【見逃し】 四ヶ村棚田ほたる火コンサート 大蔵村から生中継 森山萌花アナウンサー
はい。夕ぐれ涼しい風の中。一面に緑色の 絨毯が広がっています。ここ村の田では 日本の日本の田百線にも選ばれてまして 広さなんと東京25個分。もう壮大な景色 なんですね。 明日ここの田では 1年に1 度切りの特別なコンサートが行われ、ピアノとオカリナの演奏が奏でられます。そしてこの棚田一体には 1200 個のロソに火を灯したホタルビが飾られるんです。では明日のイベントについて自己委員長のスさんにお話伺います。よろしくお願いします。 お願いします。 はい、よろしくお願いします。 お願いします。 父さん、この棚田すごく大きいですね。 そうですね。え、規模と言えば日本一の 100 hearのです。 すごい。そして規模だけではないんですよね。そうです。これは狭山形っていうあのはあの雪時計水のうん。 おで米作ってるからあ 雑水は一水渡ってません。 はい。もうここから見ても住んでいる綺麗な水ということがよくわかります。 うん。綺麗。 上の方から見るとまだ綺麗なとこ見えますので上に行きましょう。 美しい景色があるということで上に登っていきますよ。 うん。十分綺麗ですよね。 さてですね。 こちらのイベントは今年で 22 回目を迎えるわけですけれども、イベント始まったきっかけは何だったんでしょうか? えっと、平成 11年に日本棚百線になり はい。 何か鹿村の魅力を伝えようということで座道会が立ち上げえボトルに明りを灯してコンサをしようかなてのは会です。 なるほど。それが今では全国からお客さんが来るような 1台イベントになったわけですよね。 そうです。秋田は北海道から南夜九州から来ます。 すごいですね。 これ見てください。 わあ、 すごい。 明日あそこで はい。 ホタル日ビコンサートが始まります。 白いテントでは今も準備が行われてるわけですね。 はい。そうです。すごい。あ、あちらにハッピーを着た女性がいますね。 そうですね。 ハッピー。 それではお話聞いていきます。今準備からこちらにいらした大倉村の井上さんです。こんにちは。いや、それにしても美しい景色ですね。 本当に。 そうでしょう。 そしてこのイベント 1200 個のホタルが明日この棚に一面に飾られるわけですけれども 1200 個って作るの相当大変だったんじゃないですか? はい。そうなんです。え、毎年ですね、約 300 個ほどあの新しくする必要があるんですね。でもあの高齢家や人口現象が進んでいる、え、四村の皆さんだけでは用意するのがとても難しい現状なんです。 はい。 ということは誰かが作ってくれたということですか? はい。大倉村では地元の大倉中学校 1 年生の皆さんが、え、鹿村のただ名について学び、え、ホタルビコンサートに参角してくれています。その一環として灯作りを担当してくれてるんです。 なるほど。そしてこちらには実際に灯路作ってくれた中学生が遊びに来てくれました。こんにちは。 こんにちは。 いや、登ろ。 あ、そして今には実際に作ってくれた灯ろありますね。 どんな思いを込めて書いたんですか? と来てくれた人へのメッセージや夏っぽい A などを書いて大倉村の自然を楽しめるようにしました。 素敵ですね。このイベントはみんなにとってどんなイベントですか? 数少ない自然のイベントなのでこれからも大切にしていきたいです。 ありがとうございます。 明日はこのホタル日ビに火が灯されるんですけども、今日は特別に前日ですけれども火を灯していただきます。 あ、す、 すごい中に、 あ、こうやって灯んですね。 あ、 いいですね。こう幻想的なオレンジの温かい光が広がっています。これが明日 1200 個されるわけですから、すごく幻想的な景色が広がるんでしょうね。うーん。ありがとうございます。 夕暮れ時きそろそろ夕食の時間です。私お腹が空いてまいりました。 あら。はい。 ということで明日特別に販売されるお弁当を今日特別にご用意いただきました。豪華 すごいですね。 はい。 え、限定100 色で鹿村の魅力が詰まった特性弁当をご用意しております。 はい。 事前の予約が必要なんですけれども、中継を見て村に来てくださる方もいらっしゃると思いますので、特別に 30色追加して作らせていただきます。 ありがとうございます。 はい。ただしですね、明日、 8月2 日の午前中までの、え、予約注文で、え、受け取りが 19時から21 時の時間帯に限らせていただきます。 いや、もうこんなに豪華なお弁当あんまり見たことないんですけれども。 ではこの大きな大きな鶏つネですね。ただきます。 あ、取りつなんですね。うわ、大きい。 魅力伝えてくださいね。 うー。お肉たっぷりジ。美味しい。そしてこの棚田で取れた棚田前も行っちゃいますね。 はい。 ま、いいですね。風を感じながら。 いいですね。本当最高ですよ。 この棚を背景にご飯が食べられるなんてなかなかない経験ですからね。 本当ですよ。 ありがとうございました。 それでは最後に明日どんな 1日にしたいか思いを一言お願いします。 はい。え、台風も近づいているけどもスタッフみんな頑張ってますので台風に負けないほびコンサートにしたいと思います。 はい、 みんな鹿村に来てけろな。 はい、ありがとうございました。では最後に皆さん行きますよ。 村田ホタルビコンサートで大倉村を元気
やまがた元気プロジェクト35市町村生中継
山形テレビ森山萌花アナウンサー
【山形テレビ NEWSチャンネル】
@yamagatanews_yts
【山形テレビTwitter】
Tweets by YTS5ch
【ゴジダスTwitter】
Tweets by YTSgojidas
【LINE公式アカウント】
https://line.me/R/ti/p/%40xav0049e
【ゴジダスInstagram】
https://www.instagram.com/ytsgojidas/