日本一すいてるスキー場◆三ノ倉スキー場【 Slope Report at Sannokura Ski Resort】
[音楽] はい、おはようございます。テスペです。 2025年1月の19日、日曜日はい、 土曜土土土日ですね。今日はね、土日と いうことではい。え、福島県の3倉スキー ですね。北方市になるかな?うん。行き ました。はい。こちらはね、日本一てる スキー場というリモンクでやってるんです けど、え、ただいま駐車場から歩いてん ですけど、え、駐車場車でございます。 はい。駐車場満車でございます。え、これ がね、日本一ね、空いてるというね、あれ 、こうね、名乗りをしていいのかとね、私 はね、鼻肌疑問に思いますね。はい。 めちゃくちゃ飛んでおります。はい。 ただいまの時間ね、午後2時過ぎです。 うん。ちょっとね、出遅れたんですけどね 、まあね、なんとかね、滑ってけるかなと 思います。はい。いやね、ま、あの、いい ことなんですけどね。月所が組むことは いいことなんですけど、あの日本一空い てればね、ちょっとね、ちょっとね、看板 にありありだな。うん。はい。そんな感じ ですね。よし。飛行機雲が綺麗。 ま、それはそれとして、ま、平日は本当に ついてるかもしれないですからね。はい。 もうここら辺まで車が詰まってんな。はい 。 でね、えっとこのスキー場ね、コースと面白くて、えっと、ゲレデの中複にあの駐車場とベースがあって、で、こっから下に行くコースと上に行くコースがあります。ま、と言っても上に行くコースがメインなんだけどね。うん。 いいね。なんか上も賑ってる感じの音がするね。はい。よし。とりあえずじゃあ、え、山小屋クら。はい。 [音楽] ここに来ましたので、まねえ、どうでしょうね。ゲレ食あるかな?お食事がちょっとあるんだったら今ね、冷速券買おうかなと思ったけど、お食事ちょっと先に食事食べようかなと思うんで、はい。ちょっとね、覗いてこようかなと思います。よし。うわ、本当人がいっぱいいるやん。は、でもね、いや、でもタイク人が乗ってますね。あの、多分ね、乗りばね、並んでる状態だと思われます。これだと。よし、じゃあとりあえず小屋ら食べていきます。食べてきます。レッツラゴーしましょう。 [音楽] よし。はい。じゃあ第1コース滑っていき ましょう。急車面側からあの下のボタン まで一気にくるですね。で、第1コス滑っ てきます。こっちです。くしゃみです。 [音楽] いいね。 [音楽] よし。 [音楽] はい。そんな感じですね。 ここ遊び広がる。とりあえず 以上が第1コースでした。じゃん。はい、 じゃあ第2コース進んでいきましょう。第 2コースです。ま、頼の方ですね。ってな んだきます。 ですね。 どう行きましょうね。結構分岐してるんす よね。まあ、真正面行きますか。 [音楽] はい。 ここ、ここ狭いとこ行きたくなるよね。 なんかこっち行く人もいる。おい、 パウダードアは まあぼちぼちぐらい。今日晴れてたからね 。 [音楽] よし。 [音楽] いいっすね。はい。こんな感じですよ。 こんな感じ。 スバルじゃない。よし、行きましょう。 [音楽] パコのかん、 とりあえずこういう変な迂いルートを通っ てくんだけど、え、これなんか真正面抜け たら綺麗じゃない? おお。だけどそのセンターの着きまで行く にはちょっとしんどいな。おおって思い ながら。 て思いながらよし。 はい。 よし。 よし。ししょしょしょしょ。はい。 はい。そんな感じで第2構成ですね。結構 変化に飛んでて面白かったですね。よし。 はい。じゃあ次はリカ光滑っていきます。 よし。はい、じゃあリカコース滑っていき ましょう。最初ね、登んなきゃいけないの が辛いんだけどね。ま、頑張っていき ましょう。 [音楽] カロリー消費。カロリー消費。