【明日から大混雑‼︎毎回100万人前後の来場者が殺到‼︎絶対に外せない小豆島のスポット日帰りグルメ観光‼︎】瀬戸内国際芸術祭2025夏期が始まる‼︎【マスト観光地・讃岐うどん巡り】香川県小豆島
さあ、行くぞ。 それでは毎日19 時ぬ道の時間です。ということでヤクタウンです。え、今日は香川県なんですけど内陸じゃないですと思ってます。ということでこちら高松港に来てます。で、え、おそらく 8 月からものすごくであろう島に瀬トゲーが始まっちゃうからね。はい。 京都島にまだ瀬トゲが始まってないうち やったら行けるんじゃないかと思って スマホと一緒に行こうと思ってます。で、 シード島は行ってからその移動手段をどう しよっかっていうところがあるけ、 レンタカーとかねっていうのがあるから、 え、今回はですね、はい。このバイクを 連れてこれやったらまだ車積むよりあの まだ安価なんで、え、シドします。え、 マルチと1日しっかりうど屋さんのみなら ず、え、観光もしていこうと思います。と いうことで、まずチケット買いに行きます 。大体30分前くらいにチケット買っとっ たら、え、フェリーとかも乗れるみたい です。 やね。シ島、殿行。そう、シード島も、え、殿行と池田行があるんですけど、ま、大体殿の正域行きに乗る人が多いんじゃないかな。 A殿の正域行き。こんにちは。 島島ですか? はい、そうです。 はい。お車とかはないですか? バイクの世帯です。 排気量は 400。 はい。2 人乗っていきます。 はい。バイク1台に2人乗ってるね。 はい。片道。片道。帰りが同じのだったら帰りが 1割引きな。時間してはない。 あ、そうなんですか。 あ、じゃあお服でいいですか?はい、わかりました。 4850円です。 現金になります。ごめんなさい。 はい。 出て左のところね、待ってもらったらかかり誘導するんです。また乗る時出してください。 はい、ありがとうございます。はい。 はい。ありがとうございます。 行きます。爆チンやな。ただ元気に飲みなんやね。これだけ注意かもね。ちなみに時刻表はですね、こんな感じですね。え、衝ドします。殿のシと池田港湖、え、 2つ。ま、結構近い場所あるんですけど、 え、交互に、ま、1時間に1本当てある2 本ぐらいあるかなって感じです。朝の10 時40分平日のやつを取ったんで、えっと 、残りあと20分後には出発するって感じ ですね。さあ、ということで今日行く ショードは香川の島の中でも、え、かなり 観光に強い場所になります。ということで 、えっと、シド島が舞台の映画とかも実は 結構いっぱいあって、最近出てたら、え、 空海上手の高木さん、これアニメにもなっ たし、長野のめ衣ちゃんが出てる映画にも なってます。古い作品で言ったら24の瞳 。で、この24の瞳もその映画の舞台に なった、え、校舎みたいなのも観光できる ように観光ロケッチとしての場所も、えっ と、あったりします。あと8日目のセミと かもそうかなと、あと魔女の卓球便のあの 実写版映画家とかも初島で撮影されてます 。で、今日一応行こうと思ってるのが、 ちょっと順番はまだ決めてないんですけど 、うどん食べて、あとエンジェルロードは 多分行くはず。シード島の中でもまた島が あって、で、そこが塩の道によってこう道 ができるんですよね。の時しか渡れないっ ていう。だから1日に2回島まで渡れる 時間があるんですけど、これも時間用 チェックして行かなきゃ、ま、あの、ほと 道使用の時は渡れないっていうエンジェル ロード。これも有名。あと島っていうか オリーブがね、すごい有名なんで、え、 オリーブ公園とかあと丸ม้マルキン醤油 も有名みたいです。とあと千マっていう とこがあってそこもすごい綺麗とか、ま、 いろんなね、情報を聞いてるんで、ま、 時間許す限り、え、行けるとこババっ といっちゃおうかなと。さあ、ということ で、え、フェリーが来るのを待ちましょう 。ちなみにフェリーもこう種類があって、 多分今ね、3種類で回っとるみたいです。 オリーブちゃん、カジ像の高木さん、あと ヤドン。この3つのラッピングがそれぞれ こう交互に来るっていう感じで、僕はこれ に乗りたいなっていうフェリーがあったけ 、え、あえてその時間に合わせて出発 しようとしております。さあ、ということ で、え、フェリー来るまで待ちましょう。 フェリ来ました。で、先に車の方が入場し て行ってるんですけど、えって思って、 あれってちょっと今思ってこれフェリーな んですけど、あれ ラッピングされてない?