高知県のひろめ市場に行ったら美味しいものしかなくて食べすぎてしまった!

こんにちは。旅のカタログは春旅です。 今回はどっぷり土球の極上田舎を自付する 高知県へ旅をします。田舎はご飯が 美味しい。そんな高知県の食が集まる広目 市場を紹介。高知県に行くけどどんな場所 に行ったらいいかわからない。何が 美味しいのか知っておきたいという方に 向けた動画になっています。今回は実際に 体験した広目市場にどうやっていくのか、 市場の魅力、そして周辺施設も含めてご 紹介をしていきます。 高知県の美味しいものが集まる広目市場。 空港から車で約30分。広目市場までは 高知両馬空港から車で約30分ほど。東京 羽田から高知両馬空港までは飛行機で約1 時間30分ほど。レンタカーを空港で 借りれば約2時間で到着してしまいます。 想像よりも近い距離にあなたもきっと驚く はず。ふと思い立って旅行するのにも ぴったりと言えるのではないでしょうか。 電車を利用すると約40分。車を借りる ことができない、免許を持っていないなど の方は高知市内に向かうバスと電車を利用 するのがおすめ。空港から市内方面のバス で法町で下車。その後は路面電車の土佐電 に乗り換えて大橋通り駅で降りると3分 ほどの場所にあります。電車利用でもそこ まで遠くないのでお酒をがっつり飲みたい という方も電車バス利用がおすめです。 美味しいものしか集まらない広め市場。 高知を代表する美味しいものが集合して いる場所と言っても過言ではありません。 高知には様々美味しいものがありますが、 やはりカオの叩きは外せないでしょう。1 本釣りで魚格された新鮮なカツをわで焼い て豪快に食べるわ焼きガツオの叩きは高チ を代表する味として全国に知られています 。その他にも屋体餃子など様々な料理や 自酒などを楽しむことができます。 席を確保して注文をしましょう。広目市場 は様々なお店が出展している場所。お店の 間にはテーブルがあり、フードコートの ような形式になっています。まずは席を 確保しましょう。席は大きく分けて2つの エリアに分かれています。八色亭などの目 の前にあるのが自由広場。そしてもう一方 はお城下広場と名付けられています。 テーブルに番号が書いてあるので、注文を する時に自由広場の10番ですなどお店の 人に伝えると料理を運んできてくれます。 もう1つの注意点としては基本的に現金で の決済となっているので普段 キャッシュレスで生活している人は注意を しましょう。 おすすめのお店色亭。やろ亭は新鮮な魚介 類を取り扱っているお店。ここで食べる カツオの塩叩きは絶品です。塩が降って あるだけですがシンプルで美味しい。 さらに肉厚なカツオにレモンやわさびなど を乗せて食べると味が少し変わってさらに 食欲が湧いてきます。定食などもあるので ご飯と一緒に食べるのも良いでしょう。 さらにもう1つおすすめのお店はヤスべー 。ヤスベーは屋体餃子を食べることが できるお店。ここの餃子は一口サイズで ニンニクが効いていて絶品です。一口餃子 なので何個でも食べることができてしまい ます。お酒好きの方はビールなどに ぴったりです。是非食べてみてください。 周辺には歴史を感じることができる場所も 高知場は現存する12天手の1つ。広目 市場のそばには歴史を感じる観光名所高知 場も存在します。歴史好きの方はすでにご 存知かと思いますが、現存天手とは江戸 時代以前に立てられ、そのままの姿で残っ ている天手のこと。1611年に完成した 高知城は天手に登らずとも迫力を楽しめ ます。場内は大人500円で入ることが でき、当時の雰囲気を楽しむことができ ました。ただ夏場はかなり暑いので汗を 吹くタオルなどを自散するのをお勧めし ます。 広目市場から少し離れると美しい海岸の カ浜や朝ドラを見ている方ならおすめな 場所、アンパンマンミュージアムなども 高知県にあります。様々な魅力を体験 できるので、こちらも是非行ってみると 良いのではないでしょうか。 美味しいものから歴史を感じるものまで 幅広く取り揃えられたコーチ。是非こちら の動画をチャンネル登録をして次の旅の 参考にしてみてはいかがでしょうか。それ ではまた次の動画でお会いしましょう。

東京羽田から1時間30分でいく事ができる、意外と近い四国!
今回はそんな四国の中でカツオが有名な高知県を旅します。
高知中から美味しいものが集まっているひろめ市場で食べるカツオが美味しすぎて、、。

高知の旅行をするときには参考にしてみてください!

▼そのほかの動画はこちら!

Write A Comment