【夏休み!おすすめうどん屋3選】名店揃いだけどお子様連れでも行けるうどん屋紹介!
[音楽] ということはもしかして今日は 今日は7月 はい。 まとめ動画 早い1ヶ月パフパフパフパフ皆さん 7月お疲れ様でした。 お疲れ様でした。暑かったですね。 暑かったね。多分まだ引き続きは 8月も暑いと思うんですけど 絶対10月ぐらいまで暑いですよね。 やばいね。死んじゃうね。 嫌になります。 じゃあ今日は7 月ラムちゃんが特別に選んでくれた例の何参戦? はい。今月はですね、ま、夏休みがもう近いのでお子様連れにおすめのうどん屋を 3戦紹介しようと思います。 はい、じゃあレッツ ゴー。 おはようございます。 おはようございます。どうしたんですか? う、 どうした?なのぶちゃん?今日忍者みたいな格好して 糸と違かった。 今日風が強くて走るのが早くなりそうな。 早くならんやろ。逆やろ。遅くなるやろ。 じゃあこうか。 あ、そうそうそうそうそうそう。追い風ね。追い風やったら早くなるわ。風が強い。 じゃ、これで行こう。今日 オッケー。じゃ、自分は運転していく。 分かりました。 なおちゃんだけが走っててってよ。今日結構遠いとこ行くけど。 はい。ま、任してくださいよ。 さすが 体力には自信があるんで。 そう。いや、今日はいい天気ですね。 はい。 眠たくなってきた。 え、なんて 眠たくなってきた。 え、電源やもんね。 あったかいし。 今日はどんなところに行ってるんですか? 今日はピクニックに行きます。 まさかすぎ。そしてまたミ長に来てるんで太鼓の森でね、ピクニックでもしましょうか。 はい。はい。ピクニックで食べましょう。 いいね。 嘘です。 嘘です。 今日はあの うん。 スタッフさんがとても うん。 いい人ばかりの道屋さんに行ってます。 はい。 女面は 三館ミきの近くにあります。 ミキの近くです。 うん。分かるかな? 分かると思う。多分ミの人はあしました。じじーん。 [音楽] いい チイさんが来とんかと思った。 お前は別おらんけ。こっちに止めよう。滝き根さんです。駐車場めちゃ広です。 はい。 はい。というわけで到着しました松市に あります。テオうどん 滝根さんに ミキ はい、というわけで到着しました ミき町にあります テオリど値根さんにやってきました。 なんか手りって はい。 聞きなれんけど 手り手りは手りです。 え、どういうこと?どういうこと? 抜きうどんってこう踏むじゃないですか?踏んでこうやって腰を うん。 出すじゃないですか。それをあの うん。 ここの滝根さんは手でギュッギゅギゅッギゅ押して腰を出してます というのを先ほど大将から伺いました。 はい。はい。 です。 しいね。うん。手うどん初めて食べます ね。 うん。 楽しみ。 楽しみ。 じゃあ、レッツゴー。 レッツゴー。 レッツゴー。 [音楽] はい。 じゃあ はい。いらっしゃい。 パウド何たしましょうか? かけのはそのまま そのままでわかりました。ありがとうございます。します。 はい。かけの明します。 優しい。声が優しい。 肉シマが [音楽] ある。 珍しい。 初めて見ました。 あ、アレキの歯からお待せいたします。はい。ありがとうございます。 綺麗です。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 そんな気がしました。 そんな気がしたよね。い じゃ、ちょっと はい。シをいただきます。そのままです。 [音楽] いただいてください。 なんかラムちゃん先に食べろといつも文句言ってくるから先に食べろと言ってたんでちょっと先にいただきたいと思います。 今回は私が 1本だけの会です。 なんか麺がい そもそもめっちゃってる。 あ、 うん。チェブさんの手に手にやってる。 手じゃない。ここしよう。これちゃんと伝えられん気がするんやけど。 麺がはよ食べろって怒ってます。 [音楽] うん。 つやつや。 つやつや。 つやつやな感じがした。 でもやっぱ腰がある。 本当ですか? うん。 手りだけど。 うん。 [音楽] これ多分ラムちゃんが食べたら5 秒でなくなるぐらい。 嘘。 つるっとしとるよ。 12345 カンカンカンカンカン アウト。 美味しそう。 めっちゃ美味しい。 1 本、1本だけでいいですから。 [音楽] 若めと はい。さんですね。 うん。 あ、かまぼ食べられた。 1 本だけで寝てたやん。 いつもこんな気分なんですね。 そうね。 今日そのままにしてます。 うん。 暑くも冷たくもない。 うん。 硬いですか?麺って。 ちょっと待って。うん。飲めんけさ。ちょっと喋った後にコメントを言うに時間かかる。 なんか目に完璧すぎる気がする。 嘘。 完璧な面がこちらです。 ジじみもない。 うわ、めっちゃきかっさとして洗礼されてて。 うん。 めちゃくちゃ美味しい。 大ぜさんの麺。 うん。 はい。チェびさんの、チェビさんのせいで もうこんだけしかない。 半玉もない。怒ってるぞ。怒ってるぞ。 じゃ、いただきます。