あれちょうど島丸 って書いとるけど、ヤドンラッピングの 時間を選んだつもりだったんですけど、 これ角度が甘いからかな?外から見たら、 え、もしかして土日だけなんかな?すい ません。 聞いていいですか?ラッピングフェリーって言ったら、えっと、平日とかもしかしてやってなかったり? いや、そんなことないで。 これってヤドンラッピング? これはヤドンラッピング。 あ、これヤドンラッピング。あ、こっから見てもそう見えんだけなんですね。じゃあ、 あ、ありがとうございます。 ヤタさん。 あ、そうです。見てます。 はい。動島旅行って動画しようと。なんですか。あ、 宿ランピングやった。あ、ちなみにバイクは、え、車の後に入れることになると思うんで、ま、一旦日陰で待機っていう感じで今待ってます。 あ、チケット、チケットが もういてくれ。 はい、まだ行くか。 はい、左側お願いします。 はい。で、大体このバイクは左側で壁になんか固定みたいなしてくれるんよね。ここだ、ここだ。よし。オッケー。ヘルメットは持ってった方がいいですよね。 分かりました。 こんな感じで。 はい。バイクはフェリーにしっかり固定してくれます。で、乗っていこう。普通に歩いて乗る人はこっちから乗るんだ。チケット販売からかな。ほら、宿ラッピング。あ、すごい。ほら、ヤドンパラダイスってなっとるで。ヤドンパラダイスイン香川ジん。 ねえ、どこにヤンがついとんだ? え、まずこれそうやん。 外 いや、外は俺まだ見れてない。見て。 めっちゃ宿り。 めっちゃ宿んや。こういうね、休憩所もう ヤドン、しかもヤドンとオリーブやけん、 ほんまにもうシト島と繋げ、このコ路専用 のテリやね。で、席もさっきの広い席で あったり、え、ああいうボックス席、あと こういう、ま、中間の普通の席とかもあっ たりします。バイテもヤドングッズ いっぱいあるんやね。で、ここで食う うどんがなんか美味しいらしいんだわ。 うどん500円。赤丼500円かなんや けど、ま、現地ついてから食べたいけ、 一旦ここはステイ夜もし喋れるようになっ たら食べようか。上登ってみるか。 このフェリーの中の案内していこうかな。 って言って実は僕もあんまり詳しくない。 ちょうど島フェリは乗ったことあるけど このラッピング自体は、え、初めてなん ですよね。めっちゃでかいヤ丼 で外出れます。あ、酔う人とかこっちの方 がいいんじゃないかな。ベンチもね、宿に なってますね。うん。うん。うん。ヤドの ね、人形みたいなも確かあったと思うんだ よな。 どこやろう?これ一周してもないな。いや 、今日平日やけどそれでもお客さん多いな 。多分瀬トゲーの時はね、もっと多いはず 。っていうのがもうフェリー予約してない と乗れんよみたいな話も聞いたりするけん で。それこそ帰りのフェリーを取てなかっ たからシまで1泊したみたいな話も聞いた んで、あ、これ女性専用もあるんですね。 多分ね、人形があ、あった。この売店の横 ヤド人形。ヤド人形でいいんかな?え、 うどんけ、PRだ。ヤドンとこういう風に 一緒に記念撮影できるような、え、 モニュメントもあったりします。ざっと なんでヤドンが、え、ご知ポケモンになっ たかって言ったら、え、香川県といえば うどん、うどん、うどん、宿ん、宿ん、 うどん、宿んがあるよねっていうところ から、え、香川のご地ポケモンに選ばれ ました。まずこから、え、商校まで約1 時間オフェリー出発しますね。 どっかの島行く時は高速定やったかな。 ヤドンが出る。ドンちゃ。おらん。ヤドン。ヤドンがヤドンにちゃ。 あのもしわからんかった人がおったらいいかんなと思って説明します。これが通常の宿ですね。はい。で、もう 1 個ね、黄色い皆さん目に入ったかなと思うんですけど。 何こ れってね、思う方いるかもしれないんで説明します。これ比較的新しいガラル地方っていうポケモンのゲームの中で、え、ガラル地方っていうとこあるんですけど、そこで生まれたは、あの、こんな感じに黄色くなってます。ホルムが違うというだけで、え、同じ宿であります。生まれた場所が違うっていうだけですね。着きました。島。じゃ、まずはうどんや。ありがとうございました。 じゃ、一旦このヤドンラッピングの 外を見よう。行きは見れんかったからね。 どっちからこう行きは見れるかな? ああ、こういうことね。 みたいやな。外はもうちょろっとなんや。 オッケーオッケー。で、あの、シド島と いえばのとこ行こう。