【えかんべ祭 2025】閉会式の様子をフルバージョンでお届け!栃木県塩谷町の”みんなで創る夏祭り”|現役大学生から40代までの若者たち実行委員による初めての開催

けいちゃん ありがとう。はい。頑 いや、やってよかったな。ありがとう。 楽しみしててください。 山町ちのことがもっとになりました。 [音楽] ありがとうございました。 なんか泣けるような頑張りをしてよかったなって。 ありがとうございました。 今日ありがとうございました。 生きてるからですね。楽しい 1日を。ありがとうございました。 ありがとうございました。チャレンジを続けていきたいと思います。人が 1番の魅力だと思いました。 またみんなで踊りましょう。ありがとうございました。本当にありがとうございました。 本当によくやったと思った。 本当にありがとうございました。 みんなありがとう。え、弁 [音楽] A弁さ、 A弁カさ。 [音楽] それではこれより江部祭り閉のセレモニーを始めさせていただきます。 まずは江カ祭り実行委員会長の鈴木は久よりお礼のご挨拶を申し上げます。 あのパパが言ってた歌 はい。 歌 皆さん、あの今日は長時間に渡り本当に ありがとうございました。 [拍手] 換気がいました。僕あんまり泣かないんですけど、なんか嬉しくて。ただ会場の皆さん、 僕たちのお祭りは最高でしたか?最強でしたか? 最高。 ありがとうございます。 この景色が見たくておそらく実行委員会に加入して本当に辛い思いましてこれまでやってきたくの実行委員会の皆様改めて会長として高いところではありますが礼を申し上げます。本当にありがとうございました。 [音楽] [音楽] ありがとう。 ありがとう。 頑張った。 集まってこのお祭りは会場に来ていただける来場者、そしてこのお祭りを構築する実行委員会、そしていった [音楽] 景色だと思います。 最ああ、最高でしたでしょう。 最高でした。うん。ありがとう。 めちゃくちゃ感動しました。 うん。 なかなか話たけど。 あ、ありがとうございました。また話しましょう。パパスワです。 そして僕はこのお祭りのビジョンが見えました。また来年もですね、僕は継続してやっていきたい。いぞ [音楽] [音楽] やろ。 何もない街だなんて僕は言わせません。 [音楽] 何もない町だからこそこのお祭りが生み出せたんです。 ということだ。 さあ行こ。 最高。 ありがとう。 若い世代でこれから塩待ちを盛り上げていきたいと僕自身思ってます。頑 頑張れ。 そして これから僕の話じゃありません。 この実行委員会、僕は会長としてずっとやってきましたけども、このお祭りの 1 番の活躍者は実行委員長である小塚太実行委員長です。 先ほど [拍手] スカイランタンのナレーションの場で 27 歳の若い青年この高塚太町を変えていきたい。そして町の皆さんに素晴らしい景色を見せたい。そんな一心でこのように多くの実行委員会のメンバー、そしてボランティアのみんなが協力しています。 僕からのお願いはたった 1つです。 はい。何? 交通計太実行委員長にけいちゃんありがとうと一言でいいんです。いいちゃんありがとう。みんな僕と一緒に合わせてお願いをしたいなと思います。皆さんよろしいですか?せーのけちゃん ありがとう。 お前の俺はいつも心の奥にあるもの [拍手] [音楽] この気余っている太が換気余っているところでマイクを渡します。すごく試練だと思います。 [音楽] 今日はお集まりいただきありがとうございます。 [音楽] これまで [音楽] 5 年前にシ町に戻ってきて 町をよくしたいとそんな思いで活動を続けてきましたが僕は何かを見えておりませんでした。 この主町には多くの仲間たちがいて、 こんなにも素晴らしな景色を 一緒に夢を描いてビジョンを描いて 辛いこともバチバチに喧嘩することも色々な中で走ってきました。 私たち何者でもない。 この人間が都い、集まり、共に夢を描いて今日最高の塩温度の景色ができました。 [音楽] そして最後 スカイランタンを通して 皆様の思い、僕たちの思い、共産の思い、これまで支えてくれた各団体の思い、思いが今日この会場で 合わさり1つになりました。 