【7/29(火)1178日目/京都府木津川市】運の言語化【マクドナルド24号木津店からライブ配信】

どうも皆さんおはようございます。朝から 坊主がコツコツと学びを報告するライブ 配信。本日は7月29日火曜日の配信です 。現在僕は京都府川 市のマクドナルド24号傷店からライブ 配信をお送りしております。え、どうも皆 さんおはようございます。山文寺です。え 、今日の朝はですね、あの1件だけ ちょっとウバイの配達 あのちょろっとあの拾えたんであの配達し てたらえ京都にあの来てしまいました。そ いう意味での京都です。はい。あの 1番奈良寄りの京都なんですけれどもはい 。の奈良から京都に移動して京都の旅が 始まるとかそういうのじゃなくてはい。 配達してたらあの気づいたら京都にいまし たっていう感じなんですけれども。はい。 ま、この配信が終わったらまたバイクに 乗って奈良の方に戻る予定なんですけれど も、ま、昨日1日はもう本当にゆっくりし て 、ま、奈良観光に時間をあのたっぷりと 使いました。ま、けれどもなんか色々と 動き回るっていうよりも奈良公園周辺を もうぐるっとあのもう本当散歩するうん。 なんかそういう過ごし方をしました。うん 。あの資料館に行く、記念館に行く、博物 館に行くとかとかそういう施設にはもう 一切入ることなくうん。ちょっと街全体を 歩いてうん。見たいなということで、うん 、割と うん。割とというか、もうがっつり円転下 の中ではあったんですけれども、ずっと 歩き回って、ま、休み休み歩き回って 過ごしましたと。で、ま、今日のね、この サムネイルの写真はその一幕ですね、奈良 公園、えー、の散歩している時の様子では あるんですけれども、なんかね、 小学校の時に足を運んだ 奈良公園うん。 修学旅行の写真 が脳りに焼きついてるからなんかそれで なんとなく記憶には残ってるんですよね。 ま、実際に行った記憶が残って るっていうよりもその後ね、学校の教室に 貼り出される修学旅行の写真番号を書い たらその写真を焼き回してあの購入でき るっていうあの写真でやっぱ記憶に残って いる。ま、その 時に一度奈良公園足運んで2回目は12年 前岡山から東京に状況する途中にあの奈良 公園に寄ってるんですよね。大事見て回っ てで、あの、そのまんま自転車に乗って 東京に向かってるんですけれども、今回は 3回目の奈良公園になるんですけれども、 こんなに鹿が多かったっけっていうことに ものすごくびっくりしたんですよ。小学校 の頃の記憶ではあんなに鹿が多い印象 なかったし、12年前に立ち寄った時も あれこんなに歯が多いという認識では なかったけれども改めて うん。血足を運ぶとめちゃくちゃ鹿がいて で 公園もめちゃくちゃ広いしでまもちろん 東大寺もあの奈良公園もう 併設されてあるというかもう一緒にある じゃないですか。ま、少層員とかも一緒に あるしあの春大佐ももう奈良公園とも一緒 にあるみたいなまそういうあの広い公園 エリアがありますよね。で、僕あの春田 大謝っていうのをいまい なんか名前は聞いたことあるけれども いまい知らなかったんですよ。うん。なん か足をそんなに運んだ記憶がない。うん。 けどその春大社の総本山がその奈良県の その奈良公園にある春らしくてなん昨日の 1番まメインで言うとまその春大社行って みたって感じかな。そう、そう、そう。 なんか灯老がすごくたくさん並んでる。石 の老がたくさん並んでるようなすごく特徴 的な神社で、ま、そこに手合わせに行って 、ま、その流れで本当奈良公園であまりに も鹿が可愛すぎて可愛いんですよ、鹿が。 まあね、あの、お辞儀したらお辞儀司会し てくれるっていうあの感じがめちゃくちゃ 可愛くてうん。これずっと鹿に触れな、 触れ合い、鹿と触れ合いながら癒されて たっていう、あの、そういう1日の過ごし 方をしてるんですよね。ま、あの、小影に 入れば、ま、それなりに涼しかったんで。 うん。ま、ずっと外に出っぱなしではあっ たんですけれども、ま、体力的には全然 問題なかったんですけれども、そう。 すごく奈良 の鹿って癒されるなと思って。で、観光客 もめちゃめちゃくちゃ多くて、もう外国人 さん。しかもま、もちろんアジア系の人も 多いけれども ね、欧米系の観光客も結構いてうん。ま、 僕も日本全国いろんな観光地足運んでる じゃないですか。外国人目線で言うと奈良 公園ってものすごいいい観光スポットなん だろうなとは思った。うん。 あのね、ま、もちろん奈良の大仏もセット で外国人観光客は見に行ってると思うん ですよ。で、ま、そもそも建物がすごく 日本独特の建物。ま、基本的に公園が 広がってるけれども、ま、春者もすごく 日本っぽい建物だし、奈良の大仏の塔とか もうん。ま、東大寺ですよね。東大寺の 建物自体も日本っぽいし。で、中に入りゃ あんなに大きい物がいるし、ま、そこで そもそも見応えがあるしで、あの、広い 公園とか池とか庭園とかがすごく日本 っぽいしで、そこにあれだけ大量の鹿を 投入して、しかもその鹿が触っても別に 噛まれたりしないし、しかもお辞儀をし たらお辞儀を仕返してくれるってい そこも日本っぽいし。うん。観光スポット 外国人さんにお勧めする観光スポットとし ては 奈良公園が1番いいのかもしれないと思い ましたね。もちろん東京のね、あの スクランブル交差点が多分観光地としては 1番人気だとは思うんですけれども。 じゃあ そこ以外にじゃあ、ま、もちろん浅草も 人気の観光スポットだとは思うんです けれども、浅草よりも奈良公園の方がいい よなとは思いましたね。うん。今あの雷門 の前のあのインパクトとはやっぱり印象的 だし中の方に入っていまやっぱそばお寺の 中っていうことで あの三道のあのお店がつらと並んでる あそこもねま雰囲気はいいんでしょう けれどもいやなんかやっぱマラ公園 めちゃくちゃいいなと思いましたね。 いやあ鹿のボリューム うん。 あの鹿のボリューム1はインパクトが強い な。 うん。しかも触れるふふ触れることが できる。なんかあ、飽きないんですよ。ま 、これは別に僕だけだと思うんですけれど も僕だけというか。そう鹿がい るっていうだけでなんか飽きない。うん。 浅草とかの目 行ってもなんかやっぱ飽きるじゃないです か。京都にいても立派なね、あの建物とか 神社とか、ま、清水寺でも金嚇時でもいい んですけれども別に歩いてても、ま、景色 とかね、庭園とかが綺麗で素敵だなとは 思うけれども、やっぱすっごい早い スピードで飽きるんですよね。見飽きると いうか、その場所の空気に飽きてしまう。 ただね、あれだけ大量の鹿がいると そうなかなか飽きない、飽きないなって いう感じ。うん。 あれは本当に面白いエタめだなと思いまし たね。あれ考えた人相当天才だと思う。 あれ自然発生的にああいう形になったん だろうか。しかもあの道路とか横断歩道を 我が者顔で歩く鹿とかもいたらまたその 風景はその風景でめちゃくちゃ非日日日常 だしあの県庁が奈良公園の近くにあるん ですよね。そこの上が展望台にもなってる んですけれどもでその県長の入り口にも鹿 がいるんですよ。うん。なんか中に入ろう としてるわけじゃないんですけれども、 健長の入り口。ま、多分なんか餌くれる人 が多いんでしょうね。コンビニで買った ものをなんかあげる人が多いからなんか そこにも鹿がいてそれもめっちゃ非日日常 じゃないですか? どこの県長の入り口に鹿がいるっていう話 なんですよ。47府県探してもそんな場所 はない。か、ああいう風景もうん、なんか 非日日常で、ま、だからずっと非日常が 連続しているっていう意味で言うと、あの 鹿がま、あの辺り一体にいるっていうのは めちゃくちゃ面白いエンタだなっと思い ましたね。うん。 沖縄のジャングリーよりもジャングリア みたいな感じ。うん。よっぽどこっちの方 が大なそうな感じがしましたけれどもね。 うん。いや、まあまあけど非常に奈良を 満喫できましたね。っていうま、昨日は なんかその辺りのエリアを散索してきまし た。で、今日はあの平常があったエリア、 またね、奈良公園とは別ちょっと離れた エリアになるんですけれども、ま、今日は その平常後地エリア 今ね、夜とかだったら結構ライトアップし てなんかそのも門なのかな、建物なかな。 ライトアップしてで、あとなんか検闘士か随石とかを運んだ船とかもなんか展示してあってうん。 ま、レプリカでね。で、それも ライトアップしてみたいな。なんかそこが なんかへ後地エリアで観光地になってて うん。ま、なんかUbberで配達してた 時にちょうど見かけたんですけれども、ま 、今日はその辺りに行ってで、今日は資料 館に足運んでちょっとその時代のことを ちょっと勉強しようかなっていうなんか そういうスケジュール感で動いてますね。 で、でも ちょっと奈良の地図、奈良の街の地図広げ ながらちょっと行きたいところをこうやっ てフィックしていったんですけれども結局 のところ その2箇所のエリアぐらいしか行きたい ところがなんかないんですよね。うん。 ちょっともっと他にもあったような気が するけれどもと思って、あ、で、ま、あと 法寺とかがまた違うエリアにあったりする んですけれども、ま、なんかそれは12年 前に立ち寄った時にも行ったんですけれど も、なんか、ま、そんなにピント来なかっ たんで、ま、今回はいいかなとか。で、ま 、あとはどうだろう?黒軍人エリアとかが どっかにあるのかな?うん。いや、なんか けどそんなに回りたいエリアが思ったほど ないなみたいな感じなので。うん。 ひょっとしたらもう今日平常教のあの地見 に行ったら、ま、明日ぐらいにはちょっと もう大阪の、大阪万博の方を 大阪万博にもう向かった方がいいのかなと かなんかそういうスケジュール感でうん。 ちょっと考えてたりもするんですよね。 うん。 そうでうん。なんか今回はそんなに その仏像をたくさん見る博物館とかになんか足を運ぶっていうなんか今そんなテンションにはなってないんで、ま、そういうところを見て回るってなるともっと時間うんがあった方がいいなってなるとは思うんですけれども、なんかそんなテンションには今のところなってないんでね。 [音楽] まあまあまあ、ま、腹 8 分目ぐらいでもう大阪向かってもいいような気はしましたね。で、あと食べに行きたいさんもなかなかなんか見つからないというか。うん。 一応なんかインスタとかに適当にね、奈良 とかって入れたら本当ならなんか魅力的な ご飯屋さんがパンパンパンと出てきて行き たいところもう3つ4つぐらい一気に マーキングしたりするんですけれども なかなかそういうのも出てこなくてうん。 で、ま、そん中でもなんか天理7奈良県で 天理市っていうところがあるんですけれど も、そこがなんかごト地ラーメンで天理 ラーメンっていうのがあって、で、その 有名があったん、あって、そこの本店の前 をたまたまこの前Ubberで配達した時 に通りかかって、ま、そこは立ち寄って うん。