いた。あそこで。 ここちょっとぐらい止めるんやったらええ か。 よし。 うん。こんな感じはね、オリーブラインっ て書いてました。横から見たらかなり スキーしたラッピングなんや。中が めちゃくちゃ宿んっていう感じ。さあ、と いうことで、今からうどん屋さんの方に 迎えたいと思います。どの証拠か約2分 程度ですね。うどん屋さんの動画はまた 別っこで、え、しっかり1個の動画として 作りますので是非そちらお楽しみください 。これは、え、戸のすぐ横にあるもうなん 、何って言ったんやろうな。ま、オリーブ の輪っか。シード島を象徴するのは、ま、 これでしょう。で、瀬戸ゲーが、え、 ナツキって言うんやったっけ?はいはい はい。これか?え、瀬トゲですね。え、3 階に分かれてます。 それが春夏秋なんですけども、春は終わっ たんですよね。5月25日で終わってます 。で、夏が8月1日から、え、8月の31 日間で、こん時まあ混むだろうということ で、今日が7月の何日っけ?29月の29 日に、え、滑り込みで、まかフェリーの役 とかもなく、ま、ゆったり来れるんじゃ ないかなと思って今日遊びに来てました。 ちょっと量少なかったけど、ま、今日食い たいけ、ちょうど絵でな。すごい。この辺 もごま油にするよな。ごま油工場近いんか な。ほ、今から約30分。 感覚系もあるんね。シドってね。ま、でも 青しくて綺麗らしいよ。とはいえあれか、 秋が1番綺麗か。紅ような今から多分 ずっと海沿いを走っていくことになるはず 。ちょっと今通りすぎちゃいましたけど、 この今左に走っとるのが動物海峡。あの ギネスにも認定された世界一狭い海峡。 これが海って話ですね。多分1番狭い ところで2mとかやったかな。でかいです 。あ、これ妖怪会館ちゃん違うっけ。なん か妖怪とこあったよな。妖怪のエア島って いうは感もあって海もあり山もあ るっていうほんま自然の町なんやな。 ちょうど島町やって。あこにもうって書い とる。ほんまに醤油屋さんがめっちゃ多い んかもな。あれじゃない。すげえ醤油の 匂いがしてきた。これや。これや。 めちゃくちゃ醤油の匂いするな。到着。 マルキン醤油。はい。 すごい醤油の匂いやな。なんかショート 閉まってさ、そうめの町やけど、だか島の 光とかもあったけど、なんやかんややっぱ うどん屋ね。うどん屋まま目についたと 思うんやけど、すごい醤油の匂い。はい、 ということでマルキン醤油さん来ました。 多分醤油屋さんの中でもかなり有名なとこ なんじゃないかな。とはいえやっぱシド島 かなり醤油屋さん多いね。 これなんだ?工場入れるってこと?もみ工場入り口とか書いとるけどこうやって工場って無料で見学できるんですよ。 あ、ありがとうございます。ただでいけるって。あ、こっちがお金いるんだ。お土産付き入量なんか渋いな、これ。かっこいえな。天然工房ギャラリーユもあるんやって。このもろ見絞り工場は無料なんやって。で、こっちの記念館は有料っぽいで。なんかさらにあっち行ってもなんか無料で見れるとこあるらしい。で、あれが第 1目的目的ね。醤油ソフトね。これ最後 最後のしや。アイスは え、さっきあ あ、じゃ先用ソフト行くか。これがそう、あの元バスガイドをしとったプロの人にシード島どおすすめですか?て言って聞いて、今日色々聞いたんだけど、その中の 1 つがこの醤油ソフトがめちゃくちゃ美味しいんだって。えっと、醤油ソフトクリームを 2つ、2 つ700円です。 はい。えっと、元気のみ、 元気のみます。 わかりました。 何これ?醤油味みコーナーがるん?醤油味見してんやって。はい。 はい。ありがとうございます。はい。上に当たりください。 自動ドア左側のアルコールの隣に はい。お、白いね、ボトルの醤油を置いてます。 あ、あれ、あれ23的。 はい。しさ、上食べてからかけた方がけやせて。 分かりました。ありがとうございます。 これだ。 ソフトクリーム用トッピングだって。ま、まずはでもそのままかかっというか 混ざっとる。 混ざとるなんかな。 あ、ま、塩ソフトの醤油パンって言ったんかな。美味しいな。 うん。 いや、これでも結構確かに うん。もう全然これでいい。 醤油強い気がする。 うん。美味しい。 うん。うん。超うまい。これシド島の気上油 3 滴だって。うん。めっちゃ醤油やな。味変やな。 ほんまにちょっとでいいと思う。 ベースは結構濃いけ 見たらし団みたいな みたいな感じ。あ、そんな感じ。そんな感じ。ちゃんと醤油やったな。