僕たちは すいません。 頑張れ頑張れ。 [音楽] 本に 僕ではなくて僕たち私たちこの実行委員のメンバー全員と支えてくれたボランティア各団体来てくれたお客さん全ての人に私は心の底から感謝をいたし [音楽] すいません。 山チームの脇優太 あ立さん、 ピんちゃん。 彼らが このシ町を踊る意味、 それは綺麗な踊りではなくて 繋がりを作るんだとか書き値を超えるんだ町が 1 つになって家族になるんだって。そう言ってこの塩町ち温度を練習してきました。そんな彼に僕はマイクをパスします。 え、 みんな今日は本当にありがとう。もう声も枯れて喋ることもできないかもしれない。 本当にこんな、こんなにたくさんのもう何百人本当に 1000 人近いぐらいの人と一緒に踊れる日が来るなんて最初の最初は本当に思ってなかったけど今日やってみて本当にねこれができるんだってか実現できるんだって本当にすごいことなんだと思った。 [拍手] でもこれは僕たちリーダーが作り上げたものではなくてみんなが作った江部祭り白山温度だと僕は、え、思ってます。本当にありがとうございました。 頑 この3人がやりました。 ちゃんも昨日昨いですね、 2 人で話そうって言って 色々気持ちのすれ違いであったりコミュニケーション不足で色々すれ違いがあった中で昨日かな一緒に 2 人で話してなぜこの主町で祭りをやるのか町ち温度やるのかそんな心と心のぶつかり合いを ピちゃんも入の練習会から始まり、いろんな方を巻き込んで練習会を継続して最後にはピーちゃんとわっちょいが涙を流しました。そんな男でした。 そして スカイランタンチーム [音楽] 鈴木也は長議会議員になりましたが、今回スカイランタンをやるのチームを担当する中で [拍手] 最初ですね、なかなか重い意思が疎通できずどうしても効率化であっ 略を求め仕事この祭りの準備をしてりましたが、 ある日この鈴木達也さんが心からこのスカイランタンを通して子供たちであったり僕らの思いを夜空にぶち上げたいとそう言って也さんはこれまで準備してくれました。 そんなさんにマイクをパスします。 はい。え、皆さん本当にありがとうございました。 ま、さっきもね、あの、あったようにどうやったら、ま、失敗ないようにとか、ま、不のないようになんて考えちな人間なんですけど、このチームのみんなでね、やってく中でもただあげるだけじゃないよねと。 [音楽] [音楽] ただ祭りができて何事もなくできればいいわけじゃないよねと。な んでやるんだっけ?子供たちに一生の思い出作るんだよね。 じゃあ何やればいいんだっけって深い ところまで深いところまで話し合って すごい大変だったんだけど この 泣いてるみんなでね みんなで本当いいて何もできないんだけど ちいちゃんもさんもり君もみんながいた から本当に深いところまで話し 昨日もね、夜12 時ぐらいまであそこの真っ暗なとで話して、 どうやればみんな喜んでくれるかな。どうやれば思い出残るかなっていうことを話し合いながら進めてきました。 [音楽] 今日タ会場で僕もま、これがね、子供なんですけど家族で見ながらみんな喜んでくれてる家族とか見てていやかったなと思ってみんな来てくれてありがとうって心から思って来年もっといい祭りにもしたいなとも思ったし何よりこのチームで変いっぱいあっ [音楽] [音楽] 一緒にこんなに いいお祭り作る、作らせてもらってありがとう。 [音楽] [音楽] 以上、ランタチームでした。ありがとうございます。 ありがとうございます。 [音楽] 今回皆さん この会場に来ていろんな美味しいものを食べたと思います。各出店者さんたちが協力してくれてこんな美いしいものを今日食べることができました。 [音楽] それもこの出者をですね、え、募集から今日まで色々サポートをしてくれたこの出者チームがあったからです。 こやさんりちゃん上に強くしくよ夢の中を光の方へみを咲いてきっと答えは [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] 1つじゃないさゆる戦略 してのさえね。