尾張津島天王祭「船分」 2025 当番車の「米車」に密着😄✨ 御旅所下→車河戸

[音楽] ましての塩洗いをしんでごを申し上げます。 では、払い言葉の場でございます。ご一度 ご提ください。 の腹いたいし 町のことすごい名 [音楽] あ、間違いないわ。あ 、 [音楽] 分かるんです。 これは会場会の皆様方どうぞご提供 ください。 おおりください。それでは、え、馬や他皆様方ご提ください。 [音楽] [音楽] お直りください。 頭原じ配信ましてごを申し上げました。え、それでは次に、え、津島神社北よりご一応お挨拶を紹介 [音楽] おはようございます。 え、雨の心配はないようでございますけども、え、先にしまして、え、所の中のお祭りとなります。 え、ぐれもの対象にご利いただきまして、立を、え、ご指動いただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 [音楽] ありがとうございます。 じゃあ次に、え、共産会ご挨拶をとまります。あけてください。 [音楽] おはようございます。 おはようございます。 いよいよ天祭りの朝祭り 3 日前となり、島の大神様にお越しいただくこの天皇城のお旅の前で船行事の日を無事に迎えることとなりました。 これも長い歴史の中でここ数年の困難を 乗り越えてきたこの天皇祭りの伝承に つがる魂を引き継いでおられる皆様方の おかげと心から感謝いたしております。 ありがとうございます。天皇祭りを通じ 様々な部分で祭りに関わる地域の皆様の心 が深まりこの町が1つになることによって より一等の活性化につがることを期待して おります。今年も強烈な日立ちの中でのお 祭りになろうかと思いますが、孤滞りなく また今まで以上に無事安全事故のないよう 実施行できますようご協力お願い申し上げ 本日の脇行事の挨拶をさせていただきます 。ありがとうございます。ありがとう ございました。では続きまして、え、お旅 を、え、上に行って、え、駅を取れます。 では、え、会長車や北の皆様方どうぞ。 ではそれぞれの、え、車の皆様方進めをいただきます。 [音楽] では、え、米車の車屋様、 どうぞ。この位置にそのお隣今車の、え、車屋様は様、どうぞに、え、この隣下様でございます。はい。 で、玉でございます。はい。 では、え、早速でございます。の方は 4ですね。 はい。 じゃ、よろしくご はい。よろしくございますか? じゃあ行きます。よろしくお願いいたします。 はい。 では、え、それぞれの、え、駒の紙をていただきます。め [音楽] くってくださればめ ってそれぞれの祝いさんに、え、時の番号のおせをいただきます。え、 固めに、 じゃ、コさんから、え、どうぞ。 なんか 番号の方さんにご提いただきます。 さんにのしさんさん 米のしさん 2 番 はいはい沼 4番峠5番 はい はいきます 4番3 番の 3 イカ玉3番 おはようございます。おはようございます。あ、ございます。 おはようございます。 ギリギリ8時に おはようございます。前と後ろでも外させてくれています。 [音楽] [音楽] ごめん。ありがとうございます。 [音楽] あ、よろしくお願いします。 土日オッケーなんですもんね。 そうです。 ですよね。 あれ、ま、もういいね。行くよ。はい。 オッケー。 はい。行きましょうか。 はい。はい。 [音楽] 入れといて。外れたいよ。頼んだぞ。 [音楽] はい。 [音楽] 前にやない。 [音楽] こっちが中国みたいになってた [音楽] お [音楽] にこ [音楽] 入 お前はこしてくでは俺頭あったるではもう力はないぞ。 [音楽] [音楽] はしたからでしたから。うん。そうだね。持ってる。 ここでね、みんなでヘルメットも出ますね。 そのまま行って。 そのまま行ってに顔にもなる。そうそうそうそう。 [音楽] これかあそこで顔したらんだ。そうそうそうそう左右に飛んでよ。 がない。 あ、もっちゃったか。 ま、3mぐらいあれか。 そこで そこであれ。 うん。 これからやたいえかな。 あれてことは フレックス ちょっと出落ちじゃん。 ちょっと出落ちじゃない? いや、8時いました。 あ、 いました。ました。 さん、 このまま行くで。 腹 とかねえ、今んとこね。 