なんか風とかじゃなくて。じゃ、これ、もろみ絞り工場行こう。解放現金ね。近しや。ここ なんか一瞬で終わったな。こんだけもうちょい中ぐるっていけるんかと思ったな。本当にここからここ中をすっと行っただけでした。 でもね、あっちにもなんかあるって書いとったよ。あっちにも天然クラギャラリー徒歩 2分やって。それ40 先左ってこ絶対ここや。人がおるもん。 天然上道ぐらいギャラリーステージ。ここ広すぎん?マルキンってなんかとんでもないね。そんなすごいとこやったよな。なんか軽く来ちゃったわ。天然上道ぐらギャラリーすぐそこ。あ、ここね。窓にくっつけると綺麗な写真が撮れるよ。ここ。 工場の中じゃないってことか。ああ、そういうこと。この醤油作りじゃね。 うん。これ全部そうや。へえ。すごい。これで発酵るってことね。ここも え、体感できます。下のボタン押すともろみの香りかげるんやってオープンするよ。ポン。あ、開いたいた。あ、 すごい。 いや、でもこっ濃くない。この香りは。ほら、書いてみ。 外の方が強い。 そう。外の方が強いね。じゃ、丸キンは これでコンプリートやとして次がマイダー または妖怪中近い方へ行ってみるか。あと 行きたいって言っとったとこどこやったっ け?猿園はなあるけど猿。なんか色々物 取られるらしいよ。オリーブ公園まそん中 で近順にどんどん回。あと井上なん 井上公園とか あ井公園ね。ああいう中にもんカフェ みたいなあ 取れとんこれ わからん。取れとんじゃない。 来たよ。 よし。上した。バイク。ここや。 ふう。 到着。ここは急やったな。ここが魔女の 卓急便。実写版ロケッチだ。俺魔女の卓急 便映画館に見に行ったんやってアニメ好き やったからさ、実写もおもろいかなと思っ て見に行ったんよ。映画館に寝た。映画で 寝るってあんまないんやけどな。なんか ちょっと違ったんよな。イメージ があったからこそちょっと違ったんよな。 風車が多分あっちでそっちで写真撮るため にこのえっと建物お土産とか打っとる カフェとかあるところで放規借りるみたい な感じだったと思う。道の駅島 オリブ公園あの放気にまたがって写真 撮れるので有名なのはこちらです。あ、 これ、これ、これ。この写真ね。はあ 。あった。 ここや。こっち、こっち。魔法の放気無料レンタル。これ持ってっていいんよ。また後で回信くれば。これで写真撮りましょうってこと。なんか可愛くしてあるんや。 そう。これうまく取れとるレアね。こんな感じのを取ろうってことやな。このスーパーマンすごいけど。 すごい取れてや。 どうやったんやろうな。拠天気いいからいい写真撮れるかもね。よし。ああ。 おお。ちょうどソフトクリームが下に落ちちゃったな。 あっちやったと思う。ギリ風車。こっち あのトんどる写真で綺麗に撮る難しいやん か。それどうしたらいいかコツがあるんよ 。動画にすりゃいいんだよ。動画にして後 でそのキャプションだけ切り取ったら うまいこと取れとるから。ここ。あ、 ちょうど今開いとるかも。どこが一番 綺麗いに映るんやろうな。さっきの写真 よう見ときゃよかった。じゃ、この辺りに カメラ置いて撮ってみるか。 めっちゃ飛んどんちゃん。321 321321321。それ取りにやる。 オッケー。ま、取りるかどうかはちょっと 編集の折りに任せようというか。暑い。 一旦カフェに戻ります。オリーブ声の中に はこんなして、え、オリーブソフトが 食べれる場所あります。オリーブソフトと コーヒーのお店。オリーブはこんな感じで もうめちゃくちゃ広い、え、お土産 ショップ。しかもオリーブ系がすごい、え 、多いっていう感じになってます。シトし ても浜ゆノりある。あとこれね、井上成公 園の商品とかも置いたりしてます。 あ、あそこや。目的地多分。え、どうやっ て行くんやろう?でもなんか俺のナビでは もっと上の方ってなっちゃっとる。道路狭 いって書いとる。道路狭い。車じゃない からええんかな。てかこれマジ車やったら 対抗無理やんね。うわ、本当ここ めちゃくちゃいい場所かもね。わあ、 すごい。一応ね、ナビ入れて出てくるんは そこの角と角町のとこ。これがここや。 多分ここ。 これより先は入らないでって。 ふう。すごい道やった。もう車は来るなっ てことじゃない。車は控えてくださいって 書いとったけん。はい。ということで到着 しました。こちら、え、中山千田です。 要する棚田がこうバーっと広がるんです けど、え、日本の田100線に選ばれてる んですて。ここすごいよね。