【茨城観光1泊2日】海鮮天国の町でふとりっぷ!牡蠣、浜焼き、海鮮丼…市場グルメで胃袋が大喜びする旅

回線をひたすら求める夏旅に行ってきた。 どうも旅に生きる荒沢夫婦の久保旅です。 今回の舞台は茨城の港町。大好きな海のさ で胃袋が大喜びする1泊2日の旅をしてき ました。まずは見渡す限り明体に支配され た明太子のテーマパークへ。絶品グルメで 明体の過剰摂取をしたら行列ができる人気 市場で柿水業をしてきたのよ。でね、市場 話でバーベキューの食材を調達して海まで 0秒の宿に来たんだけど、早速大人の 麦ジュース飲み放題って天国じゃん。 バーベキューで胃袋に鞭売ったらのんびり 火を眺めてマシュマロが焼けるの。そして 次の日とある道の駅にやってきた荒沢夫婦 。好きなネタを載せたオリジナル回鮮丼が 作れるし、ずらっと並んだ具材で浜焼きも できるなんて。もうここに住民票映すしか ないじゃん。 そんな関東で叶うざ昧旅に得とご覧あれ。ゆきさん。 はい。はい。 今日はとてもいい天気なのではないでしょうか。 ですね。テンション上がりますね。 ええ、良かった。今日はこれからね、海沿いに行くので天気が大事なんですね。 およそ500円。 あ揚げあげでございます。 ですね。 きさん。 はい。 もうすぐ出口ですよ。 あ、ナイスナビゲーションでございます。 ここを左方向でございます。 はい、ありがとうございます。 お、行き先の看板がありますね。 おお、本当だ。 私たちの大好きな大好きなメタパーク。 明パーク。ふ。 そして下には 常連のサンフラワーも乗ってますね。 あ、本当だ。サンフラワーだ。 そう考えと俺ら大笑いめちゃめちゃ来てる。 確かに。あ、しかも待って。その下の看板 今日 今日止まるとこじゃないですか ね。 おお。 楽しみですね。 大洗いは私たちの街と言っても過言ですね。 [笑い] 正直よろしい。 さあ、ゆきさん はい。 この辺のはずなんですがね。あ、左に見えました。 まもなく右。 ナイスナビゲーション。 左じゃない。右だった。 まみさんのナビゲを聞いてないことがバレ ナイスナビゲーションって言いましたね。あなた今おかしいですね。今日の最初の目的地は金服連帯パーク 大さあ今日はなんと大洗い駐車が見れるということでね私やってまいりました。 [音楽] 春バル大洗いまでさあ、ゆきさんは大新い駐車。どのような華麗な注射を見せてくださるのでしょうか? カレーじゃなくてカレ 俺カレな駐車見せんの?お姫様みたいな注車俺見せんの? [笑い] マジかよ。カにカレンにカレンに。ほらカレンにぶりがすぎんだろ。 涙出てきた。 到着しました。行きましょう。行きましょう。着したね。 いいね。青空に うん。 金服が生えてますね。 生えてますね。 ここはね。 うん。 あのスプーンでさ うん。 無料試食がう ん。そう あるからね。 ね。そもそも無料で入れるし無料の試もあるし無料と聞いたらねやっぱね行きたくなっちゃうから [音楽] [笑い] ね。 フードコーナーでも明太子食べれるし。 うん。楽しみ。 楽しみ。早速行きましょう。 行きましょう。きさん。まず最初のお目当てですよ。 [音楽] 試食ですね。 そう。試食。コーナー。 [音楽] いただきま。 [音楽] へい。あ、ありがとうございます。 食乾杯しようぜ。 [音楽] さ、乾杯。 乾杯。うん。 [音楽] うん。プチプチ。 [笑い] めっちゃ美味しい ね。 ビリッと絡みもあって うん。 これはご飯ですか? ご飯食べたくなっちゃうね。でも うん。 決めたくなっちゃうね。 ですね。 うん。 明太子のさ、 そう、コーナー ね。多いよね。明太もつ鍋とか うん。 サバとか うん。か、 イワし明とかそういう系 いいね。 もあるし。しかもさ、これ見て明年周マとかもある。 うーん、 美味しそう。ゆきさん、これ好きそうじゃん ね。旨味の強いゲそ部分のみを使い、赤本来の風味と食感を閉じ込めた贅沢な一品。 もうその説明だけで行きたくなっちゃうね。いやあ、大人の麦ジュース決めたいですね。 は、しかもまなみさん、 どうしたの? こっちに出来たコーナーあるよ。 [音楽] 工場もあるからの出来た。その日作ったのをここに並んでる。 その日作ったやつってこと? そう。 すご。めっちゃいいじゃん。 しかも この無線別の不揃いのやつだと さらにお得。 うん。400g2250円。 そう。こっちの へ 大きさ揃ってるやつは330g、2100 円。 330gで2100円。 だから大きさ気にしない人は うん。ミックスの方が はい。こっち買いましょう。こっち買いましょう。ミックスのですよ。早い。まだ来たばっか。 [音楽] さん、ここが工場見学ですよ ねえ。こ上、故上見学です。 そう。あの、食べてばっかりないで ちゃんとどうやって作るかを学ばないと。 確かに。でもさ、ちゃんとさ、どうやって作られてるかを学んだらさ、もっと美味しく感じるんじゃない? 確かに気が早いね。でもね、それ出てから言う言葉だね。 [笑い] 入る前から。 おお。 めっちゃ可愛いね。 ねえ。 すごい。なんかさ、私たちさ、 うん。 実はさ、ここの明太パークさ、 7 年前ぐらいかな うん。かな。に来たことあったじゃん。 うん。 それからガラっと変わっててさ ね。変わったよね。 そう。 こんなんだったっけなと思ったもん。 何これそうだろ。声を出します。 Q愛の声。 へえ。 Q 愛の声。聞く。ちょっと聞きに行こうぜ。 おお。 あ、すごい。 おお。この声が [音楽] 愛の声。 どう?キュと来た。 うん。 なんか明太子がもっと美味しく食べれそう。 [笑い] で、ちゃんこっちにも、 え、なんかあるよ。威嚇の声 違うのかね。 ね、ちょっと聞いてみるわ。 [音楽] おお。 なんかあの美味しく食わないと承知しないからなって声が聞こえてくる。 違うことは分かるけど 本当にこれが威嚇なのっていう [笑い] すごいね。このコーナーめっちゃ可愛いね。 ねえ、 明帯豆知識。 こっちはアベルコーナーみたいな感じなんだね。 そうね。そうね。 フォトスポットだったり。 へえ。ゲームができる。 へえ。 無料ですよ。 無料のゲームセンターじゃないですか? [音楽] え、キッズランドだって。 へえ。 これもなかったよね。 めっちゃ可愛い。なかった。 しかもとかもあって。 へえ。遊べるんだね。いい。 あ、美味しそう ね。すごいね。なんか無料なのにさ、ここまで充実しててすごいね、本当に。 [音楽] あ、しかも奥で明太子作っていらっしゃる。 わあ、全部乗せて食べたい。 贅沢 欲張り 痛風ですよ。痛風。 こうやって うん。 見られながら 仕事するのってある意味だよ。 うん。確かに [音楽] 私が働いてたら うん。 見られてなかったらうわ、つまみ食いしたいなって思いながら働くけど、こうやってお客さんが見てることによって うん。 できねえなってなる。 その恵帽子になるよ。 [音楽] うん。 おさん見て。あれ 何? あの明太子が うん。 縦型のパックに入ってるスーパーとかで売ってるやつ。 うん。 あれ? うん。 人間用チュールって言うんだよ。人間用チュールは 買いたいわ ね。 1度食べたらもうはまっちゃう。 はまっちゃうね。 [音楽] 見てろ。今夢を掴み取ってやる。 100 円でつめる安い夢だな。 さあ、行けるかな? 行け。 夢掴めるか? 明帯さんの夢はポテトチップスだったんだね。 そうよ。 お おお。ドキドキだね。お、 この瞬間がドキドキだね。 え、すごい、すごくなる?すごくない?お、 おお。 あむ強。 よっと。夢掴み取りました。 良かったね。 うん。100 円の夢。 今晩のおつまみにしようね。 ね。ああ、工場見学をしたら うん。 お腹が空いたね。 フードコーナーに一直線なのよ、ゆきさん。 いや、ちゃんとあの うん。 UFキャッチャーに寄り道したから。 いや、食べ物じゃん。どっちも食べ物だから。 あ、美味しそう。 ああ、美味しそう。 ええ え。何食べる? それはこのお盛り明丼ン。 いやあ、これはマストですね。 ねえ。あとこのこれも毎回食べてるね。 あ、できたて麺太鼓。これもね、美味しいんだよね。 そう。大笑いだけじゃなくて、伊豆の方にもあって、伊豆行った時もこれは食べてるね。 うん。ね。 か、なんか伊豆だけじゃなくて本当全国にあるもんね、明。 うん。なんかカメラ渡されたと思ったらでしょうね。もうだってあの目線が子供と喋る目線と同じようにもう生ビールに目線を合わせてるの。いいよ。 [笑い] 飲んでください。 いいんですか? うん。 ありがとうございます。早速行きましょう。 行きましょう。 [音楽] 乾杯する。 乾杯しましょうか。乾 しましょう。 [音楽] ああ、金キ 懐かしい ねえ。しかもおつまみまでついてきて [音楽] ねえ。嬉しいよね。この明太こ入りソーセージ 1人1本。 うん。 嬉しいですね。 嬉しいですね。 ではではこの地球の明太子に感謝して。 ほ、 乾杯。 乾杯。 [音楽] ああ、ノーアルコルウールめ。こうやって [音楽] しる。大いの海を眺めながら最高ですね。 ね、目の前海だもんね。 うん。 いいね。いいね。 しかもあそこあれよ。 うん。 よく乗る大井フェリー乗り場。 うん。うーん。 あそこからサンフラワー。はい。はい。はい。大 から北海道のトマコ前。はい。おお。 に行くやつですね。 地 それはそうと ゆきさん。 はい。 これが家庭の力のです。 私のところにおにぎり 2つと うん。 明帯丼が 集まってきちゃいました。 うん。 私が持ってきたんじゃない?集まってきちゃいました。 うん。うん。俺が持ってきて 取られた。 うん。 [音楽] いただきま。 いただきます。じゃあ俺おにぎりから食べようかな。 おにぎりいいね。いい ねえ。 [音楽] Sirリ。 そう。あの厚の調理場でおにぎり握ってくれてて。 あったかい。 そう。握りたな感じだった。 うん。 じゃあ儀式行きますよ。 開封の。 カ。 おお。 美味しそう。明太子。もりもリ。 本当美味しそう ね。 普通明太子入ってんの 1個じゃん。 うん。しかも大きい切れ粉が 2つ。すごいですね。 うん。 じゃ、いただきます。乾杯。いただきます。きます。 [音楽] おお。 おお。 [音楽] うん。 うん。 めっちゃ明。めっちゃ明 いいね。プチプチで辛くて。 お米も美味しい。 うん。 明太も うん。 素材の味が濃いって。 うん。うん。うん。 めちゃめちゃ美味しい。ご飯に本当に合う。 なんでおにぎりってこんな美味しいんだろう。おにぎりの中にさ、年太子めちゃめちゃ入ってるじゃん。 うん。うん。 私ね、さっきね、あそこのガラス うん。 私にさ、おにぎり こう 皆さんが握ってくださってて うん。 見てたの。おにぎり作ってたんだけど、その白いご飯が土台であの肩に [音楽] 白いご飯入れて明太子入れてたの。 うん。太子入れてる量が うん。 もう1個ポンとかじゃなくて 4つ うん。 ぐらいなんかバババって広げて入れてて、その量は多分ご飯の方が足りないですよって思いながら見てた。 さすが明太工場だね。 うん。 あっさ うん。 ラスト一口なんだけど うん。 見てこれ端っこまで。 え、全然ご飯や明太子の方が多いよ、これ。 ね。 うん。 すごい。 すご。この 明太子だけで多分おにぎり 2つぐらい作る。 ぎっしり。 うん。いただきます。 うん。 贅沢に完食ですね。 本となんかつまみにって感じだよね。 うん。 つまみになるおにぎりっていいね。 最高じゃない? 次は明太丼をいただきましょう。 うん。 [音楽] まみさん はい。 明太子はこの馬だれが 馬さ あってかけていただきます。 馬だれ。うまさ えきさんスタンバイOKです。 じゃあこの馬をかけますね。 うー。 辛さが苦手な人はこれかけなくてもいいし。 うん。辛さが大好きなので うん。 こちら部かけます。 ああ、美味しそう。 そして見栄もね、大事なので 明太子と言えば トッピング刻みのりが合いますからね。 おお。 おお。ドレスアップですね。 [音楽] 鬼モニメイドのドレスアップ完了です。 じゃあいただきます。 美味しそう。おお お。すごいね。 でも発掘 すごくない? うん。 めちゃめちゃめちゃいい子 ね。 うん。なんかもう比率がすごいバグってる。 うん。 美味しい。 うん。めっちゃ美味しい。 に決まってるじゃんね。 うん。なんか おにぎりの明太子と違っとこっちラコ うん。だからで、ま、作り方も違うのか 元の味は そこまで辛くない。 へえ。 で、このタレをかけることで うん。 ちょっとプリしてて うん。 またおにぎりの面太いことはだから味が違う。 へえ。なんかもうさ、バラコがさ うん。 めっちゃ敷き詰められてるくせにさ、 それで飽きたらずさ、 明太子のさ、切り粉っていうの? キりこニコ乗っててさ。うん。 ね。 本当なんかおに盛り明太のにふさわしいお盛りです。 うん。本当に森り。 うん。で、そろそろ私の番はまだかなってちょっと待ってい。 はい。 どうぞ。 よろしい。 さあ、白米の博物現場はこちらですか? [笑い] 掘り出してください。 掘り出して。本当掘り出さないとって感じだよね。 ね。 じゃ、いただきま。 おお。 紅白。 もうビール飲みたい。 [音楽] 紅白明太語合ですね。 どっち買った?白と赤。 うん。うん。うん。 圧倒的赤の土勝ちです。味の主張が赤の土地です。 2025年 うん。 夏の紅白は 夏にもあるんだ。 赤組が勝ちました ね。ゆきさん。 ん、 私さっきさ、メニュー見てて思ったんだけどさ。 うん。 明ソフトクリームというものがあったんですよ。 これは締めに食べなきゃ。 食べたいよね。 うん。 気にならない?明太子のソフトクリーム。 グチぐチすんのかね?辛いのかね? ね。 買ってきちゃった。 もう見た目がつぶつぶじゃん。 そう。すごいよね。 ねえ。 明たい子がこの辺とかすごくない? ねえ。 食べていい? いいよ。 [音楽] いただきます。上がれ。美しい。 うん。 美味しい。 辛い。 うん。 甘いの? 甘いんだけど。 うん。 確かに明太子。 へえ。 食べてみ。なんか不思議な感じだけど美味しい。明太こ感あるよね。 [音楽] うん。明太子感あってつぶつぶ感がすごい。 うん。確かに 美味しい。美味しいね。 うん。 なんか明太子の可能性を感じた。 すごくない?ご飯にもあって、 大人の麦ジュースにもあって、 うん。 ソフトクリームにもあ、 いいデザートです。 じゃあ、 うん。 これ食べ終わったら うん。 また俺たちの大好きな大好きなスポットに参りましょう。 うん。そうだね。 毎ですね。 お土産。しかもさ、見て見て。ちゃった。 く揃いのメンタコミックス。 そう、 お得なやつだ。 今日の晩酌 全部食べる。 うん。出来たてはね、早いうちに食べないとね。 そう。出来たてだからしょうがない。いやあ、出来たなのが悪いね。出来たてだから美味しいものは美味しいうちに いただきましょう。 いただきましょう。明日目開かなくなって。そう。塩分で。 [拍手] さて、中とお魚市 1番。 お魚1番 行きましょう。 おお、10分ぐらい。10 分。あ、ちこ ね。 近いな。右アライブ楽しみましょう。 お願いします。 方向です。 うん。 あれ前に止まった大井ホテルですよ。 大好きなオールインクルジブな親ですね。 ねえ。 てことはそこが磯神社。 うん。海の中の鳥 ですね。 そしてこの大をくぐります。緑 まで右方向です。 ここは高台の上に この社 うん。うん。うん。 があって、海の中に鳥があるんだよね。 そう。めちゃめちゃさ、すごい景色だったよね。 うん。真っ白な鳥が ね、なんか神秘的って感じ。 そう。ホトスポットにも うん。うん。うん。 感じでね。 ねえ、ここだね。ここを登ってけばちんちゃんの心臓部が海だ、海だ、海だ、海だ、海だ。 大好きな海が見えて。 あ、結構見えるよ、海。 うん。 おお、 いいですね。荒晴れてよかった。 テンション上がるね。やっぱ青空だと生えますね。おお、見えてきたね。 [音楽] うん。 中とお魚市場でそう [音楽] ね。 ゆきさん。 はい。なんと駐車場が平日の 12時満でございます。 ええ、 すごいね。やっぱ中野とはめちゃめちゃ混んでるね。 うん。 さあ、ゆきさんの仮な駐車員中身なとお魚市一場の時間がやってきました。 またカレンな駐車センでし [笑い] 繊細でね、美しい駐車を是非見せていただけたらと思います。 ハンドルさきがすごい滑らかでね、非常にカ麗な注車でございました。 [音楽] ナ中 ありがとうございます。 [音楽] ああ、ついたね。 まみさん、 めっちゃ人いるんだけど。 俺さっき散歩したら うん。 奥の方のつものあの牡蠣の売り場 うん。うん。 今日お休みらしいです。な んで だから ここで牡蠣売ってるんだけど とんでもない量並んでます人が 並ぶか。 並ぼう。 [音楽] ゆきさん はい。 今何分経ちました? 1 時間経ったけど 半分進んだかどうかですね。 そうね。 つまり2時間ぐらい待すってことです。 そうだね。 でも私は うん。 ここまで来てさは諦めきれません。 引き続き頑張りましょう。 頑張りましょう。どれにしようね。 島根さん岩脇が 1個1000円。 うん。1 個1000円。 岩手さんの書きが 1個500円だって。 うーん。1個500 円。え、どうしよっか。 うーん。大きいね。 ね。結構大きいよね。 そして結構お値段するね。 ね。牡蠣の瞬が冬なんだっけ? うん。そうね。安い時だと うん。 書きが1個200円とか時間によっては 100円とかで売ってる。 うん。そうね。前来た時とかそれぐらいだったもんね。 うん。え、でも今は岩牡が旬にかけて せやな。 だから岩牡キだとやっぱ高くなっちゃうんだよね。 うん。 え、どうしようかな。でもさ、せっかく来たからさ、食べ比べはしたくない? そやな。じゃあ 1個1個2個ずつ頼むか。 行っちゃいますか? うん。 [音楽] ありがとうございます。 はい、ありがとうございます。 はい、どうも。 来た。 美味しそう。 ゲットしました。きでか。 めっちゃでかいね。 [音楽] 見て。 やばくない? どっちから食べよう?ね。 でもさ、真きの方が大きいんだね。 そう。 そこ私は うん。 楽しみは後に取っとく派だから。 どっちが楽しみなのかって話でしょ。 [音楽] どっちも 大きくて安い方か。 うん。 ま、小さくて高い方か。 小さい方から食べましょう。 はい、私は どうぞ いいの? うん。 じゃあ俺も一緒に食べようかな。 こっちが岩牡キ。 レモンも添えてあんのがいいね。 ね。嬉しいね。生珍しいよね。 ね。 じゃ、じゃ、 いただき、 いただきます。 [音楽] やばい。 合計2時間並んだか。やった。 もう結局 まさかの2時間ね。 うーん。味が濃い。 やばい。めっちゃ美味しい ね。 癖がなくて。 そうね。 でも牡蠣の味がめちゃめちゃ濃くて うん。 プリっぷりで ね。 最高。 まとめると2 時間並んだ会があったね。 うん。 並んでよかった。 何度諦めようと思ったことか ねえ。じゃあ次。ま、 真がき食べますか。 うん。 まがきて。 え、このさ、手のひと比べるとさ ね、 大きさがさ、やばいのが分かるよね。 おお。 エ金使えばほら、顔の大きさと一緒。 それはエキ方使ってるからだよ。ほら、やばくない ね。 じゃあ、いただきます。 いただきます。 うん。 うん。 うま。さっぱり。 [音楽] うん。うん。 めちゃめちゃさっぱりしてんね。 うん。 [音楽] ちん中いっぱい。 