すごい。 [音楽] [拍手] やばいやろ。 うん。 めっちゃツルツるじゃない? [音楽] あ、飲むの早い。 え、なんか初めての食感かもしれん。 すごくない? うん。 うん。 やばい。 飲むのは早なんかもうちょっとなんか口の中でさ、楽しんでもらっていい?喉でしか楽しんでないや。喉 [音楽] 女性好きなんよな。 わからん。私は好きやな。やっぱ女好きやからなんか 食べたことのない食感かもしれん。 これ 不思議なっと体の中に入ってくるよね。 [音楽] これが手りか。 これが手りか。なくなったやん。 [音楽] 余裕やろ。うん。 [音楽] じゃ、最後に おげさんね。 うんふ。シもさ、なんかすっごい主張とかしてくるわけじゃなくて、体の中にちょっと入ってくる感じ。 [音楽] 住んどる。 住んどるやろ。あ、住んどるっていうのは好き取っとるっていすません。あの、皆さんのき弁です。 [音楽] 住んでます。 住み切とる。 え、すみ切っとる? うん。すんどる。 すんどる。 あ、美味しいわ。 やろ。 うん。 [音楽] もうない。 なんか不思議な麺やん。 ラムちゃんに噛めって言ったけ、さっき今噛みよ。 噛んでみよんやろ。温度はすごいすぐ飲めるやけど。マジで不思議よね。 ま、テオリーけんかわからんけどすごい。 うん。 麺がだって ピカピカしとる。 そう。ピカピカしとる。 わあ、映像で。あ、そうです。伝わりますかね?すごいピカピカしてツルツルなの。 ピカピカ ピカチュウみたいに私てくれる。 はまっとるポケモンGO のピカチュウのマネ。 今日来中取りました。 おめでとう。 [音楽] せーのごちそうさでした。 今日は竹うどんのそのままシでただきました。 不思議なメイや。 今まで食べたことないよね。不思議な感じだった。 うん。 初めての食感。 うん。下触り でだけど嫌じゃないんですよね。なんか うん。 トゥルンって トゥルンや。 トゥルンってしてますね。 するんか。 する。なんか する。 つる つる。 うん。 つる チるしてます。 うん。 めちゃ美味しい。 うん。 で、この出汁もあの結構いり子とかカツみたいなこう癖が強いね出汁って結構あると思うんですけどことなくてもうごくごく飲めるような感じのすっきりとした。 [音楽] すっきりした。めっちゃ美味しいね。 びっくりです。チェビさんが うん。 あんなに麺について言い寄ることがあんまりないんで。 そう。 うん。 美味しい。 あ、びっくりした。美味しいし。 めっちゃ美味しいって言って。 なんか伝える難しかった。 なんか伝えるが難しかった。あまりにも。 うん。これ食べた方が早いです。 うん。 あの、これ見て、ま、動画見るよりって言ったんですけど、 言っても すぐ、 あ、見てください。 見て、あの、すぐ来てください。 うん。 の方が、ま、かけだけじゃないと思うんですよね。この下触りが多分うどん自体がどれ食べても多分同じようななんかスロンとしたような感じですごく美味しい。 [音楽] です。で、店内もあの、めちゃくちゃ広いんですよ。結構テーブルが何個もあって [音楽] で、あとお座敷もあるんで、ま、子供連れとかでもきやすいのかなっていう感じです。 はい。 もうこの対象もスタッフさんみんないい人ばっかりで本当に [音楽] 落ち着きます。 はい。 はい。じゃあ帰りましょう。 はい、ありがとうございました。 はい、ごちそうさでした。ごち様ありがとうございました。どうもしたです。 [音楽] ありがとうございます。感じでお願いします。 ありがとうございます。 ございます。 今日行くお店は はい。 さぬきうんうんさん。 [音楽] ほぼ答えじゃない。 答えでしかも今の。 うん。うん。結構何テンポか。 うん。あ、あ、あそこと、あそこと、あそこ、あそこ、あ、 [音楽] 結構多いな。何店舗ぐらいあるの? 結構何テンポかあると思うんですけど、その中でも今日行くお店は高松市にある うん。 お店に行こうと思ってます。 高松市にも何店舗もない。むっちゃ広い。全部でどれくらいあるの? え、 全部で何店舗くらいあるん?内で。 全部です。ちょっとリサーチ不足ですね。 不足すぎる。 車内で後で聞かせてもらおう。 後で後で聞いてください。 はい。オッケーです。 はい。私自身行くのは初です。意外と。 [音楽] へえ。 なんか家の近くに あったよね。 あるけど行ってなくて うん。 ちょっと楽しみなんですよ。 ふーん。美味しいよ。 うどん食べたことない。空港空港の中にあるうどんは食べたことあるかも。 [音楽] あ、じゃあこないだあれこないだ行った時は 韓国行った時じゃなかったかな?食べんかった。 韓国行った時 あれってラムちゃんやったっけ? だから何回か空港で 空港の中 2店舗ありますよね。確か うどさんが うん。 ちょっと覚えてないな。 何食べたっけな?つも食べるわからんけど。 みちゃんやったかな?覚えてない。 じゃ、チェみさんがいつも食べるメニューは今日は そ麦屋つも食べる。 