岐阜県にある奇跡の絶景 円原川に行ってみた
こんにちは。 こんにちは。 本日の動画は原側に行こう。本日はですね、岐阜、岐阜県に数ある青龍の中でも指の青龍として 7 回神崎川、そしてその子流塩原を見にドライブしていこうかなと思っております。 イエーイ。 はい。ということでね、本日は今山形市に来ておりまして、山形市の国道 418 号線を元寿司方面から走ってきております。 1回走ってますがね。剣道205線、去年 のちょうど今頃ぐらいだったと思うんです けど、撮影日が大雨だったんです。もう とてもね、川に近づくなんてできないよう な天気だったんですけど、ま、そんな中で も神崎川の透明度がすごくてですね、ま、 嫁の綺麗な川好きがあそこから始まったと 言っても過言ではない。元から好きだった かもしれないですけど、あれで炊きつけ られたと言っても過言ではない。で、必ず 天気のいい時にリベンジしようと話、本日 リベンジにまった所存でございます。 この私が変わる名前覚えてるかな? 確かに唯一 その前回走った時は存在すら知らなかった神崎川の子流エンバラ川ですね。このエンバラ側がさらにすごいとたくさんね、視聴さんから教えてもらいましたので、ま、ずっと楽しみにしておりまして、本日その円エンバラ側の方にも向かっていこうと思います。ということで本日は青龍会でございます。 イエーイ。 僕も嫁ほどじゃないですけど皮好きで綺麗な川見るテンションがやっぱ上がりますんでね、すごい楽しみです。 今日はね、実際川の方にも入って行きたいと。ま、そんながっつり遊ぶわけじゃないですけどね、川の方まで降りて川をしっかり楽しみたいなと思っております。今日はね、天気も今んところ持っておりますので、ちょっと最近夕立が多いので心配ではございますが、もっと大丈夫でしょう。 う、谷合の交差点です。剣道 205 の終点になります。こちらを左に曲がっていきます。 はい。 ま、今日はね、前線破するわけではないのであれですか? え、絶対あそこ行ったことあるじゃん。 とこっち。 はい。そうですよ。あっちも剣道196 号線とか走ましたからね。 急にある ありますか? めっちゃ雨降って。 その日は多分山形市のこの辺を多分 4 本取りとかしたんすけど、ずっと雨だったんですね。全部雨の動画になってますね。 [音楽] さっき国道418 号線を走ってる時に嫁がでこの辺山形っぽいなんですけど 何を言っとんじゃってなるかもしれんけど一応雪け YouTuberやもんでな。 ま、今まで色々走ってきた中でね、やっぱそれぞれその地域によってなんか道沿いの風景もなんかねあるんですよね。市街地はそう変わらないんですよ。 こういう山道もはあまり変わんないんですけど 住宅がある山道。そうそうそう。 さあ、ということでもうここからね、神崎川に沿って走っているところでございます。である ちょっと待ってて。もうすぐ見えるんだからいくらでも。 今日はなんでなんかドライブって言われるもただただ楽しむ僕たちっていう動画になりそうな気がします。 すいません。 でも神崎川と天原川の綺麗さがお届けできたらなという感じですね。そワそわしとおります。嫁が 見たい。 本当雨やったからな。うん。 で、ここで今左手に神崎川が出てくる形になります。ああ、綺麗だ。 もう綺麗だ。すごい 青色系の川なんだよね。 そう、青色系でもあるし。ま、透明度が 高いけどね。これ今左手に見えたのが 日の毛住宅。これ山形市で唯一している か吹き屋根の住宅でしかも現役で日々さん が住まれているオタでございます。500 年前に建築されたそうで白川号に負け ない屈の歴史を誇る火でございます。今 変えてたね。見てた切るぞ本当貴重な時 で対岸に今あるのがグリーンプラザ三村 でございます。こちらグリーンプラザ 三崎川の青量を生かした人気のキャンプ 場所でございます。今あるのが、え、 コテージですね。で、あとロッチ バンガローなど様々な種類の宿泊スタイル から選べるキャンプ場ですね。ま、ここは 来るでしょう。そのうち人気ですしね。 いい感じのキャンプ場なんでまだ家族でき たいところでございます。さあ、そんな 感じでずっと250戦を上ります。