【最悪】MSCベリッシマ/寄港地・長崎でパニック状態!高齢の母にトラブル発生《シニア母娘の船旅》

[音楽] ええ、歯が消えてしまった。どうしよう。 [音楽] トラベル猫チャンネルにようこそ。 4 日目の朝。今日は九州させぼに起します。ここでの滞在時間は 6時間。出行は14時30分の予定です。 [音楽] 着しているのは佐ボクルーズセンター。スボの街中まではかなり距離がありますが、ハウステンボスに行きたかった私たちには逆に近くて高合でした。タクシーで 15 分程度。乗客の奥は九福島観光の現地に参加したようです。 はい。えっと、ハウステンスに行きました。で、結構すぐサクっとタクシーに乗れたので良かったです。 [音楽] 昨日みたいにも並ぶっていうことがなかったので、前日の気候値の様子はこちらの動画に詳しく出ています。こちらも是非ご覧ください。 [音楽] ハウス店舗ついたのいいんですけど中に入れません。営業時間が時期や曜日によって異なりこの日は 10 時の開演。仕方がないのでコンビニを探します。 ちょっとしたテラスを見つけたので サンドイッチ買ってサンドイッチ食べて ます。朝食です。 今回私たちがハウステンボスに来た理由は 母の趣味がお花だったから成果の色がその まま長期間残るちょっと変わった ドライフラワーです。成果を大量の尻りで 乾燥させて作ります。自然 色ドライフラワーです。私量の エターナルフラワー綺麗 でしょ?あ、本当だ。 固まってるでしょ。 こうちゃん知りかける舐めないように気をつけてね。 とにかく仲間に入りたい猫。きさせぼではお花いっぱいのハウステンボスを楽しみます。ハウステンボスの中に入りました。えっと結構日がね、太陽が出てきたんでいいかなと思ってました。じゃあこれから数時間あんできます。 [音楽] 母は大昔ハウステンボスに一度来たことがあるそうです。私は初めて。ご機げ。 [音楽] ごきげ。 [音楽] ハウスボスは中世オランダの町を再現した日本最大級の天マパーク。本当海外に来たみたい。異国上満載です。わあ、これ馬車だ。 [音楽] アンティークな場所も素敵です。本格的にアンティークがあるかと思うとこういうがいる。 この辺は昔あったかな? あ、そう覚えてる。え、 [音楽] 確かにお花がいっぱい。母はみんなドライフラワーにしたいでしょうね。 [音楽] ほら、まずあのカナルクルーズをしますか ね。 [音楽] ギリギリラストの乗客として上戦できました。 よかった。 じゃあ私外にいるから。 運河をボートで巡るカナルクルーズを楽しみながらタワーシティに向かいます。 [音楽] 店内も綺麗です。敷地内には実は巨もあるそうです。 小館て約130件。マンションも約120 個ある。そう。ハウステンボス内に住めるなんて夢のような暮らしですね。ア メリーゴランド スカイカルーセル高さ 15m。 日本初の山館建てメリーゴーランドです。お母さんどう?船もいいよね。 [音楽] 小さい船もいいよね。 のクリーやっぱり建物は全然違うものね。多くなってるし。 [音楽] 105 のシンボルタワーが見えてきました。このタワーの地上 [音楽] 80 の高さにあるドムトール展望室からはハウステンボスが一望できます。ど 右側の方からくださいませ。 え、80m払。 おお。 観覧の方が低いな。 こっちの方が高いんだね。私逆かと思ってた。 [音楽] うん。鼻の列車みたいなのがある。 パレードかな? ゆっくり走ってる。 あ、ゆっくり走ってる。 走ってる、走ってる。 眼下に広がる街並はとても。 レガ作りの建物石畳のほどマリーナ海外 旅行している気分です。 タワーから降りてちょっと早いけど ランチコエルマーソ [音楽] はハウステンボスの中でもかなり評判の 良い地中会料理のレストランです。地元で 取れる新鮮な魚介類を使ったパエリアやV ベースに提評があります。明るくの店内 金格も感じられます。 私たちは解放感のある運が沿いの照ラス席 にしました。 もちろんパイリアセットを注文。 魚介も大ブり。 お米は固めで魚介の旨味たっぷりのお出し が染み込んでます。 [音楽] 風味豊かでの良い美味しさです。レモンかけて食べるとなかなか。