【原付ジョルノ号で行く北海道2024】第39話「母恋めし本舗で母恋めしを購入&実食!優しさと通行手形のお礼をピアノで奏でる。」
[音楽] マルプーちゃまるの 50ccスクーターの号で行く北海道 2024 始まるよ。 [音楽] おはようございます。 おはようございます。 まずねム室ロランカクを行こうと思います。 頑張りましょう。 こちらム室ロランの木浜という海岸にやってまいりました。ここの海岸は珍しいな。 静だって言うんですよね。キュッキュって 歩いたら音がするって言うんですけども、 ちょっとそれを実験してみましょう。うん 。キュッキュっていう音がする気配はない ですね。 完全キュッキュいう気配し。はい、短浜 でした。気持ちのいい道になりました。 うん。綺麗い。壁岩というところに着き ましたので行ってみましょう。すごい段外 絶壁だ。 壁岩です。 うわ、 怖。 [音楽] 足がった。エサイクルで全体です。は、戻りました。ああ、怖い。とっかりし展望台です。 [音楽] 先ほどよりは怖くないですね。はい。とっかりしょ、どっこいしょ。行ってまいりましたので、いよいよね、メインの地球先行きましょう。東見るね。 [音楽] [音楽] 地球崎の東台です。みましょうか。 [音楽] 失礼します。 地球崎は右やでした。中国の方がちょうど 一緒になったんで も楽しそうですね。の団体の中国人たちは 声がでっかいけど 地球み崎の見学を終得て楽鳥大橋を目指し て走行している途中ですが今回はここでお しまいにします。次回も見てくださいね。 [音楽] [拍手] 地球御崎から楽橋に向けて走行中。 おお、綺麗ですね。第 39飯本舗でおい飯を購入&実食。優しさと通行手型のお礼をピアノで奏でる。坂を下り切りました。市街地に出ましたね。 Sが止まってますね。ゴですね。今日ランの駅ですね。 やった。 白鳥大橋の展望公園っていうとこで行こう と思ったんですけど場所違ったみたいです ね。 この上だったみたい。でもこっからの方がよく見えるわ。ブロランのね、シンボル的な存在な白鳥大橋を眺めております。 [音楽] [音楽] すごい。すごい。 当たりたかったな。道がなさそうなんで戻ります。 [音楽] 道の駅たらロラン。 じゃあ僕はこっちの海の駅ム マリーナの方に行きます。 ここですね。 エンルムマリーナムロラン 。 これからどうした?このね、ボコい飯本舗さんでボコい飯売ってたら欲しいなと思うんですが。こんにちは。こい飯って買えますか?もう [音楽] 1 じゃ1つだいてよろしいでしょうか? うございます。 [音楽] あ、うるさい。 [音楽] すいません。お水の [音楽] あ、ありがとうございます。こちらのテラスでご馳走になります。 [音楽] じゃあね、ボコい駅の弁にもなっている ボコい飯が買えましたのでいただきたいと 思います。 ああ、愛の母濃い飯 さん。ああ、愛しのいさんだった。 お水もね、頂いちゃいまして。こんな感じ です。おつばが入ってますね。やったね。 おにぎり 2つですかね と 燻製の卵とチーズ。 こんな感じです。いただきます。 [音楽] ドゴド [音楽] [音楽] [音楽] は [音楽] [音楽] どちらからですか? あ、群馬県から。 群馬から。 はい。 そうか。 通行手方をプレゼントします。 ああ、ありがとうございます。い、 これ貴重なんですよ。 うん。 群馬ですか? うん。 へえ。 何日目ですか? もう10日目ですか?もう。 あ、違う。あ、そうですね。うん。で、明日もうトバコ前からもう出ちゃうんですけど。 うん。ああ、帰るの? あ、そう。ええ、楽しいでしょ? うん。 天気が良くて良かったです。 あ、そうだね。なんとなくね。なんとなく天気が [音楽] うん。うん。1 日すっごい雨降った日があったんですけど。 うん。うん。うん。 この日たまたま お薬島とにたんでこち差しに戻ってくる船だったんですよ。大雨の時が。うん。 [音楽] うん。 やっぱ中はそう塗れなくてよかったんで。 これはね、みんな星があるんださ。 うん。 僕が手書きで1つず作って。 うん。 ありがとうございます。 なかなか貴重なもの。うん。 [音楽] すごいですね。 1個1 個あるですか?手書きされてるんですか?うん。 そんないくつもかけないですもんね。 1 日にもね、これに言われが書いてあります。 [音楽] はい。 はい。 後でゆっくり読んでください。はい。 よし。気をつけて。 あ、ありがとうございます。 [音楽] ごちそうさでした。それからそれからピアノを引かせていただきました。