【佐賀空港】国際線の脇で〇〇できる!オシャレでピカピカ空港【隣県強すぎ】
こんにちは。白馬です。演技の良さそうな 石像がお出迎えしてくれる佐賀空港からお 出かけです。佐賀ってどこにあるか知って ます?福岡、熊本、長崎、佐賀 てな感じで佐賀空港はどのに行くにも便利 。 それゆえにうっかり車を運転してると他に 行ってしまうんです。 怖いですね。 さて、空港内の紹介ですが、めっちゃ綺麗 。 そしてめっちゃおしゃれ。 焼き物の名産らしく綺麗なお皿が飾って あります。 今回サガの観光地は1つも言ってないです が、 なんか思ったより色々ありそうですね。 観光パンレットもたくさん置いてありまし た。 ひまり焼きの風林も涼しげになっています 。 なんか2回でスイートコーン売ってる みたいです。コーン買いたいかも。え、何 ?カラオケ。カラオケボックスあるの? ちょっと見に行こう。空港にカラオケ ボックスは初めて見るかも。ありました。 国際戦の保安検査場の脇に。中は2人 入れる大きめのボックススって感じです。 インバウンド向けかな。 うん。こっちは国内戦の保安検査場かな? って思ったらここスイートコーン売り場 だった。すごい人。 混んでるからパスしてお土産見に行きます 。 多分お店の一押しなのかな。カントリー マーム153。 最近食べたよ。副草屋のカステラ。長崎が 出ってきてますね。 なんか良さそうなものないかな?サガのお 土産で。あ、これはサガじゃないですか? サガに式って書いてあるし。 他にはないのかな? ああ、これは羽田に戻ってたな。日本 キットカット。うん。なんか見たことない パッケージが生路。もちもちの生地に腰案 が入ったお菓子だそうです。博多明太子に 売り場を選拠されていて サガっぽいのが見当たらないです。あ、 これはサガかな。今りのお店らしいです。 サガはいりが観光の中心なんですかね。 あ、イカシうまいです。これは買って帰ら ないとですよ。ジョブにある海に浮かぶ 懐中レストラン そこのイカうまいです。 サガ牛スティックサラミサガ牛カレー その隣には福岡の端っこ柳川や長崎 がどってます なんかねん佐のお土産よりが目立つんです よ 。 とこの手の冷凍のお土産で気をつけた方がいいのが商品の中身の [音楽] 4 割くらいはホれ剤なので見た目より中身少ないです。 お土産屋さんの定番ご地もケも福岡長崎大体の空港ではリ剣のお土産も扱ってますけど剣強すぎてサガが全然見えません。 [音楽] あ、またビーフカレー。佐賀牛とサガ黒毛 グって多分種類違うんでしょうね。九州 一まとめの長谷さんの隣にありました。 さ名物 み瀬鳥。こちらはドライブイン鳥のうまい タレ。佐賀県民熱愛のいまりのソウル フード鶏飯のタレだそうです。すみません 。勉強不足なのか。名物の地名度がなくて 色々分からないです。 ちょっと離れたところにおしゃれなお店が ありました。本屋さんか雑貨屋さんかなと 思ったら こっちが佐賀のもの売ってるショップでし たか。 日本酒のワンカップとかめっちゃ可愛い です。 こっちは小まりのワンカップ。可愛いです ね。ごト地のジュースやお茶もたくさん ありました。これからレンタカーで ドライブなので何か買っていきます。お茶 かな?この力茶美味しかったです。 なんだなんだ。色々あるじゃないですか。 さ土産げ。パッケージもおしゃれだし色々 欲しいです。ややけの名物擦すってる感は あるけど。 ま、細かいことは考えないようにし ましょう。 [音楽] この辺なんかおしゃれな女の子にあげても 喜ばれそう。 使い切りやすい大きさの調味料も全種類 欲しいです。 こっちのカレーの方が美味しそう。焼き カレー気になる。 左からサガ牛カレー2160円。 真ん中のカレーは702円。ありた焼き カレーセット1000円。 他にもいり焼き、ありた焼き。