いた川 いたでももうそのエンバラ川が楽しみすぎてま 後で説明するんですけどエンバラ川はねあの本量発揮するのは朝なんで 夏のえ そうなんだ はいそれを見に行きたいんですけど 胸の池系ね あまモの池とはまだちょっと全然違うね いやそうなんですけどなんて あそうそうそう時間帯で 変わるこれ何ですかご存知の方いらっしゃったら是非な んだろうな んだろうねただいたっぽいけど車がよう通りますねこんなに通らんかっ 気がするけど。 大雨だったからね。 うん。 ああ、ちょっと曇もってきたよ。太陽出て。 太陽さんさん盛り上がる今年は歌いたい。 皆さんが思う岐阜1 の青流を教えていただきたいですね。ま、どこも透明度高いっすけどね。もう本当に岐阜の川は綺麗な川が多い。 マジで車多いな ね。なかなか大変ですね。やっぱ雨の人は段違いですよ。 断違いやしま時期やろうね。この夏っていう。 ま、板取りと比べても神崎側の方綺麗っていう人が多いみたいですからね。 私そっち派かもしれん。気持ち的には いい勝負ですけどね。どっちも結果綺麗なんですけど。 めちゃくちゃ人おるな ね。ああ。で、そう。これ神崎さんがサウナって今年の 7月7 月にオープンしたばっかりのサウナみたいでその影響もあるのかもしれんな。サウナ界隈培でめちゃめちゃ有名なサウナ好きの人がオープンしたみたいで。 へえ。 もうサウナ好きからしたら、ま、ホットな場所みたいです。最近カーサウナがね、人気ですからね。ま、もう半崎は最高だろうね。ま、僕はにわかサウナもサウナ行きますけどね。サウナは温泉施設のついでに行くって感じなんで、 [音楽] サウナを求めてっていうのはね。 そう、そう。あんましないんで全然知らないんですけど。なんか サウナ好きそうな顔してた ね。サウナ好きそうな若者がいっぱいました。 いいよね。だから仲間と入れるしさ。 そうだね。みんなで入れるね。あと多分気にしなくていいし。 声とかもお風呂のサウナみたいな。多分この奥まで来れば車減ってくるんじゃないですかね。そんなこともない。 多分私もだからサウナ好きだったら行きたいと思うと思う。 サウナ好き好きだから最強だよね。これはサウナ好きじゃないんでね。 苦しいからさ。 まあサウナはねブームにはなってますけどやっぱ好き嫌いは分かれますからね。無理な人は無理すからね。あれは 1 回やったけどなんか整う感じがま、ま、分からなくもないぐらいだったからさ。 サウナ自体は本当に苦でしかないから。 え、そうだよね。 あれ入って気持ちいいっていう人いないの?サウナだけ入って。 あ、まあ、ま、それはそうなんだけど気。その、その後のふーがふーんって感じだったの。ま、それは多分まだ限界まで入れてないのかもしれない。 [音楽] 結構は入10 分ぐらい多分入ったと思うけど。 ええ、10分も入ったの? 多分。 それはすごいな。そのサウナ温度によっても全然違いますからね。 10 分入れるサウナがそんなに多分高くないんで。あ、ちょっと大変ですね。 あざす。 こんだけ車来ると。 あざす。あんじゃしお晴れだよ。晴れ。 お晴れました。ありがとうございます。で、次二股に分かれる道があるんで、お右ですね。音声さんですね。で、これは人気のお店で音声用というのはいらっしゃいという意味だそうです。 元々ね、廃行のランチルームを利用して 営業されていった地元のね、お姉様方が 作る家庭料理をいただけるお店だったん ですけど、施設の老朽化で今年の4月から 今はコミをしたお店になったそうで 美味しいということで人気でございます。 で行ってる? 行けるやろ。 本当に 行ける?いける。 まだ行ける。左。 うん。 すいません。 ま、しょうがないね、これはね。このまま多分沿っていけばいいはずです。 あ、ありますね。円ラ 脇水の里。 あ、右ってこと?これが、これが、これが うん。これ右だわ。 うん。うん。 へえ。ベトナムコーヒーだって人気そうなお店 [音楽] ね。 いろんな店ありますね。さあ、ここから ああ、綺麗。 ここから塩原川です。 あ、ナウなんだ。 はい。塩原川はため息の出るほど透き通った青龍と日本庭園のような美しさを醸し出すコケのコントラストが大変素敵な場所でございます。