何話そうかな。あ、全然整理でしてないですけど。まずは今日出してくださった業者の方々本当になんですかね、不害ない管理しかできずに本当に申し訳ありませんでしたっていうところと今日共に盛り上げてくださった出の方々に本当に心から感謝申し上げたいと思います。ありがとうございました。 [音楽] [音楽] ありがとうございました。 [音楽] そうですね。 もう何年も前から夏祭りやりたいやりたいって言いついてそのたびに挫折してそのために壁にぶってもうやめようかとか諦めようかって思ったのが去年とかその前とか思ってましたけど [音楽] [音楽] 本当に苦しかったですけど今日やって会場の皆さんの笑顔を見て本当にやってよかったなっていうこと これやっぱ継続しなきゃいけないなと思ったので、また来年以降もやりたいと思うので、皆さん楽しみしててください。ありがとうございました。 ありがとうございました。はいつもの。 [音楽] そして今回子供たちに浴衣をせてあげたいと。 [音楽] [拍手] 思いで 浴衣にって携わってくれた担当とヘアメのさんいらっしゃいますか? [音楽] [音楽] あれ?てるさんいないね。 [音楽] じゃあ、浴衣繋がりで今回浴衣コンテスト全て大学生が企画から運営準備を行ってくれました。上に上がってください。大学生はとても忙しいんですね。 授業が終わってバイトに行ってその後 8時とか9 時にうちの事務所に集まってよな会議をしたり 制作物を作ったり そういう見えない努力とかこのお祭りへの準備で してくれました。そんな浴衣コンテストのチームにもこの会場で言葉を届けてほしいと思います。 パパもった。 初めてのことで戸惑いながらでしたがお兄ちゃんとかいろんな人が助けてくれて サポートしてくれました。 山町のことがもっと資金になりました。 [音楽] どこまでも 本当に最初浴衣チーム任せ浴衣コンテストチーム任せていただいた時はもうどうしようどうしようしか頭になくてもう参加者が集まらなかったらどうしようだとか図がうまくできなかったらどうしようしかなかったんですけど中学校の子であったり大学の友達を誘ってきてくれたり 学んであったりえ、サポートに入ってくださった大人の人たのおかげで [音楽] 参加者になるほどの浴が開催できたと思ってます。本当にありがとうございました。 [拍手] [音楽] そしてこのお祭り皆様を見てたと思います。 [音楽] それは この実行員の広担当が どういうことをお客さんに伝えたいのか、どんな気持ちをお客さんに伝えたいのか、そういったことを思ったり、今日多くの人が集まれるような投稿をずっと続けてくれました。 そんな後方チームの小松原さんとりよこちゃん上だめだよ。りこちゃん上に上がんなさい。 [音楽] 2 人で行くから。 そしてマさんさんどこ?マさんは?まさんは? マさんはどこだ? さんいない。 でも落ちる。 さあ、上がってきてください。 [音楽] みんなの思いを伝えてください。 はい。ずっとInstagram を更新してました。小松原かです。えっと、あ、ありがとうございます。 [音楽] 本当にいろんな方からあの毎回投稿するために反応をいただけたり応援してますよっていうメッセージをいただいたり本当に嬉しかったです。 で、今日もあのなんだ、あの、元々飲み もろい方ではあるんですけど、もうずっと あの、塩山温度の時から、あの、本当に ダメだと思なくて、でもなんか泣けるよう な頑張りをしてよかったなって、このお 祭りでなんかあの、そう、頑張ってよかっ たなって今日すごく思いました。本当に皆 さんありがとうございました。 [音楽] [拍手] り抜けて 皆さんこんばんは。 はい、こんばなかなか広方担当なんで表部隊に出たくないんですけどありがとうございました。 [音楽] [拍手] ヘアセットとレンタルい方つけの、え、チームリーダーをやらせていただきました島です。 [音楽] 私たちは会議室で行ってたので開会式も見れてないし先ほどの花火も全然見れてないですけど後で動画で堪能したいと思います。今日ありがとうございました。 [拍手] そして今日ずっとナレーション司会をやってくれた雪 ゆっち行こう。 [音楽] え、本日は皆さん暑い中お越しいただきありがとうございました。 [音楽] なんかね、ここの景色はすごい癖になります。 [音楽] ここで喋っていると自分で自分の声を聞いて自分がテンションが高まっていくのをすごい感じました。 ここに上がらせてもらうことができる私は本当に恵まれていると思います。 [音楽] 0から 1 を生み出してくれた実行員のみんながいるから私はここに立たせてもらってまるで今日ライブをしているような気持ちで楽しくて楽しくて仕方なかったりでも今はすごい悔しい気持ちでいっぱいで自分の声でもっとたくさんの人 [音楽] の旅を味わって欲しかったなって。何が足りなかったんだろうなって。 [音楽] 響いたよ。 響いたね。 聞いてくれてる人がいるって思って最後までやりきろうって聞いてくれてる人に届くように最後までやりきろうって決めてスカイランタンは初めての挑戦でした。 [音楽] そんな挑戦をさせてもらって、 私もこんなに心の動きを味わわせてもらったことに 生きてるからですね。 失敗もする。まあ失敗って言っちゃダめなんだけど経験だよね。これも挑戦したからだと思います。 [音楽] あの、自分で自分の褒める、自分で自分を褒めることはとっても苦手なタイプではあるんですが、反省の前にお疲れ様、みんな、お疲れ様自分ということで閉めたいと思います。 今日は楽しい 1 日をありがとうございました。ち、ありがとう。素敵な声で会場に響かせてくれてありがとう。 [拍手] [音楽] 思いは伝わった。 ありがとう。そして [音楽] やっぱりこういう風なイベントとかお祭りをやる中で色々裏方でやる人って必要なんですね。 表には出ないけどつもうちの事務所に出りして [音楽] [拍手] 僕と一緒にパソコンを叩いたり卓を叩いたりそうやって一緒に過ごしてきたひない心の奥 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] の場所り込めば [音楽] はい計担当のひです。 松本優君はどこ行った? 松本優君も上がってきて。 松本君上がってきての夢をけた青に綺麗いな君の笑顔が広げてくよ。 [音楽] えっとうんとえっと僕ら裏方なので喋るの苦手なので簡単に終わらせます。 皆さん、え、ありがとうございました。続け [音楽] はい。え、ま、会計候補なんか色々やってました。松本優生です。 [拍手] え、ま、 大学生だっためちょっとね、なかなかお手伝いすることできなかったんですけど、ま、最後こうみんなでこうね、この男場にも立たせてもらってすごくありがたいです。 [音楽] 本当に さよちゃんありがとう。 で、チャレンジ、チャレンジができるってことが分かったので、これからもチャレンジを続けていきたいと思います。 そして今日な音楽をこの会長、この会場に響かせてくれた島へ [音楽] [拍手] 行きたいと願 [音楽] いただきました。島と申します。 [拍手] 塩山町温度最高に楽しかったので塩山の魅力は自然豊かとかあのよく聞きますけども人が 1 番の魅力だと思いました。またみんなで踊りましょう。ありがとうございました。 [拍手] [音楽] [拍手] そして [音楽] アクさんはいますか?沼さんさん集合はちれて風は吹き続ける [音楽] [音楽] お前はつも あひっちまだ下にいて ちょっとね未も目の前一をげて [拍手] [音楽] [音楽] えすいませんと何も協力できなかったですけどこうやってみんなと力わせてなん [音楽] こうやってお客いっぱいたの本に嬉しいと思います。本当にありがとうございました。 [音楽] き合えた迷いの。そ、そて、今光 かけている音楽ちょっとボリューム上げてもらっていい?この音楽なぜ選んだか愛の。 それは [音楽] 藤沢から 数年前に塩に移住してきて 一緒にま、遊んだりんだり時にはなんか俺怒られたり深い関わりがあった天や弘明という人間が今回執行部にいます。 [音楽] [音楽] この音は 天が 過去に 心を救われた、 心を動かされたそんな音楽だと聞きました。 [音楽] この音楽はあなたに届けます。 