ならの天理ラーメン、ソウルフード と言われてるものを食べたんですけれども 、ま、それは美味しか、美味しいラーメン だったんですけれども、ま、そういうのは 頂いたんですけれどもね。はい。なんか スタミナラーメンっぽい感じでニンニク 唐辛しがしっかり効いててラーメンの上に 野菜がた白菜がたっぷり乗っかって るっていうあのカムクラカモクラカムクラ スタイル神が座るとかいてカムクラ スタイルのあのラーメンそれがなんか天理 ラーメンってやつらしいんですけれどもね まその田倉の 創業者もそこのお店でバイトしてたって 言ってたのかな。そう。 なんかちょっとそういうルーツのあるあの 奈良のうん、ラーメっていうのもあって 、ま、それは楽しうん。食べて楽しんで 美味しくいいたしで、あとは奈良公園の 近くにあるよぎ餅ちの有名店みたいなのも 昨日いてうん。で、ま、ま、それも普通に 美味しくいいてみたいなけど、なんかそれ 以来にうん、なんか行きたいところって いうのがなんか出てこないんですよね。 そんなもんなんですかね、奈良県って。 うん。とかで、その夜持ちのお店はなんか パフォーマンスがなんかみ、見所として あって、めちゃくちゃあの早いスピードで 持ちをついてもめちゃくちゃ早いスピード でそのをでひっくり返すっていうあの パフォーマンスね、なんかテレビとかで なんか1度は皆さん目にしたことあるじゃ ないですか。なんかああいう パフォーマンスをなんかうん。定期的に なんか数時間に1回ぐらいするのかな。 その時だけぐわっと人み人だかりができて うん。で、打ちたてのぎ持ち 食べれますよ。で、なんかは売っていく みたいななんかそういうのもちょうどね、 見れたりしてうん。ていうのは楽しんだん ですけれどもね。 はい。 まあ、まあ、まあ、けどそれにしてもそうやっぱり奈良公園の鹿がと振り合うのが本当に楽しかったっていう感じですかね。昨日 1日の感想としては。はい。 で、ま、あとはその後はもうずっとあの つや書店であのコーヒー飲みながら ちょっとずなんか読みたかった本みたいな ものをなんか3冊ぐらいピックしてあの それ読みながらあの夜は過ごしたんです けれどもああなんかそんな感じでねえ まらえっと3日目ぐらいかなま相変わらず 某靴某のお店の駐車場に相変わらずあの 折りたみベッド広げて寝てるんですけれど もあはま本当にあのいい場所見つけたなっ ていうことであの熟水させてもらっており ます。え、あ、コメント職人の皆さんもね 、おはようございますと、流行りのご飯 さんもおはようございます。ということで 、あのね、昨日ちょっと本屋さんに行って 、え、なんかちょっといろんな本、ま、 適当に見てたんですよね。で、その中で ベリーの全てみたいな感じのインド料理の 本があって、それ見てたんですよ。で、 このデリーの全てのこのデリーって、ま、 インドの都市の名前でデリーっていうのが あると思うんですけれども、そのデリーの 全ての本に関して言うと、東京の上の にあるもうに人気インド料理店の 方が 書いたレシピ本なんですよ。そう。それが 本人になってて、で、昨日それをちょっと ずっと見てたんですよ。で、そこの店の 人気メニューのレシピを、まあ、多分あの 、完全後悔なんだと思う。うん。ま、 カシミールカレーとかコルマカレーって いうのがあの人気メニューとしてあって 多分そのメニューを包み隠すことなく描い てるっていうそういうレシピも本なんだと 思うんですよ。めちゃくちゃ細かいレシピ 書かれてたんで。ま、けどスパイスは スパイスで うん。ま、ひょっとしたら現地から 取り入れてるもっと質のいいスパイスとか は使ってるのかもしれないんですけれども 、なんか、ま、レシピ自体はおしむこと なく全部書いてるんですよ。で、なんかお 店の歴史のことについて、も、あの、 ちょっと書かれてる。ちょっとというか、 ま、書かれ、ページを最て書かれてるん ですよ。うん。も70年ぐらいの死偽舗の インドリオリアなんですよね。で、元々は あの夫婦で始めてとかで、そこで インドのもう腕のいい料理人をね、日本に 呼んでとかで自分の息子はインドに あの料理の勉強させに行ったりとかで今が 多分3代目と4代目が一緒に切り盛りし てるのかな。そうで上野にある、ま、湯島 っていうエリアにあるんですけれども、 そこがま、1号線で、今東京だとあと銀座 の方にもあるんですよね。で、あとは六本 にもあったんです。ミッドタウンにも入っ てましたからね。けど、ミッドタウン店は コロナのタイミングであの、テナント で、ま、多分 ちょっと話が合わずに撤退してるんですよ ね。 そうで、 今はちょっと新しい取り組みとして なんか 週末だけ営業するで毎週メニューが変わる コンセプトのお店をあの始めたんですよと かっていうなんかそういうなんかレシピ本 の後になんか歴史をちょっと語って るっていうそういうそういう本が出てて見 てたんですよ。で、 ま、多分僕が 今までいろんな店行ってご飯食べてきた中 で、ま、間違いなく5本の指に入る 好きな店の1つなんですよ。うん。 ちょっと1番って言われるとね、僕あの ビリアニの銀座のビリアニのお店が好き だったりするし、あそこのラーメン屋も 捨てがいなっていう感じになるんですけど 、おけ間違いなく5本の指には入るぐらい 好きなお店のレシピ本が出ていてでその 歴史も 書いてる、書かれてる。うん。で、こう いう出会いがあって、で、なんかこういう ね、困難があったけれどもとかっていうの を書かれてるって、あ、このレシピ本ンっ て本当に素敵な本だなって思ったんですよ 。うん。なんか、ま、僕がね、家、家に 住んでたら、あ、なんか本棚にすごくき、 置いときたくなるような本だなと思って。 で、そう、前半は、ま、えっと、レシピの、レシピ公開のその全体の構成も人気メニューのレシピをバンバンバンバンバンと出してで、その後はそのアトリエデリーっていうその週末だけしか開けてない実験的なお店の実験的な修代わり の 中で好評だったメニューを公開して るっていうそういうレシピの あの構成にもなってるんですよ。定番を 載せる。で、あとはその集代わりの メニューを載せてるんだけれどもその 集代わりも 1にしたりともかぶってないっていう 集代わりのメニューなんですよ。うん。だ からコロナの道中に最中にオープンしたお 店だから、ま、2、3年ぐらいも営業して いる店だと思うんですけれども。で、 週代わりでメニュー出す。しかも1品だけ ワンセットだけAセットだけみたいな感じ 。それがビリアニかもしれないし3種類の カレーセットみたいなものかもしれないし 。で、その、それを刺繍でブわっと出して いってうん。納得感のあるものとか ちょっとお客さんから反応が良かったもの だけをピックしてレシピ本に乗せてる。 ああ、なんか自分の 人生うん。 自分の人生とちょっとその本を 照らし合わせた時に、ま、僕20代はあの 飲食業界でもがっつりあの仕事してたんで 、ま、23から33ぐらいまではまあもう がっつり飲食あのしてた人間なんですよね 。もし 23歳の時だから1番は最初初めて飲食の 扉を叩いたお店がここのデリっていうお店 だったとしたら多分そこのオーナーさんに ものすごく 系統してうん。ま、やっぱり がっつり インド料理っていうものに飲めり込むよう な うん。青年になっていたかもなとは思い ましたね。うん。ま、最初に入った飲食店 は、ま、僕は岡山のそのアジっていう、ま 、名古屋の台湾料理屋さんで修行した方が その味を岡山に持って帰った。台湾 ラーメンね。あれをも岡山に持ってきてで 、それを岡山の飲み屋ハ街であのお店開い てでそこが僕の飲食店のま、要するに デビューだったんですよね。うん。で、ま 、そこは別にね、入りたくて入ったって いうよりもうん。 まあまあ募集してたから入ったっていう感じのお店ではあったんですけれども、ま、しかもそこのご飯めちゃくちゃ好きだし、美味しいとも思ってるし。ま、そういうさはあったんですけれどもうん。なんかあのタイミングでうん。もしこのデ会ってたら、ま、ものすごくうん。 自分の人生はもうがっつりとインド料理の 分野でうん。 ま、それこそ自分でお店を持ちたいみたい ななんかそんな人生になってたんだろう なって なんか思わさせられた。そうだから昨日 そういう本をちょっと見て なんかもう1つの自分の人生っていうもの がなんかものすごく なんか 如実に うん。はっきりとなんか見えたんですよね 。うん。間違いなく飲食の業界は 続けてたと思う。うん。で、僕はその銀座 の銀座じゃなくて、東京の上野のデリーっ ていうお店と出会ったのは29歳の時なん ですよ。初めて生まれて初めて東京に行っ た時にそこのカレーを食べに行ってで、 めちゃくちゃ惚れてうん。東京に来たら 東京、ま、その時はまだ観光客だったんで ね。うん。で、その時も観光客として東京 に多分 5日間か1週間ぐらい滞在してたのかな。 うん。で、そのうちのうん。ほとんど そのお店でカレー食べてましたからね。 1番最初に東京観光した時に。うん。ま、 そこのお店の情報はあのネットで調べて 知ってたんですよ。うん。随分とカレー通 を唸らせるお店が上野にあるんだっていう 情報は知ってたんで、もう狙い打ちして いったんですけれども、実際に食べてもう めちゃくちゃ惚れて東京の滞在中は本当前 ほぼ本当毎日行ってたんじゃないかな。 そこでカレー食べてましたからね。そう。 いや、けどそこのお店の、ま、ルーツも 知れて良かったなとは思いましたね。うん 。 まあ、だから うん。ま、どこかのタイミングで 、ま、富山でね、いや、知り合いがゲスト ハウス作るで、ま、そこにはね、ま、ある 程度関与することにもなるだろうから、ま 、ちょっと厨房というか、ま、キッチンと かね、使い、使えるような環境なのであれ ばなんか1回うん。ちゃんとレシピ通り レシピに従いながら なんかちょっとそのデリーのカレーって いうのもなんか作るのにチャレンジしてみ たいなと思いましたね。うん。で、僕ね、 カレーのレシピも本見るのめちゃくちゃ 好きなんですよ。ていうか、あの、カレー の写真を見るのが好きなんですよ。ま、 1番ベストはあのターリーあの定食になっ ているような形を見るのが好きなんです けれどもね。うん。 そうだから 料理のレシピコーナー 、ま、レシピ本見るのはやっぱ めちゃくちゃ楽しい。 しかもそれがすごく好きなカレー屋さんのレシピ本なんで、ま、やっぱテンションも上がりますよね。で、あと昨日は、ま、それ書店で見つけた本なんですけれども、ま、あとあのビリアニの大沢さん、ビリアニ大沢っていう、それは東京の神田にあるビリアニ屋さん、 その人が新しく出したフライパンでできるビリアっていう本だったかな。 それも、ま、地用書店にはあったんで、ま 、それは昨日ちょっとあの、目通せれ なかったんで、うん。ま、今日また夜そこ に立ち寄った時にうん。なんかそのレシピ 本も見に行けたらなっていううん。なんか そういう感じではありますね。あ、いやあ 、 いいですね。