ちょっと どっちがどっちかわからないですけど。 めちゃくちゃ可愛いお皿がタックさんあり ました。 醤油皿くらいの大きさなのにめちゃくちゃ 高いのもあります。 でも多分超いいお皿なんでしょうね。 [音楽] それを思うとこの辺のタンブラーが安い さえしてくるんですが 村をかそう本舗の小白溶感賞味期限は短め だけど日が経つとシャリシャリで美味しく なるんだとか さが色々おしゃれだし良いものたくさん 売ってた。それではすっきりシンプルな 空港内を散索します。島2階にいるので フードパークのある3Fを見てみます。 まだスイートコーン売り場は盛り上がっ てるようですね。 時間があれば並んで買いたかったです。 さて、こちらが3回なのですが国際線の 保安検査場とカラオケ。 その脇にはピカピカに綺麗でおしゃれな カフェがありました。 本当に営業してて人が来てるのか不思議に なるくらい綺麗。 台湾カステラとか美味しそうなスイーツが 売ってます。 こっちは博多にし通りプリンケーキ。博多 強いです。 初めて知ったんですが、シシリアンなんと かって差が名物なんですね。 こちらは佐賀空港唯一のレストラン。 メニューの数は少なめな感じですが、 今牛とかありた鳥とか字のものと地酒が いっぱいあります。 長めのいい休憩 スペースも広すぎず快適です。これどうやって取ったら映えるんだろう。こちらは展望デッキ。そんなにいっぱい飛行機が来る空港ではないですが、柵がないところもあるので飛行機を眺めるにはすごくいいです。 [音楽] 空港3作も終わったので、ちょっと買い物 付き合ってください。まずは特産品 センター南関生村。1時間くらい車で走っ ていたら知らないうちに熊本に来ていまし た。 魚も安いし、めちゃくちゃ新鮮なので爆害 。岩きもあるし、マグロの解体もやって ました。次は車で40分くらい上に行った ところ、福岡の柳川。ここの魚もめっちゃ やばい。最後にサガを探して 全部飛行機の預け入れ荷物にしたら超化 料金取られました。 さあ、滑走路を眺めながらのビールと 自撮りを楽しみにしてきましたよ。 店内はイメージ通りシンプル。 待ってました。ありたどり。 見た目よりボリュームあって美味しかった 。 あっという間の日帰り食材仕入れ旅でした が佐賀空港がおしゃれで綺麗なのが本当に びっくりでした。 登場ゲートの売店はあんまり期待して なかったですが、ここもきっちりとお客 さんの財布の紐をゆるにさせる作りでした 。 こういうかサバるし潰れそうなのは最後に 買いたいですしね。 [音楽] 機内で飲ませる気満々のラインナップも すごい。 このトマトジュース外に売ってなかった気 がする。気になる。 買忘れそうなお菓子類もしっかり 取りこぼさないようフォロー万全 1mmも好きのないサガの空でした。 アクセス最高おしゃれで綺麗なサ賀空港 どうでした?皆さんも是非行ってみて くださいね。それではまた次の空港で多分 次は小松です。バイバイ。
2 Comments
佐賀空港動画ありがとうございます!「有田焼カレー」は「有田焼」の器に「焼きカレー」が入ってるんですよw
食べた後は洗ってそのまま有田焼の器として使えるので、実はかなり人気の高い商品なんですよね
あと「小城羊羹」は「おぎようかん」ですね、佐賀県小城市で生まれたことからこの名前です
アイスで有名な「ブラックモンブラン」の会社、竹下製菓も本社は小城市にあります
どうしても佐賀だと、はなわさんの歌の印象が…😂
てか佐賀のおみやげたくさんあって安心しました😁
そのカラオケボックス、うちの近くのショッピングモールに全く同じやつ置いてあります!
1回だけ歌ってる人がいるの見たことありますが、近くまで行くと普通に音漏れしてました😅
不特定多数の人に聞かれても大丈夫なツワモノは、1曲100円だったのでチャレンジしてもいいかも!?