うん。うん。 うん。本当海のミルクって感じで。 うん。うん。 ごくごく飲める感じの。 うん。うん。 美味しい。 うん。うん。 着てよかった。 うん。うん。 うん。 うん。うん。 口がパンパン。 うん。 じゃあ今回の、真書きの、まみのリアクションはうん。うん。だけで終わりとしよう。 うん。うん。 この後お土産買って うん。 今日のホテルに うん。うん。 行かなきゃいけないので。 うん。うん。うん。 行きましょう。 [音楽] いやあ、 何を持ってるんですか?ゆきさん。 地元の蛤、 しかも中と 大 あったから台の方買ってしまいました。 ありがとう。 台が うん。 蛤が大きいのか、ただ単に大盛なのか わかんないけど。 うん。うん。 台を選んできました。 いいね。 台は賞を兼ねるって言うからね。台に越したことはないよ ね。 いくらだったの? 2000円です。 おお。 今日まるホテルっていうかグランピングが うん。 お料理は出るんだけど持ち込みが自由なの。 うん。うん。 だからこちらを うう。 本日焼キやきしましょう。 イエーイ。回線パーティーだ。 そして うん。 冷蔵庫にしっかりと 入れておきましょう。 とさっき買った明太子たちを お 入れときます。 入れときましょう。結構ね、何かとね、車内に冷蔵感の便利なんだよね。 はい。こっから コンセント、 こっからコンセント行き うん。 あっちの このクリ、 弱リにつなぎ、 つなぎ つなぎ。この冷蔵庫が稼働している。 稼働してます。 [音楽] 次の目的地はシュガービーチオアライでございます。 グランピング止まるの久しぶりだね。 確かに久しぶりだね。 天気も良くて。 ああ、グランピングはね、バーベキューできるのが大醐ミですからね。 実際の航空期戦に じゃお願いします。 4。 ここからだと15 分ぐらいだね。や、お願いします。 もうちょっと行ったら左かな。 ナイスナビゲーション ありましたね。ここですね。 ここを左て突き当たりをせずらしいですよ。 ああ、奥に海にんじゃん。 うわ、いいね。いいね。 いいね。海を見ながらのバーベキュー。 おお、最高じゃないですか。 ここを右です。 お見えてきましたね。 あったね。 どこですか?この海の駐車場は違いますね。 違いますね。 ついた。シュガービーチ。フォ大ライ 到着。シュラバービー。 この青い空に白いドームが生えますね。 というわけで、これからね、駐車を決めるゆきさんでございます。皆様お見料おきを 1 つお願いいたします。ゆきさんにね、狂気 1 票お願いいたします。彼は慎重にバックを進めておりまして はい。 はい。ハンドルをカレカレに切っておりますね。 はい。今日はカレに切りますよ。 [笑い] 行きましょう。 ここだね。 ね、この今画面越しだとめっちゃ青空だと このなんだろう?マーメイドっぽい。 うん。私 違う。そんなことないよ。さすがにね。さすがにそなそもうおせ辞がうまいんだから。 君は僕のマーメイド やばい。みんなチャンネル変えちゃう じゃなくてマーメイドが書かれてる建物 ね。こ可愛いね。 ねえ。 そう。ここはあれだよね。そのマーメイドみたいなのがテーマなんだよね。 テト。うん。早速チェックにしましょう。 ェしましょう。 [音楽] [音楽] まみさん、人がチェックインしてる間に何してんの? チェックイン終わりましたか? 終わりました。 いついいんですか?いついいんですか? あの、部屋に荷物置いたらね、 今じゃないんだ。 また来ましょう。 [音楽] [音楽] おお、海が目の前。 本当だ。奥海だ。 8 番。8番。ここですね。 あ、ここですね。 鍵は8 番 タッチパネルでございます。 へえ。 ちょ、見ないでください。 待って。教えてくんないの?私、私も今日ここに泊まるつもりできたんですけど。 あ、教えてくれない感じなんだ。やば、常にゆきさんと行動してないと閉め出される。 オープン。 オープン。 おお、 マーメイド。 めっちゃ可愛いんだけど ね。 [音楽] ゆきさん。 え、 ゆきさんより私の方が似合う。 え? え? ていうかこれ何? 切れるの? マーメイドセットじゃない ね。 え、ちょっと着てみて。 聞いてみて。 うん。 ちょっと切るのはじゃあ後だとして うん。 これちゃんと履けるように うん。 なってて こうなるわけですよ。 こうなるわけですよ。かよ。どうだった? あの ゆきさん ん カレでした。 カレンだった。よかった。よかった。駐車から今日はカレンだね。 ね。今日は1日なゆきさんが見れてますね え。しかもこっち まさか 開けお願いします。 開けですか? オープン。 [音楽] うわあ。海だ。 おお。 今日予約した うん。うん。 お部屋は うん。 ジャグジー付きのお部屋でございます。 あ、これですか? ですね。 はあ。外行ってみよう。外行ってみよう。ああ、ジャージだ。 そうよ。すご。海目の前じゃん。本当に。 本当だ。すご。これ最高のロケーションすぎない ね。 ここの蛇は水着用の弱ジでございます。 あ、腹かじゃダメなんだ。 そう。私は持ってきておりません。 私はなんと持ってきております。 そうなんだよね。明日 超超偶然。ここのために 持ってきたとかじゃなかったの。 うん。ね。明日、ま、普通にプライベートの旅行で 貸切りサウナ付きの とこに行く予定だから まさん水着持ってきて。 うん。そう。え、でもめっちゃ良かった。持ってきて ねえ。最高。 この目の前の海が 7 月8月とか海水浴上になる。 え、 ところで、 え、じゃあ遊んでふたたたたたたたたジャン出できるってこと。 最高だね。 やば。めっちゃいいじゃん ねえ。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] はあ。なんかこの感じ走り出したくなるね。 分かる ね。 いやあ とか言っても歩いてる。 今日ばかり歩いてんで。 [笑い] 今日ばかりは晴れ男万歳ですよ。 いやあ、本当ナイスです。ゆきさん素晴らしいです。 [笑い] 何かしら否定してきてバトルが始まるかと思ったら うん。 でも私のおかげかもしれないしね。 ああ。 登れんなよ、 本当に。徒歩。 うん。 何十秒?20秒ぐらいでビーチ。 え、超ダッシュすれば10 秒ぐらいでつきそう。 綺麗だね。 さん、あの左の方を見て。 うん。うん。 あっちが うん。 さっきた中港の方ですね。 ああ、あっち。 そうだから水族館とか 色々ある方ですね。 うん。へえ。 [音楽] [音楽] ね、見て。 この三脚さ、めっちゃ自信悪くない? この辺、これになってる。 そっくりだね。 あっち取ってみて。あ、そこストップ。私そこ行くから。 俺は 俺はそのままこっち向いて。 で、私を愛情込めて呼んで。払うな。払うな。こうだよ。行くよ。 痛い、 痛い。申し訳ございませんでした。 はい。 せーの。ちょっと痛い。 すいませんでした。ラウン。 D。 あれはラウンジなの? 今からラウンジに行くんですよ。 行きましょう。 [音楽] 絶妙な角度で風呂が見えません。 あ、本当だ。あっちから海は見えるけど、海からジャグジは見えないってやつ。 そう、そう、そう、そう、そう。だから顔だけってば ふーん。 でもゆきさんも裸で行けるんじゃないですか? 必ず水着用でって書いてました。 [音楽] じゃあダメですね。諦めてください。 ダメですね。ランジ行きましょう。 行きましょう。 おお、 できましたよ。ゆきさん、 ここの うん、 フリードリンクコーナー。 ま、あの、おつまみとかもあるけどうん。 ここがチェックインから22時まで22 から 15時から22時までの7時間。7時間 アルコールありのフリードリンクで朝が 7時から10 時までがアルコールなしバージョンの フリドリンクでドリンクバーは飲めるってこと? そうそうそうそうそう へえ。 [音楽] [音楽] さすぐ円も竹縄ですがいますか? 行きましょう。まみさん。 ん? 何を腕にかけてんの? いいでしょ?見つけた。 ドリンクを運ぶにご利用ください。 これで うん。 これにドリンクを入れて酒かすピクニックするの。 片手で6杯持てるから。これがもし 2個あったら12杯1 人でやって持てるから。 でも便利だね。助かるね。 ね。これちょっと欲しいな ね。 じゃ行きますよ。神聖な儀式。 あ あ、 いいね。 うわ、めっちゃ美味しそう。う、やば。これ でまず1つ目。 エクさんは これビール。 ビール運転していただいたのでね。 いいですね。 あ、多めにしてきました。 ありがとうございます。助かります。 [音楽] え、何それ? なんかネモフィラブルーソだったって。 あ、 待って。いいこと思いついた。これブルーシロップ入れて炭酸水入れるらしいの。 うん。 炭酸水をレモンサーにすればいいんじゃない? ネモフィラブルーレモンソーダ。 なんで炭酸水をアルコールになんでしたのっていうところももちろんそうなんだけど うん。 プレーンのサワーがあるのに なんでレモンサワを選ぶ?本当だ。プレーンあったわ。 まあね多ければ多いほど美味しいから。まずはブルーシロップを適量入れます。おお。どんぐらいが適量なんでしょうね。 適量とはどのくらいかを書いていただきたかったですね。 で、次はドリンクバーで炭酸水入れるから、私は大人のドリンクバーに大人の [音楽] 炭酸水を入れます。 おお、 いいですね。綺麗。 おお、綺麗。めちゃ綺麗。そしてブルーシュガー、パープルシュガーを入れる。へえ。ここであれですね。カロリーを増やすという作業ですね。 [音楽] いいですね。 おお。 あ、美味しそう。 いいですね。 え、可愛い。 私作るのうまいかもしれない。 うん。 で、最後にこのルのシュガーを 入れて。 いいですね。 