カレー。やっぱカレーがいい なと思っちゃいますね。うん。なんだ、 まあね、ただ いや、カレ屋さんにしたいかって言われる と全然そんなことはないんですよね。 そう。うん。ただカレーを食べ歩きたいっ ていうなんか そういうやつでもないんですよね。 ま、カレーは好きで食べ歩きたいんです けれども、じゃあ日本全国のカレーを 食べり歩き たいってわけではないんですけれども、 これな、何て言うんだろうな。うんとね、 コミュニケーションツールとしてカレーの と 向き合いたいって言えばいいんですかね。 だから、ま、これ僕よく言うんですけれど も、みんな集まってバーベキューするより も、みんな集まってビリアに作った方が、 あの、盛り上がるっていう 精神なんですよ。うん。みんなで 手巻き寿司とか、みんなでたこ焼き パーティーするとかっていうよりもみんな でビリアニ作ったりみんなでインド料理 作った方が 楽しいっていうなんかそういう 主の人間なんですよ。うん。思考がそう いう思考なんですよね。うん。 で、あ、今日はじゃあこのレシピ本のこのレシピでうん。ちょっと作ってみようかみたいな感じのうん。コミュニケーションが取れるっていうのはめちゃくちゃいいよなっていうのはありますね。 だからこの奈良県のそのアカ村とかであのアカ村美容丸っていうイベントにあのよく出しているモ浜マヤバートさんっていうライブ&料理教室じゃなくて料理してるところをライブでそして食べながら質問しながらで質問に答 ながらライブ感覚でそのカレーの作り方をあの教えるっていうスタイルでされてるモハマヨバートさんのうん世界観が好きなのはやっぱそういうのもそういうのを実現させてるからなんですよね。 うん。カレーを作みんなカレーをみんなで作るっていうことで [音楽] うん。コミュニケーションがとっ取れて るっていう。そう。ま、しかもその スパイス、商人スパイスっていううん。ま 、体にいいカレー作り。うん。 いや、うん。やっぱいい世界 ですね。やっぱ好き、好きな世界観だなっ ていう風に思いますね。うん。 いや、またかな。 うん。なんか色々思うところはありました ね。ま、うん。思うところがある。なんか 1番いい。うん。か 1番組み合わせとしていいなと思うのはやっぱりインドをちゃんと勉強して作ってみんなに振るまってで、ま、またこういう会ができたらいいねっていうのをずっとアナウンスしていってでその中で興味がある人には占いの話をしていくってい [音楽] うん。やっぱりこのカレーと占い。こ、ここが多分融合していくと、ま、なんか僕なんかはうん。ま、占いを、ま、展開しやすくなるんだろうなとはやっぱ思うんですよね。うん。あ、それはすごく思うんですよね。うん。 ただね、あ、まあ、ま、こうやってね、 あの、拠点を持たずにうろちょろする スタイル、そう、そこを楽しんでしまって いるからうん。ま、ちょっとそういう ねことにはならないんですけれども、そう いうことは実現 できないんです。実現には至らないんです けれどもね。うん。けれどもどこかに拠点 を持ってうん。ま、それは自分の店とか じゃなくてうん。この場所のここの キッチンをね、定期的にお借りしてで、 そこでね、なんかいろんなカレーを作る からみんな週末食べに来てね。 で、興味ある人はその後ね、ちょっと占いを通じたなんかそういう話もしましょうみたいな、そういうことをやり続けると うん。まあ、なんかそういううん。ビジネスみたいなものはなんか形にしていけれるんだろうなとは思いますね。うん。 うん。うん。うん。 いや、まあまあまあまあ ちょっといろんなことは考えさせられまし たけれども、ま、けれどもね、まだまだ ちょっと日本全国うろちょろしたいって いうね、そのやんちゃな 部分があ、こうこいつがやっぱ自分の中で 悪さをするのでね、ま、うずうずムズムズ してしまうのでね。うん。ま、とりあえず は 根を張るようなことはないんでしょう けれどもうん。まあね、自転車の旅や バイクの旅に飽きたら、ま、後にはけど そういう風になっていくのかなっていうの もちょっと思いますね。うん。やっぱ カレー作りはやしてて面白いですからね。 ま、ただ僕はね、このもう鼻が嗅覚が本当 に鈍くなってるんで。うん。これなんで 嗅覚?あれ、ま、ほっときゃ治るかなと 思ったんですけれども本当に治らないもん ですね。うん。ま、あの、全く嗅覚が なくなったわけじゃないんですけれども うん。本来の 今までの10%のものしかも鍵分けること ができないぐらい嗅覚があの弱るんですよ ね。うん。 ま、なので、香りとかが 香りをかぎ分けるのが大事なカレー作りにおいては、ま、知名症っちゃ、知名症なんですけれどもはい。 いや、ま、けれども やっぱ本屋さんで コーヒー飲みながらカレーの本を見る。うん。これほど幸せ時間はないなっていう風に、あの、思いましたんではい。 ま、ちょっとそんな話をしながら、あ、蒼いさんもね、おはようございます。ボードさんが料理を振る舞う時はみんながアクセスしやすい場所がいいですね。まあね、そうですよね。ただ本当に料理作るのが好きなんですけれども、本当に下手ですからね。もう本当にセンスがない。ま、このね、レシピ通りにレシピを見てもレシピを書いてしまう。 勝手に自分でレシピを変えてしまうって いう、あの、そういう料理の下手さ加減も あるんですけれども、非加減とかも下手、 ま、あと包丁の使い方も下手。 うん。もう、ま、全部もう独学でやっ ちゃってるんで、あの、仕方がないし。 うん。うん。そう。あの、本当下手なん ですよ。自分でも思うもん。俺本当料理 下手だなっていう。うん。ずっと携わっ てる割には、あの、全然上達してないん ですよ。下手なんですよ。ただで、ただ頭 の中ではめちゃくちゃ いい感じの盛り付けの美味しい料理ができ てるんですよ。頭の中でいいものができ すぎてしまって、実際にうん。手を動かし てやると、あの、なんかすっごい 下手。 うん。 下手ですね。うん。ま、けれども うん。へ、けれどもうん。じ、自分で 食べる分にはなんかこれがいいんだよなと 思いながら食べてる時もある。うん。ま、 だから東京のね、若海公園っていう 、え、特とところのキャンプ場でよくあの ビリアニ作ってたんですけれども うん。そこで作ったビビリアニはうん。ま 、めちゃくちゃ美味しかったですからね。 だから自分の口に合う料理は何回かに1度 はできるんですよ。うん。 そう、そう、そう、そうそうそう。ま、それでもうん、なんかよく、ま、失敗するというか、あ、思ったような味が出せってないなって思うことも多いですけれどもうん。 そう、まあまあ下手なんですよね。ま、だから本当に料理が上手な人にはリスペクトしかないかな。うん。 ま、特にこのデ言えばこれね、ま、ちょっと出るかな? ま、このアトリエデリーとか、 ま、モ浜マヤバートさん うん。に関して言えばうん。 [音楽] やっぱり、ま、リスペクトしかないというか、え、なんかめちゃくちゃうん。あ、なんか素晴らしいなと思いますね。う、あの、そうですね。あ、ま、それで言うと、ま、やっぱも浜バートさんのスタイルが、まあ、 1番憧れではありますかね。うん。 みたいな感じでしょうか。はい。ま、そういうのが好きなんですよ。 はい。 で、そう。ま、だから最近はずっとうん。そう。料理をしてないですからね。うん。その一応で自転車に住んでた調理道具もね、沖縄に置きっぱなしの自転車のバックに置したまんまになってますからね。 そうだから今ならいて京都にいてでやっぱ この辺りにもあのファーマズマーケットと かがあってまちょっと合間に寄ったりする んですけれどもまあ今なんかはねこの 夏野菜みたいなのがぶわっと並んでるわけ ですよ 。あ、やっぱあれを見るとね、夏野菜使っ たカレーはやっぱ作りたくなりますもんね 。僕あのズッキーにめちゃくちゃ好き人間 なんですよね。ズッキーに。 そう、ズッキーニを使ったカレーが めちゃくちゃ好きなんで、ズッキーニと 里芋が好きなんですよ、僕は。はい。だ からズッキーに使ったカレーとか里芋を 使ったカレーとかがすっごい好きで、ただ そのカレーを好むような人って別にあんま いないじゃないですか。 が入いてるカレーが好きっていう人って あんまいないだろうし、ま、ズッキーには ね、夏野菜カレーには、ま、欠かせない ものではあるとは思うんですけれども、 そう、極端にズッキーと里芋が好きなん ですよ。うん。 まあ、なのでね、あ、ま、ちょっとそう いうのもしたいなと思ったりしましたね。 で、あれ、今日別にこんな話をするつもり じゃなかったんだ。運の言語っていう話を したかったんだ。そう。いや、この前あの コメント職人さんにあの質問されたことで あの運が良かったエピソードってなんか ありますか?あの聞かせてくださいって いうのでその時まくいつか答えたんですよ ね。自分にとって運の良かったエピソード 。ただ なんかその話をしえた時で配信を終えた後 に あこれってもっとちゃんと考えた方がいい なと思ってあの例えばあなたにとって今現 時点でのあなたにとって 1番運がいいっていうエピソードって何が 起こったら運がいいっていうそういう シンプルな質問うん。今何が起こったら運 がいいって思えますかっていうでシンプル に言うと宝くじでが当たる。宝くじで 1億円当たる。これを運がいいっていう のってものすごく一般的な答えだと思うん ですよ。うん。僕も宝くで1億円上ったら 運がいいなとは思うんですけれども。 じゃあですよ。中 がしたい って質問されたらじゃあえっと海外旅行が したいです。ま、多分僕の場合はそうなる と思うんですよ。1億だったら海外旅行し たいと思うんですよ。はい。うん。じゃあ 別に宝口当たらなくてもううん。海外旅行 をプレゼントされたらそれが運がいいって いうことにつがるじゃないですか。うん。 なんか友達とかにうん。なんか誕生日 プレゼントであの海外旅行の旅品全部出し てあげるよっていう、ま、そういう パトロンみたいな人が現れてそういうもの をプレゼントされたら 運がいいと思うわけじゃないですか? ラッキー。 運がいいと思うわけじゃないですか。うん。別に宝くじで 1 億円当たらなくなくてもそういうものをプレゼントされたら運がいいわけじゃないですか。うん。けれども海外旅行も行きたいし、あの高級車にも乗りたいして考えるとやっぱ 1 億円当たった方がいい。ラッキー運がいいよねって思う。 ま、けれどもうん。海外旅行もプレゼント してくれるしうん。高級車も買ってくれ るっていうパトロンが現れたらやっぱ そっちの方が運がいいってなるじゃない ですか。うん。なんかね、 そういうことを考えると、あれ、今自分に とって1番運がいいって思える 現象って何だろうかって考えるのが ちょっと難しくなってきたんですよね。ま 、シンプルに言えば宝口で1回あたりは そりゃ運がいいんでしょうってはなるん ですけれども。うん。 ちょっとなんか今そんな感じのことを考え てるんですよ。 