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] すごい上手ですね。全然すいませんでした。恥ずかしいでしょ。 さ、最後の日、今月光の第 1が聞いたことはある。 最初の僕全力ピアの引ないんですけど、あの全部 指で頭で応援さしたんでなんで途中引っかかってもなんと えずちょっと分くらいですか? え、独学でだから学風とかじゃなくてあの音聞いてますね。 なんでこっちのもう 1局の最初に引いて失敗した方がいい そうそうって言うんですけど こっちはまだ追い切れてなくて頭から抜けてましたね。 ですか? いやいやいやいやいやいや全然 いや恥ずかしいです。どうもありがとうございませ ありがとうございます。はい。すいません。 探したいで はい。ありがとうございます。 じゃあ気をつけていきますのではい、 はい、どうもありがとうございました。ごちそうさでした。ありがとうございます。 はい、どうも失礼します。はい。あ、奥さんもご主人さんもとてもいい人でした。あれ食べためて。 ああ、ありがとうございます。 が悪くない。 あ、ありがとうございます。 すいません。 いだいちゃいました。もう見なさいい人。ありがとうございます。 さようなら。 じゃあ、ジョルちゃん行こう。ふむふむ。それでじゃあエルムマリーナのね、ぼっコい飯本さんでぼっこ買って食べさせていただいてやかったんでね。 全然練習してないんで触ってなかったんで 全然引けなかったですけど月光の方はね 間違いながらもちょっとあっち行きこっち 行きでしたけど最後までたどり着けたんで 良かったです。なかったけどね色はあの お母さんも74でピアノ練習 1局だけ引けるようになったって言 すごいすごい 雨めくれました ありがとうございます。 あ、みんな優しいな。 バイバイ。 ご人さんの方はね、交通安全の通行手方くれました。私も孤独な旅でしたけどもね、なんて言うんだろう?人との触れ合いっていうのかな?いい人にたくさん巡り合ったような気もします。 ありがとう。 とてもね、人が溢れる体験がいっぱいできて良かったです。 [音楽] はい、祝の展望台到着です。 はい。はい。 白鳥橋がよく見えます。 イエー。 [音楽] [音楽] ສ [音楽] 祝展望台です。 [音楽] これでブロランの観光はとりあえずは 終わりにしてあとね、海岸沿いちょっと 通らせてもらって、ま、ちょこちょこ拾い ながら919最初通った通りを今度逆向き に通ってみようかなと思います。またね、 見える景色が違うかなと思いますのでね、 そんな感じで登り別の方まで行ってみたい と思います。じゃ、行きましょう。 はい。 なってきちゃった。それからそれからはい。祝展望台出発します。 [音楽] [音楽] [音楽] すごい味のある道になりました。 もうコキムしちゃってるね。 [音楽] まっすぐに道が続いてるんすよね。まっすぐ行ってみていいですか? よ、よろしくお願いします。 う悪いね。 ガタンっていうのが嫌なんだよね。 ロソ岩。 おお、ローソ岩。あれはちんちん岩ですね 。久しぶりのちんちん岩です。室蘭にも ありました。いい形してます。うん。 さあ、行きましょう。どんどん。 で、マm これっぽいな。 [拍手] [音楽] [拍手] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 上の方にも行けるようになっているので 行ってみます。 [音楽] スきのせいで よく見えない。 [音楽] あ、でも 残骸は見事なもんだよね。で、やっぱり こっちから見た方が 綺麗なんでないかい。 [音楽] じゃあ行きましょう。 途中自衛隊の車が無線をしているようでし た。 測料山の駐車場に到着です。 意外と低そうなんで行ってみましょうか。 [音楽] まだまだ続くよ。即産の山頂に向けて今 歩ってます。 もうちょっと山道歩かなくちゃいけないか と思ったけど、意外と近そうだったので夜 にしました。 これはNHKの電波灯です。 [音楽] でもやっぱりなんだかんだで疲れます。 [音楽] たち 測料山の山頂展望台から室蘭子街を一望 しようとしているところですが、今回は ここで終わりにします。次回もお楽しみに 。
<第39話のお知らせ>
第39話は、一般公開です。
「ジョルノ号で行く北海道2024」というタイトルですが、今年もシリーズの途中で年を越してしまいました😅
すでに2025年ですが、引き続きこのままのタイトルでいきますので、よろしくです!