ええか皮 かいいけどめっちゃ入れたね。 [音楽] 一気に色変わった。すご。 めっちゃ綺麗だね。 ね。早速に行きましょう。 はい。酒カスピクニックしましょう。ふーん。 [音楽] おゆきさん、そういうの見つけるの早いんだからもう。 なんですか?それは ラスクでございます。 東京ラスクのラス。 喧嘩しないように両方とも2 枚ずつ入れよね。 お、ありがとうございます。 美味しそう。 え、美味しそう。めっちゃいい匂いするんだけど ねえ。 これもあれだね。サービスで自由に食べれるの嬉しいね。 そう。あとあっちにポップコーンとかもあったし。 ポップコーンまであんの? そう。フレーバーも4種類ありました。 マジで? うん。 これは夕飯前にお腹いっぱいになる気がしますね。 ね。行きましょう。 [音楽] いやあ。 あ、私のドリンクホルダー取られた。な んで持ってあげた?優しさを。 ありがとうね。 さすが。や、世界一カレな旦那。 しつこいね、今日。それ 持ちネタ。 お気に入り。あとね、これでね、3 ヶ月ぐらいは笑える。しゃあ、じゃあここで 始めますか。 乾杯しましょう。 ああ、 贅沢 ねえ。なんかめっちゃ夕日綺麗。 うーん。夕日。 うん。海の感じの夕日。 大って東側の海岸だから。 うん。 夕日あっちっすよ。 パットで 朝日がすごい綺麗らしくて。 朝日か。 そう。4時20 分に日の出ですっていう風にあのフロントに書いてあって 4 時20分 早えな。4 時20 分は夜です。日の寝じゃないです。夜です。 確かに まだ1 日が終わってない人も多いんじゃないでしょうか。 じゃあ早速1日を始めますか。 始めますか。私たちはここからね 始まりですよね。 じゃ、 乾杯。 うめえ。 ああ、うめえ。 なんだかんだ2 時間並んだの疲れたからな。 パチっパだもんね。 ね。 寒かったしね。結構 本当はさ、 中屋台とかも結構出てるから 屋台でそのカニ味噌コーラ焼き食べて、 ウガ焼き食べて、 あ、ちょっとお寿司とかも食べてもいいかなみたいな色してったんだけど。 うん。そう。今日も一応屋台はやってたんだよね。 カニ味噌とかの 屋台とウ焼き。うん。 うん。 とかの予体はあったんですよ。 ただ想像以上に過にね。 うん。 お時間を 下終わった頃にはもうみんな閉まってるほぼ。 そう。もうチェックインの時間だねって言ってでもね、字ハグりを買えましたから。 うん。うん。 ラスク食べよう。 うん。 美味しそう。 私もター食べよ。美味しそう。 [笑い] ん。うん。 ドガーラス最強。 うん。この アーモンド。 うん。ラスさ。 うん。 普通にサービスで出ていいラスじゃなくない [音楽] ね。 もっとなんか高級な感じするけど。 うん。なんか職場とかで うん。 みんなにありがとうで配る。 うん。 ちょっといいラスみたいな。 うん。うん。うん。 ラスクだよね。 めっちゃ美味しい。 いつ頃夕飯にしよっか ね。夕飯はもうできるの? そう。夕飯は うん。 このバーベキューハウスとかどについてて うん。うん。 ここのバーベキューハウスの冷蔵庫の中に朝ご飯と夕飯が入ってるから うん。あ、もう常に。 そう。このバーベキューハウスは、ま、電気もつくし 冷房もついてるし。 うん。 だから別に遅くても問題ない。マがなきゃ。 [音楽] めっちゃ快適だね。 雨とかでも全然楽しめるじゃん。 うん。そうね。 うん。 あとペットと止まれる うん。 テントとかもあっていいですね。 ね。ね、見てゆきさん。 うん。めっちゃ綺麗じゃない? さっきよりさらに紫っぽくて。 私モフィラの才能あるかもしれない。ほ、 あるかもね。 飲みたい時いつでもいいってね。 うん。結構ね、砂糖りしたから甘そうだなと思いながら。 うん。うん。甘さばっちり。甘さ抜群です。 いいですね。 さん、 夕飯を作ろうとして外に来たらちょうど サンフラワーが ねえ。 あ、 見えるかな? 見えるんじゃない? すごい帰ってきたってことだよね。 行くんじゃない?今から。 ああ。あ、でもト前から乗せて 往復して また行くってことか。へえ。すごい。いいね。いいね。 飯裏や。 [音楽] 面白い。 ありがとうございます。 ちょっと少ない方とちょっと多い方どっちがいい? ちょっと少ない方で ちょっという方あげる。 何の時間? じゃあ乾杯。 ああ。 ああ。 ここ来たから何杯目だろう ね。 止まらないね。 ね。こうやってさ、グランピングって、 ま、結構できてる状態だけど、最後の人と手も自分たちでやるわけ。 うん。うん。うん。 焼いたり うん。 待ってる間に飲む確別ですね。 ですね。お、 いいですね。 音 バーベキューと言えば肉がないと始まらないすからね。 本当肉に始まり。 [音楽] 終わった。 始まったかと思った。 初めて終わった。 終わった。 速攻終わっちゃった。 やばい。狭い。 ああ、 狭いです。 これ絶対最初に一気に焼くもんじゃないです。 確かに。 でもね、テンション上がるから ね。そう。 いっぱい焼いた方が。あ、めっちゃ美味しそう。最高。 [音楽] しかもさ うん。 このライティング、この、このグリルに目がけたライティングがめちゃめちゃいいね。 完璧ですね。 うん。 食べ物を本当に 美味しく見せてくれるというか [音楽] ね。 まみさん はいはいはい。 こっちでキーマカレーもいい感じになってきましたよ。 あ、ありがとう。 美味しそう。 美味しそう。は、いい香り ねえ。まみさん。 はいはいはいはい。 ひっくり返しますよ。 おお。忙しいね。 おお。あ、 いいね。焼き加減が いいですね。 300点なんですけど。 ありがとうございます。 すご。でさ、このアクパッちゃも美味しそうじゃない? そう。ハぐりが入ってるんで。 ああ、美味しそう ねえ。 うわ、グツグツしてる。 おいまぐりもできますよ、今日は。 はあ。しかもでかいやつ ねえ。したらできたので。 うん。 え、そってまでくれるんですか? もうあの我が家の週刊なんで ありがとう。この前さ、 [音楽] あの私たちがさ、 お家でどうやって過ごしてるのかっていうドアがあげたじゃん。 うん。うん。 ひたすらさ、書籍に追われるって うん。うん。 いう動画でさ、 ひたすらゆきさんの株が爆上がりしてるんだけど。 そうなんだ。 うん。 まあ、いつもの行動ですから。 [笑い] それはどうですかね? ま、ね、人はね、得意不得意あるから、まみさんは書籍書くのが得意で、 [音楽] ゆきさんは 家事とか 事 人暮らしが長かったからね。 うん。1 人暮らししたことないもんな。 大学、大学時代1 人暮らしだったから、まなさんは大学時代うちに うん。 滑り込んでたけどね。 そういうの普通さ、転がり込んでたっていうね。 滑り込むんだ。ちょっと待った。あめさん、お肉が焼き上がりましたよ。めっちゃ美味しそう [音楽] ねえ。美味しそう。 やば。 どうする?かぶり付け方式で行く? それは さすがに 最高。な んで画格変えた? ゆきさん。 はい。 持ってきました。 ありがとうございます。 お待たせしました。 では、では改めて乾杯。 乾杯。 何それ? 気づいちゃいましたか? 緑。 こちらモフィラビールでございます。 おお。 何その反応 美味しい。普通のビール。 [音楽] ネモフィラビールも美味しい。モフィラのこの炎かな?フラワーの香りが。 [音楽] ネモフィラー入ってないよね。しかも緑だよね。それゆきさん [音楽] [笑い] 青プラス黄色は緑になるんでした。 [笑い] 小学校 明しておりました。 小学校の 絵の事業だね。 こ行ですね。ま、気を取り直してじゃ、あのキカレーだきます。 美味しそう ね。わ、焼肉がたくさん入っててきます。 [音楽] うん。 どう?美味しい。 あ、スパイシー。 へえ。 ちょっと辛い。 へえ。大人抜けカレーですか? うん。続いて2個いただこうかな。 うん。 牛のステーキ。美味しそう。いただきます。 [音楽] かぶりつくのが大醐ミですからね。 うん。 どど 暑い。 熱い。熱いね。 でも逆猫じとかだから。 [音楽] 美味しい。 美味しい。 うん。 美味しいに決まってるじゃんね。 うん。 本当さ、飲み放題っていうのがめちゃめちゃ嬉しくない? うん。ね。 だってさ うん。 飲み物をなくなったらもうすぐ取りに行けばいいし。 うん。うん。 いろんな飲み物も飲めるしね。 ね。 何食べようかな? [音楽] パツ食べます。 いいんですか? はい。 すいませんね。なんか何から何まで じゃあどうぞ。 ありがとう。いただきま [音楽] 美味しそうん。めっちゃうまい。 うん。 美味しい。こ本当に魚介の旨味が詰まってて。 うん。 で、白身魚のもほロほロ。 うん。 柔らかい。めっちゃ美味しい。 で、私ずっとひねた。 ん、 このソーセージすごくない ね。なんかバジル感っていうか ね。いただきます。 普通の生活には出てこないソージだよね。 お化け。 うん。 うま。美味しい。 バーベキューでさ、 美味しいセージがあんのって 嬉しい。 地味にっていうか。 うん。しかもさ。 うん。 ソーセージと言えばビールじゃん。 確かに ビール飲み放題じゃん。 止まんなくなっちゃうわ。 うん。く。 も一通り食べて 本日の戦理品たちでございます。 持ち込みタイムでございます ねえ。 こちらが中身港で買った蛤台。 はい。 で、こちらは明太パーク大の出来たの辛し明太子と 生明太マヨネーズ。 もうさあ優勝です ね。そしてここのグランピングは [音楽] うん。このカットしたバケットが うん。 ついてくる。しかもこれなくなったらスタッフさんに言えば追加できる。 うん。ええ。 まあ、いわゆる食べ放題ですね。 すご。 これは明帯バケット。 うん。 お、 明ーズバケット。 うー。ク々クとステージの上に集まっています。 