7月28日の冒険日誌
どうも大きです。え、キリフェスが終わっ た翌日ということですけども、体疲れてる かなと思ったら意外と疲れてないです。 回復しました。ま、昨日割と早めに寝たの もあって、ま、言っても8時間くらい寝れ たのかな。ま、そのくらい寝て、ま、来て も結構食べて寝たんで、ま、元気回復 みたいなジャンプのキャラクターみたいな 感じですけど、ま、そんな感じで僕言って んでしょうね。 で、今日はね、早速なんですけどね、あの 、事務作業系が結構多くて、朝から 打ち合わせラッシュでスタートした感じ です。はい。も、なんかね、こういう地味 な作業というかね、え、そういったところ だけども、こういうところからね、なんか 徐々に徐々にこうね、未来を作っていって るっていうような感じがしてるので、ま、 そんなところもちょっと整理しながら今日 の報告をしたいと思います。今日だけで おそらく10件以上のやり取りをしてるん じゃないかなと思うんですけど、ま、領収 書作って送負したり、請求書作って送付し たり、映画の調整とかね、イベントの調整 とか商品とか旅行業関係のプランニングと かそんな感じをやってました。事務作業 関係で言えばNPO法人北レボの方と 株式会社北散TVの方での領収書だったり 、請求書だったり、あとは連絡取ったりと かね、そんな感じのことを、ま、地味に 意外と時間かかったりするんですよね。 そういったことをやって、ま、こういうね 、地味な作業ですけどもね、こういった ところをね、ちゃんとや るっていうのがまあ 大事なんでしょうね。うん。ま、会社を 経営するっていう部分でも絶対的に大事だ し、ちょっとイベントで請求所の送負が ちょっとだけ遅れてしまったとかもある けども、なるべくこう早めにやってくって いうね、あの間を開けないっていうのはね 、信頼に繋がったりとかそういった部分も あるんでね、そういったとこ気をつけ ながら一応やってます。でもまあね、忘れ てしまうこととかもあるんですけど、ま、 忘れるってことはあんまりないかな。うん 。ちょっとま伸びというかね、遅くなって しまうってことはあるんだけど、ま、 なるべく早めにっていう感じで、え、やっ てます。で、こういうのをね、結構ね、 夜中に思い出したりするんですよね。で、 夜中に送るのも結構失礼だなと思って、次 の日にしようと思ったら、また次の日も 夜中に燃やしてとかね、そんな感じになる んで、なるべく朝はい、こういったことを やろうって心がけて、今日は朝に一気に やりました。それと夏のイベントっていう ことで結構夏はね、やっぱりお祭りが多く 入っていて、8月11日には歯ボロの ダンスフェスがあって、8月13日には社 団長ビクニのボ踊りがあって、で、8月 24日にはビバイの方でJA祭があって、 で、9月4日に札幌の節見神社での夏祭 りっていうのがあって、この節見神社の 夏祭りっていうのは僕は実際に参加しない んですけど、ま、話題子の演奏っていう ところを呼びたいっていうのが、ま、回っ で、声かかってきて、で、僕ちょっと 知り合いがいたので、その方とこうつぎ するっていうことをやって、それ以外の イベントに関してはいろんな申請だったり 、あとは告知だったりっていうことをやっ てまして、ま、なんかね、本当に北海道で 言ってもね、ビバイに歯ボロにシャコタに すらもう2、3時間離れてるような場所の ところでイベントにこう関わって るっていう部分で、もちろんそこには地元 の人、地域の人っていうのがいて、その 地域の人とこうコミュニケーションを取っ てるっていう部分でも僕の活動としては かなりあの意味のあることでただただこの イベントに出展とか参加してるんじゃなく てその地域とのこの関係性作りだったり 最終的にはねその地域同士ねつげてえ 北海道のお祭りとかっていうところにつげ ていきたいって思ってるんで今の活動とか えこういった部分は僕が将来やろうとして いる北海道の1位産業の採点っていうお 祭り作りとかまそういったイベント作りに ま直結することっていうので、ま、細かい ことだし、いろんな場所に顔を出して出展 してるっていう感じかもしれないけども、 そういったところが一歩一歩こう僕の イメージする、え、北海道一番に繋がっ てってる部分かなという風に思ってます。 ま、そんな中でね、あの、出展する品物 っていう部分でも色々考えていて、で、 ビバの自衛祭なんかではね、毎年ね、 いろんな解散物を持ってってるんですよね 。