ってこい。場所は涙でくのさ。時代のせやのせいにするくらいならもう一度夢を描けるはずさ。 [音楽] [拍手] [音楽] にれ君のやだったんで [音楽] 強 夏祭りの先には みんなで作る夏祭りという理念があります。 [音楽] この念 に向かって 誰誰よりも [音楽] 考えて作り上げてきた男です。 [音楽] それが天です。 [拍手] 走りこができたのも [音楽] 何のために誰のために 僕らは何をするのかそんなことを突き詰めてくれた天明がたからです。そんな天にマイクを渡します。 [音楽] [音楽] [拍手] きっと答えは [音楽] 1つじゃない。力を尽して。 [音楽] はい。 本と今日は えっとね、 ま、あの詳しいま、詳しいっていうかこかな 記憶はないんですけど、 10月か11 月ぐらいに津太そこには井荒野もました。夏祭りがやりたい。 [音楽] そして夏祭りっていう夏祭り夏祭りじゃないなって思ったのは塩町民全員で作る夏祭りがやりたいって言ったんです。 この男が 僕は とっても驚いたし嬉しかったです。そんなこと言う若者がいるんだと。 [音楽] それだったら 最大限応援しようと。 うん。 この男を男にする。 そして 本当にまだまだ未熟だし、 バカやってるし、 そういう男をこの町を本当の意味で変えていける 男だなっていうにも感じてるから俺は。そしてコツかケ太だけじゃないんだよね。 [音楽] 1人1 人。そして今日協力してくれたボランティアさん、このお祭りに来てくださった来場者さん、お祭りを盛り上げてくださった出者の皆さん、共産者の皆さん、その全ての人がやれるわけなんですよ。こういうこと。みんなで作るっていうのはそういうことだと思う。 [音楽] [音楽] [音楽] 1 人が作るんじゃない。お金を出した人が作るんじゃない。 [音楽] みんなで作ったからこんだけ感動が生まれたと思うし本当にさ、塩山俺踊れなかったよ。 もう周りで走り回ってたし、誘導してたし、 あの花火を打ち上げるために 立ち入り禁止の場所を本と懸命にボランティアと作った。 [音楽] それはあの景色を絶対に俺は 成し遂げると思ってたし。 あの光景がみんなの記憶に刻まれるって信じたし。だから幸運温度踊りたかったけど踊れなかったよ。でも一瞬来れた。そん時にさんが言った太い輪ができてた。こな輪ができてた。 本当によくやったと思った。 いろんなチームを僕はげれして [音楽] ここに泣いてるわけたとは喧嘩もしたや。もうお前のことなんて見ないって言った。勝手にやれとの勝手にやれ。 でもそういう ぶつかり合い 命のやり取りだよ。これは 命のやり取りをやれる仲間がいるってこと。それが 1 番の財産。そしてこの町にはそういう秘めたエネルギーの高い思いの溢れた熱い男事はいっぱいいる。 [音楽] その 最初こうやってみんなで作れたことをすごく誇りに思う。今日この光景は去年 [音楽] 10 月に介太から民全員で作りたい。夏祭りをやりたい。 そう聞いた時に 僕はイメージが湧く方なので イメージは湧いてました。ただそれ以上のイメージをみんなで作ったしみんなからプレゼントされました。 きっとじゃないさを尽してく。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] こっち。これマイワイ。 [音楽] ありがとう。 もっと遠え。 [音楽] この後、あの、うん、ま、ちょっとわかんない。 携太にパスする。 去年の 10 月頃かな、この夏祭り。当初は実は花火大会をやりたいだったんですね。 [音楽] [音楽] 色々な壁があって、それでも何かやりたく て、 そしてこの夏祭りを 僕は鈴木 は久さんに伝えました。 はさんから、 え、何のためにあんのと そんな言葉をめちゃくちゃもらってました。 何のためにこのお祭りをやりたいのか、 自分たちはどうなりたいのか。 そんなことを久さんが僕に考えさせてくれました。 この実行委員の会長という立場でありながら [音楽] 本当に泥臭いことを 1 人でコツコツ僕らが見えないとこでやってくれました。 [音楽] そんな [音楽] 続きは久 声をこの会場に響かせてください。 