皆さんは暑い。 ちょっとりとちょっと右寄りにごめんよ。ちょっと小で はい。 顔ながらあげんとね、あの間 [音楽] されですね。されます。 逆に向こへ戻て。 もっと向こうのにベタこ。 [音楽] うん。そう、そう、そう。 こっちペタけタけ もっともっと 揺れるか揺れる 来てたね。 こっち、こっち、こっち。 のがゆが真ん中真ん中 ちょっと待ってよてはい教えてね。 まだ直せるで。おい、丸って向こうに船あれ座っとんな。その丸って向こうに追い込む。 [音楽] んじゃね。こ、ここだ。 当たったよ。こっち当たったよ。やんだ。肩て 肩船を踏んだ。こでも下ろして。下て。これの上。 [音楽] はい。ちょい前出すよ。 はい。 ちょい前ね。 オはそのまま入れるけ ってさくそっち乗ったってはい はだけ 1本ちょだけ 1本持ってく保存 で無理だね。あのこちらの申します。あの来ていただいて お上がった上がった上がった。そのまま押して 上がった。 オッケー。そのまま押 よし。そのまま押 せーのでやればいいところ昔しながら本当に辛いですね。 こっちにこのままこのまま押そうか。 あれ?太いロープロせるわ。 山があ、 [音楽] ここ気をつけとってよ。これじゃゆっくり。 [音楽] はい。 これでね、いでもらないからですよ。 うん。 ちょっと待って。 あ、なるほどね。 あの昨年んですけど、 ちょっと前気に立てね。 ごめん、ごめん、ごめん。止めて、止めて。 [音楽] もうもうちょい前にやらでをちょっとここで前本ぐらい残りて邪魔になるわ。 [音楽] これはあの自分とかねさんて言います。 あれの山も実際にはもっとさ、あのは でもあれですよ。 あの山島山の向山ていう方が昼だけじゃなくて頭だけ [音楽] [音楽] こんなもんで、これもこっちにましょう。いいですか?抜きます。もうちょいそっち取ってください。はい。 はい。ちょっと取った。ちょっと待ってね。下ろすよ。 さ、次これからけなとかよ。それじゃない。この名前を 長さいかきますね。 はい。 はい。 オッケー。 うん。真ん中。 [音楽] もうちょいオッケーよ。終 った。 足いいすか? [音楽] せーの 危ね。 大丈夫ですか? 危ねえ。第1号け じゃん。 えっと、いつのがエンターテイナーだぜ。 いいね。柱の下。柱の下。柱の下。柱の下。こっち押し。こっち押し。あんま斜め斜めにあんまり来ちゃうかよ。外れるよ。 [音楽] 希中大丈夫です。はい。かけ声行きますよ。いいすか? せーの。 ちょっと待って。 ブロックがブロックだ。曲げと ブロックが ブロック。 せーのせーのオかな。前だけ。前だけ [音楽] も前戻します。前。 はい。はい。 はい。もうちょい、 もうちょい、 もうちょい、 もうちょい戻し。 せーの。 よし。 こんなもんかな。 いいすか? そんなもんか。い、 もい。せーの。 はい。オッケー。 オッケー。まし 前はいいですか? 前はいい。 [音楽] あとあの季節のこあるんじゃない?向こうも聞いとるでしょ?向 [音楽] どうだろう?向こう聞いとるか?行きますよ。 せーのいいですか? はい。 はい。せーのオッケー。 はい。えいよ。てよ。こからお前もけた。あとム藤さんのやつ見ますか?あ、ます。オッケーです。出ました。 [音楽] ありがとうございます。 オッケーです。 さ、こてさ、あのロー、あのロープはいらん。 [音楽] あ、でも持ってきて、持ってきます。当て。これ、これ。あ、当たる。とこにやるな。れる。 [音楽] ちょっと話そうか。あ、当い。オ、オ、オ。 これは当たる。いい。 てください。 [音楽] [音楽] もっとこっち押してくれ。あ、ちょっと待って。ちょっと待って。 番のあんまりあげているのはいい方ともです。 [音楽] [音楽] これ [音楽] [音楽] [音楽] い、いいったらや、これこっち抜けんわ。や、弾がでかい。でいいすかね? [音楽] [音楽] [音楽] はい。 ちゃん、ストップ止めて。止めて。 です。はい。ました。はい。はい。またいいすか?びっくりな。 [音楽] あれ?どっ張った?いいすか?よ せーの [音楽]

撮影日: 2025年7月24日(木)
撮影地:愛知県津島市天王川公園(御旅所下→車河戸)

Write A Comment