藤沢駅近辺の閉店、開店等の街の変化や出来事(2025年6月から7月) 2025年5月下旬、6月、7月撮影
まずは閉店から。
名店ビル街のすぐ東側にある黄色の建物。 こちらの1階左側に入っていた
焼肉ホルモン ジンギスカン 五坪。 5月31日を持って閉店。 駅南口に直結しているリエール藤沢。 2階にあった函館まるかつ水産が、 6月22日をもって閉店。
2022年3月に開店したお店でした。 南藤沢本通り、バスロータリーのすぐ手前。 ステーキチェーン店のペッパーランチが、 6月24日をもって閉店。
こちらは2019年に開店したお店でした。 南藤沢の国道沿い、高座橋の南側。 焼肉、韓国料理店の湘南肉問屋が、 7月31日をもって閉店予定。
ビル解体が閉店理由だそうです。
貼紙には場所や期日の記載は無いですが
再オープンする予定とありました。 ここからは街の変化。
駅北口方面の藤沢橋交差点北側。 藤沢宿にゆかりのある小栗判官が
デザインされたマンホールが、
自動車排出ガス測定局の建物前に
5月15日に設置されました。 駅北口の銀座通り。 ふじやす水産横の道の奥、
かつては古びた木のゲートや
居酒屋の廃墟が長く並んでいた場所に、 3階建ての集合住宅が建設中でした。
居酒屋の廃墟があった名残は
錆びた街路灯だけになったようです。 駅北口の遊行通り。 大和家等入っていた建物が解体されました。
こちらにあった錦鯉の絵のシャッターが映る
過去の動画を概要欄に掲載しました。
よろしければご覧になって下さい。 藤沢駅の南口すぐ西側のデッキ通路上。 メガネ店の和真が改装され
6月27日から営業を再開されました。
以前よりも外から店内が
よく見える造りに変わりました。 駅北口銀座通りの南仲通郵便局近く。 本格鯛出汁らーめん うしお。
ラーメン店としては7月13日で終了し、 今後は「日本料理うしお」として
営業されるそうです。
当面の間は土日祝の昼に限り
ラーメンが提供されるそうです。 ここからは景気よく開店。
さいか屋藤沢店の1階。 パン店のポンパドールが5月23日に開店。
2024年3月に一旦閉店されましたが、
またさいか屋に戻ってきました。 南藤沢、名店ビル街向かい辺りの建物2階。 しゃぶしゃぶ温野菜 藤沢駅前店が
5月23日に開店。 同じ建物6階に完全個室居酒屋 串治郎が
7月2日に開店。 駅北口のファミリー通り交差点すぐ西側。 こちらの道を40m程進んだ場所にある
今年の2月にできた建物1階に 奥田センター飲食街から移転した
すしのいずみが5月27日に開店。 南藤沢本通りの
ドンキホーテ等ある交差点から
少し南へ入った場所。 こちらの建物1階に 中華料理店の渓源南口店が6月6日に開店。 駅南口の橘通り。
入口から南へ150m程の場所。 さわず食堂がリニューアルし
店名を酒飯(しゅはん)さわずに変えて
6月12日に開店。 同じく橘通り、こちらは入口近く。 こちらの建物1階に、 ギフトショップのブーケットが7月9日に開店。
近所にあるサザナミコーヒーの方が
こちらも営業されているそうです。 駅北口の郵便局前交差点すぐ東側。 以前は自転車店のコギーがあった場所に
サイクルベースあさひ藤沢北口店が
7月18日に開店。 駅から少し離れて弥勒寺。
2023年11月に閉店し建替えられた
そうてつローゼンみろく寺店が 7月30日に開店予定。
新店舗は屋上にも駐車場が設置されました。 駅南口、元イトーヨーカドーの
立体駐車場があったすぐ西側。 こちらの建物1階に ピザやイタリア料理が楽しめる
ピッツェリア バンバール 鵠沼が
7月31日に開店予定。 駅北口方面の一本松踏切北側。 以前はらぁめん鴇が入っていた場所に、 ラーメン店の麺rabo万歳が8月中に開店予定。 最後は駅南口のすぐ西側。 こちらの地下1階飲食街、
以前はそば処 ながつかが長くあった場所に 海鮮居酒屋いろは丸総本店が8月下旬開店予定。
今年の夏も平年以上に暑くなる見通しです。
皆様お身体に気をつけてお過ごしください。