ずるいよね。さっきのおみたい。 [音楽] じゃ、執行部さん成列。 [音楽] 今日の夏祭りはアップダウンのある夏祭りを演出さしたと思っています。浴衣のコンテストはせのコンテンツ。そして塩町温度は銅のコンテンツ。そしてスカイランタンも聖のコンテンツ。 そしてフィナーレの花火は最大源の銅のコンテンツ。この薬のあるお祭りだったからこそ 最後までこのように会場に皆さんが残っていてくれたんだなと思っています。 正直執行部3人 何回も何回も会議を重ねて正直僕は腹の中でうるせえな。何言ってんだよ。考え方の違いがぶつかる。これは執行部だからこそできること。 そしてその執行部でしっかりと考え抜いたことを [音楽] 実行委員会の皆さんにしっかりと落とし込む。その全ての肯定がうまくいった結果がこの塩町祭りこのような形になっていると思います。 [音楽] [音楽] 天さん はい。 僕は移住なんて言わせません。 この栃木県の数多くある町を選んできてくれた選んで塩町をよくしようと思って選んできてくれた移住じゃないんです。選んできてこの町に住んでいる天妻に僕は感謝していますし太は本当に若い時にタンで帰ってきましたしな本当に叩き直してやろうって僕は思ってました。 [音楽] [音楽] こんな叩き直してやろうっていうことがこの夏祭りでしっかりとできたなっていう風に思ってます。 [音楽] 本当にこの3 人には感謝でしかないですし、この先もお祭りっていうのは多分塩町の歴史に深く刻み込まれるんではないかなっていう風に感じています。 [音楽] これからですね、このお祭りの内容であったり、 [音楽] 良かった点、悪かった点、そういったところを実行委員会、そういったところでブラッシュアップをしてまた来年帰ってきますので、皆さん是非よろしくお願いをいたします。 実行員前に来て 前に並 実行委員会の皆さんや前に成立をお願いいたします。 [音楽] 皆さん実行員の皆さん参りに来てください。 あ、ボランチア、 ボランチアの皆さんも手開いてる方 [音楽] 真ん中集まって ボランティアの人も [音楽] 関わってくれた人も前に来て [音楽] 役の人は お祭の人もコミュニティの人も最後の協力です。 [音楽] この仲間たちがみんなで作る夏祭りという理念を掲げ、それに向かって子供たちの記憶と笑顔を刻み込むと、そして実行委員の若いメンバーで都い結束して 新しい挑戦をする。 最後にこの実行委員が地域の誘和を生むと そういう思いでこの 4月26 日を盛大に迎えられ、そして無事終わることができました。どうかこの実行員のメンバー にも僕は 矢印を向けたいと思います。 その後はさんから会長の言葉で お願いします。 はい、ありがとうございます。 それではですね、実委員会の皆さんありがとうございました。 [音楽] それではこの絵部祭りの会場にいる皆様の おかげを持ちましてそれでは塩山町祭り 2025これを持ちまして 閉とさせていただきます。本当にありがとうございました。 おになりました。 ありがとう。 [拍手] ありがとうございまし。 ありがとうございました。 [拍手] みんなありがとう。 [拍手] みんな一緒にできてよかった。え、 [音楽] [拍手] 塩やたでかんで祭りをよ。 [音楽] はい、 ありがとうございます。 ありがとうございました。え、弁よ。 [音楽] Aカ弁サえよ。 [音楽] さんは塩や寒きの観音様よ。 の流れ にあ [拍手]

2025年7月26日に栃木県塩谷町で開催された「第1回 えかんべ祭り」
“みんなで創る夏祭り”をテーマに、数年ぶりに開催する塩谷町での夏祭り。
このお祭は、現役大学生を含む20代から40代で構成された実行委員会による、初めての開催でした。感動の閉会式の様子をお楽しみください!

【えかんべ祭 当日の様子(本編)】

【えかんべ祭の公式Instagram】
https://www.instagram.com/shioya_ekanbe_fest/

#えかんべ祭 #塩谷町 #夏祭り #花火 #ランタン #スカイランタン

Write A Comment