何も考えずに一気に焼きます。 おお。 そしてバケットも お やますよ。 あの食面 今までこの2 つは巡り合ったことなかったな。そう色違感しかないんだけど。 でも色的には一緒だから。 ままま類ですね。 ではちょっと待ちましょう。 うわあ、私の歯り美味しくなってくるんだよ。 バケットが焼き上がりました。 おお。 もう暑いうちにこちらの生明体マヨネーズに かけちゃいましょう。かけちゃいましょう。 見てください。 このやばう 焼きたてのバケットに明体を うわ、バチ当たりそう。 乗せましてます。 全然ちょっとじゃないんだけど。ん え。やば。 うん。 眉ど めちゃうま。 めちゃうま。 これを乗せてから焼いてもいいかもしんない。 へえ。 超美味しいで。村みさんも食べますか? 食べる。 どうぞ。 ありがとう。おお。美味し。そうすぎるでしょ、これは。さすがに。 [音楽] めっちゃいいよね。 うん。 待って。 もっと買っとけばよかった。明太 明何でも合うよね。 うん。このさ うん。 絡み太粉の絡みとあとなんか 酸味 うん。 ちょっと酸味強め うん。 の感じが食欲そる。めっちゃ美味しい。 [音楽] さんに焼いてくれてありがとう。 うん。暑いかね。 あ、暑いかね。 暑いね。 うん。 おお。美味しそう。 ああ、熱い。あち。でも気合い気合い。美味しいものを食べるには気合いが大事ですね。プリぷり。 [音楽] へえ。 めっちゃプリ。うわ、すご。じゃ、いただきま ち上がれ。 絶対熱い。 [音楽] あ、でもむっちゃうまい。これも食べよう。 うん。 あちりってこんな味濃かったっけ? うん。あちただきます。うま。 美味しいよね。 そしてこの汁を。 うん。 うん。 最高ですね。 うま。中身で映た時にさ、 砂抜き済みって書いてたんだよ。 うん。うん。 だからもうバーベキューに最適っていうかさ。 確かに逆だけだもんね。 うん。 次の蛤グりたちも 美い。山た ねえ。 すごくない? どんどん食べてきましょう。ち でしょうね。この蛤ぐりをじっくりと味わい。大人の麦ジュースも味わい。 [音楽] 10 時まで楽しみましょう。乾杯。じゃあおやすみなさい。 [音楽] [拍手] [音楽] 飯 [音楽] 作ってますから。 作ってるから待ってください。 待ってください。 メ 美味しそう ねえ。 ありがとう。今日も作ってくれて。 私が化粧して うん。 化粧終わったと思って ここの会場に参戦した時には もうすでに結構できてた。 良かったですね。 ありがとうございます。 [音楽] いいですね。丁寧な暮らしですね。 うん。朝からちゃんとね、気持ちを込めてコーヒーを入ると引くか。 [音楽] うん。 いらねえわ。 ただね、ご飯が完成してから、それをね、まだ待つことになっちゃうんだよね。 [笑い] そういう日もあるよね。 [音楽] それでは改めましておはようございます。 おはようございます。 コーヒーありがとうございました。 乗ありがとうございました。 はい、じゃいただきましょう。 うん。 いただきます。きます。 じゃあ早速 うん。 焼きたてフレンチトースト。 めっちゃ美味しそう。 いただきましょうかね。あ、美味しそう。ちょっとね。 うん。 バケットを厚切りに切りました。 うん。いいね。 いただきます。 おお。 うん。 うん。 めっちゃ美味しそう。 うん。めっちゃ柔らかくて染み込んでて。 うん。 メープルがね、じわっと垂れてきてた。 うん。今日もさ うん。 いい天気だから ねえ。今日も火が出てていいですね。 うん。朝食をそこの ベンチとテーブル うん。うん。 に食べるのもありだったね。 ありだった。確かに。 移動すんのありだよ。 外で食べたいの? うん。外で食べた方が気持ちくない? じゃあ行く。 えの?行きましょう。 はい。 [音楽] わあ、 外良くない? ねえ、 めっちゃ気持ちいいんだけど。 そして東川海岸で うん。 朝日が、ま、目の前だから 眩しいね。うんうん。ね。 ま、いいこと、いいこと。 でも案の上ね、4時20 分に起きれませんでしたよ ね。本当にまんすぎて うん。 仮に4時20分に起きてたら 超綺麗だった。ね。 ね。いやあ ね。 朝日で目覚めるのも良きでしたね。 もしね、そういう朝得意とかメンタルが強い方、 あの強いの関係ある。 朝起きるのおすすめですね。 ちょっと減ってきたけど、朝めちゃめちゃサーファーさんがさ うん。 仕事前に 波に乗ってから行く人とかもいらっしゃるみたいで。 何それ?仕事前に波に乗っちゃったらもう私その後何もできないんだけど。 [笑い] そしたら行かない方がいいね。じゃあね、 あのさ、フランスパーは何?どちら様? あれは うん。 フレンチトーストで余った うん。 バケットなんだけど うん。 それをっていうかバーベキューコで焼いたの [音楽] うん。 明タ前をつけてあげようか。 天才じゃん。天才がここにいた。呼ばれて飛びれてジじゃん。 ありがとうございます。じゃ、メ玉をつけますね。 うん。 朝のいいですね。このカロリーアップの儀式。 神聖な儀式ですね。 じゃ、いただきます。 こんなの足りんの? じゃあ、もっと 乗せるね。 自分が煽ったんでしょ。じゃあん [音楽] うん。 めっちゃいい音。 うん。 美味しい。 やっぱ明前最強。昨日さ、この明太前を楽しんだ後に [音楽] うん。うん。 出来たて明太子も開けて楽しもうかと思ったんだけど うん。 あれ開けたら 真空パウチみたいなのに入ってて うん。 開けたら 帰り持ち帰えるのがこんなんだってことに気づいて うん。 お家で美味しくいただくことにしました。 そうね。 今日これからどうしよっか? 今日は朝ごは食べながら うん。 ずっと昼ご飯のこと考えてた。 俺も俺も今日はこの後 あの昔から大好きな道の駅に うん。うん。行って ね。何度ったことかね。本当に ね。海の道の駅で回線がね うん。 食べれる道の駅ってことでね、海鮮丼も食べれるし浜焼きもできるみたいなね。 うん。うん。うん。 今日は海鮮丼食べに行きましょうか。 でもね、その回鮮丼、ただの回鮮丼じゃないからね。 うん。楽しみ ね。 今日はどんなお刺身たちが待ってるんだろうね。 うん。 お刺身たちも多分ね、私たちのことね、首長くしてる。 [音楽] うん。絶対言うと思った。 道の駅朝町魚センター へ行くましょう。行きましょう。 ああ、こっから38分。40 分ぐらいですね。 よろしくお願いします。 はい。 いやあ、本日も晴れバレしてますね。 ですね。お腹がグーグーですよ。 グーグーですね。いやあ、食欲りでございます。本日 もう少しで目的地に着きますよ。 この辺は日 そうだね。日立し うーん。日もお魚美味しいですからね。 うん。しかもあの回線好き うん。 から言わせるとやっぱ夜に うん。 行くよりこうやって朝昼に行った方が うん。うん。 さらに新鮮なお魚が食べれるわけですよ。 確かにそうですね。 早朝に基本的には量やるから うん。 その日どれた魚とかも並んだりね。 楽しみですね。 楽しみですね。 お、あの水色の建物は、 あ、ゆきさん、あそこの水色の建物です。 なのでこの辺で左折をしましょう。 ナイスナビゲーション。 到着。 到着でございます。魚センター。 はい。ゆきさんのひ立ち駐車ですね。ひ注車は前から慎重に入ってい。 はい。 おめでとうございます。 行きましょう。 [音楽] ついた。 着きました。着きました。 ひお魚センター。道の駅日立ちお魚センターだよ。道の駅なのにさ、 普通道の駅日ひ立ちじゃん。 確かに。確かに道の駅ひ日ひ立ちお魚センター。 これは 素晴らしい響きです。 何があるんですかね? いや、でもちょっと想像はつかないよね。名前からはね。 回線1番何があるんですかね? これはちょっとわかんないね。難しい。これは 入りましょう。 とりあえずね、入ってみましょう。 はい、どうぞ。いってらっしゃいませ。 おお。 わあ。これ、これ お魚の匂い。 [音楽] え ん、 また真き岩キじゃん。 え、しかも見て。 うん。 茨城さん岩き。 あ、物じゃん。超特大って書いてある。 1個1000円、2個1500 円。これはお得ですね。 2 個食べるか。 食べましょう。 2個。はい、お願いします。 大きい ねえ。 すごい。 これ合体してる。 おお。 これですか? これ2個ですよね。これ。 これ。 これ。 これ1個ですか? これ。これ1個なんですか? これで1個なんですけど。 サブっすよ。 開けとわかんないすよね。ラッキーですね。 [音楽] すごいですね。2 つんですけど多分。 あ、本ん当ですか? はい。これでサブしあ、 ありがとうございます。 すごい。あ、そういうことか。 [音楽] すごくない?機械がでもくっついてるんで。 はい。すごい。双子ちゃんみたいな感じ。こっちがない。 すごい。 へえ。 楽しみ。 なんでね。 すごい。 これで1個目になります。 ありがとうございます。 ズっしりすご重ね。おお。 おお。大きい ねえ。 ありがとうございます。 はい。 こうやってさ、調味料もさ、いろんなの用意してくれてて。 しかもなんかおすすめはここのレモンなんだって。 レモン。え、レモンがいいね。じゃあ 岩にちょっとエ味がついてるからレモンでさっぱり。 うん。ああ。 かけます。 いいですか? ありがとう。 俺のも じゃ。だきましょう。 いただきます。 [音楽] じゃ、ただきますね。大きい。 やばくない?見て。 おお、 すごい。 しかも新鮮だよって ね。じゃ、だきます。 召し上がれ。 おお。どうやって食べよう?1 口でいけるかな?無理かな? いける。いける。うん。 でっか。 うん。うん。うん。 [音楽] いいね。 うん。うん。一 口は無理だね。うん。 うん。 美味しいね。 