この田自体が 800個とかあるんですって。こんな感じ で、ここに来るまでの道。うわ、ほんま すごいな。これ、ここに来るまでの道が もうこんなすごい細い道やけ、あの観光の 車はあの立ちらないでくださいとか書い たりしてるんですよね。ほんまにバイクと かじゃないと来れないかも。で、この道路 から見るはまあオッケーってことよね。 これより先は関係者以外入らないでって 書いとるけ、ここの道路から眺めるの はオッケーなんだと思います。で、この、 えっと、見頃がですね、4月から9月なん で、ていうのが、ま、田上シーズンですね 。4月の方になるとこう水を張ってその 水面に反射して空が見えるっていうそう いう意味で綺麗で今が7月8月とかなんで もうちょっと犬が育ってきてるところです ね。これが多分9月とかになるともっと 小金色、小金色になって神戸垂れてるよう な景色が見れるんだと思います。いや、 すごいね。いいね。綺麗やな。もうこの 全ての棚して中山だなんだと思う。だから これ上の方もこれ棚だよね。へえ。こんな とこあるんや。かった。で、この棚田の中 にある、うと、あのドーム場のやつ、これ 本当はここを目指しとったんやけど、ここ は多分観光地なんかな。なんかうん。要素 アートの一環としてなんか情節しとる らしくて。ちょっとここ目指して行って みよう。これっぽい。ワンウェンチ。え、 包用。ワンウェンチ包葉シード島ってとこ かな。ここに来たいけど。あ、ここ行くん あった。 どうやって行くんやろ。まあまあ行ったら 分かるか。ワンウェインチね。とりあえず 行こう。も有名な作家さんじゃない?でも さっきの見る限りよ中国の人かな。山の 傾斜を活用して畑を作るためにはもうこう するしかないみたいな山をどん ちょいちょい削って削ってで無理やり土地 を作ったっていう感じのを棚だっていう はずです。濃いか。臨時駐車場。これえ、 上登る? ここか。 はい。ちょっと公民館の方に聞いてみまし た。そしたら、え、ま、あの作品自体は ワンウェンチていう作品らしいです。ワン さんっていう方が作った芸術作品なんです けど、これ自体はあの瀬トゲー用の作品な んですね。だから瀬トゲ中じゃないと今も 近くまでは行けるけど中には入れないと 瀬トゲー期間中じゃないと中に入れません 。ま、夏の瀬戸ゲー自体が8月から スタートするんでシ島来る方はま、 全然いけるかなと思います。多分この公民 館の駐車場から歩いていくって感じになる んかな。まあまあでも遠くから見れただけ でもよししようか。あとこの中山千マイ ダっていう場所は8日目のセミの舞台だっ たんですってあの映画小説にもなっとんか な。8日目のセミま、8日目のセミ、ま、 ちょっとね、悲しい内容の映画にはなるん ですけど、井上マがね、ちっちゃい 赤ちゃんを盗んで育てて、ま、なんか逃げ 切るみたいな話なんですけど、それがバレ ちゃうのがこの中山線。ここであったお 祭りがきっかけでバレちゃうっていう壮絶 なストーリー。僕もその映画自体の物語と か全員知っとったんやけど、まさかその 舞台っていうか、その場所がまさかこの シト島の中山線だとは思ってませんでした 。すごいとこ来たね。いや、いい場所来れ ましたね。初めて来ました。良かった。 ここだ。車で来る方はかなりお気をつけた 方がいいかなと思います。道が遅いんでね 。さあ、ということで、え、エンジェイル ロードが干長になるんが17時5分なん ですね、今日は。これ日によって違うんで 、え、各々エンジェルロード、え、渡れる 時間とかで調べたら出てくるんですけど、 ここの行った先がエンジェルロードで、今 が14時ちょい過ぎぐらいかな。14時5 分。ちょっとぴったり1時間後に エンジェルロード与れるくらいな、え、勝 の道になるんで、ちょっとね、カフェで 休憩しようと思います。と言って16時に カフェやっとんかなって感じではあるん ですけど。やっとるかな?アート& カフェインポート ギャラリーやってないん?あ、明りついて ない?あ、やない。やっとて買いとったと 思うけど、あれ土日だけかな?じゃあ、あ 、ブルーとブランドカフェアすごい おしゃれ。うん、18 時あって、これ経路案内すると、え、結構近い。車で 3 分。このシや。ブルービートブランドカフェやっとってよかった。ブルービートブランドカフェ。よし、ここで生姜引くまでちょっとゆっくりしよう。ありと深入り。ドリプコーヒー。はい。だきます。うん。フルーティ。 うん。