円払川がその有名になった遊縁がですね、攻防というものでございます。で、攻防ってのは木々義々の間から太陽の光が差し込む現象でいわゆる漏れ火みたいな感じですかね。 夏場の朝に限られた気象条件の時のみ発生するものでございまして、川切りに光が反射して浮かび上がる光景で、この写真を撮るために 7月8 月の早はかなりカメラマンが訪れるという 大体7時半頃から9 時に発生すると言われてるんです。エ原川はこの辺はですね、地産工事をやっていたそうで今年の 1月に5 年ぶりにこの道は開通したそうです。 へえ。 なので今年の夏はより一層カメラマンたちが訪れるかもしれません。 駐車場がね、8台しかないんで、朝来ると 多分駐車場問題とかも発生するんじゃない ですか。結構人が来るみたいで。いやあ、 綺麗だ。 僕らもう工房見に行きたいんすけどね。朝 に行くっていうのでね、気合入れて行か ないんで、とりあえず1回今日は普通に川 を拝に行こうということで来ました。 うわあ、やば いやあ、すごいすねっぱ。でも めちゃめちゃ綺麗。なるほどね。 いや、確かね、太陽あった方が良さそう。 工事70%だ。 まだ工事終わってはないんだよね。主射場が空いてないのかもしれない。 [音楽] 左どうなってる? もうちょいける。 めっちゃ それは進んでください。オッケー。オッケー。オッケー。オッケー。 [音楽] すいませんす。 はい。ということで円払流水駐車場臨時駐車場ですが止めれるのか果たして止めれなさそうですね。 僕は。 うん。 も中入れんやろ。あそこ開いてねえか。あいつ ね。開いてそうに見えそう。開いてそうに見えそう。 こりゃね防取りに来るのも多分大変ですよ。ああ、このハイエースの横行けそう。 前止め。 うん。ということでなんとか到着しました。エンバラ川の副流水散索していきましょう。 行こう。 写真撮影は譲り合って気持ちよくお楽しみください。 めっちゃ最近できたやね。あれ ね。本当にやっぱ最近話題になったんだろうね。どっから降りれるかやな。これが副流水の折り口。 30m めっちゃ人おんな。 ちょっと奥まで行ってみようぜ。で、この副流水っていうのが [音楽] 1回川地面に潜るんすよ。 で、地面に潜ってまたそれが出てくる。 [音楽] ああ、ここに降りるちゃん、 これ。 あ、へえ。1 回奥まで行ってみますね。 えぐ。 やばいっすね。 けえやん。で、ここはもう水がないんですよね。 本当だ。ま、言うたら安全に遊べるね。 そう。 あ、コケじゃん。 本当だね。この辺はコケがめっちゃ綺麗。 水ないように見えるもん。あるけど綺麗すぎて。 いや、でもこれ水張貼ってるもんね。 貼ってるでしょ。 すごいわ。この辺はもう完全に復流してますね。 あるとこはあるね。水が。 そうやね。1 回地面に入ることによって皮が綺麗になって出てくるからよりこの透明度が ロカ 天然のロカ装置ですね。本当に ここやばいね。 ここはやばい。 真っさ。 1番真っさポイント。 [音楽] あ [音楽] 僕も靴から戦体勢に入ります。話になります。話じゃない。クロックスになります。お着替え中。さあでは入りますよ。あ、詰めてえ。これは気持ちいいっすね。 やばいね。 これはやばい。最高です。 決まるね。 これは決まる。 滑もう無理。 で、あれが副流水すね。 やばいね。 あれが地面から湧き出てきてるっていう流水です。で、この辺一体がね、切の地ソらしくて、この辺元々最場だったらしい。あの駐車場も元々場として使われてたらしいです。 へえ。 あの、剣道205000 まっすぐ行ってね、あのゴロゴロの滝とかも大きい場とかもあったりしましたもんね。あっちの方もすごいもん ね。不流だよね。 すごい勢いで流れてきてる。こっちはこっちでコケがすごい。 よくずっと入っとられるね。 え、 よくずっと入っとれるね。 痛いよ。 痛いよね。 ずっと入ってらないやもんな。はい、頑張れ。 あ、う、 何度ぐらいだろうね。水温 10度ぐらいだよ。 痛い。ああ、やばい。マジで待って。無理、無理、無理、無理、無理。 どうですか? いや、いいね。 大満足ですね。体感何度ですか? 0°。 10何度あると思う? めちゃめちゃ冷たい。