カロリー 消費してきます。 オッケーオッケー。 向こう側どんな感じになってますか?私に は見えません。はい、とわけで民間コース 連っていきます。よっしゃ。 いいすね。 バダ山とえっとなんだろ?あたた山になの かな? いい景観ですね。 [音楽] 枝降りてる。怖。てきそう。 こっから絶対行くやついるならほらいる じゃないか。ほらいる。ほラいるよな。 はい。ま、私は疲れた。あのリカコース のんびりできます。 [音楽] [音楽] [音楽] おい、おい、おい、おい。 よし。 あ、積血で量今年ありますね。あえ 、このボーダーさんってくれる。 ありがとう。ありがとうございます。 はい。 ほらほら。いい感じじゃない? もうちょっとね、木がなければと思うけど 、木がなくなったら自然じゃなくなっ ちゃうからね。目の前大接広がってますね 。はーん。いいな。黒カコースなのかな、 あれ。ちょっと気になります。 そう。なんかここなんかもう1コースあっ てもおかしくなかったような雰囲気ですよ ね。ここの写メ、ここの写面。もしかして 過去あったかもしれません。はい。ていう か、あったっぽい小屋が目の前に見える。 [音楽] よし。 でもこれはリフトリフトの てかここは疲れな。しんどいな。 [音楽] [音楽] ここちょっと上から崩れてきてますね、雪 が。 はい。で、はい。落ちてきた。 オッケー。オッケー。ふう。 うん。 えっと、これ左と右側なんだね。じゃあ もう1本こっち行きましょう。 オッケー。 よし。 はい。ここの分岐は左にも行けるね。 なるほど。じゃ、これは向こうから合流 するコースだね。こっちから行けません。 というわけでどんどん行きましょう。リガ コース 進んでいきます。 結構長いね。ま、本当ね、夏の道って感じ だね。あ、で、ここもね、やっぱね、左手 、左手、左手、ごめん。右手だ。 はい。そこマッツが埋まってますね。そこ でなんか汗折、これ練習でもしてんのかな ?説折のなんかうにゃうにゃやってますね 、これ。うにゃうにゃうにゃってやって ます。うにゃってやってます。はい。謎、 え、リカコースまっすぐ行けってなって ますね。あ、ここ第2コースの合流か。 なるほど。オッ 分かりました。そんな感じですね。じゃあ 、リカコースいきます。 結構リカコースに侵入するルートがね、 あの、いくつかある感じなんですね。うん 。ま、このままうにゃにゃにゃにゃって いきます。うにゃにゃにゃにゃって。はい 。これはリスト下をくぐんのは回避不可能 っぽいんで、ちょっとカメラの高さを下げ ます。 こいるのかな?またのかな?ここパウダー 食の美味しそうだね。美味しくないよ。 パウダー大嫌だからね。はい。こんな感じ です。リカコース右らしいですね。はい。 ま、もうリカコースというほどね、リカ コースじゃないけどね。はい。というわけ でリスト2回くぐってリカコース完了させ に行きましょう。はい。目の前がそなって ます。それ広場利用量無料です。はい。 駐車場でもさらないんで本当それだけ遊ぶ んだったらここにあの黙ってくれば黙って 遊びます。黙ってっていう表現はい。 こんな感じでリカコースがこちらで終了に なります。 どこある?なんか面白そうだわけ。ま、 いいや。以上になります。ちゃん。 [音楽] はい。という感じで滑ってきました。3 の倉スキー場です。はい。今ねこの上から 来てリカコース目の前このリココース出て きてはい。ここで終了のトーク始めてます 。ちょっとコースの邪魔でどちらが邪魔っ ぽいかな。はい。先にね、こ山小屋クララ とか説明したいと思います。はい、1階の ところリフト券売り場になってます。はい 、現金オンリーです。はい、私ね、 ちょうどね、現金も持ち合わせなかったん でね、あの、車1回戻っててめどくさかっ たです。