【北海道旅 リターンズ 旭川・富良野・美瑛編②】もう一度食べたいグルメ・見たい景色・入りたい温泉 国民的ドラマのロケ地の温泉で朝風呂 一番お気に入りの旭川ラーメン 3000円で朝まで滞在できる温泉
[音楽] [音楽] どうも北海道トラベナスヌスムり陸です。 ということで、前回から始まりました 北海道旅リターンズ旭川フラの美。この 企画は私が北海道旅してもう1度食べたい アジ、もう1度見たい景色、もう1度入り たい温泉、そしてもう1度登りたい山を 再び訪れる旅です。つまりこれを見れば その地域の本当にお勧めしたい場所が 分かるので、いわばね、これがその地域の 観光モデルコースとなります。是非この 動画をご覧いただきの参考にして いただければと思います。1日目は北海道 を代表する人ギス館の名天。大黒屋さんで 絶品のラムチョップを食べ、かつて初めて 見た天野川を再び見に行きました。 [音楽] 今回は2日目。の温泉で朝に入り、さらに 旭川グルを堪能し、旭川で1番お世話に なっている温泉へと向かいました。是非 最後までご覧ください。 さあ、ということで次やってきたのは こちら。仕上げの露天の湯。ま、こちら 以前YouTubeでも紹介いたしました が、ま、北の国からのね、ロケチになった 温勢とね、朝風呂入っていきたいと思い ます。 いや、めっちゃ静か。 まあ、前は昼間来たんですけれども、 ちょっと今日はね、まだ朝日出てないので 、ま、ここから朝日が見られるかどうか ちょっと分からないんですが、ちょっとね 、2日目の朝はここで過ごしたいと思い ます。 さあ、水の音が聞こえてきておりますが、 前回来た時はもう石ではなくて普通に真冬 だったんで雪がツもってたんですけれども 、 ま、ただ私もここ何回か来てますが、 こんな石はなかったような気がしますね。 ちょっと歩きにくい。 ま、当然今日はまだ誰も切ってないので ちょっと暑いんじゃないでしょうか。 厳選は53°。 いや、やはりいい色してます。 エメラグリンがいい感じです。 ああ、ちょっとお湯の色が少ないと ちょっと着替えて入りましょう。した。 いや、な 、こい感じ。空が 赤く染まってます。 なんかいつもいるあんまり暑くはない。 [拍手] 本当ちょうど私好みの42° 42.5 とか それぐらいの温度でちょうどですね。 めちゃくちゃ気持ちいい。 ま、ちょっと角度的に朝日は見られません が、雲がゆっくり流れていく様子が見られ ます。 完璧。 いやいやいや、 めちゃくちゃ気持ちよかったね。 下のお湯の温度は私が今まで来た中で1番 低かったかな。42°2.5ぐらい。前ね 、YouTubeで紹介した時は下のお湯 が44°、上のお湯が47° ぐらいだったかな。でしたけども、ま、 今日は上のお湯の方はね、人が入ってたの で、今日は私は入りませんでしたが、 めちゃくちゃ いいおでした。 ま、昨日の旭川は大体323° ぐらいあったんですけれども、夜の防学体 はさすがに15°6° ぐらいだったんで、ま、撮影しながらだっ たんでかなり体が冷えたんですけど、まあ 温まりましたね。 いやあ、素晴らしかった。 やっぱり何度でも期待温泉です。 ということで、朝日がもう登り始めたん でしょうか。まだ4時前なのに続くぞと人 が飽きてます。この車の向こうにバイクも 止まってますね。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] そして今回の度2件目のもう1 度食べたい味はこちら。はい。ですか?はい。はい。 [音楽] 以前こちらのお店に来た際は特大の豚バラ 1 本丸ごと煮込んだ豚の確認定食をだきましたが、その時次来た時に絶対食べたいと思っていた確認カレーを注文。 これがね、出てきたのを見てびっくり。 巨大な確認だけでもすごいのにご飯が超 特もり。おそらくね、600から700g ぐらいはあったんじゃないでしょうかね。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] カレーは甘めのポークカレー。昔の食堂で食べたような昔懐かしいカレーでしたね。 [音楽] [音楽] 角には相変わらず柔らかさと髪応えのある部分が入り混じってて最高にうまいです。カレーは甘めなんですがスパイスオイルで辛さをけたすこともできます。 [音楽] これで少しのあるカレーに変身。 [音楽] しかし残念ながらこの日のね、ちょっと 体調が良くなかったのか全て食べ切ること ができず余ったものはね、お持ち帰りさせ ていただきました。でも念願のカレーが 食べられて大満足です。 [音楽] そしてこの日の夕食はと言ってもね、17 時頃でしたが、私が旭川で雇用なく愛する ラーメン吉野の本店さんへ行ってきました 。 実はね、YouTubeで紹介した後も 朝日川に来て何度も食べてましたし、 スーパーで売られている吉野さんの袋面も しょっちゅ買って食べるほど大好きです。 [音楽] この野菜たっぷりなのがこれまたいいの ああ 。 [音楽] [音楽] あ 。 