夏!!桃を食べに山梨へ🍑三十屋の桃 山梨市 2025 | Summer!! Head to Yamanashi to eat peaches | 山梨観光スポット
チャンネルご視聴ありがとうございます。今回は中を迎えた三屋の桃カ事おじさんが訪ねました。うわ、広いも畑ですね。試食をして桃を購入するんですね。 [音楽] [音楽] 取ってってください。 あの、話聞いてもいいですか? 私?はい。はい。 あの、桃種類ぐらい? 8 種類?8 種類なんか珍しいものを作ってるって気が [音楽] 珍しい。あ、珍しいのは山梨ブランドであの夢シリーズっていうのがあってうちで作ってんのは夢とかと夢水希。その他に夢しずとかっていう名前のがあるんだけど、うちはそれ作ってないで夢かと夢水希前半の方で作ってますね。 8月入っても そう、 もう食べれません。桃が大体収穫が 1種類が5日から10日なので、 あの、今ここで食べたのが来週くればあるっていうものではないです。 じゃあ食べたい方は来年? そう、来年じゃ皆さん1 年待って食べますね。 あ、そう。 その夢シリーズっていうのは あの味的にはどんな えっと片めの桃で初めに出てくるには珍しい夢等下っていうのがあのとても甘いです。度が高くて今の若い人が好きな感じですね。 酸味もなくて、えっと、の匂いはちょっと薄めですけども、香りが高いっていう確保なんかとはまた真逆の性格の桃だと思います。はい。はい。 [音楽] 分かりまでした。すいません。ありがとうございます。 はい。 30 夜のお話やについて代表の藤巻さんにお話を聞きました。 ご主人、あの、30 屋のお店の名前ってどういうはい。 はい。あの、ま、ちょっとお座りください 。あの、例えば僕藤巻だから藤巻の応援 ってつけるのは普通なんですよね。それが この一体ね、藤巻だらけなんですよ。だ から藤巻の園てつけると、え、どこの藤巻 さんてなっちゃって、それで最初藤巻つけ たんですよ。だけもまさにそうなっちゃっ てはい。30歳になる頃にその農教出荷 だけじゃなくて自分の個人の名前で個人の 責任で門をえっと提供したいとで藤巻の 応援ってつけたけども今言ったように周り が藤巻きだらけでどうしようかってことで まあ30の心志しを忘れないようにって ことで30やとつけたとその後あの リーマン食の失われた20年とか30年 っていうね不気な時代になってそれ で、基を子育の真中だったから、え、その 30屋しての交を1 時停止してたんですよ。うん。 ね、60 歳予にただ桃での儲けた桃農家で終わりたくないと。 で、30復活さするにあたっては、えっと 、4月の第1日曜日にお花見会、え、それ から、あの、この夏の時期にはもうの下で 、あの、試食販売会、それから、え、今年 は9月の7日に感謝祭、それから冬には、 え、桃の木を完した桃の木を、えっと、薪 にして、え、焚き火の貝、そういう式折 おりのね、イベントをしながら桃の可能性 を100% あのこう広めたいっていうような活動し てるんですよね。 え、農京で僕はナンバー2だったんですよ 。組合い長っていう立場だったんだけども 、えっと、そういうさっき言ったようなお 花め会をしたり、え、テレビに出た りっていうんで だんだん目立ってきちゃって、少数生の 農京でそんな、え、ナンバー2の人間が そんな個人プレイをしていいのかって話に なって、どうするんだ?え、30を取るの か、その少数性の農京を取るのかって話に なって、で、あの、ああ、あの、これ 以上農に迷惑をかけてもいいけないかと言って自分の長年の夢だった 30 屋はやめるわけにかなを取ったんですよね。 で、今日に至たるとそういうとこです。 30 屋っていうブランドで出すのだと責任感もすごくありますし、それから逆に喜びも独り占めできるですね。すごく美味しかったよ。 また食べたいから売ってねっていう。そういうお客さんで出会いたってことはああやってて良かったなってク思いますね。 8 種類品種ありますけど はい。 あれですか、この時期的にこうまいものがこうどんどんどんどん禁てくるよ。 そうらしてね、 あの大体1週間から10 日間ぐらいの感覚で桃の収穫が終わるんですよ。 それでずらして、えっと、 6月の20日から9月の10 日ぐらいまで、あの、ずらして [音楽] 1 週間ずつぐらいでやってるんですよね。