多古祇園祭 令和7年7月25日-1 三町合同踊り

令和7年-1では、7月25日 三町合同踊り(本町、仲町、新町)をご覧ください。
20 :23頃~ 八坂神社(天王様)前交差点
これから三町による合同踊りを行うため各町の屋台が交差点に集まっています。
新町と本町は、既に交差点へ来て待機しています。
本町の屋台
八坂神社
新町の屋台
多古祇園祭は、毎年、7月25,26日に行われます。
江戸時代から続く祭りで、お囃子の音とともに4町から繰り出される雅な屋台の上では芸姑さんが
舞い、若者たちが踊ります。
新町の屋台で乗演している下座は、七栄下座連(富里市七栄地区)の皆様です。
屋台上で踊るのは、舞踊サークル『錦照会』の皆様です。
本町の屋台で乗演している下座は、牧野下座連(香取市牧野地区)の皆様です。
仲町の屋台が八坂神社前交差点に向っています。
仲町の屋台で乗演している下座は、和楽会(香取市佐原地区)の皆様です。
これで三町の屋台が八坂神社前交差点に揃いました。
新町の屋台では錦照会の踊りが始まりました。
仲町の屋台でも踊りが行われています。
拍子木が鳴り、合同踊りが始まります。
多古祇園祭 令和7年-1 三町合同踊り
(本町、仲町、新町)は、これで終ります。20;43頃

Write A Comment