処刑場跡、延命地蔵、首塚などの歴史遺構を巡ります[磐田 /袋井/掛川 ]
ご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、磐田・袋井・掛川周辺の歴史遺構を巡ります。
一部、ぼかしをかけており見にくい画像となっておりますが
ご容赦ください。
【関連動画】
*こちらの動画も是非ご覧ください。
高天神城処刑場跡 首塚
藤枝•島田の処刑場跡・首塚【現地探訪】
ご覧いただき、ありがとうございます。
今回は、浜松にあった処刑場跡と首塚を巡ります。
一部、ぼかしをかけており見にくい画像となっておりますが
ご容赦ください。
【磐田市指定文化財】
松井氏首塚と供養塔
【掛川市指定文化財】
清明塚
【関連動画】
*こちらの動画も是非ご覧ください。
高天神城処刑場跡 首塚
藤枝•島田の処刑場跡・首塚
浜松の処刑場跡と首塚
旧姫街道に伝わる “服部小平太” の伝説 廃寺跡で見たものとは…
「男女ともに撫で斬りに討たりける」堀川城の戦い跡地を巡る 伝堀川城址/獄門畷/宿名の六地蔵
将門首塚伝説と伝•井伊直親終焉の地を巡る
老ヶ谷の六地蔵と処刑場跡→旧姫街道を辿り気賀の歴史遺産を巡る
4 Comments
お世話になります。
大事にされているお地蔵様を見ると嬉しくなってしまうのは
私だけではないと思います。
日本の良き文化だと思いますので、この先も続いて欲しいですね。
忘れてはいけない歴史機構がありましたので、
こちらも近いうちにお邪魔したいと思います。
いつも貴重な情報をありがとうございます^_^
次回の配信も楽しみにしております♪
いつも、興味深く拝見しております。
気になる場所がありまして、、、
磐田市西島の田んぼの中に
一本の木が立っており、その近くに
お地蔵様が北を向いて鎮座されており、草が生い茂り、湯呑みを割った
様なものが散乱していて、悲しくなってしまいました。
看板も何もないので、由来がわからず、勝手に草取りや
湯呑み等を片付けて綺麗にしたら、
いけないかと思い、手を合わせる事しか出来ませんでした。
そういった場所の場合
どの様に由来等調べていますでしょうか?
本日、行って参りました。
近くの全海寺という、お寺の和尚さまに
伺った所
昔、子供の頃に早く亡くなってしまうのは、親不孝ということで、先祖のお墓には入れてもらえず、この場所で遺体を火葬し埋めたとの事でした。
草取り等しても良いか伺いましたら、
ありがとうございますと言われたので
お掃除をさせて頂き、子供達の好きそうな
お菓子と飲み物をお供えし、お線香を
あげさせてもらいました。
色々教えて頂き本当にありがとうございました。手を出せずにいるところでした。
これからも、動画楽しみにしています😊
磐田市の史跡でまだ紹介してないところで掛塚の津倉邸、貴船神社の境内にひっそりとそびえ立つ(掛塚湊廻船出碑)、静岡銀行の基礎を作った平野又十郎の生家、旧掛塚灯台跡、蟹町にある福長飛行場跡、掛塚と河輪にある旧掛塚橋(掛塚橋木橋跡)の石碑、十郎島にある(十郎島渡船場跡)、金洗いにある長豊橋跡など紹介して欲しいです!!