【車中泊de旅しよう♪】かもめ島や神の道を歩く!40代夫婦の車中泊の旅。夏の海沿いを行く道南檜山地方。

[音楽] 今夜市に向かってます。着きました。 はい。着きました。 結構ピっちり いる。 うん。ピッちリ。ほら、これ全部そうだろ。え、止める場所ある?お、 おやすみなさい。暑くて目が覚めてしまいました。 [音楽] 岩内に向かいます。 駅よし これなんだ揚げ芋 食べる ぞ。食べ。うん。食べる。食べる。 じゃあ揚げ芋とポテト 1つ。 これ芋餅ちいただきます。うん。美味しい。 あ、美味しい。美味しい。 こちらでございます。こちら。食べてます。お、オケー。オッケー。オッケー。うん。うま。 [音楽] ちょっと休憩し巻きね。 へえ。いい釣り場があるんだ。そう。 [音楽] [音楽] 丁でお昼ご飯食べます。 はい。ここでお昼ご飯食べます。食堂。 さ、エビカレー。エビが 2個。 エビカレー来ました。 食べる。 大きいカツ う 体勢。ランド体勢やってみましょう。 はい。 やってんのかい? やってるんでしょうか?どう? この道の駅はシャワー室もあります。へえ。 [音楽] 道の駅の向にあるビーチの方にちょっと行ってみましょう。波の音聞こえるね。 ねえ。ざよいしょいしょいしょ。 おお、海。 おお。綺麗だね。 飲むヨーグルト 美味しそうです。はい。パカパカ。 いただきます。 はい。 うん。美味しい。 江蔵さしのかめ島に来ました。島だね。 ちょっとお散歩してみます。 しまった。 お散歩してみます。 岩になった。あれかな?あの岩でしょうか ? カモめの散歩道。 だいぶ綺麗になってる。 うん。魚はいなさそうだね。こっちはちょっとビーチみたいになってるね。綺麗だね。天気良かったらもっと綺麗だよね。 [音楽] きっとすごい綺麗になってるね。ここが餌市の港だったんだって。菊に網を渡し船を軽しました。へえね。 昔の菊い 船を止めてたところが口ながらもまだ残っ ております。古い菊です。 ここで綺麗な道が終わり。ここから先は ちょっと岩ごつごのところを歩いて そっちの階段のとこまで行きます。おお、 すぐそばが海。 天気がいいとね。 もうちょっとゆっくり散歩したかったね。ね。 ちょっと でもいいよ。が うん。 そこまで悪くない。 そう。 うん。 松の木。松の木。 神社。 神社があります。よいしょ。結構立派な。 うん。ね。 つ島神がこの方学が入ってるんだって。 [音楽] 何? へえ。犬薬感あるこ犬だね。これかましいね。 うん。 [音楽] 江蔵し追い訳けの厚労者 江蔵市出身の歌手で 江蔵追い訳の普及に追力した初代浜田き一 え あれだ ね、また開けたところに来ました。天ん東台 うん があるね。 これがね、 港が見えます。 かモ目島からの眺めです。井戸明治 9 年にできた井戸があるらしい。ああ、泣いてんな。 お、寄ってきた。寄ってきた。どうしたのよ。何したの?お前人なつっこいですね、随分。 [音楽] 運転 運転 運転びっくりしたの蟹って [音楽] ええ札幌にはないねって ああっぱ金だね ええとか持ってる あ本当だすごいねけ へ、すごいな。 3300円。 へえ。 へえ。うん。4 つで1190。 あららら。 すごいね。 安いね。やっぱすごいね。あ、し、この文チし。このお寿司。これを買います。はい、どうぞ。サーモンとイクランです。はい。 最近川食品の手作りおハぎ。これ 今日のデザートはこ開け赤色のノブルで注意してください。しげ次郎温泉入ります。はい。 あ、すいません。 [音楽] お寿司 サーモンイクラドン と特性茶碗 いただきます。 マグロ。 うん。 