続きのポアレはオリーブオイルとトマトソースできます。身がふっくら、皮は香ばしくがっています。 [音楽] [音楽] 皮がリッとして美味しいの。そう。 [音楽] 食事の後は当時期の美術館ポルセレンミュージアムに向かいます。 うん。母が頑張って歩くって言ってるので 10 分歩けるかな。ですがここでまさかのトラブル発生。お母さん。あら、消えた。 消えた。 お母さん。 嘘でしょ?母が消えた。 この時頭をよぎったのは約10年前。認知 症だった父が観光地で行方不明になった 出来事でした。 困った。どうしよう。 あがなんで消えた?どこ行っちゃった?え、母が消えてしまった。どうしよう。 嘘でしょ?はぐれちゃった。困ったな。 あれ?お母さんか? 違う。 走り回ること約10分。母を見つけた。 私が一瞬目を話した時、このトイレに入っ たようです。まさかここがトイレだったと は。 [音楽] 気を取り直してポルセレンミュージアムへ 。ここでは江戸時代にヨーロッパへ輸出さ れた小り焼きなどを展示しています。東西 文化交流の歴史を買いまみることができ ます。 ベルリンにあるシェルロッテンブルグ宮殿 の時期の間を再現した部屋。 壁市一面に当期がぎっしり 息を飲むほど豪華乱 悪です。 [音楽] 東洋の当時機はこんなにも当時の ヨーロッパ横貴族を魅了していたんですね 。 [音楽] かなり大きい登期ですね。母と同じぐらい の背丈あります。 とても綺麗な絵付け。あ、上にライオンが 乗ってた。 うん。すごいね。別細かい の見事よ ねえ。それにあるから。うん。なんか立体 感がある感じするよね。すごくて立体なの よ。 こんなレトロで可愛い食器、今では なかなか手に入りませんよね。 かなり広いお土産ショップです。 素敵なマグカップが色々。 もっと時間があればあれこれ買いたかった 。 [音楽] バスに乗って出口に向かいます。 [音楽] まだまだ見たいところはありましたが、 次回のお楽しみです。 [音楽] 帰りのタクシーは電話しても台数不足で 予約ができずかなり焦りました。船に乗れ ないと困るので必死で交渉しなんとか タクシーを回してもらえることに。 [音楽] タクシー捕まえられてよかった。なんとか 帰ってこれました。 [音楽] いや、短い。 とにかく滞在時間短すぎる。お、買えなかった人みんなここで買ってますね。 [音楽] 長崎名物されていって助かりました。港はかなり広いので船まで [音楽] 1km ぐらい歩かなくてはなりません。ここでついに母の足が悲鳴をあげました。 [音楽] 公案施設のスタッフさんが気づいて母を車椅子に乗せてくれました。あ、 でも声かけていただいて助かりました。仙内でも本当は借りようかどうしようか悩んでたところだったんですけどいらっしゃいますよね。 借りておくことってできるんですか? できると思います。 あ、そうですね。 これはちょっとターミナルのやつなんであ、はい。 できないです。 はい。 ありがとうございます。 ここでベリ島の車椅子に乗り換えます。 ありがとうございます。ベ島の方に乗り換えて全部スタッフさんがお世話してくれます。 [音楽] [音楽] すいません。ありがとうございます。私センキュー。 ありがとうございます。大丈夫?はい。さぼ出航しました。船降りるって結構大変。 バルコニーから外を見てまったり。 母は車椅子に乗ったのがちょっと数直だったみたいです。あの車椅スかりたから来る最ばと思ったらあ、むくれちゃって大変でした。歩けるわって悪いから師匠な気持ちで座りました。いやな、そんな姿見せんちゃうのはま、でもね、結構いたじゃない、車椅の人はね。 [音楽] [音楽] だからそういう人たちもび楽しめるっていうところでさ。 [音楽] で、そういう人たちに対して結構優しいじゃん、みんな。すごく親切じゃない?だからそれはね、ありがたいと思う。タグボートのような船が近づいてきました。どんどん近づいてくる。いや、ぶつかりにくるわけじゃないでしょうよ。 [音楽] もしかしたら船に乗り遅れた人を届けに来た。並走してる。 すごい本当に近づいてきた。わかんない。なんだろう。ぶつかってきたらすごいけど。すごい。こんなに [音楽] ええ。ぶつかる。くっついちゃった。 