あ、流行りのご飯さん、カレーできるだけ の自炊セット買ってアウトドアビリアニ やって欲しいですけれどもね。 ああね。アウトドアビリアニアウトドア ビリアニライブ配信ね。そう。 昔僕のこの配信のアーカイブと遡っていくと 4 年前ぐらいにあのビリアニを作るのを中継するっていうあのそういう動画にあの当たったりしますからね。数業山文ニとかって言えたらその動画出てくるんじゃないんですかね。昔東京の新宿でね、ちょっとそういうのをやったことが 1回ある。1回かな?あるんですけれども 。そうそう。ビリアってね。そう。僕は外 で食べる方が美味しい。あとみんなで 食べる方が美味しい。僕はビリアニって そういう食べ物だと思ってるんですよ。 パーティー用って言えばいいのかな。ま、 インドとかだったらね、よくお祝いよと かって言われるみたいなんですけれども。 そう。だからこのビリアニとかまああとは あのもっぽ料理のあのタ鍋とあのショート パスタのタパスじゃなくて あが出なくなってるパパスじゃなくて もっこ料理でタ鍋と一緒に食べるあのご飯 みたいなパスタみたいな パパスじゃなくて もっこ料理あいつの名前が出てこない。 もっコなのね、ご飯。これが生出てこ。これがあ、クス。クスククスだ。そうそうそうそうそうそうそう。ああいうのがい、なんか僕はいいなと思うんですよね。 [音楽] 端鍋がこっちにあって、クスがこっちにあって、ま、あのご飯の焼き寄す食べ物があってうん。それをみんなで食べるみたいなね。ああいうご飯がいいなと思いますね。あのスパイスが効いてってやつ。うん。 [音楽] あの、東京のカフェでね、あの、岡山のカフェで働いてた時に、そのフランス帰りのあの人がスケットで来てくれて、その人があの、かないよく作ってくれてたんですけれども、その時にそのクスクス作ってくれたんですよね。うん。 そうで そのでっかい鍋でガツンと作ってそれを巻かないでみんなで取り分けて食べるみたいな。うん。ま、だから飲食店ので働く魅力ってやっぱそこですよね。 なんかそういうマカナが出る嬉しさって いうよりもそのマカナを食べる時のその スタイルがなんか この大鍋でガツンと作ってみんなで 取り分けて食べるっていうなんかあ、あの 時間がすごく良かったりもするんですよね 。 まあまあ、それはもちろん店の方針によってね、またいのスタイルも色々違うでしょうけれどもうん。 いや、なんかちょっと久しぶりにこ料理を作るとかなんかそういうことの素晴らしさで、ま、あとはその飲食店で働く人への、ま、このリスペクトですよね。 なんかそういうことを感じながら昨日はちょっと読してましたね。 まあなんかあ、で、あので運の話か。あ、そうで、そう。あれ運がいい。そう。走のあれ運がいいか。で、ま、宝くじ 1 億円っていうのは、ま、ちょっと大きな大ブ式広げすぎだからなんだろう。 割とリアティのある運がいいエピソードうん。もし起こるとするならばなんかどういう運のいい出来事がなんか起こるとなんか嬉しいんだろうっていうのを考えるとなんか意外と答えが出ないんですよね。 で、ま、その運がいいエピソード教えて くださいって言われた時に僕が出した エピソードはその東京の築地にあの めちゃくちゃ安い家賃で済ませてくれた あの人がいる。そういう音人がいるとかっ ていう。それが多分運のエピソードの 結構上位にあるものなんですよね。で、 じゃあ今までの人生を振り返った時に1番 運がいいエピソドって何だろうって言われ たラじゃあな何て答えるかっていうのも なんかずっと考えてたんですけれども答え が出るようで出ないんですよね。この前 言ったエピソードはその築地めちゃくちゃ 安いキング家賃でま3年4年ぐらいは進む ことができた。 相当運が良かったっていうことであとはうん。 ま、財布をたくさん拾った。 ま、けど お金がたくさん入っている最後をたくさん 拾ったんだけれども、それは別に そのお金はちゃんと全部盗むことなく、 全部届けたから自分のなんかラッキーには 繋がってないけれども、ただもし全部猫バ してたら 総額で20万円にはなってた。だからこれ 全部猫バしてたら運が良かったって言えて たはずなんで一応うん、運水 呼べるかなって感じ。う、運水なんですよ 。運がいいって言えてたところをやっぱ それは人の道として外れてるようだと。 うん。 落ちてる財布からお金盗むはやっぱちょっと人としてどうかなって思うから、ま、運がいいってなってたところを、ま、ちゃんと警察に届けることで、ま、未水で終わってる。うん。運未水もうま、いいよなと思うにまつわるエピソーっぽいですよね。うん。あ、あいさんもね、おはようございます。 そう、あいさんがね、そういう質問して くれて、なんかあれからすっごい考えてる んですよ。なんかいいと思うエピソード 何かなって。あ、流りのご飯さん、宝くじ 金運より出会い運の方が運の良さを感じる 気がします。あ、そうか。そういうタイプ の人もいるかもしれないですね。うん。あ 、この人に出会えて良かったっていう 出会いよ。うん。 あ、それはあるかもしれないですね。うん。あ、ま、それで言うと僕の場合はやっぱり岡山にいるお所さんと出会えたっていうのは相当運が良かったと思う。まず僕に自転車っていう文明を [音楽] あの教えてくれたっていう感じ。これ言い方変えれば日本に鉄砲が伝したようなもんですからね。うん。 僕がお師匠さんに出会っていや、自転車作ってやるっていう文明をもたした。で、その自転車の文明をもたらしてくれたおかげで僕の人生って [音楽] その当時は大して変わってないんですよ。 自転車作ってもらったで、割と数十万の 金額で買った。で、地元で乗ってる分には 別に自分の人生そんなに大きく変わって ないんですよ。うん。ただ、ま、だから 自転車に乗らない時期もありましたからね 。自転車買ってるけれども、あ、やっぱ 岡山では乗る機会あんまないよなって ずっと放置してた時期もあるんですよ。 ただ、あ、せっかくならこの自転車で東京 に行こうっていう、そういうストーリーに なってから自転車っていうものが自分に とってのすっごい文明になってきたわけ ですよ。自転車買ってから4年後、5年後 の話ですからね。それって なるとその文明をもたらくれたおさんとの 出会いは運が良かったと言えるかもしれ ないですね。 しかもその出会いもあの僕が占い勉強してて木さんの 6000 戦術の本買ってでテレビで細木さんの見て 6 戦術勉強しててでその後あ水命っていうのがベースになってるんだで市中水命の勉強も独学でしめてで あれちょっとここから先勉強するの難しいなってなってき なんかちょっとなんか自分で咀嚼して理解するのが難しいなってなった時に僕居酒屋で店長してたんですけれども旅に切ってくれた僕の友達が いや、お前占い勉強してるんだったら俺の仕事のお客さんでなんか占いの話めっちゃしてくるお客さんいる からその人になんか会いに行きゃいいじゃ んって言われてうん。なんか僕の地元の 友達にのしてる仕事でのお客さんでそう いう人がいるっていう風に別にま、紹介は されてないんですよ。教えてもらっただけ 。あそこのコンピューターやの人がうん。 なんかすごい占いに詳し、占いの話するの よていうのを教えてくれて、で、 後なしで会いに行ってるんですよ、僕。 それが出会いなんですよ。ま、だからこ れってやっぱり僕が運がいいっていうのと その運を引き寄せてるっていうのはあり ますよね。愛にいてるしけれどもその話を 友達にされたっていうことは運が良かった でしょうね。うん。 だから引き寄せてる運し、それを引き寄せただけじゃなくてちゃんと掴みに行ってるっていうのもありますよね。 そうでそこで占いの話から始まって占いの 理解、市中睡眠の理解もそこの コミュニケーションですごく理解が深まっ てでその中で 自転車乗りゃいいじゃんって言われてその 自転車だからま占いっていう文明と自転車 っていう文明をそのタイミングで自分の中 に取り込むことができたっていうので と多分それは運が良かったんだろうなと思いますね。 いや、そう考えると人生の中で 1 番運が良かったエピソードってそれかもしれない。うん。その地図でうん。家賃く進めた。 ま、これも相当運がいいエピソードだった とは思うんですけれども。うん。そ、そ、 それよりもその自転車と占いの文明が自分 の中にグッと入ってきたっていうその エピソードの方が運が良かったって言える かもしれないですね。うん。ま、だから 出会いっていうことですよね。うん。その 辺りかな。 ま、あとは 今思えば2015年東京に状況して2年 経った段階で 、え、ちょっとベトナムに仕事しに行かな いって友達から声かけられたのも運が 良かったかもしれないですね。うん。1 年間ベトナムで仕事のお手伝いしにいたの も、まあなかなかそういうお話って ね、普通の生活してて回ってこないじゃ ないですか。うん。しかも僕その飲食関係 の仕事で手伝いに行ってる。ただ僕別に さっきも言ったように料理下手ですからね 。下手なんですけれども、あ、なんか ちょっと手伝ってみたいな感じで一緒にい て1年間仕事してきましたから、今となっ てはその話が自分のところに巡って くるっていうのは運は良かったでしょうね 。ま、もっと言えばん、 20007 年ぐらいか。だから23歳ぐらいの時に、 ま、そのアジっていうところで台湾料理で 飲食店で働いてた、ま、社員では働いてた けれども、ま、見習いみたいな感じで料理 してましたけれども、それをしてた時に お前 店長、居酒屋の店長やってみないっていう 声がいきなりかかったんですよ。1番 バイトの1番下っぱでなんか見習いみたい な感じでやってた状況から居酒屋の店長を やらないかっていう話が来たんですよ。 うん。ま、それもあのベトナムに仕事しに 行かないって言ったと同じ友達にそう ベトナム行く前にそうだそうだの頃に飲食 店の店長をやらないって言われたんですよ 。まだチャーハンしか作れない のに。チャーハンしか作ったことないのに 。うん。 けどそこに対しても、あ、ちょ、最初は 断ってたけれども、ま、あまりにも しつこいから、ま、や、じゃあやってみる わと思って、 で、いきなり飲食店の店長になったんです よ。ま、しかも元々あるお店じゃなくて1 から自分で作る居酒屋の店長ですからね。 だからチャンハンしか作れないで料理が 下手で他の料理の作り方、煮物とかサラダ とかも作ったことがないドレッシングとか も作ったことのない人間が居酒屋の店長に いきなりなるんですからね。で、1ヶ月間 で全部メニュー決めてバイト雇ってバイト 教育してお店もオープンするっていう僕 そこの店長やってますからね。 ま、別に人が 15人ぐらいの居酒屋ですけれども 1520 人ぐらいのキャパの居酒屋か。そう。あの、料理下手できほぼ未経験がいきなり天井になってで従業員とかバイトのシフトとかも考えながら 1ヶ月半ぐらいで店長になる。 もう本当に自分の人生の中で 1 番苦しかった時期がその時期なんですよ。うん。