はい、現金で熱デッキをつけて方 にちゃんとお金持ってきってくださいね。 で、なぜお金がなかったかと言うと、 山小屋クララで先にご飯を食べたからです 。はい。ご飯がね、え、3時半、午後3時 半までの営業、ちゃ、ナタ営業日は夜まで 営業するみたいですね。うん。あの、夜 まで食べれるってことでいいんだよね。 おおって感じです。うん。 ま、あの、ま、食べたの味噌ラーメンうんとね、厚切りチャーシューが美味しかったかな。うん。 [音楽] あとね、あの麺がね、平打ちのチュルチル系で、ま、ここやっぱね、北方だけあって、すぐあそこね、北方見えてるからね。はい。北型のうちだけあって、麺にはね、やはりそこからちゃんとね、こだわりがあるのかなっていう感じがしました。じゃないとね、地元の人食べないよね。あの、正直だってね、食べたらラーメンが美味しいから。はい。です。そうそう。 ギレで言うと第1ギレでうん。第1コース 、第1コースがこのリフトグって、え、 中上急車コースって感じですけど、基本的 にね、あの、全部ね、正置で滑ることでき ます。ま、もちろん端はあるんだけど、 基本的に置で滑ることができます。うん。 だから急斜車面と言っても蒸気車コースっ ても、ま、他のスキー場でいうところ、ま 、中車コース滑れるぐらいの実力だったら 大丈夫かと思います。はい。第2コース、 こちら側ですね。このリフトのこっち側 です。はい。こっちから北方市の方ね、 景色の帳房がすごくいいんで、本当ね、 それを見んのにね、見ながらね、気持ち よくするのにいいですね。太陽がね、今ね 、これ16時ぐらいで太陽あそこにあるん で、おそらく朝だと太陽、ま、あそこに あのバダイさんちょっと見えにくいけど バダイさんとかあるから向こうから太陽が 上がってこう行くと思うんで、朝まあ12 時までかな。12時までか、ま、あの朝の 方が結構ね、斜面に日が当たっていい感じ になると思って街の方にも日が当たって ばっちりかな。ま、でもね、ちょっとお昼 ぐらいにちょっと逆に逆光になって見 にくいかもしれないです。だからやっぱね 、朝ここの斜面からの来た方の写メ、あの 感情見には朝がいいかもしれません。 ちょっと適当に言ってます。今適当に言っ てます。はい。違ったらごめんね。ま、で もね、あの本当ね、街が綺麗なんで、こう 今日はやってないけどこれナイター営業の 時間帯と北方市のこの夜景が綺麗いに 見れる感じで滑れるんじゃないかなと思い ます。はい。そんな感じでね紹介してき ました。え、福岡の、ま、ローカルスキー 場というギリギリ微妙な感じですけど、 一応ローカルスキー場の枠かな。はい、 リフト2本、コースね、あの、3のクラ スキー場滑ってきました。ふう。まあね、 本当正置系なんで気楽に滑りますね。次は ね、ナイターで行きたいですね。はい。 そんな感じで今日のゲレレポートはこれで ワさすなんか、なんか神々屋でうん。 こんな感じでね、日本中のゲレンデを巡っ て紹介する活動を行ってます。この動画 面白かったら参考になったらグッドボタン チャンネル登録その方もろもろよろしくお 願いします。メンバーシップの登録もお 待ちしてます。それじゃまた次の動画でね 。じゃあね。バイバイ。 [音楽] [音楽]
福島県喜多方市
三ノ倉スキー場
三ノ倉スキー場(福島県喜多方市)は、ゲレンデ頂上から眼下に会津盆地を見渡せる絶好のロケーションが魅力。市営の小規模スキー場で、コンパクトながら積雪期はパウダースノーが良く、混雑が少ない「日本一すいてるスキー場」として知られている。
ゲレ食は喜多方ラーメンなどを提供。
◆雪結び結婚相談所
スキー・スノーボーダー愛好家向け結婚相談所
https://snowknot.com/
◆えすぺshop BASE
ステッカーなどえすぺグッズ売ってます!