くっついちゃったね。あらあららら。なんかボートの小バザメ。 [音楽] あ、どこだ?あ、離れてったね。なんか用が用があったんだね。でし留守番している猫の様子が送られてきました。お世話してくれる親戚にすっかりなついて母は帰ったら忘れられてそうだと心配。 [音楽] [音楽] 母の足の痛みも収まったので エンターテイメントエリアへ。若い頃 ボーリングが好きだった母 戦場でもボーリングができると知って興味 が湧いたらしいです。 お母さんボーリングやりたかってたけど ボールの重さに気がついた。 上がんない。上がんない。無理。やめとく 。 ということで今度は卓球に挑戦。実は母は学生時代卓球部に所属していたとか娘の私も驚くほど趣みです。 [音楽] いくつかラリーができるといいよね。う、だめだ。あ、 [拍手] ラリーどころか全く続かない。 はい。 おお、すごいじゃあごめん。あ、ちょっと続いたかな?なんです? [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] すごい。なんか一瞬一瞬昔の感じが分かった。すごいな。うわ、すごいな。 [拍手] 何その技? 何その技?あ、ごめん、ごめんよ。はい。 [音楽] 母は高齢者。私は完全な初心者。神合うわけもなく貧乏になりません。弾に触りません。 [拍手] どうすかでしょう?ま、しょうがない。年齢的にはま、しょうがないよ。何にもできない。 でもやはり昔取ったキ塚は買間見えました。夕方は大好きなジャグジーで体をほぐします。ここはちょっと海岸に突き出しています。海がよく見えるこの室内ジャグジーが私のお気に入りです。 [音楽] 母を温めてケアしたいということで水着でジャグジーへ。こちらも貸し切り状態です。 あかい。 あったかいね。 外よりあったかい。 外よりあったかいです。 おお。気持ちいいねえ。 最高だね。 完全にお風呂の温度です。 本当に温泉ぐらいだよね。 40°ぐらいあったもんね。 温泉代わりになった。 うん。足できた。 うん。 [音楽] クルーの方たちはみんなエンターテイナーですね。 本日はイタリアンバレードの夜です。 MSC の伝統的、そして情熱的な祭りを一緒に探しみましょう。 今日はイタリアンナイト。イタリア国旗の [音楽] 3 色のどれかを身につけ、お祭り気分で盛り上がる夜です。 みんなナフキを振り回してスタート席を立って踊り始めました。 [音楽] スタッフも乗客も大盛り上がりです。 [音楽] お料理も今日はイタリアが強いような。はい。 [音楽] で、えっと今日たくさん、あの、腹空いたっていうことで全いっぱい頼みました。はい。に飲んでください。 [音楽] [音楽] しい。これ イカスはちょっと苦手だったんですが、これは生臭さも全くなく、え味が効いていて美味しかったです。アマとりチーナはさすがの美味しさ。イタリアはトマトの種類が違うんでしょうか。とにかくトマトソースが絶品。なジュースも日本のとは違って旨味たっぷりで美味しかったです。 [音楽] こちらはみんな大好きチキンの照り焼き です。間違いない味です。 ちょっと西洋風にアレンジされたソースが 美味しい。 個羊のロースト。柔らかなラムにハーブが 効いたソースが絡んでこちらも絶品。 イタリアだけあって、やはり全体に食のクオリティが高い気がします。今日はジャージにも入ったし。うん。すごく体がね、リラックスしてる。 [音楽] 食べながら眠くなってきました。 じゃあご飯前にジャグジてよかったね。 [音楽] 良かった。 [音楽] レストランを出るとプロムナードでもお祭りがちらは日本の円日のよう。浴衣を着たスタッフも多数わげしてます。 [音楽] [音楽] [拍手] 頑張れ。頑張れ。 [音楽] 外国のお父さん、やっぱり陽気です。ゴルフのパターもありました。 [音楽] ラストはイタリアンパーティー。 [音楽] チャーミングのスタッフさん。 [音楽] スタッフさんが1人1 人にハイタッチ。最後はディスコ状態です。楽しかった船旅もいよいよ終盤。次回の動画ではこの度で知り合えた方たちとの交流もお伝えします。旅ならではの出会い。 これもクルーズ旅の大きな魅力です。 [音楽] per [音楽]