もうどんタクシー卒業ですね。 今あの話してます。 うん。 あの富士ベーカリーレトロさんって うん。うん。 最近私が早私の中ではまっとる うん。 パン屋さんがある。 ですけど うん。 うどんしょっちゅ食べるんで うん。 パスタとパンがあまり食べ屋さにはまっとんのにファンが食べれんっていう話。今の 塩分が多いんで あ、 喉が乾くしあ あ。うどんをいっぱい食べるとそのパンとかパスタとかが食べれなくて残念やっていう話。 そう。そう。あ、やけど。 うん。 藤ジベイカリ。 のパンが美味しいっていう話。 ちょっとどう繋がるかよくわからんけど。ベカリのパンが好きってことやね。 はい。1 つま、 ま、今から行くのはうどん屋さんな。 そう。今から行きるのはうどん屋さんやね。 はい。 これは 11 号ですね。 あ、JR。あ、だいぶだいぶあれです。 うん。西の方にそうか。 さすが2 種。2種も2種も1 発合格。 1 発や。 あれは1発や。当たりやなん 当たった1回。1 発やってやめてください。芸人として終わってしまう。 そうやです。なんで芸人基準や? 楽しんでいただきましたでしょうか?いや、まだまだ。 今から今一あと 3分 あと3分 なんかおばあちゃんが一緒に話をあと 3分で作 今日はどんなところにちなみに行ってらっしゃるの? [音楽] 今日は珍しく うん。 何店舗かこう視点があるですね。 へーん。 さぬきさん うん。 さき感じで 2個入る。 あと1分左折するってなっとる。 あ、看板は右 右じゃん。右 工場は左になっとる。でもよ。 右や。右。 これは それやろ。 これは工場やろ。 工場やって だってもうしまったよ。 出してしまっとったんやもん。こっちか。 右めっちゃあるやん。 そんなやん。 どっから行く?どっからそっちから? 分かりづらいな。 分かりづくないや。 カット カット カット。すいません。行っちゃうよ。行っちゃうよ。 [拍手] はい。到着です。 よし。う、 カット、カット、 カットせ。お じゃーん。 到着しました。 というわけで高松市にあります。えっとここは松並さんになるんですけど佐ぬ免魚さんにやってきました。 はい。 はい。もう外観から うん。 めっちゃ綺麗ですね。 うん。すごい一般店って感じですね。 チェビさんの好きなそばが ある。ちなみにいつも食べてるのはトロザルトロです。 じゃあそれを1 個と私はなんかあの下の方の定食のやつをじゃ頼もうと思います。 がつやな。ランチに来ました私たちみたいな感じだね。 ちなみに今はう ん。14 時48分です。 うん。 何のお知らせ? 3時のおやつで。 あ、3時のおやつでね。 はい。だきましょう。 定食行っちゃおうか。 おうどん。 はい。はい、行きましょう。 はい、ルルルルルル。 [音楽] どうぞ。 ありがとうございます。 イエ。 [音楽] メニューある。あ、かった。 [音楽] 表とったよりめっちゃある。 表のだけかと思います。 陽気あるね。 うん。これ、これか。 [音楽] これにしました。へお。 野菜店ぶっかけのヒアで。 はい。はい。 [音楽] ラムちゃん。それな、 あの佐免形の方が持ってきてくださったんですけど うん。 あの最初にうどんタクシーが始まる前って言ったですかね。 ま、あの、観光のお客さんにうどんって こういう風に作るんだよっていうので、 なんかタクシーの人 を なんて言ってんですか?対象に研修みたい な感じで、その佐ぬ免業さんて工場が体験 とかができるんですけど、そこにタクシー 43代ぐらい止まったみたいで、で、なん かその時に もう 今うどんタクシーのあのマグネットってうどんのことはドライバーに聞けみたいな大きい結構マグネット貼ってるんですけどそれの 1番最初のデザインらしいです。 へえ貴重や。 これもらってんすか? あ、それ私があのお店にはい。免魚さんにお渡ししたものなんでそれもらえません。 しかも結構き麗に保存してくれと。 そうなんです。めっちゃき麗でき麗じゃ。 うん。 すごい。すごい。あ、反射してます。 はい。 かいい。 可愛いよね。それ かいい。ニコニコマークやし。 うん。 ちゃんとこの帽子がタクシーっぽい 服も。 うん。 そんなゆかりがあったとは ね。 知らず。お待たせしました。野菜かけです。 [音楽] すごい 目強ちえつえや。 いただきます。 はい。 今日は野菜店ぶっかけシの冷たいやつを食べました。 [音楽] すごい麺 すごいよね。 やつや。 トヤトや。 ちょっと太面。 うん。 濃いかな。中ーブって感じ。 ちょっと写真を撮ったせいでふにゃっとなったけど最初はめちゃくれ。めちゃくらえやてめちゃくちゃ綺麗でした。 これごぼ ごぼかな? ピーマン うん。 さもかぼちゃ かな? こりゃうめえ。 これすごいね。ラちゃん 食べんのもし。 あ、食べ食べ食べ食べますよ。もちろん。 ええ、すごい美味しそうやな。 [音楽] ありがとうございます。 はい。なんか お前が作ったんちゃう?ほんまに私いつもそばやけど美味しそうだすなですな。