https://espyuki.base.shop/
◆スポンサー、アンバサダー、提供等
yukiyama(アプリ):公認アンバサダー
https://yukiyama-web.com/
株式会社アックス(ゴーグル):広報大使
https://axe.co.jp/campaign/AX900_campaign_2425/AX900_campaign_2425.html
ZUICA(ウェア)
https://zuica.jp/
ジャケット:Horizontal Jacket / ZAM24OT05 【2025新モデル】
パンツ:Curvy Cargo Pants / ZAM24OB04【2025新モデル】
奥志賀高原スキー場
https://okushigakogenresort.com/
志賀高原中央エリア
https://shigakogen.co.jp/
横手山・渋峠スキー場
_________________________________________________
◆お問い合わせ先(コラボ・案件等)
web : https://espyuki.com/
X(Twitter):https://twitter.com/espyuki_ch
Instagram:https://www.instagram.com/espyuki/
◆メンバーシップ
動画の先行公開、ボツシーン、その他全体公開できない動画を公開しています♪
https://www.youtube.com/channel/UCSBVEBnKYnM4F_-bhk_JSUQ/join
◆チャンネル紹介
全ゲレンデ記録project📺https://www.youtube.com/channel/UC9WGu9CCC0gXJkt6fJ2Z-ww
__________________________________________________
◆えすぺゆき(北島裕也)
1986年生まれ、東京出身。
Snow Scenes Creator。
メディア出演、SNS活動、動画写真撮影を通して雪山やゲレンデの魅力を発信する人。
ゲレンデ撮影(追い撮り)のスペシャリスト。雪上での映え撮影とゲレンデのご飯(ゲレ食)こよなく愛する人。
【略歴】
-青春期をインドア陰キャとして過ごす。
-20歳で体重160kgを超える。
-21歳でラーメンにはまり外出するようになり減量。
-25歳からスキーとゲレンデ撮影をはじめる。
-草津国際スキー場(当時)が噴火により上部廃止に。
自分の撮影した映像が貴重であると自覚する。
-ゲレンデ追い撮り動画でプリンス賞受賞。
-2019年末からYouTuberとして活動をはじめる。
-コロナ渦・小雪で廃止していくゲレンデに危機感を感じる。
-2023年。無職になって日本中のゲレンデを撮影する旅をはじめる。(NOW)
【メディア出演・撮影協力】
日本テレビ・テレビ信州『news every.』この冬一番の推し(ゲレ食)
TBS『マツコの知らない世界』ゲレンデリゾートの世界
日本テレビ『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』須坂市 とら食堂
テレビ北海道『けいナビ 応援どさんこ経済』芦別スキー場
__________________________________________________
◆動画制作
撮影:えすぺゆき
企画:えすぺゆき
編集:えすぺゆき
サムネイル:えすぺゆき
◆使用曲
◎よく使うMusic&効果音
D-elf.com:https://www.d-elf.com/
SOUND AIRYLUVS:https://airyluvs.com/
もぜ園:https://mozeen.com/
騒音のない世界:https://noiselessworld.net/
魔王魂:https://maoudamashii.jokersounds.com/
OtoLogic:https://otologic.jp/
まんぼう特攻隊:http://www.manbou2ndclass.net/p/blog-page_11.html
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
NoCopyrightSounds:https://www.youtube.com/user/NoCopyrightSounds
いちごパプリカ:https://www.youtube.com/channel/UCJBleAUtWCFVvnWqmy9BMuA
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
こんとどぅふぇ:https://conte-de-fees.com/
うっちーぜろ:https://www.youtube.com/channel/UCFCv_ygATNZLmIFkXxJBrrw