皆さん、お元気ですかー? それとも、お便秘ですかー?
マルプーちゃちゃ丸です。ども、ども。
さて、2024年も、ジョルノ号で北海道に行ってきました!
今回は、道南です!道南ってどうなん?
旅の10日目は、室蘭市内を見学しつつ、恋めし本舗にて母恋めしを購入&実食しました。
そこの店主とおかみさんの人柄に感動し、素敵な出会い。美味しい食事、美しい音楽にとても楽しい時を過ごすことができました。
その後祝津公演・測量山に寄りつつガソリンスタンドで給油して、おとなりの登別に移動しました。登別温泉街で「間欠泉」「からくり閻魔堂」を見学、登別地獄谷と大湯沼にも足を伸ばし、さらなる絶景を求めてオロフレ峠に向かうも天候悪化のため断念。坂を下り登別カルルス温泉の「鈴木旅館」にて宿泊いたします。この温泉、とても良かったですよ!!
第39話は、地球岬から白鳥大橋の下まで行き、近くの海の駅エンルムマリーナへ移動。母恋めし本舗の母恋めしをいただくと、ご主人が手作りのホッキ貝で作った通行手形をプレゼントしてくださいました。お礼と言ってはなんですが、ピアノがあったので演奏をさせていただきました。逆に、飴をもらう形になり、すみません、ありがとうございました!
その後、祝津公園展望台から白鳥大橋を望み、海沿いの名勝に寄りつつ、測量山に辿り着いたところまでの旅の模様です。
北海道在住のお友達の、湖由姫”こゆき”ゆーちゅー婆さんのYouTubeチャンネルはこちらからどうぞ。
https://youtube.com/channel/UCVv23jTvCqTt03J-LuET25A?si=tnC84oDCsq80qt3a
時々BGMに使わせていただくマンドリンの音色は、小杉公美先生のユーチューブチャンネルからご覧いただけます。
https://youtube.com/@yuru-mandolin?si=suFzB8ISx80NyZ5X
ジョルノ号の旅最新版2024年版の再生リストはコチラから見れます。
2023年版のジョルノ号の旅の再生リストはこちらからご覧ください。
2022年版のジョルノ号の旅はこちらの再生リストからどうぞ。
2021年版のジョルノ号の旅はこちらの再生リストからどうぞ。
その前の空振りの回(財布無くして、北海道にたどり着けず)はこちらからどうぞ。
【ジョルノ号で北海道へ行くつもりが、群馬茨城間日帰り弾丸ツアーなった話】
#ホンダ #ジョルノ#原付#50cc #スクーター #原付ツーリング #群馬ツーリング#新潟ツーリング#北海道ツーリング#白鳥大橋#室蘭#イタンキ浜#亀岩#トッカリショ#地球岬#エンルムマリーナ#母恋めし#祝津展望台#測量山
4 Comments
こんにちは。ちゃちゃ丸さん。毎日暑いですね。🏝️青い空、白い雲、青い海、白い波、緑の大地、素敵な施設!!。北海道、室蘭❣️、🏞️爽やかです。素敵です。「母恋めし」ボリューミーで、美味しそうです。お弁当🍱の、空き容器は、お土産に、持って帰る。わかる、わかる。お水💦のお礼にピアノ🎹🎶を、演奏。どちらも、ベートーヴェン🌔!!。センチメンタルな、ムードで、お上手ですね👏👏。お店の方も、ピアノ🎹を、レッスンされているとか。いーい💓、出会いでした。
母恋て書いてぼこい
なかなか初見では読めませんね😅
月光めちゃ上手だった!
チャチャパパは8割変な人なのに
ピアノ弾いたり博識だったり努力家だったり丁寧に挨拶できたり
トータル良い人って思って観ています
(めちゃめちゃ褒めている)
ピアノすごい🎉ちょっと意外でした(笑)
お疲れ様です 母恋飯は私も食べました 美味しかったですね ピアノ弾かれたんですね 流石上手ですね🥰👍