今日のデザート北海道さんつぶおはぎです 。 かをおずっしりいただきます。 うん。 美味しい。 2日目終わり。おやすみなさい。 よいしょ。おはようございます。今日は天気が良さそうです。道行ってみます。朝の散歩。おお、すごいね。気持ちいいね。 [音楽] [音楽] なんかモニュメントある。海が一望できて、あっちは港かね。 で、これが道か泣いてるね。 なんかいるんかね? うん。ほ、 U歩道についてなるほど。行ってみましょう。岩の危険な道とかもあるので 気をつけてくださいと。綺麗です。階段を降りてきます。 気をつけて。本当夜は来れないね。ここは ね。 危ない。 危ない。ゴツゴツだね、これ ねえ。さらに下っていきます。昨日のさ、あれでさ、ちょっと足ガクガクになったよね。ぐらい。 うん。さらに下に行きます。 帰りがきっと汗だになるんじゃない?これ 結構下まで降りてきます。 がちっちゃい ね。ちっちゃいから怖いね、これ。 足元 足のサイズもないんじゃない? 気をつけて。気をつけて。気をつけて。あ、だいぶ海の近くまで降りてきました。 おお、 穴いてる。あ、今度は登り。 鳥があります。 よいしょ。こっちも道があるけど、こっち は行き止まりになってるね。うーん。 行けないんだね。 行けないんだね。よいしょ。そしてここ、ここまでだね。ここでゴールです。道。なるほど。先にある鳥に向かいの中から続いているように見える。こう。 [音楽] これが神の道と呼ばれてんだね。 なるほど。で、あの穴はうん。よくわからない。これ登んのやだな。 登り帰りがね。 投げえな、これ。すご。 も足も乾杯。 [音楽] された。 まだあるぜ。 おい、捕まんなよ。表えし。やめろ。やめろ。やめろ。危な。よし。 [笑い] ああ。えてる。 汗かくね。 ねえ。 うん。 おお。 ああ。 [笑い] すげえな。 暑い。 [音楽] 古い街並みたいな感じだね。ここね。へえ。 へえ。 ここにあんのパン屋さんが ここの中にあるみたい。 うん。 すごいね。本当河屋根みたいな。休暇が ね 多いですね。 オールみたいじゃない?なんか うん。面白いね。 ね。 うん。 へえ。すごいね。ここはタイムスリップしてきたみたい。急に焼きた鉄パン。すごい可愛いお店。ここに入ってみます。 [音楽] あとはえか 髪の国文 1入ってみます。 神かの国長さんの泡び入りイカ虫飯だ [音楽] アワビリカすごいね。道の駅でアワビ売ってんの 1 個舐めた。 すごくね。 すごくない? こっちにいっぱいいる。 うん。すごいね。上の国長さんのイチゴで作ったジュースです。美味しそう。 あめ。 先ほどのパン屋さんで買ったチョコロ ワッサンとクロックムッシュとメロンパン 。 これを この絶景を見ながらいただきます。 これはね、片こちです。片こ。 んう 。めちゃくちゃうまい、これ。 どんな味? うんとね、外はね、黒東のね、お餅ちで中に白ワが入ってんの。 うん。 でもね、白はもう甘さ控え [音楽]

今回の北海道夫婦旅は、日本海側を通り道南方面へ。せたなカレーを食べ、江差町の歩いて行ける、かもめ島を散策。夜は地元スーパーの海鮮に舌鼓を打つ。翌朝、散歩のつもりで神の道へ行くと、思いのほかハードな道でヒーヒー😱

☆今回行った場所

余市町
・道の駅スペースアップル余市

岩内町
・道の駅いわない

島牧村
・道の駅よってけ!島牧

せたな町
・みつわ食堂
・道の駅てっくいランド大成

江差町
・かもめ島
・フードセンターブンテン江差店
・繁次郎温泉
・ぱんやBecky

上ノ国町
・道の駅上ノ国もんじゅ
・龍灯伝説 神の道

Write A Comment