俺はフルティな。朝入りの方が好き。 エンジェルロードに行こうと思ったんですけど、もうちょっとだけ感潮あじゃなくてあっとるか。干長の時間まで時間があったんで先ご飯食べようと思って。ここエンジェルロードのめっちゃ近くにあるラーメン屋さん来ました。このラーメン屋さん、そのバスツアーやってた人に教えてもらったお店でシマラーメン塩って言うんですけど、ここめちゃくちゃ美味しいんですって。 しかもなんか階段は無料なんかなとかいう お話を聞いたり、あとこの中から食べ ながらあのエンジェルロードとかも見れる んですって。エンジェルロードからも すごい近い場所にある。え、まずラーメン で腹ごしらしたいと思います。で、帰りの ね、フェリーの時間をちょっとね、計算し ながら行かないいかんので、まず飯食べて エンジェルロードゆっくりして、え、帰り 18時40分のフェリーにしっかりと ばっちりと合わせて、それ逃したらもう 20時とかになっちゃうんで、時間管理し ながら行きたいと思います。すごいな。 ちょうど島ラーメン塩。すごいっぱいショ取っとるみたい。こんにちは。お、涼しい。どうぞ。 2 人です。これ。あ、ほらほらほらほら。シド島見えるよ。あ、シド島ちゃうわ。えっと、エンジェルド見えるよ。これ今ねギリ渡れとる人がおるかなって感じ。 ここでもちょっと濡れちゃうんじゃない?うん。だからラーメン食った間にちゃんと渡れるようになるよ。こっちが本土でこれが、え、要するにエンジェロの島になります。 ここの道が、え、干長時に渡れるようになると。 えっと、塩そばの はい。 しま飯セット1つと はい。 え、塩そば単品と、 えっと、島業餃子 餃子1枚。 はい。 はい。 以上です。 ありがとうございます。 餃子1枚です。 あ、外出る。涼しかったら全然こういうとこで。あ、ちょっと本当やね。海臭いね。やっぱ。あ、いいね。綺麗に見えるね。あれがどんくらいの幅なんやろうな。 17時5 分に一応あの渡れるようになりますよって。 公式ホームページかなには載っとって、今 がぴったり17時5分だ。ちょうど今 からって感じ。ほんでここの渡った島ん とこのになんか願い事とかを書いとるうの を吊り下げる場所があったり。オッケー。 揃った。いただきます。塩ラーメンてあっ たけん。これがあの醤油工事みたいなやつ ないんかな。 はい。2つ買ってください。うん。 意外とあっさり。超細め。しま飯し。めっちゃぶの匂いがする。味ついとる。ついとる。いや、食ってみたらうまいで。海多めでどうかなって思ったけど。いや、うまい。結構マジでうまい。 あ、そうね。 かなりうまい。1人につき1玉無料です。 いいよね。これ。 はい、ということで、え、エンジェル ロード。ちなみに車で来た人はこんな感じ で30分以内300円。まあまあ最寄りの 駐車場に止めようとしたらお金かかっ ちゃうんで、そこは注意かもですね。駐車 場台はかかるけど、えっと入場量みたいな はないっていうのがエンジェルロード。え 、ショド島観光はこのエンジェルロードを 最後にしたいと思います。あと他に今日目 つけとったとこでいけんかったは、ま、猿 の猿園やったけど、ちょっと正式忘れまし たけど、え、猿がね、いっぱいおるところ とか、あと、ま、24の瞳の治療感みたい な感じのとことかは、ま、小年まで有名や けど今日はいけんかったとこですかね。ま 、ただ20の瞳のとこは映画のセットが あるらしくて、小説は読んだけど映画が見 てないけ、多分そこまでわかんない。 あんま感情犬できないんじゃないかなと 思って今回やめました。ということで エンジェルロード小の道で道が現れたり 消えたりする大人気の観光スポットです。 大切な人と手をついで渡ると願いが叶うと いうロマンチックな場所です。高木さんで もね、こういうとこ来たんでしょうね。 天使の散歩道と呼ばれるエンジェルロード 。これあれか、サンダルで来た人とかここ に足洗い場があるんだね。開けました。あ 、え、ちょっと待って。まだ渡れんやん、 ちょっと。あ、そう。17時5分には 渡れる風になっとったけど、今11時43 分やけど、まだちょっとこれビチってなる じゃん。だ、さっき足洗いばったけん、 話しになっていくとかやったら、ま、意見 んことないけどいけんことないけどどう する?一応向こう渡ってもなんちゃないわ 。なんちゃない。今こっから見えとる。 あの本当にあのなんだ、あの気に願い事を こうぶら下げるのがあるだけっちゃある だけ。