出すな [音楽] 美味しそうだす。 じゃってください。 うわ、重量がすごい。ほら、もう全然ちぎれる気配がない。すごい。 [音楽] いただきます。 はい。 [音楽] なんやろか。うどんに厚を感じたことがない。なんかぬぎゅってしてます。 [音楽] へえ。 [音楽] すっごい自圧感。どう? 結構ね。 うん。1 本1本が うん。 太くて。 うん。 むっちゃしっかりしとんですよ。 へえ。 なんか中身も詰まっとる感。 へえ。もうじゃあ麺の芯 うん。 すっごい詰まっとるってことやね。その芯が残っとるとかじゃなくって うん。 トみたいな中までチョコ入ってるみたいなあいう感じです。 うん。 ちょっとま、分からんかったけど美味しいってことよね。きっと謎の表現してきた。なんで伝わらんのやろ。 ま、夜ことは分かるよ。なんかなんとなくね。 そう、そう。しっかり中で うん。 入っとる質感がつり質感。うん。 かぼちゃいただきます。でけえ。こはいい音。 [音楽] 縦て揚げ。 もちろん揚げ立てでございます。幸せを感じています。なんか家で [音楽] うん。 いつも天ぷら食べたいなって思うけど。 うん。 するめんどくさいじゃないですか、油がね。だからうどん屋さんでよく天ぷらを食べる。 [音楽] そういう理由で。 うん。うわ、もう行ってもうやん。天ぷラさん。あ、ケビさんにあげるもんとった。うん。ピーマもらおうかな。 [音楽] え、食べようとし。君飲むことはないと思うけど、ちょっとが同じか教えてほしい。 [音楽] 割とすっきり。へえ。 なんか色がね、結構濃いんですよ。ほら。 ほんまや。 だけど意外にすっきり。 うん。 なんかそんな辛くない、濃くない、濃すぎない? [拍手] もうだ満足やね、これは。 ん? だ、大満足やね、これは。 でもごぼ食べるのよね。全然聞いてくれんかった。 美味しそうやわ。ええな。 全然聞いてなかったし。なんたら大満足やねがなんでか知らんけどかまぼやね。 耳さえ機能しなかった。こっちに集中しすぎ。 ここ以外に 確か4 町店でここ松店高松空港店レインボー店と東京駅店 東京駅店 県内は4店舗 うんだから東京の方もね行けるから皆さんよかったら関東の方行ってみてくださいみてください [音楽] 行ったよってコメント待って ください。ごちそうさでした。口のお周りがテカテカや。 うん。天ぷラ。私もちょっとだけボさんとピーマンさんを頂いたんですけど めっちゃサクサクで うん。 すっごい野菜の味もして美味しかった。 良かったです。 先生どうでした? いや、うどんが なんかなんやろな。 こう 視点が結構いっぱいあるところでなんか私の中であんまりこう作りあ、作り置き してるようなところとか うん。 こうなんか麺が結構伸びてる うん。 ようなのを想像してたので うん。 こんなになんか質量がもうむぎゅみたいな [音楽] うん。 結構やっぱ太目やし、男の人は好きな人多いかもしれない。 うん。 ですけど、その結構ね、 1本口に中入れるだけでこう 口の中がいっぱいに うん。 そうなるぐらい 質量すごいな。 質量すごい。食べ応えしかないです。 うん。 美味しい。 でもしかも出汁がなんか見た目結構濃そうな感じなのに意外とすっきり [音楽] うん。 しとって、ま、ネギも生姜も入っとんで混ぜると余計にこうさっぱりと食べれるっかけうどんでした。 はい。で、ま、野菜店ももちろん、ま、 ちびさんも言ったんですけど、ま 、揚げ立てを載せてくれるので すごい あのシェさんが喋っとる間にごぼ店と [音楽] 一緒で喋っちゃったのにとか言うけなそう ですよ。かぼちゃも甘くて美いしいし。 うん。 野菜結構新鮮なんかな。 [音楽] めっちゃ天ぷら美味しく感じました。 うん。うん。 はい。 で、あと、ま、私もそばと食べるんはおでんですけど、おでんも近くにあって取りに行く 自分で取りに行くスタイルになってるようです。 あと結構おそば うん。 が好きな方が多いみたいでとか まちびさんも言ってましたけど他の方も結構そば好きな方がなんかいらっしゃるみたいなんでよかったらぜひ うどんと そばと1品ずつ頼んでみてください はい カツ閉じ鍋セットっていうご飯 [音楽] ご飯あれ? やばい。でかいやつ言ってきた。 これめっちゃ美味しそうって思って。うん。 次これかな?うどんないやん。 いやいや、むしろその重量感行くんや。しけど、 ま、それだけ満足したってことで嬉しいですわ。 はい。はい。ごちそうさでした。 [音楽] 今日のうど屋さんはあれやんね。あのラムちゃんが 3 球中はいつもかさんとかすけさんが新店舗紹介してくれたからそれに負けず負けと今日は新店舗の紹介だと伺ったんですけど はい。はい。えっと観音自にあるんですけども [音楽] 令和6年の9月去年の9 月にオープンしたばっかりのま、半年ぐらい経つんですけど [音楽] お店でなります。 うん。 お、どんなうどん屋さんなんですか? テンポ自体はなんかコミカをアレンジした ああ 感じのお店で うん。 