岩手県立美術館の芸術的建築#おとたびポッドキャスト#podcast#旅系ポッドキャスト#国内旅行#岩手#盛岡#岩手県立美術館
ま、文化って色々ありますけれども、 1 つには、ま、文学とかね、芸術とか色々ありますけれども、 その中のジャンルの1 つとして森に注目していただきたい理由は建築です。 ほ、 森旅は本当に名建築の方向です。 うん。 なのでこの日はね、ちょっとその建築を巡ってみたいと思います。 あ、なるほどね。 はい。その代表としてこのままず岩手県建県立美術館をあげました。 はい。はい。 ま、やっぱり今内田が言ってくれた通りね、 本当にこの近代美術館としてのそのスタイルシの美しい建物ですよね。 この夜の写真かっこいいな。 うん。 これもあの水を貼ってね、反射を使ってますよね。 うん。はい。 そしてこのカーブを描いてるんですよね。 はい。はい。はい。 うん。 うわあ。このスロープとかもね、 なんかこのカーブがなんか不思議なこうなんか揺らぎがある感じだよね。 はい。そうなんです。 こう奥いわれていくようなね 感じとどっかこうギリシャの神殿みたいな思わせるような うん。うん。うん。 すっごいで色はでも使わないっていうね。 そうだね。 と、ま、グレーだけでノタを表現している水木側の感じですけれども、 それをこうカーブとね、均一さっていうのをあえてずっと立たせることですっごいこう統一感とその絶の揺らぎっていうのを際立させてるんだと うん。うん。 思うわけです。 でね、特に僕がね、これ現地行かないと 遅れ
#110-2【岩手】種蒔く人のユートピアPart3後編