望台。こっちだ。 荷物が多い、リュックがないから リュック背負ってくればよかったね。 これだいぶ高くなった。
見える? いや、これは5階が楽しみよ。 松山フェリーが帰っていきよる。 あ、本当だ。 おお、すごい。立派。 大きい展望台じゃ。
すごい。 お、1段と高くなりました。
素晴らしい景色。 あそこさっき登った大星山。琴石山よ。氷室ヶ岳
まだ登れてない。銭壺山は登ったね。 氷室ヶ岳ってこれじゃなくて奥の
この1個向こう? 瀬戸内アルプスでしょ そうやね
いや〜、よく登ったよね、自分で感心する 降りていこうか ここがいいね。ここでちょっと休憩しよう。 思ったより高かったね。 面白かった。お腹空いたからお昼ご飯食べに行こう。 本日休日って書いてない?
あ、そうなの?あれ休日木曜日ってなってたけど車止まっとないよ。 え、でもこれGoogleで・・・
定休日なんて マジで?
ほんならもう向こうに行こうや。 ええーー!
騙されたね。 Google!営業中って書いてあるじゃないか! 安心しとったのに水曜日定休日になっとったから。 騙された。どうしよう。
もうカレーが食べれんわ。 カレーが食べたかったのに。 お食事はお昼のみとなっております。うん。行ってみよう。 まだ大丈夫よね。 暑いね、うん。暑い。 あ、そうか。ここが私こないだ
上がりにくかったんだっけ? オレンジロードってさ文珠山に行く時の道もオレンジロードって書いてあったと思うんだけど 確か途中まで
ねそこねう 海洋プラスチックゴミを拾って、こういうのが作れるんだってよ。 みかん鰯 どういうことでしょうね?みかを餌に食べた鰯とか? ちりめん、かまぼこ はちみつ、ジャム 三拍子醤油 三拍子醤油なんて初めて聞いたよ。
うん。見たことない。 見たことないね。
味噌醤油。 うん。味噌も見たことない。大島味噌は見たことある。てか買ったことあるけど。 焼きいりこふりかけ。
これさっき美味しかったから買って帰ろう このみかんがね、甘いような酸っぱいような丸ごこみかんの味がします。そう。 これ1個買おう。
これ買う? うん。
はい。 おせべい?
うん。 タコとネギの素材を生かした。
こっちはまた違う。ウニ。どっちがいい? ウニアあられ。ウニあられも美味しいよね。
ウニにしようか。 でもいいよ。タコせべいでいいよ。うん。 あん塩とか龍神の塩。 すみません 雨が降り出した。 あ、これ来る来る。 あん塩ソフト うん。
塩。塩なんかな。でもしょっぱい。 甘じょっぱい。 ほら止んできた 小降りになったね あんなに降ってたのに
もうフロントガラスが川もよう滝のようやったのに
今年は梅雨明けが早く、7月の前半から35℃を越える猛暑が続いています。
数年前の私たちなら暑くても少しくらい無理をして山に登ったりしていましたが、毎年どんどん上がる気温と、歳をとるごとに衰えていく自分たちを鑑みて、山に行く回数を減らしたり無理のない計画で行動しています。
そういうわけで、今回は車で山頂付近まで行ける山を巡る動画です。
ジムニーに乗っていながら運転に自信が無く、山道も都会の道も嫌いなイシエリが、あれこれボヤいたり弱音を吐いたりしながら、なんとか山頂にたどり着くまでの車載動画と、山頂からの景色、道の駅での食事や買い物の様子をお届けします。
よろしければ最後までご視聴いただけると嬉しいです。
2025年7月 山口県熊毛郡平生町【大星山・箕山】
登山口:箕山学習の森
駐車場・トイレ:箕山学習の森
登山ルート:箕山の神武様〜大星山展望台
2025年7月 山口県周防大島町【飯の山】
登山口:飯の山展望台
駐車場・トイレ:飯の山展望台
0:00 オープニング
0:40 県道で大星山へ
6:23 通行止めで箕山に向かう
7:54 箕山学習の森
10:35 大星山に登る
13:14 周防大島へ向かう
15:42 飯の山山頂まで
21:09 飯の山展望台
24:47 ランチお店へ
27:26 道の駅サザンセトとうわ
30:58 帰りましょう
#山口県登山
#夫婦登山
#登山動画
#低山登山
#里山登山
#vlog
#hiking
#周防大島
#飯の山展望台
#大星山展望台
#おいでませふくの国山口
#canon
#osmopocket3
#gopro12
1 Comment
おお❤周防大島じゃないですか〜😊この度は、少し違ったスタイルのお楽しみですね🎶…そうそう、そんな舗装路があったですね。ドライブ大好き、変人のちぇくさん‼️そーゆー道を走るの、大好きなのだ❤脇道大好き、どこに行くのかわからない変な道、ミステリードライブ。昔は、親友と。今は父ちゃんと。周防大島は、海沿い走るのも、離れ小島がたくさん見えたり…好きだけど、山口市からは遠くて。…また行っちゃおうかなあ。