けれどもその話を引いた、引き込めたっていうのは運が良かったでしょうね。 あの、最初の12年はもう本当に もうかなり苦しみながら 逃げ逃げ出したい気持ちと葛藤しながら やってきたけれども、けど今思うと、ま、 あそこで割と 肝が座ったって言えばいいのかな。ま、 あれを乗り越え たんなら 割とどんなことが起こっても、あ、なんか 乗り越えれるかもっていうメンタルが極限 状態まで追い込まれたけれども乗り越えて 来れたっていう のがあるから。 うん。 まあまあまあ、その話を引き寄せれたって いう意味で言うと運が良かったかもしれ ないですね。だってそんな話普通の人来 ないから新品のお店を1000万ぐらい かけて作ってくれて岡山の美然焼きって いう器で もう職人さんに1つ1つ器作ってもらって そうで店内の壁も別にこういう板じゃなく てちゃんとした板を貼ってクロスとかじゃ なくて 木張のクロスとかじゃなくて、ちゃんと木 を貼ってバッキバキにうん。そ作のいい 感じの料理が出てきそうな ん店。ま、要するにハードを作ってもらっ たんですけれども、 その中で提供するメニュー、ソフトの部分 、メニューはうん、ちょろっと飲食店で 働いたことのある料理の下手な素人。それ がそこの美然焼きの上に料理を盛り付けて いくんだから、もうそれはかなりあのは、 ハードでしたね。うん。もう途中でもう 今度開き直ってましたからね。うん。いや 、もうたまに腐ってたもんも出してたん じゃないですかね。食材が何日で痛むかと かそういう概念がそもそもないレベルなん ですよ。うん。 本当初心者中の初心者だったんで鶏肉が何日とかでなんか食べれなくなるのかとか揚げ物を何度でするのかとか知らない状態だったんで大体勘でやってたんでお腹痛くなってた人たくさんいるんじゃないですかねあの時期そんなレベルであのお店スタートしてたんでうん それを乗り ってこれてるからうん。多分今のホームレス生活もできてるんですよ。うん。ていうこの経験を引き寄せてるっていう意味で言うと 運がいいエピソード運がいいエピソードっぽくないけれども引きの強さと掴む強さもあったと思うんですよ。だから多分運がいいんですよ。 誰?絶対こんな経験なかなかできないはずだから。 こんな素とかこんな大任されるっていうあの引きの強さはあったという。うん。 そんな感じでしょうか。えっと、坊主さんのワンウィークヒストリーを見てると言ったらたまたまお祭りがやってたとか話されていて偶然が多くて運だなと思います。 あ、これもね、確かにあると思う。ま、たまたまここの店の前を通ってるとか、ま、けどやっぱこれって行動力と比例してますよね。 だてついこないだの天ン里っていう天理のソウルラーメン、ソウフードのラーメンそのサッカラーっていうま、奈良県で 1 番人気のお店の本店の前を結構ローカルな場所にあるけれどもたまたま配達でその道をたまたま通ったんですよ。 うん。 で、普通に通りすぎるすぎる感じの道だったんですけれども、 なんかやた駐車場に車が止まってるラーメン屋があるなと思ってパッと振り返った時にうっと思って有タンしてで Googleマッでパンと調べたら Google マッapでもう異常なまでにその口コみが入ってたんですよ。 ラーメン屋としては異常なぐらいあのチェチェックしてるされてるお店っていうのがあってで調べたらうん。もう奈良県民のソウルフードで天氏のソウルフードサカっていうラーメンやる。 あ、じゃあ食べてみようと思って食べてで 、あ、こういうラーメンかで、あのね、 大阪とかで、ま、東京でも有名なカムクラ の創業者はそ、ここでバイトしてたみたい なエピソードとかに繋がって、ま、ここの お店でご飯食べれたことって、あ、すごく ラッキーだよなみたいなところとかはもう めちゃくちゃある。うん。 だからいいお店と出会うとか、たまたまお祭りに出くわすとかはあの本当に多いと思う。うん。 だからけそういうので言うとやっぱ確かに運がいいエピソードは多いかもしれないですね。うん。 あ、やり方さん月の話も金運っていうか出会い運が良かった話の 1 つですよね。ま、そうか。ま、だからやっぱ出会い運が強いのか。 そうでそう。いきなり店長を任されたっていうのがあるんですよね。 そう。うん。だから、ま、金運ではなくやっぱ出会い運か、ま、あとはエピソード運かな。うん。 そう。ま、もちろんお祭りとかはね、狙っていったりする部分はあるけれどもうん。 やっぱバットま、たまたま あの見たかったあの美術店に足運ぶことができたとかね。 て、この前2年前か長崎のランタン フェスティバルが2月の、ま、あの、 瞬ばいのかな、中国の正月のタイミングで 毎年長崎でお祭り開催される。で、それが 開催されるタイミングで僕大分にいたん ですよね。で、あ、大分にいたら長崎に 行けるなと。 で、それ自転車で行くんじゃなくて、ラントンフェスティバルを見るために大分から長崎までバスで行こうと。で、生まれて初めて、ま、これも行きたかった。お祭り。 長崎の連端フェスティバル行きたかった からこうやってバスで行ったんですけれど も、 その時、そのランタンフェスティバルの時 が 、ま、パレードが行われるわけ。うん。ま 、中国の皇帝 のパレードをもしたイベントがもう 街ぐるみで行われるわけで、その皇帝役が 福山正治さんなんですよ。僕が行ったタイ ミングってで、ま、長崎出身のタレント さんなので、そこに福山正治さんが抜擢さ れるっていうのはもちろん当然の話だと 思うんですけれども、今までランタン フェスティバル毎年開催されてるのに1度 も福山正さんが あの、その役 ま、選ばれてないんですよ。ま、多分断っ てきたんだと思うんですよ。ただたまたま 僕が、あ、今年は長崎ランダム フェスティバル行けそうだって思った時に 、ま、ちょうど皇帝役が福山正さんって いうのはこれは相当運がいいエピソードの 1つだと思いますよ。うん。やっぱりその 年によっては武田哲也さんが皇帝役だっ たりもしますからね。それはラントン フェスティバルで武田徹也さんが皇帝役を してるのか福山正さんが皇帝役してるのか によってはそりゃ ランフェスティバルの熱の入り方もやっぱ それは違うじゃないですか。うん。なんか こういう運の良さはなんかあ、これは多分 相当運がいいエピソードなんだろうなとは 思いましたけれどもね。 うん。 ま、ちょっとそんな感じだったりする。ま 、けど、そう、もう少しこのじゃあこの先 どういう運のいいことが起こればいいん だろう?どういう運を引き寄せれたらいい んだろう。 うん。そういうことを考えるように ちょっとなってるんですよね。どういう風 に引き寄せれるかなとか。ま、ひょっとし たら思いもよね。運を引き寄せるかもしれ ないしだって色々旅してきて、あ、なんか 住むんだったら富山とかに住むのって意外 といいかもなと。 東京に住んでたし、ま、東京はもう本当 住み慣れてるし で、じゃ生活するんだったらどこがいい だろうなってぼんやり思ってた場所が富山 県で、あ、ま、富山と東京の2拠点生活 って結構魅力的だよなってぼんやり思って たらその知り合いが富山にゲストハウス 作るとで、ま、もしよかったらそこもなん かちょ とちょこちょこお手伝いしてほしいとかっていう話が来る。 で、自然に 2 拠点生活の拠点が見つかってるみたいな話じゃないですか? そう。ま、元々は新潟と東京の 2 拠点生活がいいなと思ってたんですけれども。そう。あ、新潟よりも富山との 2 拠点生活の方がいいかもなって思ってたら。 そう。そう。今ね、富山のゲストハウス もう来月ぐらいにはね、完成するみたい ですけれども、え、もそういうご縁ができ たりして、え、ま、これも多分運はいい はずですからね。あれなんか言ってたこと が 実現されてるじゃんみたいな。ま、あと 基本的に僕言ったことは実現してますから ね。日本全国旅したいてもね。 日本全国やって旅してあそこあのあ、うん。そうですね。 うん。坊主さんのライフスタイルであんまり危ない面目にも合わずにご機嫌に過ごせてるのが 1 番運がいいことだと思います。あ、もう本当にそれかもしれないですね。こんな生き方してんのに常にご機嫌で過ごせてる。 [音楽] 毎日ご機嫌でライブ配信して るっていうのは、ま、これ相当運がいいか もしれないですね。ま、それあ、多分体力 的にも精神的にもこんなに安定しながら ホームレス生活してるっていうなかなか運 がいいかもしれないですね。うん。 ま、それはあるかもしれないですね。 で、ま、あと僕本当に、ま、よくあるのがで、自転車とかバイクが壊れる場所のタイミングがいいっていうのも、ま、ありますからね。 うん。あ、昨日じゃあ [音楽] 2日前か。Ubberでこれも運の エピソードに近いと思うんですけれども、 あのUbberで配達してもずっと1日 仕事してったんですけれども、あの気づい たらガソリンが全くなくてで、ちょっと あまりにも忙しさと暑さで 普段見落とさないんですけれどもその時 たまたまうわ、気づいた時点でもういつ 止まるかわからないぐ ガソリンがなくなってたんですよ。で、 うわ、これなんかいつ止まるか分からない レベルだわと思って。で、ま、一応配達は もう全部終わってたんですよ。だから ガソリンスタンドさえ近くで見つけてそこ にたどり着きさえすればいいと。で、 Googleマapでバッと調べたら10 分、 10分で到着する場所にガソリンスタンド があるっていうのを見つけたんですよ。 けどそれ以外は周りにないみたいな感じの 場所で、うわ、10分かと思って、 で、うわ、10分間 バイクのこのガソリン持つかなけど、もう 行くしかないと思ってバイク走らせてたん ですよ。で、そこのガソリンスタンド 9時に閉まう。で、この地点で時間が 8時50分なんですよ。 そう。もうあと10分 で バイク走らせてたら もう本当本当つくかつかないか営業時間内 につくかつかないか本当ギリギリの タイミングで走ってたらガスケツになって バイク止まったんですよ。 だから 10分、残り10 分しかないけれども、あの、到着時刻が 10 分後だから、うわ、もう間に合わないってなるじゃないですか。 で、そのガス結したところがちょうど坂の上で、あとはエンジン止まってても坂を下り切ったら、あの長い坂を下り切ったらガソリンスタンドがあるっていうその坂のちょうど上で滑スしてるんですよ。 だからそのままもうエンジン切ってもうニュートラルですと坂を降りたら うん。ま、適度にスピードも出ますからね。うん。 それでガソリンスタンドにあの8時59分 に到着して、もうちょうど締めかけてる ガソリンスタンドにもう本当の意味で 滑り込み政府であのガソリン入れることが できて 行きながら入れたんですよ。ちょうどその 時あの運の話もねライブ配信中にしてた からあこれは運がいいっていうことだよ なっていう風には思いましたね。うん。ま 、けど本当に運がいい人はそんなピンチを 訪れる前にちゃんとね、あの、ガソリンを ね、あの、入れ忘れない人が運がいい人な んですけれどもね。