あのিক音自士って言ったら祭りが有名じゃないですか? うん。うん。はい。 調査が 調査がね、 有名なんですけど、そのおどんのバスカット、カット、 カット、カット。 あの調査が有名じゃないですか? はい。はい。で、その調査の グッズって言ったらいいんですか? うん。うええ。 なんて言ったらいいんですか?あの商品じゃないし。 祭りが全然詳しくないんよ。 調査のなんて言ったらいえんやろ。わから アイテム わからんけど。何をかが道具。 道具。 道具じゃない。なんかひとまずそのなんか調査に使われるま道具が こうお店の中に所ましとられてるらしい。 へえ。 お店になります。 分かった。 アイテムとかグッズっていう件えるんかと思ったけど。 あ、そう。買えないです。 祭り関連のものが飾られてるとこ。 飾られてるってことを言いたかったです。 分かった。 買えません。 はい。品です。 です。そこに行ってみようと思います。 またうどんの情報じゃなくて店内の情報だったっていうのがおもろいんやけど。 まあまあまあまあまあまあ行こう。 ちょっとうどんは行ってからのお楽しみということで はい。ありがとう。 はい。行きましょう。 よし。 はい。今日も向かっております。 どこに行ってるでしょう?あ、なんかたまに の背景でああ、あそこねって分かる人いますよね。 うん。背景ほとんど映ってないんやけどね。この動画すごいよね。今日はね、 [音楽] あなたはタクシーになった方がいいと思います。 ドライバー 募集中です。 いつでも応募ください。 折れなくステッカーをプレゼントします。 それだけかい。得典それだけかい。 楽しみよね。新店舗さん。去年の9月か9 月だっけ?9 月です。9月の6日。 うん。アイテムも気になるね。いっぱい飾られとるっていう。 うん。 調査って言うとね、調査なんですね。 調査て調査って言ったらあのこうこういう 調査する自調査調査調査 調査の会話でつきそうやね。 わかんないけど 調査調査言うて でこの信号を右に曲がってどんどこどんどこ走っていったら綿棒さんが作ります。 大好き綿棒さんの道まっすぐ行ったことないや。いつもあっち曲がっちゃうから。 最近あれやね。あの季節的に小麦が黄金にうん。黄金になってきるね。綺麗よね。この麦の季節。 これをこうこっちこっちこっちしたらうどんが多分できる。 うん。なんかすいません。今日の今車内の動画すごい内容のない話で申し訳ないな。 なんかない?内容のある会話してみよう。 内容のある難しい無茶ぶりですね。それが 1番 うん。内容がないもんね。なんかないかな? え、オープニングを何するかって考えるより内容のある話をする方がむちゃぶりになります。 うん。そうやんだ。 まっすぐ道だ。もうつけます。キラキラ。天から [音楽] 綺麗。天からなんか方言らしいで。みんな知らんって。 あの、キラキラ光ってる。点がカラカラカラっと回ってる から天から。 うん。わからん。でも点からって言う私たちは。 [音楽] ほら、めっちゃうどんうどんうどんうどんって書いてる。 すげ。お、駐車場。お、広いね。駐車場が。 はい。 わ、綺麗やね。小麦が すごい。こっから取りんですかね。もしかして。 まさかやね。 はい。カ音寺にあります。えっと、佐ぬきど祭りさんにやってきました。 はい。 もうその名の通り見てください。太鼓。 ほんまや。太鼓や。 太鼓叩けます。ほお。 [音楽] ほ ほ。 ま、置いといて。 はい。小学生の方は言ったら叩けるので言ってください。 はい。 新築 何 すごいのが目に飛び込んできた。 そう本当。 おお すごいすげ。 めっちゃいっぱいある。 [音楽] え、いろんなとこの祭りのやつなんかな。 どうなんでしょうね。 後でちっちゃい。可愛い。 うまい。ちっちゃい。太鼓台やね。あれはすご。これ祭り大好きな人。こっち側もあるわ。す、 [音楽] 私1 回あの太鼓台見たことあるんですけど、こっちの うん。うん。 でかかった。 あ、そうなんや。 そのへえ。 大将に後で話聞いてみようか。 はい。 なんでこんなに祭り祭り 大好きなのか。 大好きなのか。 セルフ店やね。 はい。セルフ店です。 動画まで 何を食べようかずっと迷ったも 迷ってますか? でも暑いんで いらっしゃいませ。 ザルうどんシザルドンではい。お待ちください。 入ってきた時にやっぱりまだ 新品の この新築の匂いがした ね。あ、立てたんかな? めっちゃ綺麗。 天内天ぷらもあります。カニカって見たことない。初めて見たかも。 うん。天ぷラモりとかもあるね。 あ、本当だ。美味しそう。 はい。 おお。 天ぷラ。 おお。 ザルとカまぼ。 はい。 はい。 役み。みは後ろにあります。え ん。 天かス入れるんすか? うん。 ザに天カス入れたことないわ。 え、嘘? ほんま? 天カスって何にでも合うでしょ。 うん。猿るの出しに天入れる人教えてください。 コメントください。 え、入れるでしょう。 入れるんかな?ごまも入れる?色々入れるね。