いろんな漁師さんに連絡をして、ま、 そこの領師さんの商品を持っていって販売 させてもらってるんですけど、ま、その美 もね、海なし県というか海なし市のね、 あの、解散物結構喜ばれて、で、今回も私 の発信会さんで、え、色々相談してこう いったもの出せますかとか、え、どういっ たものありますかっていうのを聞いて出 すっていうのと、今回はしの漁師さんとも 話をして、なのでね、同等の方の漁師さん と話をしてそれを美に持っていくみたいな 活動をしで、ま、そういったところでね、 各地域のものを知ってもらう、同内の人も 知らないっていう部分をね、知ってもら うっていう部分をやったり、ま、そもそも 普通に美味しいものなんで、いろんな人に 食べてもらいたいっていうのとね、ま、 それもビバイの人たちのこう地域と関係 作りってのもあるので、ま、ビバイの人 たちは結構僕のこと認知してくれてんじゃ ないかな。うん。もしかしたら解散物を 販売している人っていう風に覚えてもらっ てんのかもしんないけど、ま、そんな感じ で毎年参加させてもらってるという感じ ですね。で、あとはですね、あの偶然 たまたまなんですけど、え、釧に キャッスルホテテルっていうホテルがあっ て、その系列の社員さんっていうのかな、 その方とちょっと話しする機会があって、 系列が釧とか函館とか、あとなんか京都の 方にもあるって言ってたかな。そういった ホテルの、ま、コンサルというか、その 内部社員さんで色々と企画とかそういった ものをやっているっていう人と話すことが あって、ま、そもそもその方の人なんです けど、昔からね、ちょっと知り合いで、 今日たまたま電話することがあって、ま、 別で電話したんだけど、そういったところ に今就職してやってるんだっていう風に 言われて、ま、解散物とかノーサ物とか僕 ね、色々知り合いがいて、ま、ホテルで こう使いたいっていう部分もあったり、ま 、そういうものを探してい るっていうこともあったんで、なんかその きっかけっていうのも今回もしかしたらね 、できたかもしれないっていう。ただ結構 大きなホテルなのでかなりの数量を仕入れ るっていう部分があって、ま、金額価格帯 もあるし、ま、数量でちゃんと出せる かっていうのもあるので、そういった部分 ね、どうなるか分からないけど、もしかし たらここの両さんだったら行けんじゃない かなとかね、そういったことがね、え、僕 の頭の中であったんで、また後日ちょっと そこをね、詰めて話をしてそういった取引 につがればいいなっていう風に思ってます 。あとはAの次回の撮影日の日りとかを 農家さんとね、話をしてで、撮影班とも話 をして、一応明日またZoomで 打ち合わせするような感じなんですけども 、ま、それをやって9月中旬にはね、もう 1回家族を招いて、え、最後の撮影って いう感じになって、そっから編集かけて今 年度中に終われたらいいかなっていう感じ で、はい、進めているところです。あとは 9月のキャンプイベントのところですね。 9月のキャンプイベントは今進めている ところで、ま、4から7でやろうかなって いう風に思ってるんだけど、そこをうん、 どういう風に進めていくかっていうのを 一応打ち合わせしながら、今種となる人 たちを集めてやってます。で、またね、 あの、全国旅しているバンライフしている 太郎君ていうね、前に1回ね、動画で出た ことがあるんだけど、その方とも連絡取っ て、で、その方はね、バーニングジャパン 、あ、違う、たまたま北海道来た時出会っ たんだ。連絡来てで、その後バーニング ジャパンって静岡でやった時に出会って、 ま、そういったイベントにも色々参加して いる方なんで、ちょっと北海道の方に招い てね、一緒にこれ主催でイベントやろう よっていう声かけをして、ま、結構乗り気 になってくれたんで、ただね、色々とその 日本全国回っている方で忙しそうなので、 そのタイミングで来れるかどうかっていう 部分はあるんだけど、まあね、あの、 立ち上げんの時に来てくれたら嬉しいなっ ていう感じで色々と話してました。という ことでね、今日はね、人に会ったっていう 日ではないんですけど、人との繋がりを 思い返せばね、感じた1日でした。