そう。いや、けれども このいや、まあまあやっぱこのピンチな時 にいかに運がいいのかっていう視点も大事 じゃないですか。うん。 運が健全に作用してる人はまずピンチに なるような状況を起こさないんですよ。 そう。もう運がいい人の土台はピンチを 招かないんですよね。だからガスケになる みたいなピンチを招かないんですよ。運が 安定してる人っていうのは。ただね、運が 安定していないからピンチを招いてしまう んですよ。ただピンチを招いたとしても運 が良ければそうやって乗り切ることが できるんですよね。だからまず大事なのは 運が安定してるかどうかですよね。運が 安定してるってどういう状況かっていうの はピンチにならないっていうこと けれどもちょっとね自分のうっかりで ピンチを招いてしまった。 じゃ、ピンチになった時にどれぐらいそのピンチを回避できるか、ま、そこにやっぱ運っていうものは宿るでしょうね。 [音楽] いや、それも相当運がいいなと思いました。その坂の上でうん。ガスケツになった時に。うん。いや、そんな感じでしょうか。いや、ま、なのでうん。 ま、宝くじが当たれば運がいいなっていうのは、ま、やっぱ小学校レベルの運の話で うん。やっぱこうやって40 歳にもなって運を語るのであればとやはりそれはやっぱご縁だ、人との縁だったりするのかな。うん。 で、自分にどういう話が舞い込んできたのかっていうことでしょうが、あとどういう話をしてもらえたのか、どういう機会を与えてもらえたのか。うん。なんかそういうのがやっぱ運に大きく関わってくるでしょうね。うん。 いや、ま、ちょっと話長くなりましたがうんね。 うん。なんとなく今パーテの人生振り返りながら喋るとあ、今までの中で 1 番運がいいエピソードはやっぱりそうかもしれない。お師匠さんと出会って占いの手き受けたのと自転車っていう文明を僕の人生にもたらしてくれたそういう出会いはその出会いが多分 1番大きいか。 1番大きいかもしれないです。 まあまあま皆さんもね、あの自分の中のうん。うんうん運エピソードなんか色々と思い返してみてください。 やっぱそのそうですね、お金の金運っていうものに引っ張られて考えると出てきにくいかもしれないですね。 やっぱり誰かから声かけられてこういう話があるんだけれどもなんかこういうなんか提案をしてもらったなんかそこになんか運が宿ってるような気がしますね。うん。うん。そうですね。はい。 ま、あとは僕はね、この行動力があるし、 行動量が多いんで、やっぱ行動力と行動量 に合わせてうん。いい運をあの、引き寄せ てる部分はあります。ま、だから旅運が いいってやつですよね。うん。旅運は相当 いいと思う。うん。 みたいな感じでしょうかね。 まあまあまあまあまこの話もね、やっぱしていかなきゃいけないし。あ、あのね、昨日喋った内容の続きになるんですけども、今日ちょっと話長くなりそうです。あの、昨日の話の続きになるんですけれども、あの、質問の質が低いとかっていう話をしてるんですよね。 あの、人生相談みたいなYouTubeの 動画見てて、で、占い師さんにあの相談者 さんがあの、ま、大体10分ぐらいであの 相談するみたいなで、あの、すごくみんな 質問の仕方が下手だと。うん。あの、まあ 、来年どうなりますかねとか。うん。もう その漠然としたこと、せっかくのチャンス に漠然としたことを聞きすぎてしまって いる。うん。 で、この仕事、こういう仕事してるんです けれども、この仕事自分に会ってますかね とかっていう、いや、そのせっかくの チャンスを、そんな質問、せっかくの チャンスに、え、そんな質問をぶつけても いいのかっていう、やっぱ質問することに なれてなければやっぱそういうことが 起こってしまうと、だからすっごく チャンスを逃してしまうんですよ。 か、その 普段から その質問する力を身につけてないと せっかくのチャンスにいい質問ができなく なると。で、あれ、これってあれなんで こんな 質問をしてしまうようになるのかな。だ からな、なぜ質問の質って低くなって しまうのかなっていうのを考えた時に 普段から身近な人と 質のいい、 質の上がる コミュニケーション取ってないっていう ことなんですよ。 結局のところなんか当たり触りのない会話で日常が溢れてたりま うん。ま、楽しいけれどもっていうその娯楽的なコミュニケーションで自分の日常生活が完結してしまってるんですよ。うん。 ま、娯楽の話をしたり、ま、ちょっと仕事のことでなんかね、ま、必要、 ま、必要程度のコミュニケーション取ったりっていうで、やっぱ質問の質を上げるっていうことはやっぱちょっと 人生とは、 ま、ちょっと哲学しそうみたい なんかそういう問いを自分の中に持つっていうこと。自問自動することで質問しずって上がるんですよ。だから自分で哲学したり自分で思想を生み出す。これってやっぱ自問自していかなきゃいけないんですけれどもやっぱこの呪文自何回も繰り返すことで質問の質を上げていくんですよ。 自分に問ううっていうことはうん、問いの 力を身につけていくっていうことなので、 あ、やっぱ呪文自の回数が少ないから質問 の質が上がんないんだろうなと思ったん ですよ。で、僕ってこうやって運のことに ついて こんなに哲学してるんでですよ。1時間 ぐらいかけて自分にとって運のいい出来事 ってどういうことなんだろう?お金を得る ことなのか?い、なんかいい 学びと出会うことなのか?自分にとって運 のいい場面シチュエーションってどういう ことなんだろうか。で、こういうことを 自分で通答えを出してるこういうことをし ていくことで質問の質は上がっていくなっ ていうのを ちょっと昨日思ったんですよね。で、それ を していない人が本当に多い。うん。で、 人生の中でそういう場面がない人も多い。 ま、だからもちろん自問自しなくてもそれを誰かとそういう話をしてもいいんですよ。うん。ま、だからうん。 ちょっと深い話をするというかね。 うん。 今別に悩み相談をもするじゃなくてなんかもっと 悩みとかではなくなんか深い話を話ができる友達がいるのかどうかとか深い話をしてくれる先輩とか師匠に当たるような人がいるのかどうかとかいやそういうのがものすごく右してるんだろうなとは思いましたね。 で、この前YouTubeで占い師さんに 質問するコーナー1人10分で 8人ぐらい占いしてたかな。やっぱ8人 も全員かな。うん。うん。やっぱ質問の 仕方が 質問の質が低い けれども、じゃあいざ僕もじゃその占い師 さんに何か聞きたいこと うん。質問する時にじゃ質のいいことが 聞けるかなって言われると これだけ呪文自したりしてる僕ですらあ、 ちょっといい質問ができる かなって。うん。ちょっと不安にはなった 。うん。だからうん。 もしそういう機会があった時に、あ、ど、何をその占い師さんに聞きたいだろうか、何を質問するだろうか。 うん。ちょっとそれは気になりましたね。うん。ま、 1 回ちゃんとそういうのも考えてみなきゃなと思いましたね。で、それって言いても見れば向こうも答え買いのある質問をしてくるな、この相談者は。 向こうも多分思うはずなんですよ。ま、めちゃくちゃ答えのあることを聞いてきたなっていう占い外のある質問をしてきたなって向こうも感じると思うんですよ。ま、僕も思うので、あ、すごくのある質問をしてきたなって思う時はあるのでうん。その力は身につけるって大事だなと思いましたね。 ま、だからうん。そうですね。どういう うん。そうですね。そう、質問。ま、ちょっとそれはまたどっかの機会にまた改めて話しましょうか。 もし僕が占い師さんに何か質問、 ま、ゲッターズ飯田さんにでもいいですよ。もし僕が質問できるのであればうん。何を質問するかなっていうことを別に悩みとかは別に今のところ大してないんで悩みとかを聞 くってわけじゃない。ただ1 度質問できることがあれば何を質問するのかちょっとそのシュミュレーションはしてみてもいいを質問するかなっていう感じ。あ、そんなことをうん。考えたりしてみました。ま、ちょっとそんな感じでね。はい。 ま、今日は、え、ま、じゃあ奈良をまた観光してきますということで、今日の配信終わりたいなと思います。はい。で、なんかね、今ね、ちょっとぼんやりと思った、あ、やってみ、あ、やってみようかなって思ったことで、なんかね、ワークショップ、ワークショップをなんかやりましょうみたいなことをで、なんか今ぼんやりと思ったんですよ。 で、なんかこの前蒼井さんもLINE チャットの方でね、書いてましたけれども 、なんかね、 今なんか青年月をネットのサイトで入力 すれば占い結果は出る世界観だし、名式も バッと出る世界観なんですよ。うん。ま、 青年月日入れりゃ名式は出るんですよけれ 。ちょっと 待てよ。自分で自分の名識を作るっていうワークショッ プってする必要があるかもなと思ったんですよ。うん。 1 から自分の面識を作る。うん。名識の作り方って多分知らないんですよ。自分の名式は出せる。ネットに青年学費入れりゃいいから。ただその名識をどういう手順で作ってるのかていうショップ。 ま、この朝8時からライブ配信してるじゃ ないですか。で、 ワークショップだから うーん。ワークショップだから 、ま、90分ぐらいかな。で、名識を作る 。で、その手順段取りも教える。で、そこ にプラスアルファ うん。 ちょっとね、 お得な情報じゃないけれどもううん。なん かそういう 、あ、こ、ここは抑えておくポイントだよ 。うん。っていうのもいくつか作ってお。 うん。なんかそれをなんかやってみても いいかなと思ったんですよね。で、この朝 の配信もちょっとそういう風にちょっと シフトチェンジしようかなと思ったんです よね。 ま、土曜日は占いの話とか、日曜日はワンウィックヒストリー、ま、あれは自分のうん、なんかストレッチみたいなものをするような感じだから頭のストレッチしてるようなもんだから続けるとして、それから平日のこの、自分のね、なんか考えてることをなんかダラダラと喋るっていうこういうスタイルもいいんですけれども、なんかね、イメージとすれしては、ま、このワークショ うん。ま、もちろんこれはあのお金を取る スタイルのワークショップなんですけれど も、朝の8時から9時30分まで、ま、僕 こうやってライブ配信必ずしてるじゃない ですか。で、ワークショップが入った日は ライブ配信、朝のライブ配信しないって いうこと。 だからこの朝、今これ僕朝 90分喋ってるじゃないですか。もう ワークショップの予約が入ったらこの時間、要するにこの時間をワークショップに使うっていうこと。うん。 だからもう前ークショップが入った日はワークショップをしてライブ配信はしないみたいな。 あ、ま、もっと言えばワークショップをしった後にちょっとライブ配信するみたいな感じ。うん。 なんかそれをうん。そ、そういう風になんかしていこうかなと思って。 ま、だから毎朝ライブ配信しているこのリズムは自分の中で作れてるから、それをもうちゃんとマネタイズしていくっていうこと。うん。