うん。 ちょっとまみさんが今から咀嚼するので少々お待ちください。 最高プリっぷりね。 うん。 届けるしから牡蠣汁がちらっと溢れてきて。 イハきって味濃いよね。 うん。うん。味が濃いの。 うん。俺は幼を見つけたので。 うん。 用を使っていただきます。 いただきます。 うん。 うん。本当に濃い味が 美味しい。 最高じゃない? レモンが抜群。 うん。うん。お口の中にね、 幸せがね、吹き合われるね。 うん。超美味しい。 うん。 なんか本当色々あるね。 ねえ。 お魚すごくない? すごえ。やば。すご。 のど風呂1箱1000円。1 箱1000円。 え? あ、82。800。 ええ、 超安いね。 安くて意味わかんない ね。 どういうこと?1 列1 列1000円。 これも1列1 列。 すごいね。 意味がわからます。意味がわからない。 安くね。と安くした。 めちゃめちゃめちゃめちゃ欲しいけど。 うん。 なぜなら続いてしまうんですね。これを買ってもね、調理する場所がないっていう。あ、 [音楽] このまま帰るんだったら買ったね。 ね。 うん。 そして港町横町商店街。 いや、帰ってきましたよ。実家に。 ああ、混んでる。 マイホームですね。 ここはね。 うん。 身丼を 苦手丼ンを食べれるんですね。 [音楽] 今日は何のお魚が並んでるか。 楽しみだね。 ねえ。 じゃあ夫婦で共同作業していい作品作ろうぜ。 玉焼き食べる場合はう ん。 ここで受付してから うん。 身手丼とか あと歯焼きの食材選ぶんだって。うん。 私たちとしたことが何度ここに帰ったかわからないのにそんな初歩的なミスを犯かしてしまうとは。 [音楽] 席を確保しないとまず浜焼き食べれるかわかんないから。 そうだね。食材だけ持ってうろうするはめになる。 あ、ほらここにも書いてる。焼きをしながら身るも一緒にお召し上がりただきます。 本だ。 まずは焼きの受付をお願いします。 受付しましょう。 受付しましょう。結構並んでますね。 ねえ。苦手ののの列に並び直しました。 そしてここでお盆を取ってお盆を持って こういうさ、 定食メニューもあるんだね。 ねえ、本当だ。ウじとか味フライテとか ミックスフライ 絶対美味しいやつじゃん ね。 ラーメンもある。 本当だ。天然黒マグロラーメン。 前来た時天黒マグロラーメンじゃなかった気がする。 なんか初めて見たよね。 うん。どうしよう。歯焼きもするんだよね。 するよ。 身手を2人で分けるんでしょ? うん。 したら俺黒マグロラーメンと焼き食べようかな。 食べたいものがさ、歩くたびにどんどん増えてくね。 ね。 [音楽] え、赤ビのカ雀セ カ雀セブ。 へえ。 こんな今時 うん。 メニューもあるんだね。 ね。韓国風。 のグ。 次は自ザ魚かな?のグだって。 美味しそう。 美味しそう。 あ、 次は何を見つけたんだ? こういうブツとか 切り落としみたいなやつは お得なの? うん。天然黒マグロ中トロブーツ 600円。 この量。これね。 うん。 中トロ天然黒マグロだよね。 ね。 すご。 じゃ、いただきましょう。 おお、どんどん増えてきますね。 神系抜き まだあり出しそう。これもお得シリーズだね。あ、 へえ。300円。こんな入って300円 迷う。 ええ え。どうしよう。 でもね、ゆきさん、 まだまだ先は長いんですよ、これ。 そうなんだよね。だってさ、 まだ続いてるんですよ。まだ結構序盤だからね。 ね。だってもうこれだけでも ドンぶり作れるよ。 まだ半分も進んでないですからね。 でえ、ちょっとまなみさんの好きなとかを取りたいなって。 ああ、確かに確かに 思ってます。 あ、でもさ、見て自目に すぐ心奪われる。 桜タコ大粒を発見しました。 おお、 大粒があります。 1 番人気。1 番人気。1 番人気は 味叩き トルベシ。 トルベシ間違いないですからね。 こんな入った味叩きでさ、 300円なんだ ね。ね。 結構ぎっしりよ。 それ一番人気ですわ ね。 え、粒さ うん。 それぞれ値段違うよ。 え、本当だ。色々あります。 380円見つけました。1 番高いやつ。 おお。ネギトロ150円。 極上ネギトロ150円。え、150 円。安いね。 ねえ。迷うけど。 いや、さすがにもう だいぶメンバー揃ってますよ。 黒マグロ中トロがあるからね。 うん。そうね。めっちゃ入ってるからね。 うん。いい。 お願いします。 お願いします。ご飯どうします? あとす飯しの はい。 シで 第2ラウンドです。 すごいね。 え、浜焼きコーナーもすごいね。 めっちゃある。 なんかさ、こういうさ、 回線浜焼きセットとしてさ、まとめて売ってくれてるのすごいありがたいよね。 うん。ええ。 国旗でかすぎない? うわあ、いいね。 国旗でかすぎない? 一旦こっちは人少ないから戻れるからちょっと全部見ました。 確かに。確かにそうしましょう。 この辺買いコーナーだね。 ねえ、 牡蠣にホた。あ、 サザホンビノ巣。 玉ぐりまである。 昨日食べたやつだ ね。うわあ。 へえ。 端から端まで全部ください。 [笑い] もそう考えると最初のセットが色々乗ってていいのかもね。 うん。ね。うわあ。迷うな。 けどさ、まだ続くんだよね。カニ味噌。あ あ、食べたい。 蟹ニ味噌。これ大好き。あ、こっち粒とかあるし。あと、あ、この串系もあるんだね。 うん。つ貝ダホたて のグあんじゃん。自魚の喉開き。 あ、本だ。 それ食べる。 これだきましょうか。取る。 うん。取る。 しかもさ、これ200円。 うん。 安くない ね。さっきの市場もそうだったけどさ、 俺の知ってるのって高級業なんだけど。 ね。 そして戻ってきました。 あれから何年経ったことでしょう?迷いすぎて 結局甘焼きセットを買うことにしました。 そう、やっぱね。 こういうね、セットが お得ですから。 お得ですから。 友柔札にぴったりですね。 そうね。それにしましょう。 めちゃ重い。 ずっしり。 お会い行きましょう。 行きましょう。 ひきさん、 とても2人の量とは思えない量 ねえ。でも うん。 身ドンちゃんと 勝にしたし。 そうね。そう。 考えてかった。でも歩くごとに うん。 いいのがいっぱいあったり本当さ、食べたいものがさ、ありすぎるというかさ、なんかもう全部食べたい。 そうで、その市場的な要素もあるから、その日によって取れるお魚も違う。 うん。うん。 で、今日はちょっと死刑気味だったらしいんだけど。 いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやて感じ。 でもいっぱいあってあとはその日によってだから気象 Vとかもあるんだよ。 うん。 で、おすめたいこちら。 目光はあの地元じゃないとこんな新鮮なお刺身で食べれないから食べた方がいいよってことで お刺で食べれるのが珍しい。 そうでこちらカツオのハラス。 うん。 ちゃんとさばいてじゃないとあの出ない気晶部。 カツオのハラスなんて初めて聞いたんだけど ね。で、これは俺たちが大好きなイカの内臓のゴ焼き。 大好き。 本当それね、ビールがね、必須ですね。 で、これが桜だこの 9盤の部分。 9盤の部分。 そう。 タコの9 盤めちゃめちゃ好きだからさ、これが今日あるって聞いてさ。 うん。 即でしたね。 ね。刺身でもいいし、炙ってもいいし。 うん。うん。うん。 ていう気象部位。 ま、これはあの気象部位だから毎日あるとかそういうわけじゃないんだけど。 うん。うん。うん。 タイミングが良かったらあるもの。 いや、幸せです。 ですね。さて、揃いましたよ。 すいませんね。すいませんね。ありがとうございます。すいませんね。 どうぞ。どうぞ。幸せなお昼ご飯ですよ。ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、ちょ、 ありがとうございます。 ではではでは では乾杯。 [音楽] あ、美味しい。 [音楽] 美味しい。 決まるぜ ねえ。さん、ラーメン食べたい。俺 ラーメンこそ1 番最初にね、熱いつに食べた方がいい。 めっちゃ美味しそうだね。 なんかこのさ、もうザ昔ながらのラーメンみたいな感じのビジュアルも最食べたいね。食べたいね。 いただきます。 でもさ、いい香りがこっちまで届くよ。 へえ。これがマグロ出しの香りなのかな? お分けよ。 ああ、いい香り。 うん。 どう?どう?どう? 美味しい。 美味しい。美味しいに決まってるもんね。 こんなね、いい匂いのする。 うん。 あ、も止まんないね。 うん。 止まんないね。 ああ、本当落ち着く。 うん。 魚介の出汁が聞いた醤油ラーメンで。これがマグロ出汁の味なんだね。 うん。うん。 黒マグロの これはマグロだしの味なんだねと同揺を求められましたが うん 分からないんですよ。私まだ食べてないんで めっちゃお 分からないんですね。私もその黒マグロの出汁の [音楽] 味ってのを知りたい年頃になりましたね。 おお。 いやもうねんで 31 歳児なわけですよ。ありがとうございます。いいんですか?いいんですか? 暑いから すいませんね。なんか最速したみたいになっちゃって。 まずは スープから。 うん。なんか本当旨味が詰まってるって感じ。え、 [音楽] 美味しい。てる。 そう。 これが黒マグロの出し味なんだね。 そう。だからなんかアラ汁の旨味みたいなそういう感じで。 うん。 めちゃめちゃうまい ね。落ち着く。 うん。 じゃあ俺がラーメンを うん。 食べるから、 まみさんは 苦手丼を うん。うん。 どんどん盛り付けてってください。 かせてください。 [音楽] この画格ということは皆さんお待ちのマナミースクッキーの時間がやってまいりました。まず最初にこちらのアジの叩きからましょうね。 [音楽] うん。美味しそう。