峠の100円店へ/開拓のための木材調達
[音楽] はい、どうもです。え、ハイエースデイズ でございます。今回はですね、えっと、 先日ですね、和歌山県の、え、桂木町に あります、え、峠の100円というところ で行ってきた時の、え、映像をご紹介 しようかと思います。え、ま、木材とかを ね、色々こう安く販売してるところなん ですが、2年ぐらい前に行ったことあるん ですけど、ま、ちょっとここ今ですね、ま 、色々開拓を進めていますので、 えー、それのですね、木材とかを久々に 仕入れに行こうと思って行ってまいりまし た。ちょっと今はですね、ま、これ1人で やってますんでなかなか進まなくて、 しかも8月、7月から8月めちゃくちゃ 暑いので全然進まないので時間は今早朝な んですけど朝の4時代から始めて、ま、7 時代とかまでやってるような感じです。ま 、今回は、え、その底そこへ行ってきた 映像をご覧ください。どうぞ。 [音楽] [音楽] ສเฮ [音楽] 目的地は、え、和歌山の桂木町、奈良の 桂木町じゃなくて、和歌山の桂木町の、え 、峠の100円 だったかな?っていう木材を少し安く出る ようなところなんですけど、ま、なかなか 、え、安くて、 ま、その代わりそのどんなものがあるかは ちょっと行ってみないと分からないんです けど、その当時は、え、キャンプの時の薪 を、え、安く買った記憶があるんですけど 、それ以外にもいろんなその、え、木材が 売ってたと思うので、そちらの方に ちょっと久々に行って、 えー、ま、現在やってるDIYの材料を 買い求めに、え、行こうとしているところ でござい え、5畳、今5畳走っております。ま、 ここからだと30分 で行けるぐらいじゃないかなと思うんです けどね。 はい。え、程なく峠道を行くと到着します 。え、道はですね、問題なく、ま、広い 道路でした。 とにかく木材が、え、道路沿いに並んでるんで、え、ここを通れば、ま、分かるという感じです。 こちらはですね、峠の 100 円という名前なんですが、残念ながら全て 100円ではありません。 え、元々は100円スタートだったみたい なんですけど、え、そのバリエーションを 増やしていって引くと、ま、いろんな値段 になってしまったということみたいです。 こういった屋内のものは、ま、いいと思う んですけど、一部はですね、ま、結構長技 感、長期間甘雨しになってるところもある みたいですね。それはま、少しちょっと気 になるところではあります。 全体的に見て、え、普通のホームセンター とかよりは明らかに、もう明らかに安いの は安いんですが、ま、びっくりするほどの 安いというわけではないかなとは思います 。え、ま、1本、1本もね、それぞれ表情 があるんで、え、ま、吟味して選んだ方が いいかなと思います。 [音楽] ま、この辺が悔いですね。え、食いも、ま 、安いと思うので、ま、結構まとめて大量 に買わせていただきました。 [音楽] え、この木の完食っていうのは、ま、個人 的には結構好きなんで、え、今探している のとは別に、え、ま、テーブルを作ったり ですね、そういうのをしてみたいなとは 思っています。この木目を生かした天板で 作るとなるとまあまあの値段になって しまいますね。えー、ま、今回の目的とは ちょっと違うので、またいつか来るかなと 思います。 はい。この辺りのは、え、ディスプレイに しても面白いかもしれないですね。 [音楽] [音楽] はい、実はこちらはですね、無人店になっ ていまして、え、ボックスの方にお金を 入れるタイプなんですけど、え、ま、気金 なく好きなものを自由に見れるっていう 部分ではいいかなと思います。 でですね、え、悔いはあったんですけど、 どの板がちょっと思うようなものがなかっ たので、え、この店に張り紙がありまして 、え、ま、このここを経営されている方の ですかね、え、正在書へ行ってみることに しました。ま、車で5分以内のところに あるということなので行くことにしてみ ました。 [音楽] はい。行ってみてですね、え、こういう ものが欲しいということで希望を言うと、 え、心よくあの探していただきました。 ただですね、あの、ま、僕たまたまあの タイミングが良かったみたいなんですけど 、あの、急に来られてもなかなか対応でき ない時があるということらしいので、え、 ま、必ずですね、予約というか電話なりを してから行くようにした方がいいかなと 思います。 はい。え、今回は以上になります。どうも ご視聴ありがとうございました。 [音楽]
和歌山県伊都郡かつらぎ町の、「峠の100円店」へ行ってきました。約2~3年ぶりでした。現在作っているRVパークの、特にのり面部分には大量の土留めや杭、その他フェンスなど、木材が必要です。そこで以前に行ったことのあるこの店を思い出し、久々に訪問してみました。確か元の製材所というのがあって、そこなら多く仕入れられるのではと思い、価格も含めて期待大で行きました。
00:00オープニング
00:12経緯説明
01:24往路
03:46到着、店内
07:40峰木材
08:29エンディング
#峠の100円店#rvパーク #キャンプ場#かつらぎ町#ハイエース#ハイエースキャンピングカー#開拓#峰木材
1 Comment
痩せた?正直な感想ですよね正直びっくりするほどでは無いですよね😅