で、このワークショップがない日は普通の 1人喋り。 ただワークショップの依頼が入れば、え、もうそれはワークショップのためだけのそのクローズドの、 ま、ま、配信というか、ま、 Zoomでクローズドうん。うん。 で、で、ま、結局チェックそれでじゃあ朝 90 分でどういう形がいいのかなって考えた時に毎さ 1番ベストは毎やさ、この 90分でうんと 3000円稼げたらいいよ なと思ったんですよ。 うん。 で、毎朝 8時から9時半90分時間作って 3000稼げれたらいいわけ。今なんか 90分喋っててもあの利益 0ロなわけじゃないですか?うん。 別に再生回数に応じて広告費が入ってる わけではないけれども、ただ毎朝その90 分 、え、毎月90分は時間は確保できるわけ だから、ま、こうやって外が騒がしい環境 だったりするっていうのはもちろんある けれどもうん。ま、場所は確保できるわけ 。ま、充電も確保できるしで90分で ワークショップする。で、そこで 3000円稼げればいいから、1人で ワークショップ、1人で90分、1人締め ワークショップしたいっていうのであれば 1人3000円支払って90分僕を 1人占めしてマンツーマンで ワークショップしましょうっていう話なん ですよ。で、友達と 2人で参加してもいいですかってなると、 まあ90 分の時間は僕は一緒。ただその間に 2 人のワークショップに付き合うっていうのであればその 2人は1500 円ずつ払えばいいわけじゃないですか。 で、3人でワークショップ受けたいです。 だからその人が3人組になって友達に声 かけて3人グループにして1人1000 円ずつ出して僕のワークショップに参加 すれば1人1000円で3人で参加して 90分ワークショップができるわけ で その人にまだその人次第なんですよ。うん 。友達 に声かけてうん。ちょっと一緒に ワークショップしませんかってなると 安くなるしうん。けれどもその1人占め じゃないからうん。話もね、その ワークショップもAさんとBさんの話をし ながら90分のワークショップ進めていく わけだからうん。 1人なら濃くなるし、2人3人で参加すれ ば薄くなるし。うん。けれども値段は1人 なら高くなるし、3人なら割勘すればいい しっていう。なんかそういうスタイルの ワークショップを毎朝8時から9時半まで の90分で募集してて、募集して、もう その予約が入ったらもう朝の配信はあのお 休み。ま、お休みっていうかうん。え、 もう一旦なし。うん。ただその ワークショップを終えた後になんか喋り たいことがあればそのライブ配信ボタンを 押すみたいな感じ。うん。ま、だから朝の 配信が10分の時もあったりするみたいな 。なんかそんな感じでちょっともう リニューアルしていくような方向性に持っ ていってもいいかなって思ったのと、この ワークショップで名式をまず作 るっていうのを 理解しておかないと、あ、理解しておくの か理解してないのかでこの僕の話の入り方 も違うはずなんですよ。うん。 多分自分の名式は分かってても名識の作り方が分かっているのか分かってないのかで うん。なんか吸収力が変わるなっと思ったんですよ。ま、だから、ま、転換と知士っていうものがあって、知士の中から増感を見つけて、で、その増感がゲッターズイダさんの 5 三振らの数っていうものとリンクしている。 今この話についていけれる人がじゃあこの中で何%センかって話なんですよ。けど名式をちゃんと自分で作れてたらそこのロジックがちゃんと うん。分かるわけ。 うん。なんてマの携帯を うん。なんかそんな気はしましたね。うん。 で、ま、あとはやっぱり一緒にするワークショップ形式で一緒にやるっていうことでやっぱ手が動かせるしうん。 ま、その面識の作り方も別に今までのライブ配信でもなんかちが喋ってるしうん。 ま、けれども、うん、やっぱそれに従って 名縮を作ることなんかないだろうから、ま 、やっぱ手、一緒に手を動かすっていう 意味でもワークショップっていう形がいい なと思いましたね。はい。あさん、依頼 みんなで月に1回で丸月丸日やりますって 決めた方が坊主さんも一気に説明できて 良くないですか?みんなで月に1回で何月 何日にやります? ああ 、なるほどね。ああ、なるほどね。これね 、あ、なんだろう。 ま、ま、月に1回か。あんまなんかけど どっちもやってみてもいいかもしんない ですね。僕がね。そうなかなかこれはもう また僕のややこしいところなんですけれど もね。あのあ、そうだからであの あ、まあまあそうそう。僕ね、あの何月何 日に何をするっていうこの予定を決め られると よ予定決められるとできなくなる問題も あるんですよね。あ、そうだからこの ライブ配信 あうん。あ、そうだから僕この そうだ。その話をその話が解決できて なかったんだ。あ、そうだ。そうだ。あの 、 [音楽] 2週間先の予約が受けたまれない性格なん ですよね。 あ、それなぜかって言うと2週間後自分が どこにいる、どこで何してるのか分から ないから2週間後の予約が決めれない人な んですよね。 そうだから、ま、そ、そういうのも解消しながら、解決しながら、ま、けどそれは、ま、僕がもっともっと大人にならなきゃいけないっていうことなんですけれどもね。うん。 そう。ま、けどそうやって何月何日に決めてするっていう方がいいのかもしれないですね。 あ、で、ま、そう、一気に説明できていいっていうのもあるんですけれども うん。なんかね、ま、なんかいいなって思うのが 1対3 ぐらいで説明している空気感がいいよなと思ったんですよね。うん。 1対3 うん。なんとなくぼんやりとそんな意味。 ま、もち、もちろん1対1 でもいいんですけれどもね。けどその 1対3 がなぜいいのかって言うと、ま、じゃあ土のエネルギー持っている人の面識を作る。で、火の戦を持っている人の面識をレクチャーする。で、水の性質を持ってる人の面識を作る。 あの、自分の名式だけじゃなくて、人の 面識が作られていくのを見ることによって 、この 名式のロジックがより鮮明に見えてくるん ですよね。水の性質を中心に名式を作 るっていう世界観と土のエネルギーを中心 に据えて面識を作るっていうことが なんかいかに違うことなのかっていうのは なんかすっごく実に分かるんですよ。うん 。 そこに僕の土のエネルギーとしての名識を 作るっていう僕の名を参考にしながらね、 喋ることで ね、 その火のエネルギーを持ってる人なら自分 の火のエネルギーを中心として名式を作る のと僕の土のエネルギーを中心に名式を 作るのでいかになんかイメージの持ち柄が 変わるのかっていうのは分かると思うん ですけれどもううん。 そうそう。そうそう。 水の性質を帯びた金運なのか、土の エネルギーを持った金運なのかで金運の イメージの持ち方も変わるわけ。うん。で 、あ、あなたの場合は水のエネルギー、 水のエネルギーを帯びた金運なので、こう いうお金の儲けの仕方が向いてるかもね。 っていう1つのイメージが持てるのと土の エネルギーを帯びた金運の持ち主なのでお 金の生み方はこういう性質のものを イメージした方がいいですよねっていう。 そうね。金運でもね、 木のエネルギーを帯びた金運のイメージ。 ま、木のエネルギーを帯びた金運って言うと、じゃあ金のなる身ができる木っていうイメージじゃないですか? うん。なんかそういうイメージの持ち方になりません?じゃあ火のエネルギーを帯びた金運ってなるとど、どういうのがある?うん。火のエネルギーだから。 何かを照らすわけじゃないですか?じゃあ スポットライトを浴びながらお金儲きした 方がいいのかなとかってなんかイメージが 湧きません?そう。これが 面識とかを作っていくと分かるんですよ。 ただ作り上げられた。もう最初から出来上がった名式を見るとなんかそやっぱうん。ちょっとそういう部分に気づきにくくなる。うん。 そのためのワークショップで うん。やっぱそうやっぱ23 人相手にし分した方がいいんですよね。 うん。なんか相手の手元も分かるようにレクチャーするって言えばいいんですかね。 そう、そう、そう、そう。ま、けどこれもどのパターンがまるのかも分からないから、ま、この日はちょっとみんななんかで参加するみたいなやつとかここは割とその少人数性みたいな感じでちょっとま、けど色々やってみる必要があるかもしれないですね。 [音楽] で、その問い合わせホームとしてこの LINEのチャットとかを上手に使って いけるといいのかなとかね。ま、今なんと なくそういうことを思いましたね。だから そこのワークショップに参加することで 質問の質が上がっていくんですよ。うん。 で、そう、僕多分このワークショップの良さって何かなって考えた時に、あの、どこかの占い師さんに占いで見てもらうう前に俺のワークショップに参加ぜ非してくださいなんですよ。うん。 僕に占ってもらわなくてもいいんですよ。うん。 あなたはあなたの身近な 最寄りの占い師さんに占ってもらえれば いいんですよ。あなたはあなたで。ただ その占い師さんのところに占ってもらいに 行く前に僕のところのワークショップで1 回 うん。なんかちょっと 占いを受けるために必要な知識を身につけ ておいた方がいいっていうイメージなん ですよ。占いに行く前に立ち寄る ワークショップみたいな感じ。うん。 プールに入る前に下半身だけ 浸毒層みたいなのあるじゃないですか。 そう。その消毒層に下半身を浸たして プールに入りましょうねとか。あのプール に入る前にあのシャワー最初冷たい水で シャワー浴びなきゃいけないじゃないです か。それかその消毒入らなきゃいけない じゃないですか。 その消毒素の役割を担いたいっていうイメージのワークショップなんですよ。うん。 [音楽] そう、そう、そう。そんな感じ。あ、両方いいですね。ライトなでみんなでな、小人数はどうですか?うん。そうなので。そうですね。 なんかもう、ま、無料のワークショップ、無料のっていうのはもう土曜日から、ま、あそこはもう無料で解放する感じかな。で、そうですね。だからわざわざ無料のワークショップは開かない感じかな。土曜日、まあ、自由にうん。質問してくださいって感じかな。うん。 で、ディープな容で、ま、そこからちょっとね、チャットじゃなくて、この YouTubeのチャットじゃなくて Zoom で繋いでやり取りしながらっていうのであれば、ま、だから向こうにもペンを持ってもらって、ちょっと書きながら授業を受けるような感じで参加してくださいねっていうのが、ま、有料って感じかな。うん。そう。 だからうん。このワークショップで言うと中水の名式を作ってでその名式を 5000 三振にカスタマイズしていくっていうところまでのワークショップでかなり理解が深まるとは思う。 うん。 うん。思う。 で、そこから 10年運の運っていうのを見て、で、 1 年ごとの年運っていうものを見て、で、そこから、えっと、 1ヶ月運っていうのを見て、ま、 1ヶ月のテーマ、10 年のテーマ、えっと、 1年のテーマ、1 ヶ月のっていうのまで展開していて、で、 1ヶ月のテーマが 60回繰り返すと60ヶ月になって5年間 になってうん。