なんと言ってもこのお店の味噌ラーメンは スープが最高。味噌自体も濃いめなんで 私好みなんですがその濃に輪をかけて けたされた絡み。このピリカ辛さ加減が私 にとってベストの辛さ。この辛すぎでも なくパンチなさすぎでもなくお水を飲めば リセットされるくらいの辛さ。しかし最後 まで飲み干した後は口の中に若干残る くらいの辛さ。いや、本当最高です。 そして旭川駅食後の散歩。 [音楽] [音楽] [音楽] は 以前ね、旭川駅直結のホテルに宿泊した際 にユリアと散歩した場所です。ここも私と ユリアにとって思い出の場所です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] この日の宿泊はこちらも旭川を旅する時に 何度もお世話になっている旭川高さ古台 万葉の湯。 詳しくはこちらの動画で紹介していますの でそちらをご覧ください。 入間量は1600円、深夜料金が 1400円。つまり朝までの滞在で 3000円。またクーポン利用で200円 引きにもなります。朝までいられてこの 値段というのは旅人にとっては本当助かり ます。ゆったり仮眠もできて最高です。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] うん。 [音楽] [音楽]
youtube.com/@hokkaidotraveler
🔴関連動画
【富良野温泉 】ついに登場!北の国からの聖地 無料混浴露天風呂 『吹上露天の湯』 北海道1有名な露天風呂は激アツ温泉だった❗️😵 驚異の〇〇℃ 吹上露天の湯の仙人と遭遇 黒板五郎を偲んでお湯に浸かる
➡︎ https://youtu.be/v5hW6GD7KG4
【旭川肉グルメ 豚肉編】昭和レトロの古民家で驚愕の角煮定食『ごはん屋さちまる』 バナナマンのせっかくグルメで取り上げられた人気すぎて専門店を作った豚丼&ホルモンラーメン『豚丼 大手門』
➡︎ https://youtu.be/mxZJ7vhUhDg
【旭川ラーメン 完全版】旭川ラーメン食べログBEST10全部食べてみた 北海道屈指のラーメン王国 旭川で今まで食べたラーメン14杯一挙公開 明日絶対食べたくなるラーメン動画
➡︎ https://youtu.be/JohLu4a9JQQ
【道の駅あさひかわ&旭川高砂台 万葉の湯】旭川で朝まで過ごせるおすすめスポット 旭川ラーメンの名店の味をとことん味わえる道の駅?🤔 北海道を代表する世界にただ一つの温泉の湯に浸かりながら朝を迎える
➡︎ https://youtu.be/bgperr1wQmg
【JRイン旭川】 旭川駅・イオン直結で人気・便利さ・満足度No. 1ホテルに泊まってみたらホテルから出ることなくずっと楽しめた! 夕食はイオンで旭川のとんかつの名店へ
➡︎ https://youtu.be/O9v93HjUceM
人気動画5選
1位 【北海道グルメin釧路】グルメ王国「釧路」食べログ1位のお店で食べてみたら凄かった❗️食べログBEST10を紹介! 有名人が訪れる名店も!
➡︎ https://youtu.be/fum-o0gCLP8
2位 【旅館 山一】絶対に教えたくない最北の街で見つけた北海道No. 1 コスパ最強㊙️宿 稚内名物タコしゃぶ&毛蟹一杯 バイキング以上に食べきれないほどの夕食
➡︎ https://youtu.be/mtsO9A9tZAA
3位 【鶴雅リゾート あかん遊久の里 鶴雅】北海道を代表するリゾートホテルに泊まったら温泉・料理が最高だった❗️ あの食材も🍤すごい夕食バイキング🍴 阿寒湖を望む空中露天風呂&庭園露天風呂
➡︎ https://youtu.be/qv3-uLnKlLE
4位 【ラビスタ函館ベイ】北海道No.1の朝食を食べるために泊まったらそれ以外も全てが最高だった❗️ なんと〇〇までもらえたビッグサプライズ❗️ 函館のど真ん中で源泉掛け流し温泉 部屋からの景色も最高❗️
➡︎ https://youtu.be/F56cfJDndNk
5位 【北海道グルメin旭川】旭川ラーメンを7店舗 食べくらべ❗️ PART1 食べログの全ジャンルTOP20のなかに9店舗も入るほどのレベルの高い旭川ラーメン 一体どのお店が一番うまいのか⁉️
➡︎ https://youtu.be/n4oreYMShx8
このチャンネルでは北海道のおすすめスポット
グルメ・温泉・登山情報をお届けしています。
是非チャンネル登録お願いします!
➡︎ https://www.youtube.com/user/danceinthesmify
#美瑛温泉 #旭川ラーメン #旭川温泉
他のSNSでも北海道のオススメをご紹介しています。
youtubeにはあげていない写真とかも載せています。
twitter ➡︎ https://twitter.com/hokkatraveler
instagram ➡︎ https://www.instagram.com/hokkaidotraveler.snusmumriken/