【車載】武蔵村山で武蔵野うどんを堪能ドライブ【東京のグルメ】
こんにちは。投稿者です。 どうもキあ明かりです。よろしくお願いします。 本日もよろしくお願いします。今回は少し前の武蔵のうどんリベンジです。 多数の有識者より寄り情報を頂いていましたのでそこに行くという感じですね。 レッツゴーです。今は柏インターから高速に乗りがいかに入ったところです。 私この大泉から越に合流する時結構好きなんですよね。特に冬はスキーやスノ棒を積んだ車たちと合流し始めて日場が始まる感じがありますし、 早朝にサービスエリアで祝いやってる大学生っぽい子たち見るとなのが 私たちも通ってきた道ですからね。 徹夜明けでのテンションのまま突入してきただろうって感じもまんま同じですわ。本日行くお店が東京と埼玉の間ぐらいにあってギリートないみたいなところなんですよ。 なのでカ越には乗りましたがすぐそこの所沢で下車します。 爆速到着。 本当にわずかでしたね。所沢で降りるのなんだったら初めてな気がします。 いつも群馬とか長野とかそっち行く時にしか越っていませんから。 いや、動かねえな。 所沢インターから降りてすぐ渋滞。到着予定時刻からすでに 30分ぐらい遅れてきました。 この渋滞は土日やから何でしょうか?平日はガラガラなんですかね。 電車が短いスパンで走っているけれども立体交差されていないので偉いことになってます。 昔の形成船橋大神宮軍した付近を思い出す感じです。あとは鎌谷付近でもこんな感じだった気がします。 街中のごちゃごちゃして入り組んだ感じや道の狭なんかも真金感はきますね。かなり時間ロスしましたがようやく渋滞を抜けてきました。 ここは西武球場の裏側あたりで村山水と山口水の真ん中を銃弾している所沢武蔵村山立川線ですね。 多分さ山子と玉た子と言った方が分かりやすいかもしれないです。この道はなぜかバイク禁止なんですね。 バイクだけに限定してるのは珍しいですね。そこまで狭いってわけでもなさそうですが。 該当がなくらいとかそんな感じだからですかね。知らんけど。そのまま道を下ってきたら片国の湯という交差点を右折です。場所はもうすぐですね。 先ほどの道を降りてくる時に右側に温泉施設がありました。 調べたら今はリニューアル工事中で閉店しているようですね。 都民なんかは安くはえたりするんでしょうか?この何の偏哲もない T額に曲がれば到着です。 動画を見直しても特に案内表記などはなかったと思います。 路地に入って今ちょうど白いミニバンが出てきた反対側にお店があるのですが、お昼時は混んでることが多い上に駐車場もそんなに大きくはないとのことです。ちょっと原則して店の方を見てみましたが、ここからだと分かりづらいですね。 この右のアパートの裏側にも数大駐車枠があるみたいなのでそちらを見てみます。 正面の緑色のフェンスと王食のガード前がそうみたいです。空がありますね。良かったです。 フェンスにはお店の駐車場を示すラミネートがあります。そこ以外に止めるのはごハットですよ。 本日はこちら東京都武蔵村山市にありますどさんです。 こちらが店頭前の駐車場になります。 そこまで牛ではないですが、ここに入る道路も狭いので、小型車や軽自動車でないと展開などあまり余裕がないと思います。メニューはこんな感じですね。思ったよりバリエーションがありました。 ここは定番の肉汁充つけうどんと予作上げ点を注文してみました。 提供までは10分程度でした。 外で待っている間に注文を聞かれる方式です。 まずは見た目が素晴らしいですね。単調に なりがちなうどんですが、緑色の野菜系が アクセントになっています。スケジュール にはバーチャーシュートな油揚げが入って いますね。付け合わせの野菜は茹で野菜っ ぽいですね。付け汁に入れるものでしょう か。奥にあるのが揚げですね。作分かり ませんが。金沢とかの方でかぼをあげた ものを刺すようです。 早速いただきましょう。 麺は薄い茶色をしていてつやつやしていますね。 箸で持ってみた感じはいわゆる普通のきっぽいツルツ感も感じております。付け合わせの野菜は味付きがありません。 単純な素材そのままの味わいの温野菜を味わうことができます。関係ありませんが右上に猫が隠れていました。外の看板も結構可愛いものが描かれているお店です。 肝心のうどんの味ですが、やはり抜きのような腰がありますね。肉多めの出し汁と非常にマッチしています。 中に入っていた揚げナスもいい感じで相愛紗を抜群。 橋休めに温野菜をつまんで人休み。予作の揚げ店はどうでしょう? 見た目よりボリュームありますね。食べ応えありますよ。これは いい音していますね。揚げ具合いも抜群です。味は普通に美味しいです。貝払い油ではないのでのグの旨味だとは言えませんが 臭みとかはもちろんなく脂っぽすぎるとかもなくサクサクいけてしまいました。ごちそうさでした。 ごちそうさでした。美味しかったですね。高評価も納得です。さて、本日はいかがでしたでしょうか? 素敵なおどん屋さんでしたね。 強かったですね。私が住んでいる実質ペンギン村かムーミンダニの近には蕎麦屋はいくらでもありますが、ここまでうどんに力を入れているお店はかなり少ないですからね。 うどん激戦区では高レベルのものがあのお値段でけるのは羨ましいです。 今回行こうと思っていた候補にもありまして竹ニドンと藤田うどというところでした。竹ニうどンはチェーン店で東京入田橋にありますのでそちらでいいかなと思いまして田うどンさんは 2 店舗あるんですが両方とも土日休みのようでしたので 土日休みは遠方からだとちょっと厳しくなりますね。 藤田うどんさんは楽天で通販をやっておられますのでそれは助かりますね。うどんが 900円で送がクール便なので1060 円かかるのが悩みどころです。 うどん本体より送料の方が高くなるんですか? 親戚などに配るようにまとめて買えば送量分が分散されるので良いかもしれないですね。 と今回はこんな感じでした。 今回もご視聴ありがとうございました。またお会いしましょう。 この車の車幅終わってますけど UDXじゃなくてヨ橋ですか? FJ クルーザーが行けるんだから行けるっしょ。淀橋で買い物あるからその時はこっちだね。
丁寧な接客に丁寧な調理、これは得点高いですよ。
〒208-0032 東京都武蔵村山市三ツ木1丁目12−10
村山満月うどんさん
https://www.mangetsuudon.com/
voicevox:青山龍星
aivoice2:紲星あかり
立ち絵:△○□×(みわしいば)様
https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im11560613
x:https://x.com/Tabi_12city
2 Comments
bayforKさん、うぽつです🙋
肉汁つけうどんいいですね~😋🎶
自分もこの時期は冷やではあるけど、コシの強いぶっかけなんかを食べたくなりますね~😁🎶
先週は香川県へ訪れて冷たいぶっかけを食べに何件かはしごしましたよ❗😂
値段もリーズナブルで美味しいってのがうどんの良いとこでもありますよね~👍️✨
すーさん、うぽつです🙋
朝から刺身は贅沢すぎる❗😋
自分も少し前に愛媛県で朝から海鮮丼を食べましたよ😁🎶
朝から食べる海鮮ものは美味しさ倍増すぎる🤭💕
あと、ガチビックリしてて笑った😂✨