シニア母娘のクルーズ旅、4日目は長崎・佐世保に寄港します。
その寄港地で母がいなくなり、私はパニック状態に…!そしてさらなるトラブル。
やはり、87歳の高齢母を連れての船旅は無理があったのでしょうか。
その一部始終をご覧ください。
動画後半は、ますます盛り上がるMSCベリッシマの、さまざまな楽しさをご紹介しています。

《もくじ》
00:00 船旅4日目がスタート。佐世保港に入港です。
00:50 ハウステンボスに到着。すんなり着いたものの、冒頭からイヤな予感が…
02:09 いよいよハウステンボスを散策!異国情緒たっぷりです。まずはカナルクルーズから。
04:52 150mのタワーに上って、美しい街並みを堪能。
05:40 ランチは人気の地中海料理レストラン「エルマーソ」へ。パエリアに舌鼓。
07:07 トラブル発生!隣を歩いていたはずの母が突然消え、私はパニック状態 !!
08:53 豪華絢爛のポルセレインミュージアム。宮殿の一室を再現した部屋は、圧巻のひと言。
11:12 なんとかタクシーを手配し、船に帰還。でも、ついに母の足が限界に。
13:21 無事に佐世保港を出航。バルコニーからまったりと外を眺めていると…
15:21 回復した母と、卓球をしてみました。私は経験値ゼロ、母は高齢者、どうなることやら。
18:07 そろそろディナー。今宵は「イタリアン・ナイト」で大盛り上がり。
20:56 プロムナードでは縁日のような「リトルイタリー」のイベントを開催。
22:03 次回の予告

■https://youtu.be/okK50Gx2X-0

《店舗概要》
■ハウステンボス
住所 〒859-3243 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
営業 9:00 (8:00/10:00)~ 21:00(22:00) ※営業時間は状況により変更
電話 0570-064-110

■エルマーソ
住所 長崎県佐世保市ハウステンボス町8-2
営業 11:00~15:00/17:00~20:30※定休日はハウステンボスの休日に準ずる
電話 0570-064-110

今回はいろいろとハプニングが重なった回でしたが、皆さまのご参考になれば幸いです。

#シニア 旅行
#MSCベリッシマ
#船旅
#親子旅
#豪華客船
#寄港地
#長崎
#ハウステンボス
#エルマーソ
#グルメ

3 Comments

  1. 出航した後に近づいてきたボートは出航の際に船に乗っていた水先案内人の方を迎えに来たのではないでしょうか?
    ボートに乗り込むところも見えたらよかったですよね😊

  2. ハウステンボス綺麗ですね

    あと、出港時に並走していた小型艇はパイロットの為の船です。
    パイロット(水先人)はその港のエキスパートで、出入港時に航路などを船長に助言します。
    彼らは引退した元船長の人が多いそうです。船が港を無事に出るとパイロットがあの小舟に乗り移り港に帰ります。

  3. 半永久的なドライフラワーはブリザーブドフラワーですね。売っているのはお高いです。ハウステンボスは広大で歩くのは大変ですね。昨年、行って又行きたいと思っています。ベリッシマで寄港したら、ハウステンボス迄タクシーでお幾ら位でしたか?何時間位遊べましたか?お母様、車椅子でご機嫌悪くなったなんて可愛いですね❤ご飯も沢山召し上がるのでお元気なのですね。家は夫が勝手に消えて私はよく怒っています。トイレから出ても居なくて暫く近くを探したら、ちょっと遠くでしっかり座って居たとか…なので離れる時は必ず、戻ったらここに居てと念を押してから別れます😂

Write A Comment