そうなるよね。昨日さ、 YouTube でちょっとこれも俺予習してきたんよ。エンジェルロードどんなんやったっけなつって。で、昨日予習した人も渡ってなかった。な んで? え、ちょっとピチってなるのが嫌だっていうのと、ま、あとあんまなんか別に渡っても特に何もないっていうんで、まあまあこの道がねいいんだから、ま、あとはこういうのをちゃんと見越してサンダルとかね、タオルとか用意してる人はいくかもね。ちなみに塩ラーメンがこ、あ、あの赤いとこだ。ここら辺。ここら辺。 ここら辺もでももう確実にさっきまでな、 海に使っとったんやなってくらいしっとり しとるもんね。早かったんやな。ラーメン でちょっとずらしたけいけるかと思ったん やけどな。ちょっと見積もりが甘かったね 。はい。こんな感じです。エンジェル ロード。ちなみに海岸渡った先あるんが、 え、できるだけアップンしたけどこんな 感じね。もうこの裏とかはいけないんで 本当にこの目に見える範囲にあるものだけ 。 エンジェルロードは多分手前のこの恋人の 聖地っていうこのチリンって音になっとる けなんやろうなと思って来てみたんです けどああうるさい。はい。ここ登ってきる 間にほら見てさっきまでもう完全に水で 渡れんかったやってとこがちょっと濡れ たら渡れそうぐらいになっとる。ほんの 10分ぐらいかな。引き塩変わってくると 思うんで粘って行ってみるのもありだと 思います。 はい、ということで今日は小島観光の動画 になりました。皆様いかがでしたでしょう ?瀬トゲーでこようって、え、思ってる方 、瀬トゲー作品以外の観光とかもどうせ やったら多分合わせてするんじゃないかな 。あとご飯とかもどうせやったら美味しい とこ食べたいんじゃないかなと思って、え 、有名なところに行ってみました。結構ね 、本当全部行ったのが有名なところなんで 、1日帰りルートとしては、え、僕らの 流れを追っていくだけでも十分満足できる んじゃないかなと思います。木のフェリー が10時40分発、買のフェリーが18時 40分発。1日の予定無理なく、え、 進める観光ルートになったんじゃないかな と思います。ま、今日僕が抑えられなかっ たとこでここは言っとかなきゃダめだよ、 ヤグちゃんみたいなところがあったら是非 、え、それもコメントで教えていただけれ ばと思います。はい、ということで今日の 動画面白れば高評価、チャンネル登録も どうぞどうぞよろしくお願いいたします。 最後までご視聴いただきどうもありがとう ございました わ。 そう、もうピンクの服着とったら一瞬ワンツースフどきはやた。 チャンネル登録してね。 よ。
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/c/ヤグタウン讃岐うどん巡り-SanukiUdon?sub_confirmation=1
◆ヤグタウン監修「油うどん」についてはこちら↓
https://sanukiudon-oil.stores.jp
◆SNS
Twitter:https://twitter.com/yagtown
Instagram:https://www.instagram.com/yagtown/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
TikTok:https://www.tiktok.com/@yagtown
◆グッズ
https://suzuri.jp/yagtown
https://www.pippin.social/yagtown
◆サブチャンネル【ヤグタウンのおかわりチャンネル】↓
https://www.youtube.com/channel/UC4MxIe9vofwc_bzaAcHLqXw
◆今まで紹介してきたお店
中讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/2ZMFdpe
西讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3mCpUto
東讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3muqaKV
高松うどん屋まとめ:https://bit.ly/3hFNem5
香川グルメまとめ:https://bit.ly/32Fc5ST
【ジャンル別】厳選讃岐うどんまとめ:https://bit.ly/3w37B4l