さすが。 だって美味しい。 色々入れたら。 うん。じゃあちょうどこの うわ、ごま油まである。 後ろにドーンと移る。ここにします。 こちらで。 はい。の方からお預かりします。 [音楽] あ、ちょっと近くに大将がいらっしゃったので、あの、お話聞いてみたいと思うんですけど。 はい。 なんでこの祭りをもうチーフにって言うとあれなんですけどこんなにたくさん [音楽] そうね。元々お祭り大好きで伝統的な作った刺繍とかねあいんなが好きなんですよ。それで集めより自然にこんなにんなってしまって。 [音楽] あ、集めよって。 全部 集めた。 私物ですか? はい。 すご。 まだもう少しあるのあるんですけどね。 あ、そうなんですか。 え、このあの葉というか そうだね。 うん。 すごい、いつ頃から集めてるんですか? 本格的に言うたらここ 10年ぐらいですかね。 へえ。 うん。 ドラも どこで打っとんですか? いや、あのね、やっぱり知り合いとかが声かかるんですよ。こういうもんけどどうと言って。 [音楽] へえ。 うん。ほんでいただいたりとか、ある程度礼出してもらったりとか [音楽] パーピとかはね、あれなんすよ。 そこの人が来て、あ、うちのとこの葉がないから持てきていいですか?もうげてくれるんすよ。 もらえるんですよ。 へえ。想像い。 そうね。すごいよね。ほんでなんでうどん屋さんをしようと思った? なんでやろね。なんで?うん。 なんか祭り退食するにあたってね、なんかしたいなと思ってたまた思ったんがうどん屋やったんですよ。 うん。ほんでもう修業もせんと自分なりに勉強してうどん屋を始めたい方ですね。 あ、 それはこのつやつやなうどんが作れる ね。 私作れんかったですよ。 修が足りんね。 あの、自分での努力が足りんのかもしれ。そっか。 で、うどんは前から好きだったで。 そうね。あの、営業色が多かったんで、結構いろんなとこのね、うん、 3円行ってね、食べたりしてたんで。 で、ま、自分なりのうども作ってみたいなという、元々その昔なんかね、おばあちゃんとかがタウェの時期とかお祭りに自分で作ってたでしょ。あれをやりたかったんですよ。 ふーん。もう推しポイントはやっぱお祭り。 そうやね。うん。お祭りさんね、県外からも色々ね、全国から来てくれるんですよ。 あ、へえ。 はい。神戸とかね。 うん。 お祭り好きの人。 そう、そう。全国から来てくれますね。意外に似てから。 はい。 だって今までいないですよね。 うん。お店内にもね、含めて なんかじゃあ目に対するこだわりとかなんかあります。 やっぱりその昔ながらのあの今のねあの流行はちょっと離れていくとこもあるかもわからんけど大体ねもって昔ながらのそのおばあちゃんが映ったうどんを作りたいなと思ってやってます。 なるほど。楽しみですね。食べてみたいと思います。 はい。 いただき雰囲気も楽しみながらだきたいと思います。 はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。 [音楽] ではいただきます。なん結構つやつやなんですけど [音楽] すごいよね。 なんか見た目すごい高水みたいな感じ。じゃあはい。 [音楽] すごいな。退食してうん屋さんやって。どうした?その目はめっちゃ歯ごたえやって美味しい。 [音楽] そう。 うま。すごいあるわ、これ。今回もチェびさんには ないですか? はい。 しかしめちゃるツるやな。 そう。 飲みやす。ツルツルツルツる動いてる。 ラムちゃんの橋さ騒ぎが難しいですか? はい。難しいです。うん。ふん。なんか出汁がちょっと甘いんですよ。 [音楽] [音楽] へえ。 余計に入っていく。ツルツるツるツる。 [音楽] なんかラムちゃんって出汁ちょい受けないなめ。うん。 [音楽] そうですね。なんか全部つけちゃうと辛くないですか? うん。 どの出汁も出汁もざの時 うん。 そうめも。 あ、そうなんや。 目の太さは普通やね。なんか 普通です。ちょっと平たいけど。うまい。 これは手打ちですか?うん。 そんな感じ。近い。ええ。 うん。 ちょっと右後ろの人気づいてます。 皆さん気づいてます。霊の人です。言いました。 じゃあカニカまぼコ。 はい。大きいね。 めっちゃ大きい。 え、この天ぷらのメニューも大将が決めてます。 このカニなかなかない。 やっぱやっぱ一番美味しいから。 ああ、そう。 届くとかもないけどシールは高いけど美味しいからお客さん喜んでくれるから。 ああ。そう、 でかいよね。 めっちゃ大きい。1本がほら。大 き。うん。 じゃあ、いただきます。 はい。美味しい。 [音楽] うん。ふカふ。 カフカ出た。ふカ。味はどんな感じですか? 甘い。 あ、ニかまぼコも。 うん。 で、 うん。 しっかり衣子衣が ついとってめっちゃ美味しい。 下味変。 はい。 ありがとうございました。ありがとうございました。ない。 [音楽] ないね。 あげましょう。 いいよ。全部食べちゃって。 めっちゃ美味しい。めっちゃふわふわ。 