60監視が一回りするって いう名式のワークショップからそこまで 90分でズバっと行けるとうん。かなり うん。占いの読み方の基礎知識がつくか なって思いますね。 うん。まあなので うん。ま、それを60分間で進め込めれる かどうかは分からないんですけれども、 ただま3人相手ぐらいで、ま、1人2人3 人ぐらい相手でそれをしていくのであれば うん。割といい 、いいのかもしれないですね。 ま、だからこれが多分なぜかこういう形に しなきゃいけないのかなと思ったら 僕は占い鑑定をする人間じゃなくて占い 思考力を身につけてもらいたいからあ、 面識ってつく出せなきゃいけないんだって いう考えに至ったんですよね。うん。 うん。うん。うん。 そうですね。 で、うん。うん。そうですね。ま、そんなところかな。うん。ま、なので毎朝のライブ配信がその CMみたいな感じかな。うん。 毎朝こうやって配信しながら、ま、 いろんな入り口でこの配信見てくれる人が いるかもしれないけれどもうん。この朝の ワークショップに是非参加してください を僕は商品として毎日あのCMして るっていう感じかな。うん。なんかそう いうイメージで持っていこうかで予約が 入ったらその日の朝の配信はもうなし。 うん。 なんかそんな感じで運営していこうかな。うん。てちょっと思いましたね。 そうだ。だから今年はチャレンジの年だからね。 まあね、今5月から始まって5月、6月、 7月がチャレンジ1チャレンジに健康管理 で、ま、今健康管理になって、ま、 とりあえずね、チャレンジの年の 春の運気を3ヶ月過ごしてみて、うん、今 自転車からバイクに乗り換えたっていうね 、旅のチャレンジがあの5月から新しく スタートしてるっていうのはあるんです けれども、このビジネスの方のチャレンジ をまだしてないんで、趣味のチャレンジは してるんですけれども、ビジネスの チャレンジはしてないんで、あ、ま、この ワークショップ、ま、この話もずっとし てるイメージの話ではあるんですけれども 、このチャレンジをちょっと始めてもいい かなと思いましたね。7月でしょ。で、8 月遊ぶから9月、ま、9月が僕開放の タイミングなんで9月のいいタイミングで 始めてもいいかな。うん。 そう。ワークショップであのゲッターズ田 さんの占いの本も出るから9月ぐらいで スタートした方がいいのかもしれない。 うん。 ワークショップね。 で、どういう力が身につくのかをしっかり明確にして、その価値があるよっていうことをちゃんと解い解いていく。うん。ていう感じかな。うん。そうですね。 ま、だからやっぱね、占い鑑定が向いてな いっていう答えをうん。あ、もっと早く 出すべきだったんですよね。うん。占い 鑑定をするような人間じゃないんですよ。 もう、ま、もちろん皆さんは鑑定して もらいたいんでしょうけれども。うん。 そう。うん。そうですね。ま、なんか鑑定 も、ま、できるなんかもないんですけれど も、うん、やっぱ自分で自分を鑑定する力 を身につけた方がもう絶対に面白いし、 絶対に占いが役に立つし占いも上達するし うん。なんかそそこを知ってもらいたい ですね。うん。 ま、簡単に言うと料理はね、料理は 食べるのも楽しいけれども、食べれるし、 作れるしってなった方が絶対になんか テンション上がるじゃないですか。うん。 9月とか行ってたらやらなくなりそうだ から本当にやるなら早めがいいと思います 。あ、ま、9月になったらじゃあそろそろ 海外旅行に行く準備しなきゃいけないんで 、あの、そんなことやってる暇がないんで 、ま、言い出しそうですよね。 じゃあ、もう明日からか。はい。なんか 日りも多分良さそうなんで。うん。ま、 ちょっとじゃあ明日からやります。明日 から募集しますっていう感じかな。うん。 ま、ちょっとその段取りをじゃあ今日伝え 処店でうん。立てましょうか。そう。 ワークショップ。うん。そう。もう言って 満足してやらない人間ですからね。 占い関係に関して言えばうん。 うん。いや、けどなんかで、今ならでき そうな気がする。うん。あの、占い思考力 っていう言葉を気に言ってるんで、この熱 が、ま、覚めなければいいんですけれども ね。あの、 ちょっとそういうテンションになった のが昨日そう伝え書店でバビロンの大富豪 みたいなあの本を見てたんですよ。あの、 ま、文教者っていうところから出てる本で 漫画で学ぶバビロンの大富豪の教えみたい な、ま、あのユダヤ人の教えみたいなやつ の漫画バージョンだと思うんですけれども 、なんかそれを見た時に 、あー、バビロンっていうのが、えっと、 トルコ、トルコじゃないな。イランか、今 のイランのあの中東のエリアが、ま、昔 文明が栄えてて、で、そこのなんか時代の 、あ、その文明が咲かれてた時代のその 地域のエリアの話で、で、 ま、漫画だったんでスらスら読んでお金を 手に入れるという 上で大事なことはこういうことであ るっていうもいくつか出てきて、まあ、 学びになるな。ま、それこそイニシエから 確かに言い続けられてきてることってこう いう内容だよなっていうのを、ま、追い ながらその漫画読んでたんですけれども、 その中でその舞台になってる場所がその イランの あの中東のエリアなんで砂漠なんですよ。 基本的に砂漠のエリアでそのビジネスを するとかっていうあののがその漫画の舞台 になってるんですよ。で、そこで キャラバンの存在が出てくるんですよ。で 、僕割と自分の名式を見た時にあの キャラバンが頭をよぎるんですよね。砂漠 の地域とかでキャラバンのような 立ち位置で秋をする。で、そのキャラバ ンっていうのが いう要するに砂漠の道先案内人みたいな ビジネスなんですよね。で、その旅人とか を安全に案内する、あ、案内人が キャラバンだったり、あと砂漠とかでを 渡り歩いていって鉱山で資源を 掘ってで、ここの鉱山にあの資源が眠っ てるとま、金銀 鉱石が埋まってると で、そこの鉱山まで行くと、あの、お金持ちになれるから、その国の、ま、選ばれた人がそこの鉱山に採掘にいて、その近銀を国に持って帰えて、それでその国が栄いていく。そこまで案内する役割がキャラバンなんですよ。 [音楽] だからその旅人を案内するっていうキャラ ンっていう言い方もで僕は認識してたん ですけれどもキャラのそもそもの役割って いうのが金や銀とかを鉱山まで採掘する そこの道乗りを案内するのがキャラバだ からその途中でその盗賊とかに襲われたり もするけれどもそれを防衛しなきゃいけな いっていうガードマン的な役割もあったと 思うんですよ。だからキャランってね、 ちゃんと目的地にまでね、案内しなきゃ いけないから星を読めなきゃいけないん ですよ。迷子にならない力がいるんですよ 、砂漠の中で。うん。で、僕の名式って そういう名式だよなっていうイメージが 漠然とあったんですけれども、昨日その バビロンの大富豪の本を見たらまさしく そういうエピソードだったから、あ、なん かそういうイメージで なんかやっぱ案内ちゃ案内なんですよね。 あなたがちゃんとあなたが住んでいる国 から価値のあるものが埋まっているまね山 までちゃんと案内してあげてでちゃんと そこで金を採掘して安全に家まで持って 帰らせる僕はそれの現代版をするなんか そういうイメージの名式だよな。で、僕の 名を見ながら僕は想像してるんですよ。 ただじゃ僕その辺の街の占い師さんに僕の 名式を見させてそれをイメージできる かって言うと なんかイメージできる占い師さんはそんな に多くないような気はするんですよ。うん 。あ、土のエネルギーがあるね。あ、けど 6月生まれ。6月生まれのじゃ馬月生ま れっていうのはこれは夏のど真ん中の江藤 人の6月に生まれてるからやっぱ太陽が 散々と照ってるなんかそういう 名式ですねとであなたは日中じゃじゃなく て年中にも同じ土のエネルギーの 面識になっているとでその間に金の エネルギーが月中にあるあなたの名式って 土と土の間に金が挟まってある。あなたの 面識ってなんか土の中に金が眠って るっていう名式にも見えますよねっていう なんか名を読むってそういう読み方も できるんですよ。うん。あ、変ですね。 イ樹ですねっていう読み方じゃなくて、 そういう景色を作っていくっていう面識の 見方もできるわけ。 あれじゃあなたはなんかそういうところに自分のなんか使命感を持って向き合いれるような仕事についた方がいいんじゃないとかなんかそういうインスピレーションがバッと [音楽] 出てくるわけでそこになんかアドバイスとかを載せていくとなんか面白い助言とかができたりするなんかちょうどそのバビロンの漫画とかを見てる と。 うん。なんか僕がイメージした世界観がそこの漫画の世界観とちょっとピシャッとはまったんでうん。ちょっとここでお話したまでです。まあまあなんかこんな感じではい。まね、名識を読むワークショップなのでちょっとこういう話にもまなっていたりします。ま、そんな感じでしょうか。 なしたからいいんじゃないですか?確か星の市。あのね、そうまだちょっとうん。ちょっと動いてみます。ま、今日もどうせ暇なんで。はい。ということでちょっと長くなりましたけれども今日の配信は終わりたいなと思います。 え、ま、皆さんね、このワークショップ参加するのも、あの、是非 LINE のチャット欄を上頭に使いながら、 あの、アナウンスしていきたいんで、あの、概要欄に LINEの、 LINEチャットコミュニティのURL 貼り付けてるんで、ま、是非、あの、友達申請追加していただけたらなと思います。 え、それでは、え、コメ、ま、人は必ず死にます。はい。もう一瞬なんでね。はい。もう人生一瞬なんで、え、今日もその一瞬をあの充実させて、え、行きたいなと思っております。それではコメント食りの皆さんありがとうございました。え、素敵な 1日をお過ごしください。ではまた明日。 ました。

◆コメント職人用のチャット
https://line.me/ti/g2/XQphyJcp6ACPkPrMP6bI9DrgL0Ygxd_QYbMUsg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

◆ノマド原付バイクの旅の記録
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1I5afJAV6ENwlxv5eJwUgyn-v_kA5US0&usp=sharing

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#自転車 #旅 #日本一周 #テント #キャンプ #日本一周 #観光 #旅行 #ubereats #配達員 #ネットカフェ #快活クラブ #ノマド #ノマド生活 #ノマドワーカー #野宿 #SUZUKI #バーディー #カブ #ノマドライフ #原付

Write A Comment