地面入ってるから余計あったまりにくいんやろね。 この透明度は結構あるけど、副流水のこの 感じとこのコケのこの合わせがいいですね 。もう嫁はずっと撮影に必死になってます 。これはいいわ。ちょっとね、工房を見れ たら見たいですけどね。平日の朝とかに来 なかんね。多分これはもうずっと撮影し ます。この人はそれどこじゃないみたい です。高能の付けとかね、警谷ほど青さは ないすけどね。やっぱ透明プラスちょっと 水色の色の感じもいいすね。嫁はこういう のが好きなんだよね。 うん。そう、そう。透明とか高い系が好きなね。 で、ま、ちょっと青いなら嬉しい。 ああ。あ、ま、青すぎるとちょっとあれだ。 いいよ、いいよ。いい。 いいよ、いいよ、 いいよ。 いい感じ。 うん。 ま、やっぱり強いすか? うん。 夏にはおすすめですね。 あ、ごめん。ずっと思たしてた。 皆さん是非この夏は円払お出かけしてみ 限界すぐ限界来る。ちょうど良くない? 全然 本当めちゃ気持ちいいけど。 ごめんなさい。 ごめんなさい。臭い靴下をやっぱ足の匂い好きなんかな。 って今ワンちゃんが僕の臭い靴下を嗅い出ました。いやあ、いいね。 いい。 これはいい。今までにないわ。この川は。寄付の川はたくさんいろんな場所ありますけど、また違った良さがありますね。 コケがやっぱね。 そうだね。ま、コケが本当にいい味出してますね。ここに来るんだろうね。工防が いいね。 工防あったら最高や。 やりたい。今でも結構すごいなと思い。今でも全然綺麗ですけどね。ちょっとやっぱカメラでもこれでカメラじゃ伝わんないんだよな。 うん。 青龍ランキングないですか?さん。 いや、降りれたのはないでな。行くよ。 確かにね。確かにね。これからランキングつけてきましょう。 1 個降りたけどね。前 玉かぶね。 うん。 はい。 はい。川遊びっていう感じの場所ではないですが、量を求めに来るなら最高の場所です。写真もいい写真が撮れるはずです。視聴者さん教えてくださりありがとうございました。ご ざい。 工防はまた 何かの機会でリベンジします。今はまだ時じゃない。 お森りが覚めた頃に はい。りが覚めた頃に来ます。 ということで山形原川もしね来たことない方いらっしゃれば是非今年の夏のクソ暑いモションをね、飲み切るために来てみてください。 はい。ね、今2時だけど超涼しいよね。 ね、超涼しいです。別に 量。はい。ということででは本日の動画は以上になります。また次回の動画で待って。バイバイ。 バイバイ。 [音楽]
0:00 OP
9:54 円原川
15:09 光芒
下記SNSもフォローお待ちしてます😊
instagram▷https://www.instagram.com/gifutabi/
X▷https://x.com/comeongifu
ぎふたび家族は
岐阜生まれ岐阜育ちの夫婦が
岐阜県を中心にドライブ旅をしているチャンネルです
皆様がお出かけしたくなるような動画を
作成できるように善処します
毎動画くだらない夫婦のやりとりも入っておりますが
脳死で御覧くださいませ
うまずら
各務原市出身 企画 編集 担当
よめ
土岐市出身 盛り上げ担当
ポニー
岐阜市出身 2025年5月8日生
チャンネルの軌跡
2023年9月27日 チャンネル開設
2023年11月27日 チャンネル登録者100人
2023年 12月26日 チャンネル登録者300人
2024年 4月5日 チャンネル登録者1000人
少しでも興味を持っていただいた方
チャンネル登録してくれると喜びます
そしてコメントしてくださる方
皆様のおかげで動画作成を続けられます
本当にいつもありがとうございます
※この動画で扱っている内容は特定の個人や団体を
誹謗中傷することを目的にしておりません
使用している素材は全て「引用」であり著作権を侵害する目的でこの動画を作成しておりません
もし行き届かない点があり動画の取り下げなどを
ご希望される際は
お手数をおかけして恐縮ではありますが
下記お問い合わせ先もしくは
TwitterのDMにてご連絡いただけますと幸いです
お問い合わせ先
harukakenkou1108@gmail.com