ちなみにこの桃はね、 川中島白東って言って北新州の、えっと、武田神玄と上杉身が戦った古戦場の河が始まって地域で育成された桃なんですよね。え、 はい。そして桃を大きく分けて 3つの系統があるんです。1 つは毛なしって言ってネクタリンですね。 はい。 で、もう1 つは白系と白系ってので、白形っていうのは柔らかい物で、あの、通常の白ってのは [音楽] 7月の10日から20 日ぐらいまでにまでに出るで、それよりも早く出る、えっと、 6月の20 日に出る桃をその成された地の名前で、え、山梨県で言えば川高校のある、えっと、川地区で育成されたな、川湖校って言うんですよね。 えっと、その、え、6月の20日過ぎに 出る柔らかくてジューシーで美味しいもの ですね。で、この川中島白島ってのは、え 、8月のその、え、もうすぐ8月になって それから9本前に大体両んだけども、え、 固くて甘いものですね。うん。え、化学 費料一切使ってない。それから上層剤一切 使ってないってのは間違いないし、胸を 張って言えることですね。 実際に草を軽とった草が枯れてマルチに なるんですよね。えっと、色草になるから 、え、地面からの蒸産を防ぐね。で、その 買った草が腐って、あの、有気質になって いくとその、え、繰り返しですね。で、 年間創生をやってるので冬も草が生えて ます。で、草の下は温度があの、え、一定 の温度なので、え、ネズミもいるし、モぐ もいると。そうするとモぐがトンネルを 掘ってくれると。あ、えっと、雨が多けれ ばその甘水が、え、トンネルの中に流れる から、え、甘水を、え、こう下にやって くれる。 逆に今度雨が降らない時にはトンネルの中に水が溜まってるから、あの、結局大きなその水分のあの増えたり減ったりが少なくなるとそういうことなんですよね。 [音楽] うん。 身軽 じゃあ顔当てれます。1m 多分大丈夫かな。 えっと、先ほどのが中島北島でこれが、 えっと、長野県の重試験場で育成された はい。 あの、ナツっこ平がでナツっこっていうひです。 はい。 で、特徴とすればその子、えっと、ボス黒いような赤い色があって、なおかつ 甘、硬くて甘いも。 ああ、 こういうもなんですよ。 濃いですね。赤が。 ええ。 あ、 で、えっと、山梨県の人は硬くて甘いまが好きだから好みなんですよ。で、これね、えっと、追熟するんですよね。だから 3日ほど置いとくと柔らかくなると。 そうするとうちのお客さんでもこの夏で 指名される方がいてであのリーフレットに も書いてあるんだけども柔らかいのが好き な方は冷蔵庫に入れないで3日ほど質音で あの追熟させてくださいと。でも例えば えっと5つぐらい届いたらまず1個食べて みてくださいと。そうすると硬くて甘い 感じを得られると。で、えっと、柔らかく なるのを23日待ってもう1個食べると。 で、1番のあれは冷やしすぎると甘味が 感じにくくなるんですよ。それは桃に限ら ずメロンでもスイカでも、え、ブロでも そうです。ほどほどのちょっと冷やした 程度の方がいいと芯まで冷えちゃうと甘味 が感じにくいと あの重が下たり落ちるのがうまいっていう 仕ですか。あのねえその典型があのもう 終わっちゃいましたけどね。 っていう品種です。先ほどちょっとおっしゃったこの下白まさにそうです。 ああ。 で、下って早いんですね。僕今からだと思ったらもう 違います。だからあの先ほどのあの右だけ はい。グラフありましたね。 あれに、えっと、1 番最初に書いて、で、ちなみにこの畑はうちの畑じゃないですけどもはい。 これね、東南防止。 これがもう終わった北です。 あ、 翌月の20日から7月の朝に そう。へえ。 藤巻きさんに30 夜と桃のお話色々と聞かせていただきました。 30 の桃が気になりましたら概要欄にホームページインスタ載せておきますのでチェックお願いね。 [音楽] お話聞いてたら桃を食べたくなってきまし た。チャンネルをご覧の皆さん、山梨の桃 は9月頃まで楽しめますので、週末にお 出かけしてみてはいかがですか? ご視聴ありがとうございました。 [音楽]
桃の花が4月に見頃を迎え、今の時期は桃の収穫の真最中!!
三十屋代表の藤巻さんの手にかかり美味しい桃が実りました。
三十屋の紹介も含め撮影しました。
#桃#山梨市#三十屋
HP https://www.sanjuya.com/
インスタ https://www.instagram.com/momo.30ya/?hl=ja