こういうのはね、 センスが問われますから綺麗に並べて 美味しそうなものをより美味しそうに 見せるかっていうのがね、腕の見せどころ なんですが、なんとアジを乗せたらもう 半分ぐらい。しかもこんな乗ってる。ほら 味が。おお、もう半分行ってしまいました 。じゃあ次は粒貝乗せていきましょうね。 粒貝。粒貝はね、人類を幸せにしますから 。うん。 のついを乗せましょう。次はね、この自魚なのグてきましょう。美味しそう [音楽] ねえ。めっちゃ美味しそう。 なんかさ、つもさ、 回鮮丼をこういうお好み鮮丼 作る時はさ、私が作ると こういう感じで白いものが ねえ、 多くなってゆさんが作ると赤系が多くなるじゃん。 [音楽] うん。今日は2 人の共同作品なのでバランスがよく白と赤てますよ。 [音楽] 確かに タジンセですね。大きいネもめちゃめちゃ大きいプリ。もう箸でプリが伝わってくる。 [音楽] うん。 そしてこれは天然黒マグロチュートロップ。 え、 なんか さすがに多すぎない ね。赤身っぽいとこと 本当に中トロ ぽいとこが混ざっててお得だね。 確かに。どっちさ?え、すごい。 そうそう。見てこの美いし。そう。 あ、つやつやですね。 この俺が食べてるラーメンにも入ってる車グロですね。 うん。どう?ラーメンは順調? もう麺ないよ。 [音楽] 窓水ッキがまだ終わってないけど。 うん。もう その間に食べ終えてんの? うん。チャーシューとメンマ食べて終わり 早いね。めっちゃね、マグロブツ乗ってます。そしてこの目光をもうなんか乗せるとこなくて困ってるんですけど魚密度が高いですね。 [音楽] うん。 しかも うん。 ご飯にしたから うん。 ひょっとしたらネタと ご飯 うん。 割合1ぐらいでそれ ちょっとしなくても うん。1 日ぐらいですね。で、最後にこのす子ね、もうごめんなさい。乗るとこがありません。 [音楽] 助けてください。できました。 完成。お、 重。 どう? いいですね。 こちら勇きとまの共同作品久保旅丼でございます。 [笑い] いいですね。早速いただきましょう。 いただきましょう。 どうぞ。 びっくり。 すじこがあるからけすぎ注意だよ。 確かに。 ジコとカジ性ある味ついてっから じゃあだまじ上がれ 黒マグロの中ュートから [音楽] いいですね。 ける 目がうるっとしちゃった。 感動した。しかもし 考えてみ。あの量が600円だからね。 うん。 すごい ね。 めちゃめちゃ美味しい。 うん。 そして俺がこっそり影で飲んでたあ汁も超美味しい。もう具も入ってんだけど。 [音楽] そう。いっぱい入ってて。 でっか。 そう。超美味しい。 目ひ食べてみる。 いいですね。物の新鮮なメひ。 うん。ね。 美味しい。 うん。 水みしい。 うーん。水っぽいとは違うんだよね。新鮮って意味だよね。 うん。うん。 うん。 プリプリで うん。 水みしくて 臭みとか全くなくて うん。うん。 旨みとほのほかな油のり おすめただいたのは間違いないね。やっぱ こういう市場とか 言ったらもう店員さんのおすめをうん。 素直に 聞いてれば間違いないっていうのはあるよね。 ここで自分量のこだわりを出したくなるのも分かるけど、 そう。 5に入れば5に従うと言いますよ。 そう。あの、さっきもさ、 岩がき食べた方の市場の方、 お魚買うところもお兄さんがもう 800 円でいいよとかさ、色々会話を楽しみながら買い物をするみたいなさ。 市場ってそういうのが楽しいよね。 うん。 あとさ、みんなめっちゃ優しくない ねえ。 いらっしゃいなさ、頭やってたらさ、すごい魚の説明とかもしてくれるしさ。 うん。 そう。 しかもこの今から浜焼きもやるけど、浜焼きのお席に案内していただいた時 に席にも焼き方のポップ 説明があるんだけど、あの、もし焼き方がわかんなかったら、あの、浜焼きの焼き方も教えるからねみたいな感じで言っていただいたし、何自分はキャッチボール投げるだけ投げて人が喋り始めたら聞かないとあなたそういうところあるよね。自分が喋って大満足しちゃうみたいな。 [音楽] 今幸せに浸ってるから。 ちょっと待って。文句は後できつ。 さん、あれね、友達にやんない方がいいや。 あんまりこう夫婦だからいいんだけど うん。 あんまり友達になんない方がいいよ。 [笑い] 大丈夫、 大丈夫。 ゆきさんにしかやってない。 嬉しくない。 特別だよ。 待って。今ね、 喉ぐ食べたの。 うん。 めちゃめちゃ美味しい。 いいですね。後で焼きもあるから。 うん。 楽しみ。 油乗ってるんだけど。 うん。 ない。 うん。 食べやすいさっぱり系の喉。 [音楽] 下の新鮮なお魚最高ですね。 うん。 じゃあ次は焼キ焼きをしましょう。 焼き焼きタイム。 あち 大きい。行きましたね。 せっかくなので 喉。 喉焼きましょう。うしそう。 美味しそう。 [音楽] 全部美味しい。 うん。 本当何食べても幸せ。 タコの9盤 絶対美味しいやつい。どう? あ、やば。音やば。 超こりコリ。 私も食べよ。うん。 音やばかったね。 これこれで弾力もあってで噛めば噛むほどの [音楽] タコの旨み 信じられない。美味しさ。 やば。硬くはないんだけど ハニのいいプチっとした食感。 うん。 とリコリとあとは味が濃い ね。亀ばかむほど。 うん。 これもさ、その池の車で行ったけど うん。回線は早めに行った方が うん。 いいって言ったじゃん。 早く来たからこそ残ってる。 うん。確かに。なんかさ、市場のお魚たち全部並んだばっかな感じだったもんね。 そう。美味しそう。 うん。 のグが いい感じ。 のグがいい感じでございます。 おお。いい感じでございますね。 うわ。 ええ、これ 超美味しそうじゃん。 うっくら。 やば ね。もう早速食べちゃおうかな。焼き立て。 うん。どうぞ。どうぞ。 いただきます。わあ。 うん。うん。 どうどくれくれくれ。 めっちゃ美味しい。タンパながらも油がしっかりて うん。やば。 めっちゃ美味しい ね。上品な旨みが。 うん。 うん。 日本で回線と言ったらさ うん。 やっぱ北海道とかさ うん。 すごい有名というかさ、 イメージついてるけどさ。うん。 茨城もめちゃめちゃ回線すごいよね。 ねえ。 関東から行ける範囲でさ、つもず千葉って うん。うん。 茨城も回線が ね、 美味しすぎますね。 き回線美味しいよね。 ね。行きやすいしね。 うん。確かに。大事大事。うん。 あ、イカゴもいい感じ。 お取ってきましたよ。 これは潰すんかな?イカを。 ああ、確かにね。 新鮮なイカを使うイカゴ。 うん。 最高ですね。え。 ああ、美味しそう。しっかり火が通ったら いただきましょう。 いただきましょう。こっちにはね、カツオの話も まなみさん ん。 サザエとホいい感じなのを撮影してたね。 ほら 私はさ、ゆきさんかあの回線好きのプロじゃん。 私も焼いてもらうプロだからさ。 ほら食べて。 え、い、いいの?2つ。 うん。 ええ。 ええ、バチ当たっちゃうな。美ゆきさん。 ん、 私の目の前には やばいやつがいます。 暑いので うん。 火傷しないように食べてください。 やばすぎます ねえ。 すごくない ねえ。 これプリっぷりなんだけどどうしよう。じゃあ上がれ。 口できるかな? ま、火傷さえ気をつければ 無理だね。 喉につまらない。大丈夫?う [音楽] ん。 おお。美味しい。口の横に肝が [音楽] やばい。プリっぷりで うん。 肝がたっぷり入ってて。 うん。 食べた瞬間もうブわーって口の中に着なれが 貝が大きかったからさ。着もすごいんだろうね。 こんな大きいホッキ食べたの初めて。 うん。 めっちゃ美味しい。 いつもだとさ、 カットしてるから。 うん。 普通カットしてるから。だから大きさが分からないだけなのかもしんないけどね。 ビール泥棒な大きですわ。 いいね。お帰りしてください。 幸せすぎる。 うん。イカのボロ焼きがいい感じ。 ちょうどいい感じ。 ああ、美味しそう。 うん。めっちゃ美味しそう。 超美味しそう。 やばいな、これは。 いただきます。そう、 あえて夫婦はしません。 美味しい。 美味しい。 うん。 イカの内臓が うん。 濃くて うん。 ノーアルウイルが進みます。 すいません。私だけオルで私はこのカツオのハラス。 うん。 カツオのハラスなんて初めてすぎるな。 ねえ。 いただきます。 うん。めっちゃ 出汁出汁出汁。 ああ、 出汁って感じ。 旨みが強いんだね。 うん。 でもこのハラスの部分だから結構その油が乗ってるというか。 うん。うん。 他の魚と比べたらさっぱりしてて だからもうちょちょうどいい。 うん。 しっくり滑らかだし出汁がすごいしみたいな。食べる出汁です。これは よくさきってあの魅力堂ランキング都道府県の魅力ランキングで なんか再開争いをしてるみたいな。 うん。私それ物も押したいね。 もうこんな素晴らしいところがいっぱいあってさ、 も美味しくてさ、 ね、 海も綺麗でさ、 なんで魅力のランキングがさ、最下常連なの? 分かってないよ、みんな。 それこそさ、あの、俺はよく 47道権全て主役にっていう風に やって、その全ての都道府県の魅力を発信しようっていう風に、 YouTubeを頑張ってるわけだけど、 茨城 素晴らしいですね。 うん。 本当ね、茨城の魅力がね、まだまだ全国民に知れ渡ってない。こんなにいいところな。ええ、私たちも [音楽] うん。 商人しないといですね。 うん。 私が うん。 無力のランキングを うん。 全都道府県1位にしてみせ。 全都道府県を うん。 ランキング1位にすんの。 うん。そして うん。 茨城県も うん。1 位にして見せる。 全部同一1位 頑張りましょう。がいい。全てが主役だ。 [音楽] 胃袋に夢と 胃袋に夢と 希望を詰め込んで 希望を詰め込んでくぼんだ道旅に出 [音楽] よ [音楽] 。