うん。 ども食べ応えあるし好きですね。 うん。祭り好きじゃなくてもめっちゃ楽しくない? 私も祭りはそんなに見たりせんけど、この目に入ってくるこの迫力のすごさがね楽しいよね。 最近あっちのカウンター席はもうずっと見ながら食べれるように今ちょっとラムちゃんの背景映ったらええかなと思ってラムちゃんにこっち向きで座ってもらってるんですけど はい。展示と反対側は うん。 調査のテレビがずっとかかって ああほんまや。1 個びっくりしたというか、 おおって思ったんが店室店内の時計時計 ほんまや。全部やん。 そう太鼓台だ。 [音楽] おお。 あら、 と七味と七を一は一神社と新浜の神社になっちゃう。 で、七身が七服神社で青の神社。 うん。 うん。 すごい。全部お祭りや。 にまでこだわりがもう醤油とごまの入れもんも変えない。 うん。こう変わってくるかもしれんね。 うん。こにどう描こうかなと思っ [音楽] 全部のサインが違うんですよ。 あ、違う。 それえないから。 うん。 そうです。 アーティスト 今日もまたサインを求められてはなかったんやけど自ら自己申告で確いますよ。緊張するわ。 [音楽] 手がフルチーム からどんなサ位が出来上がるか皆さん見に来てください。 是非 けました。 どうぞ [音楽] あざっとってください。無理やりやけど。ごちそうさでした。めっちゃうまかったす。びっくり。 [音楽] なんか独学でしたとはね 思えないですね。 うん。 私も修行が足りなかった。 いやいや無理無理無理。ラブちゃんには無理。 なんかそのおばあちゃんが作ってたのをこう再現したかったって言ってたんですけど、なんか結構チュルチュルで [音楽] 今風に感じたのは私だけかな。 なんかすごい 歯ごたえあるし、あの麺があの表面がすっごい滑らかというかキラキラしとって [音楽] あのこの器に入れれないぐらい生きてるみたい。 あ、ツルツ全てね。 昔ながらのって言うと結構なんかゴシゴシ表面もそんなになんかピカピカキラキラしてないような感じが [音楽] うーん。 私の中であったんですけど 酒はまたちゃうんじゃない? あ、本ん当ですかね。ざだったからかも。 斜め後ろでカ食べてた人に聞いてインタビューしてみよっか。 賭けどうでした? 昔食べてたような本当に 情熱体陸 小学生の時とかに食べてたような感じの味で。 あ、そうな。 美味しかったですね。 へえ。 ほんまに懐かしい感じになるんで、また食べに行きたいと思います。画 たまたまいたあのドライバーのうどんたちのたくさんでした。ありがとうございます。失礼します。 たまたまいません。 すいません。さはい。というわけでごちそうさでした。 [音楽] はい。ごちそうさでした。 ちょっと皆さんとかけためと全然ちゃうみたいなんで両方食べてもらうのがいいかなと思います。 食べてください。 はい。ごち様です。 ごちそう様です。 セルフなんで自分で開始行きます。 はい。ごちそうさです。 ありがとうございます。 ありがとうございます。 つくんじゃ。これおばあちゃんが 100 歳のおばあちゃんが手作りで作るらしい。これ めっちゃこれなんですか?すごい。 カチャカチャ言う。え、どうしよっかな?じゃあ ピンク。 ピンク。 お、 美味しかったです。ごちそうさでした。色々お話も聞かせていただいてありがとうございます。 最後までご視聴ありがとうございました。せーの高評価、チャンネル登録よろしくお願いします。 ありがとうございました。 [音楽]
みなさん7月もお疲れ様でした☺️
今月のまとめ動画はお子様連れで行きやすいお店です!!
ぜひ行って見てください!
*お店情報!!
店名 手織うどん 滝音
住所〒761-0613 香川県木田郡三木町上高岡266−1
https://maps.app.goo.gl/edqXFtcjKy7KUpfu6
営業時間 10時ー15時
定休日 月曜
駐車場 有り
※営業時間休日は変更の可能性有
本編
*お店情報!!
店名 さぬき麺業 松並店
住所 〒761-8053 香川県高松市西ハゼ町235−1
https://maps.app.goo.gl/sze8abqgDFNpNi4C8
HP https://www.sanukiudon.co.jp/index.html
営業時間 8時−18時
定休日 なし
駐車場 あり
※営業時間休日は変更の可能性有
本編
*お店情報!!
店名 讃岐うどん 祭
住所〒769-1615 香川県観音寺市大野原町丸井574−1
https://maps.app.goo.gl/gaam594WkZNxTvzAA
営業時間 10時半ー14時
定休日 木曜日
駐車場 有り
※営業時間休日は変更の可能性有
本編
うどんタクシーとは
うどんがタクシーの屋根に載ってる!?…と驚かれる「うどんタクシー」とは、讃岐うどんに関する試験[筆記試験・実地試験・手打ち試験]に合格した選任ドライバーが、お客様にぴったりの名店・珍店・穴場店へご案内するサービスです!