6月から7月の藤沢駅近辺は例年通り開店するお店が多く見られました。広めの物件で数年入居が無かった場所である、以前はそば処 ながつか、お好み焼きの惚太郎が入っていた場所に入居がありました。駅近くの賃料が高いであろう場所に出店されるのは、コロナ禍が明けてかつ藤沢駅近くが期待されている現れだと思われます。
気象予報を見ると今年の夏も平年以上に暑くなる見通しとなっていますので、皆様お身体に気をつけてお過ごしください。
(顔が確認できる程映ってしまっている部分等を加工修正しています。決してわいせつな訳ではありません)
0:00 まずは閉店から。
名店ビル街のすぐ東側にある黄色の建物。
0:11 こちらの1階左側に入っていた
焼肉ホルモン ジンギスカン 五坪。
0:16 5月31日を持って閉店。
0:21 駅南口に直結しているリエール藤沢。
0:26 2階にあった函館まるかつ水産が、
0:31 6月22日をもって閉店。
2022年3月に開店したお店でした。
0:36 南藤沢本通り、バスロータリーのすぐ手前。
0:42 ステーキチェーン店のペッパーランチが、
0:47 6月24日をもって閉店。
こちらは2019年に開店したお店でした。
0:52 南藤沢の国道沿い、高座橋の南側。
0:59 焼肉、韓国料理店の湘南肉問屋が、
1:04 7月31日をもって閉店予定。
ビル解体が閉店理由だそうです。
貼紙には場所や期日の記載は無いですが
再オープンする予定とありました。
1:09 ここからは街の変化。
駅北口方面の藤沢橋交差点北側。
1:16 藤沢宿にゆかりのある小栗判官が
デザインされたマンホールが、
自動車排出ガス測定局の建物前に
5月15日に設置されました。
1:22 駅北口の銀座通り。
1:28 ふじやす水産横の道の奥、
かつては古びた木のゲートや
居酒屋の廃墟が長く並んでいた場所に、
1:33 3階建ての集合住宅が建設中でした。
居酒屋の廃墟があった名残は
錆びた街路灯だけになったようです。
1:44 駅北口の遊行通り。
1:50 大和家等入っていた建物が解体されました。
こちらにあった錦鯉の絵のシャッターが映る
過去の動画を概要欄に掲載しました。
よろしければご覧になって下さい。
1:56 藤沢駅の南口すぐ西側のデッキ通路上。
2:02 メガネ店の和真が改装され
6月27日から営業を再開されました。
以前よりも外から店内が
よく見える造りに変わりました。
2:08 駅北口銀座通りの南仲通郵便局近く。
2:15 本格鯛出汁らーめん うしお。
ラーメン店としては7月13日で終了し、
2:20 今後は「日本料理うしお」として
営業されるそうです。
当面の間は土日祝の昼に限り
ラーメンが提供されるそうです。
2:25 ここからは景気よく開店。
さいか屋藤沢店の1階。
2:30 パン店のポンパドールが5月23日に開店。
2024年3月に一旦閉店されましたが、
またさいか屋に戻ってきました。
2:35 南藤沢、名店ビル街向かい辺りの建物2階。
2:46 しゃぶしゃぶ温野菜 藤沢駅前店が
5月23日に開店。
2:51 同じ建物6階に完全個室居酒屋 串治郎が
7月2日に開店。
2:56 駅北口のファミリー通り交差点すぐ西側。
3:02 こちらの道を40m程進んだ場所にある
今年の2月にできた建物1階に
3:07 奥田センター飲食街から移転した
すしのいずみが5月27日に開店。
3:12 南藤沢本通りの
ドンキホーテ等ある交差点から
少し南へ入った場所。
3:20 こちらの建物1階に
3:26 中華料理店の渓源南口店が6月6日に開店。
3:31 駅南口の橘通り。
入口から南へ150m程の場所。
3:38 さわず食堂がリニューアルし
店名を酒飯(しゅはん)さわずに変えて
6月12日に開店。
3:43 同じく橘通り、こちらは入口近く。
3:50 こちらの建物1階に、
3:55 ギフトショップのブーケットが7月9日に開店。
近所にあるサザナミコーヒーの方が
こちらも営業されているそうです。
4:00 駅北口の郵便局前交差点すぐ東側。