#茨城旅行 #海鮮 #市場 

【訂正】
道の駅 日立おさかなセンターでの
「素ラーメン」ではなく「チャーシュー麺」でした🙇‍♂️
こちらで訂正させてください🙇‍♂️

我が身体は海鮮でできている、どうもまなみです🙆‍♀️

今回の舞台は、茨城の港町!
大好きな海の幸で胃袋が大喜びする、1泊2日の旅をしてきました🤤🦪🐟

👇泊まった宿はこちら👇

🏨 Sugar Beach Oarai
 楽天トラベル:https://a.r10.to/hkxFa0
 GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/YFfZNE14Lju3sGL8A
※ 本アカウントは楽天アフィリエイトを使用しています #PR
※ サービスやメニューは変わる可能性があります

👇行ったスポットはこちら👇

📍 かねふく めんたいパーク大洗
公式サイト:https://mentai-park.com/ooarai/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/muQFB8VGLGw2n2Yz8

📍 那珂湊おさかな市場
公式サイト:https://www.nakaminato-osakanaichiba.jp/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/4mYyDH8QzJpqTBRc9

📍 道の駅 日立おさかなセンター
公式サイト:https://hitachi-osakana-center.com/
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/qra9ZnQu8Su1uTzq6

海鮮天国の町で全力ふとりっぷ!
海鮮をひたすら求め続ける夏旅に行ってきたよ🤤

というわけで、まずは見渡す限りめんたいに支配された
明太子のテーマパークへ!

絶品グルメでめんたいの過剰摂取をしたら、
行列ができる人気市場で牡蠣吸い奉行をしてきたのよ🫨🦪

でね、市場でBBQの食材を調達して海まで0秒の宿に来たんだけど、
さっそくオトナの麦ジュース飲み放題って天国じゃん🍻🥺

バーベキューで胃袋にムチ打ったら
のんびり火をながめてマシュマロ焼けるの〜!🔥

そして次の日、とある道の駅にやってきたアラサー夫婦。

好きなネタを乗せたオリジナル海鮮丼が作れるし、
ズラッと並んだ具材で浜焼きもできるなんて、
もうここに住民票移すしかないじゃん…😭🐟

そんな関東で叶う海鮮ざんまい旅、とくとご覧あれ。
👇ホームの再生リストから地域別に動画が見れます👇
https://www.youtube.com/@kubotabi

👇おすすめ動画はこちら👇


👇自治体コラボ動画はこちら👇


🎵くぼたびテーマソング『全てが主役だ』
作曲:山田智和さん・住谷翔平さん
作詞:PA-NONさん、くぼたびまなみ

🚙くぼたびのSNS
・Instagram(@kubo_tabi_)
https://www.instagram.com/kubo_tabi_/
・TikTok(@kubo_tabi)

@kubo_tabi


・Twitter(@kubo_tabi_)

🙋‍♀️まなみのSNS
・Twitter(@manami_kubotabi)

🙋‍♂️ゆうきのSNS
・Twitter(@yuki_kubotabi)

💌おしごとの問い合わせはこちら
https://www.kubotabi.com/

これからもいろんな自治体、
ホテル、スポットのみなさまと協力しながら
旅・おでかけの魅力をお届けしていきたいです!

いっしょに盛り上げたいと
思ってくださる方々がいらっしゃったら、
お問い合わせフォームからご連絡お願いします✨

👫くぼたびって?
年300日くらい日本を飛びまわる、旅に生きるアラサー夫婦です。「47都道府県すべてを主役に」を夢に掲げて、全国の魅力的な地域を応援するため、今日もどこかを旅しています。よく「ずっと一緒に旅しててケンカしないんですか?」と聞かれるけど、めちゃめちゃする。基本はなかよし。仲直りはゆうきから。

20 Comments

  1. 今回は茨城県にある海鮮天国の町でふとりっぷをしてきたよ〜!
    ぜひぜひ動画の感想をコメントいただけたら嬉しいです〜🙇‍♀🙇‍♂

  2. いつも楽しく観てますよ~~👍️
    ホント良い夫婦だね🎵
    美味しそうに食べてるとこ見るとこっちまで幸せになるよ✨
    いつまでも応援してるよ👌

  3. いつもショートを拝見してましたので
    お2人がお話してるのを見て
    笑顔でとても素敵だなと思いました✨

  4. 大洗わたしも大好きで大洗水族館の年パス購入しちゃいました✨この前大洗パークホテルヴィラに宿泊したのですがサウナと温泉付きでBBQも豪華で食べきれないくらいでした👍ちなみに数種類の夜食とワインにビール酎ハイもジュースやジェラートまで用意されていて驚きました🫢

  5. きゃぁ〜最高に楽しそう🤗2人をみているだけで幸せな気分になります♪ゆうきサン!マーメイド…鯉のぼりみたい笑笑!最高です😀

  6. この度は茨城県そして日立市にお越しいただきありがとうございました!茨城の魅力を語って頂いてとっても嬉しかったです!!またお待ちしてます☺️

  7. 毎回楽しい動画ありがとうございます🤗ずっと旅動画見ていて初コメです🎵身勝手丼合計いくらになったんですか?動画みた後に本購入しまーす😁

  8. 日立は僕の地元です!
    おさかなセンターは職場も近いし、那珂湊、大洗はほんとに何度も行ってるところなので動画を妻と見てニッコリしてました!!

    くぼたびでやっていた会津のホテルなど参考にして行きました!!
    凄いいい所で良き体験が出来ました!
    ありがとうございます😊

    応援してます!

  9. 1人で勝手にイライラ怒りまくって😬でも、その場の空気を悪くさせてることに全く気付いてないKY過ぎる人のせいで心が疲弊してたのですが😭くぼたびさんの動画見て元気を取り戻しました😆大洗に行きたくなりました〜❣️いつもほっこり幸せな気持ちにさせて頂ける動画をありがとうございます💗

  10. 楽しい夫婦の会話が好きです❤大学時代からのお付き合いですか?これからもガンガン旅してください😊🏝️⛰️

  11. かねふくの生明太子、実は東京駅で買えるのです〜!
    多分ちょっと割高だけど、冷凍されてない明太子のプチプチはたまらんですね!

    この旅行なら是非レンタカーで海沿いドライブがおすすめです。
    大洗から日立はちょっと距離があるけど、日立駅の絶景も是非〜!

  12. 理想のコンビです
    前回は他の旅行決まってて行けなかったですがまたくぼたびツアーあれば是非😂

  13. 茨城いいなあ〜!!
    関西からなかなか行けないので、新鮮でした!
    海鮮旅したい〜🐟

  14. ノドグロは太平洋側ではユメカサゴのこと
    日本海側では赤ムツのこと
    高級魚の方は赤ムツの方ですかね

Write A Comment