その時 、その時はね、本当に、1人1人と話をし ていたような感じでもあるし、ま、ただ 連絡を落とせたみたいな感じもあるんだ けど、ま、なんかこれがね、うん、 ゆくゆくはこうバーっと集合してね、未来 1個の団体というか、1個のものに 仕上がっていくんじゃないかなっていう風 に今振り返って話すと思ってきたんで、 そういったところをね、楽しみにしながら 、ま、今後もこういう地道な地味な作業、 作業言うと変だな。こういったことは続け ていこうと思ってます。ということで今日 は打ち合わせだらけの冒険西っていう感じ ですけども、え、また明日はどんな1日に なるかわからないですけども、また1日の 振り返り動画を作りたいと思います。最後 に大機の大会議ということで質問来ており ますので、そちらに答えて終わりにしたい と思います。大木さんが知事になったら どんな制作を打ち出す? 知事。 あの、視聴くらいにしてくんないかな。 知事ね、いきなり飛びましたね。うん。 ちょっと僕はね、そんなに政治のこと 詳しくなく分からないんですけど、ま、 どんな政策を打ち出す?うん。やっぱり 知事って北海道ですよね。きっとね、血闘 北海道のことだと思うんですけど、 やっぱり北海道の地方っていう部分を元気 にしないとならないと思うんですけど、 元気にするって何だろうなっていう風に 考えるんですよね。ま、でもその地方に よって全然色も違うしも違うと思うんだ けど、ま、僕は1位産業を盛り上げ るっていう部分をかなり重要視したいなっ ていう風に思うし、例えば白なんかで言う と一時産業が盛って言えば、ま、そこまで 盛じゃないんですよ。ただ この置っていうのはすごい気候的にも すごい住みやすい。はい。空港もあります しね。JRもありますし、港もありますし 。そして天気がめちゃいい。雪が少ない。 で、ま、寒いけどそこそこです。そこそこ 寒い。もっと寒い話たくさんありますから ね。夏は、ま、最近は結構暑くもなって ますけども、ま、割と過ごしやすい。今日 なんて本当20仕事ですかね。ちょうど いいすよね。で、夜になると10°台ね、 18°とか17°とかそんぐらいまで 下がってちょっと肌寒いなってなるけど、 もちろんダウンなんて来てるわけじゃない んだから。考えると、ま、ちょっと肌寒い かなくらいの程度で、今日ニュースで見せ ても40°近くまで上がってるとかって いう本心のところ聞くし、もっと人がね、 来てもおかしくない場所だと思っていて、 これはやっぱ人口増加するべき死だと思っ ていて、ま、そのために何をするかつっ たらやっぱ盛り上げないといけないって いう。で、盛り上げのは何のかっていうね 、その話なんだけど、口で言えばもう ちょっと働く場所を増やすとか、え、そう いったところ企業誘致なのかな。そういっ た部分やったりとかね。それ以外のね、 北海道の農業が遡わちゃうと、やっぱり 農業関係でもっと働き手を増やすとか なんかそういうね、農業が儲かるような 政策そんなことを打ち出せればいいのか なっていう風に思いますけども、まだまだ はい、僕の中ではあまりそのどういった 政策とかっていうのは、ま、考えてないっ ていう部分があるんだけど、ま、やっぱ なんかその土地に必要なものとか必要な ことってのをね、目向けてやっていけたら いいんじゃないかなという風に思ってます 。実際どんな制作を打ち出すといいのか 分からないですけど、皆さんどう思います ?どんな制作打って欲しいですか?という ことで今回の質問ちょっと難しい感じでし たけどそんな感じでいろんな質問を 投げかけてくれると嬉しいです。という ことで今日はこの辺で終了したいと思い ます。また次の動画でお会いしましょう。 バイバイ。
NPO法人ほくさんれぼ賛助会員募集中
https://forms.gle/QZnU4PdcvFLEpYe79
📍 このチャンネルについて
北海道179市町村をキャンピングカーで巡ったダイキが、地域の魅力と人の想いをドキュメンタリーで伝えます。
\“親切の分け合える世界”を一緒に旅しよう!/
🎬 YouTube『ダイキの大冒険』
🗺 旅のプレイリスト(地域別)
根室地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0pr6qlK67VNzg62bMD8p2X-0
オホーツク地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0pqgYHS7_qgFSuy0asbuQZvY
宗谷地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0prrll9UudiT1zW_qnMpSFCT