4:06 以前は自転車店のコギーがあった場所に
サイクルベースあさひ藤沢北口店が
7月18日に開店。
4:12 駅から少し離れて弥勒寺。
2023年11月に閉店し建替えられた
そうてつローゼンみろく寺店が
4:23 7月30日に開店予定。
新店舗は屋上にも駐車場が設置されました。
4:28 駅南口、元イトーヨーカドーの
立体駐車場があったすぐ西側。
4:35 こちらの建物1階に
4:40 ピザやイタリア料理が楽しめる
ピッツェリア バンバール 鵠沼が
7月31日に開店予定。
4:45 駅北口方面の一本松踏切北側。
4:52 以前はらぁめん鴇が入っていた場所に、
4:57 ラーメン店の麺rabo万歳が8月中に開店予定。
5:02 最後は駅南口のすぐ西側。
5:09 こちらの地下1階飲食街、
以前はそば処 ながつかが長くあった場所に
5:14 海鮮居酒屋いろは丸総本店が8月下旬開店予定。
今年の夏も平年以上に暑くなる見通しです。
皆様お身体に気をつけてお過ごしください。
——————————————————————————————————————————–
動画を撮影した時の雰囲気や音声をできるだけ残しておきたいので、字幕や追加音声等の加工をせずに概要欄と下部コメント欄で動画の解説をしています。
ご連絡等はこちらにお願いします shownankikou@gmail.com
ツイッター https://twitter.com/shownankikou
・サブチャンネル(のつもり)はこちら とある男の反省
https://www.youtube.com/channel/UC1U-H6KvOXuMUx0iqBW_vTA
・コミュニティ ちょっとした湘南の街の画像を載せてます。
https://www.youtube.com/channel/UCn6MRxhriZhI8IasZ6lBu2g/community
・サムネイル等作成先
「バナー工房」 https://www.bannerkoubou.com/
「写真加工.com」 https://www.photo-kako.com/
「ロゴメーカー」 https://logo-maker.stores.jp/
#湘南 #藤沢 #オープン
10 Comments
0:00 まずは閉店から。
名店ビル街のすぐ東側にある黄色の建物。
0:11 こちらの1階左側に入っていた
焼肉ホルモン ジンギスカン 五坪。
0:16 5月31日を持って閉店。
0:21 駅南口に直結しているリエール藤沢。
0:26 2階にあった函館まるかつ水産が、
0:31 6月22日をもって閉店。
2022年3月に開店したお店でした。
0:36 南藤沢本通り、バスロータリーのすぐ手前。
0:42 ステーキチェーン店のペッパーランチが、
0:47 6月24日をもって閉店。
こちらは2019年に開店したお店でした。
0:52 南藤沢の国道沿い、高座橋の南側。
0:59 焼肉、韓国料理店の湘南肉問屋が、
1:04 7月31日をもって閉店予定。
ビル解体が閉店理由だそうです。
貼紙には場所や期日の記載は無いですが
再オープンする予定とありました。
1:09 ここからは街の変化。
駅北口方面の藤沢橋交差点北側。
1:16 藤沢宿にゆかりのある小栗判官が
デザインされたマンホールが、
自動車排出ガス測定局の建物前に
5月15日に設置されました。
1:22 駅北口の銀座通り。
1:28 ふじやす水産横の道の奥、
かつては古びた木のゲートや
居酒屋の廃墟が長く並んでいた場所に、
1:33 3階建ての集合住宅が建設中でした。
居酒屋の廃墟があった名残は
錆びた街路灯だけになったようです。
1:44 駅北口の遊行通り。
1:50 大和家等入っていた建物が解体されました。
こちらにあった錦鯉の絵のシャッターが映る
過去の動画を概要欄に掲載しました。
よろしければご覧になって下さい。
1:56 藤沢駅の南口すぐ西側のデッキ通路上。
2:02 メガネ店の和真が改装され