YouTubeチャンネルでは、うどん店の紹介・うどん県の観光地の案内、その他様々な企画を通してうどん県の文化と魅力をお伝えして参ります。ご視聴頂いた皆さまに実際に足を運んで頂ければな…と願っております!
■ご予約・お問合せ
琴平バス㈱ コトバス予約センター
050-3537-5678
本社/香川県仲多度郡琴平町1228-1
高松/香川県高松市朝日町5-4-18-1F
うどんタクシーHPからも予約出来ます!
素敵なドライバーさんたちが会えるのを楽しみにしてます!
https://www.udon-taxi.com/
※「うどんタクシー」は琴平バス㈱コトバスタクシーの登録商標です。
★うどんタクシーYoutubeメンバー
Driver らむちゃん
https://www.instagram.com/udontaxi_japan/
Camera&Editer ちぇび
https://www.instagram.com/chebi_nagai/
Producerうどんタクシー CEO
https://www.instagram.com/udontaxi_ceo/
★うどんタクシーSNS フォローお願いします♪
Twitter
Tweets by udontaxi_japan
Facebook
https://www.facebook.com/udontaxi/
インスタグラム
https://www.instagram.com/udontaxi_japan/
#うどんタクシー#香川 #讃岐うどん #うどん #爆盛り #香川うどん #働く車
12 Comments
今晩はお疲れ様です🙇♀️ ̖́-早いよねも〜月末だね
らむちゃんを見る度に、幸せぶどりを感じます笑😅何時もながら何を、するか読めないよね、猛獣使いのちぇびさんですね笑、北海道はやっと気温が、下がって来ましたよ
暑いですね〜。
あっという間に7月も終わり、、、
ちぇびさんらむちゃん 8月も頑張って下さいね〜(でも無理はしないでね)😁
こんばんは
アレ〜〜私は最初の2本は観た事無い💦
最後の『祭』さんは行きたいと思ってても行けてないんですよね😰
ざるに天カス私も入れますよ。
セルフで置いてたら好みとかじゃ無くて逆に入れるもんなのか?そう思って入れてましたね。
「すだちひやひや」だけは薬味は一切入れない‼️それだけは意識してますね。
コチラでもラムちゃんのサインあるんですね😍
見に行きたいね😊
格さんはサインの練習してるのかな?
最近は色々と前面に出てうどん界隈ではかなり知名度がアップしてる格さんなので必要だと思いますよ💪
サイン1号頂いてるので心配してます(笑)
ちぇぴさん❤らむさんお疲れ様です😊いつも明るくて元気な2人の食べ方がすごく綺麗ですよねちぇぴさんが食べれて良かったです😊動画ありがとうございます
こんばんは
そうそう最後の3店舗目らむちゃんの後ろコトバス大食いチャンピオンCEOから大食いタイトル奪った人が出演した回でしたね
これから香川も最高気温が人の平熱より高くなる日が出るでしょうから体調に気をつけて撮影に行ってくださいね
7月は早かったですねー。今日は何日かという意識はあるんですけどもう月末ですね。滝音さんのおうどん美味しそうだったので行ってみたいな。香川県内も結構走りやすい道路が整備されて移動がしやすくなりましたね。
@すずきひろえ-h3y
25 分前
らむさんちぇぴさん今晩。
さぬき麺業松並店には以前時々行きましたが。
7年前免許を返納してもう行く事が出来ません。
松縄町のいしうす亭にもよく行きました。
以前から気になっていた、滝音さんに今月初めやっと行けました。
まかないうどん、色々な具材が乗っていて、とても食べ応えが有りました😋
本日免許更新がてら何軒かうどん行ってきました
免許センター近辺だとはりやさんが有名ですが、更新が終わったのが10時過ぎだったので断念(無事ゴールド更新✌️)
近くでどこかと思って行ったのが麺八さんとひさ枝さんだったので、格さん見習って2軒とも行ってきました
7月まとめの動画投稿お疲れ様です。そしてお互いに岡山と香川に熱中症警戒アラートが出てるので気をつけていきましょう。
らむちょ、ちぇびさんこんばんは❢。『手織うどん 滝音』さんと言えば、『まかないうどん』でしょう❢。それから、店内の天井に、潜むトトロ❢。何体、隠れているのか?。
『さぬき麺業 松並店』さんは、まだ、行ったこと無いです。入店時のチャイムは、ファミマのハミング?。『讃岐うどん 祭』さんは、2度ほど行ってます。麺のボリュームが、多いのにびっくりしました。おなかをすかして、大(2玉)を、食べてみて下さい。お祭りのグッズは、個人の趣味の域を超えて、博物館ですよねぇ~❢。
ちぇびさん、らむちゃん、こんばんは😊月末恒例のまとめ動画🎉7月、日が経つのが本当に早かった😅今回もらむちゃんが生き生きしている動画のまとめで良かったです😆美味しいうどんが食べたくなりました😊暑さが厳しいですが、前々回の動画の格さんに見習って水分補給をしっかりして乗り切りたいと思います😊ありがとうございました❤