◆メンバー登録※ステッカープレゼント等々
◆お問い合わせ(取材・撮影依頼・お仕事の相談等)
teketeketeketi@gmail.com
◆曲協力
ガモウユウキ_GAMO YUKI_ : https://bit.ly/3h332lj
ヨコクラうどん:https://www.youtube.com/@user-cb8bt2lm3h
baba miyu ch:https://www.youtube.com/@miyusicplay
◆イラスト協力
合同会社パステルプラネットHP:https://pastelplanet.jp/
脳テレうどん脳:https://www.youtube.com/@user-ud7mn2di6l
==今までに紹介したお店==
※紹介した店舗の一部になります、気になるお店がある方は「ヤグタウン お店名」で検索よろしくお願いします。
🔳高松市🔳
・手打十段 うどんバカ一代
・まさご屋
・空海房
・中西うどん
・松下製麺所
・ヨコクラうどん
・おうどん 瀬戸晴れ
・マルタニ製麺
・村上製麺所
・宮武うどん
・讃岐うどん 上原屋本店
・うどん 一福
・わら家
・安西製麺所
・池上製麺所
・橋本製麺所
・うどん本陣 山田家 讃岐本店
・本格手打 もり家
・まつばら
・宝山亭
・いちみ
・あづま
・手打うどん 麦蔵
・竹清 本店
・手打うどん 三徳
・誠うどん
・うどんの田
・誠うどん
🔳坂出・宇多津🔳
・山下うどん
・讃岐うどん がもう
・やなぎ屋 西大浜店
・まいどまいど
・本格手打うどん おか泉
・うぶしな
・日の出製麺所
🔳綾川🔳
・池内うどん店
・手打うどん たむら
・山越うどん
・岡製麺所
・本格手打うどん はゆか
・いなもく
🔳丸亀・善通寺・多度津🔳
・一屋
・岡じま
・純手打うどん よしや
・つづみ
・本格手打 あかみち
・麺処 綿谷 丸亀店
・准手打ちな 満福うどん
・本格手打 麺の蔵
・なかむら
・海侍
・飯野屋
・釜あげうどん 長田 in 香の香
・山下うどん
・麦香
・根ッ子うどん
・うどん おかだ
・あやうた製麺
🔳まんのう🔳
・山内うどん店
・太郎うどん
・むさし
・三嶋製麺所
・長田うどん
・谷川米穀店
🔳三豊・観音寺🔳
・須崎食料品店
・西端手打 上戸
・大喜多
・三好うどん
・うらら
・瀬戸うどん
・手打うどん 渡辺
・シラカワ (SIRAKAWA)
・カマ喜ri
・うまじ家
・虎龍
・かじまや
🔳さぬき市・三木町🔳
・八十八庵
・多田製麺所
・まるたけ
・羽立
・溜
・滝音
・牟礼製麺
・そらいけ
・麺処まはろ
・山
・門家
・味泉
🔳東かがわ市🔳
・元匠 湊店
・吉本食品
・うどんや
・讃州讃岐屋
・山賊村
・うどんや まるちゃん
・六車
#讃岐うどん #ヤグタウン #Udon
————————————————————-
■YouTube : http://u0u0.net/BYMT
■Twitter : https://twitter.com/SanukiYoutuber
■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
■Instagram:https://www.instagram.com/?hl=ja
————————————————————–
5 Comments
高松フェリー乗り場ですが、高松シンボルタワー 29F展望スペースから良く見えますので、時間があるときは行っています。のんびりと船が発着するのが見えますヨ。
姫路~福田 間も同じフェリー会社でヤドン ラッピングのに乗ったことがあります。
「おおみねのうどん屋さん」ですね。当方も土庄港から歩いて行きました。
エンジェルロードの近くにうどん屋さん2軒「本格手打ます家」と「さぬきうどん 來家」がありますので、行ってみてください。おいしいですよ。
あとは有名どころで「寒霞渓」ですかね。
日帰りでは小豆島は遊びきれませんよねー😅
私は2泊3日でベイリゾートホテルに泊まりましたがバイキングがおすすめです!
2泊では全てを食べきれませんでした😭
また冬に予約する予定です!
宿泊して、うどん屋も回りつつの観光動画が良かったかなぁ😅でも、良かったですよ
小豆島、以前高松で仕事をしていたときの取り引きのあった業者が土庄だったのでその関係で行きました二十四の瞳の撮影場所もそのとき行きました。
夏の小豆島行った事無いので今年は小豆島で夏を楽しみたいです。