6月27日から営業を再開されました。
以前よりも外から店内が
よく見える造りに変わりました。
2:08 駅北口銀座通りの南仲通郵便局近く。
2:15 本格鯛出汁らーめん うしお。
ラーメン店としては7月13日で終了し、
2:20 今後は「日本料理うしお」として
営業されるそうです。
当面の間は土日祝の昼に限り
ラーメンが提供されるそうです。
2:25 ここからは景気よく開店。
さいか屋藤沢店の1階。
2:30 パン店のポンパドールが5月23日に開店。
2024年3月に一旦閉店されましたが、
またさいか屋に戻ってきました。
2:35 南藤沢、名店ビル街向かい辺りの建物2階。
2:46 しゃぶしゃぶ温野菜 藤沢駅前店が
5月23日に開店。
2:51 同じ建物6階に完全個室居酒屋 串治郎が
7月2日に開店。
2:56 駅北口のファミリー通り交差点すぐ西側。
3:02 こちらの道を40m程進んだ場所にある
今年の2月にできた建物1階に
3:07 奥田センター飲食街から移転した
すしのいずみが5月27日に開店。
3:12 南藤沢本通りの
ドンキホーテ等ある交差点から
少し南へ入った場所。
3:20 こちらの建物1階に
3:26 中華料理店の渓源南口店が6月6日に開店。
3:31 駅南口の橘通り。
入口から南へ150m程の場所。
3:38 さわず食堂がリニューアルし
店名を酒飯(しゅはん)さわずに変えて
6月12日に開店。
3:43 同じく橘通り、こちらは入口近く。
3:50 こちらの建物1階に、
3:55 ギフトショップのブーケットが7月9日に開店。
近所にあるサザナミコーヒーの方が
こちらも営業されているそうです。
4:00 駅北口の郵便局前交差点すぐ東側。
4:06 以前は自転車店のコギーがあった場所に
サイクルベースあさひ藤沢北口店が
7月18日に開店。
4:12 駅から少し離れて弥勒寺。
2023年11月に閉店し建替えられた
そうてつローゼンみろく寺店が
4:23 7月30日に開店予定。
新店舗は屋上にも駐車場が設置されました。
4:28 駅南口、元イトーヨーカドーの
立体駐車場があったすぐ西側。
4:35 こちらの建物1階に
4:40 ピザやイタリア料理が楽しめる
ピッツェリア バンバール 鵠沼が
7月31日に開店予定。
4:45 駅北口方面の一本松踏切北側。
4:52 以前はらぁめん鴇が入っていた場所に、
4:57 ラーメン店の麺rabo万歳が8月中に開店予定。
5:02 最後は駅南口のすぐ西側。
5:09 こちらの地下1階飲食街、
以前はそば処 ながつかが長くあった場所に
5:14 海鮮居酒屋いろは丸総本店が8月下旬開店予定。
今年の夏も平年以上に暑くなる見通しです。
皆様お身体に気をつけてお過ごしください。
次回の動画公開は2週間後の予定です。来週の公開はありません。
いつも楽しみにしてます
私の生活圏の藤沢駅周りがとても綺麗に見えました✨又、閉店開店情報もありがたい!今後も動画楽しみにしています ♪
半世紀程昔に青春の一頁を飾ったイトーヨーカ堂藤沢店が閉店してしまったのは残念でした。当時の藤沢駅周辺は人、人、人で活気に溢れていたのに・・・・・あの頃の様な元気ある日本に戻れると良いのですが難しいのでしょうね。
オーパ裏 えどそうビル2階日本料理火山が閉業していた おいしかっのに😢多分40年位やってた
00:42 自分が知っているかぎりペッパーランチは二度目の閉店ですね😅
ペッパーランチ→よってこや→ペッパーランチ→?
次は何になるのかしら?🤔
いつも有り難うございます!
本日、弥勒寺(村岡東)の相鉄ローゼン開店でしたが、津波で営業してなかったです。_| ̄|○海から離れ過ぎてるんでまさかと思いました。
オープニングの所が、国道駅に似てますね。らくだハウス(牛丼屋の4階)には良く行ったけど気にしてなかったです
潰れてしまったと思ってた相鉄ローゼンが再開するのはありがたい。ローゼンはお惣菜がおいしいから、深沢のローゼンとか善行のローゼンにたまに寄ってました〜。