#gifu #岐阜 #岐阜観光 #岐阜グルメ #岐阜 道の駅 #道の駅
編集ソフト
adobe premiere pro
使用カメラ
GoPro HERO12 Black
DJI ozmo action pro 5
使用しているBGMサイト
フリーBGMサイト DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
NCS
https://ncs.io/
19 Comments
恵那に私が所有する野営キャンプ場があり、近くに寿老の滝があります。
水遊びも出来て綺麗ですよ
ぎふにちは😊
七宗から入って行った58号線沿い 神渕川も 綺麗ですよ🎶
ぎふにちは~ラストの光芒スゴいっすね😮
こんなにクソ暑い日には気持ちよさそう🥵
飛び込みたくなっちゃいます😆
ワンちゃん気絶しなくてよかったです🤣
大好きな神崎川と円原川を紹介していただきありがとうございます😊
光芒の映像、癒されました。
岐阜ではここがNo. 1だと思います👍
ぎふにちは〜😊びっくりです❗️キレイな円原川もですが人が沢山いたこと。だいぶ昔に行ったことがありましてその時は🐻が出るかも…と思ったくらい静かで誰もいませんでした。モネの池みたいにSNSの影響ですねすごい😮
小駄良川の崖屋造りと清流の組み合わせが個人的に好き。
ぎふにちは~🙇「透明度」ヤバイです😱「スイカ🍉」冷やして食べたらチョ~ヤバヤバです🙋愛知県の河川では「味わえ無い」スポットです🙇
円原川行ったことなく、猛暑に目から涼を取れました🎐ありがとうございます😊
東濃だと付知峡の清流が有名ですが、円原川はまた一味違う清流ですね🏞️✨
伏流部分や湧き出てる所の幽玄さがあり、何より苔好きには堪りません😇
飲み物なら付知峡が青いソーダ水、円原川はラムネ水って感じがしました🥤
(例えが伝わったか分かりませんが‥😅)
ぎふにちは~連日の猛暑でウンザリしていたので清流の絶景動画に癒されました😊
自分は98号線沿いの山之口川推しです!
人が多過ぎてげんなりです 雨☂️降って2日目くらいがちょーどいいかな
5月に仕事の関係で初めて行きました。
岐阜県にこんな綺麗な川があるのかと驚くばかりです♪
駐車場あたりと少し下流とでは透明度が違いますもんね😮
季節や時間を変えて訪れたい川ですね。
ありがとうございました😭
円原川の伏流水も居醒の清水の様に水量が多いですね。もしかしたら梅花藻なんか生えてるかもしれませんね🌼
光芒、これは凄い・・・透明度もやばい。割と地元から近い場所ですが知りませんでした。
昔r200は終点まで走ったことがありますが、採石場ENDでした。
奥には細い林道のようなものが続いていたのですが、私有地っぽく未舗装だったので断念した記憶があります。
近いうちに行くと思います。素晴らしい場所をご紹介くださりありがとうございました。
バイクで行くのは、ちょうど良い具合ですね。
あ、そうそう。
鷲巣谷第1砂防堰堤に行ってきましたよ。
朝イチ(7;30位)現着したのですが、自分よりも速いプロっぽい人がいました😅
その後は、上大須ダムに行きました。
とにかく、朝早かった事もある、涼しい。
冷汗スプレーを吹きかけたら寒いくらいでした。
兎に角この辺りの水質が良過ぎて、透明度がハンパないですね。
そういえば、この辺りって神明神社って多いですね?
言われを見ていないので分かりませんけど・・・。
ぎふにちは~
神崎川・円原川検索していてその後『ぎふたび家族』さんの動画みたら
動画上がってるではないですかぁ
いや~とにかく水の透明度が高くて奇麗ですね~行ってみたいです。
ただ道路は要注意みたいなので行く時は気をつけて行ってみたいと思います。
ぎふにちは〜 暑い日が続く中、一服の涼が得られました😊 川と言えば各務原市でラフティングが行われているそうですね😊
これは行かない理由が見つからないですね
この夏どこかで行きます👍
アジサイの時期にここ走りました!
「廃校レストラン」目的で、営業時間内に到着したのですが、
食材切れなのか営業終了でした。「板取21世紀」の森から苦労していったのに!
日本中が津波情報に翻弄された翌日です
爽やかな動画をありがとうです (^_-)-☆