上川地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0po6qj6fJKoUbbSo7_x7HuH_
留萌地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0prtpXqV2GikthwQR6czJNL3
空知地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0prWxvIuCMlKmrCIU35UYbiA
石狩地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0pq04NIFEKovdsKkzICLnSED
後志地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0pohWX4p7ftb704L796XHwCr
檜山地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0poADK2xZWSpPpVqkkuOpXnY
渡島地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0po_oKiIiokLHhzxMTyDL9k5
胆振地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0prtUHunBgfTzQeFSkMqkqhj
十勝地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0poUbx8O7UAC5Y7NK1t1Z088
釧路地区 https://youtube.com/playlist?list=PLrhj-z0OZ0ppTOGAli59OrWPY2DhSJZQ7
📱 ダイキのSNS・発信
Instagram: https://www.instagram.com/daiki_hokkaido/
Twitter(X): https://twitter.com/No9Daiki
note(エッセイ&人生観):https://note.com/daiki_hokkaido
Podcast『ダイキの大冒険』
Spotify:https://spotify.link/daikipodcast
Apple:https://podcasts.apple.com/us/podcast/ダイキの大冒険/id1809360151
Amazon:https://music.amazon.co.jp/podcasts/7c5c3ab2-02ea-4b4f-a4ab-fff6dc23a820/ダイキの大冒険
冒険日誌(YouTubeコミュニティ):https://www.youtube.com/@daiki_hokkaido/community
🟩 NPO法人ほくさんれぼ
公式HP:https://www.hokusan-revo.com
LINE:https://lin.ee/19ReuUm
🎥 HOKUSAN-TV
公式HP:https://www.hokusan-tv.com
LINE:https://lin.ee/bJpVGKG
🎬 パートナーチャンネル
温室育ちのひっぱり女:https://www.youtube.com/channel/UCq-jTKxAAmdXwkxy5gAdOQw
🎁 応援してくれる方はこちら
ダイキの応援ギフト(Amazon):https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/21L2U79BBN072?ref_=wl_share
💌 お仕事・ご依頼などのお問い合わせ
📩 info@hokusan-tv.com
🔥 ダイキの応援隊(敬称略)
ノト株式会社(釧路町)/食肉工房よしやす(釧路市)/GENT’S CODE(旭川市)/肉の方程式(札幌市)/ファミリア(札幌市)/システム株式会社(釧路市)/新田ファーム(鷹栖町)/ハッピーうさぎ(栗沢)/安藤山林緑化(中富良野町)/池田設備(積丹町)/城ヶ崎産業(共和町)/ユーカラパーキング(七飯町)/湾月商会(厚岸町)/戸田 博康(兵庫県)/アグリピース(音更町)/しもづま販売店(札幌市)
1 Comment
おー。😮