【NEWOPEN・道の駅】静岡県牧之原市に待望の道の駅「そらっと牧之原」がオープン!その全貌があきらかに!ご当地グルメの美味しさに大満足

ワンツよしです。 くです。 はい、ということで今静岡県の牧原市に来ています。今日は、え、道野駅と牧原がね、え、オープンするということで前日の内乱会とプレーオープンの模様をお届けしたいと思います。それでは行ってみましょう。 行ってきます。 [音楽] 静岡県牧原市は日本一の茶畑を誇るお茶の 町。明治期の開根以来相明席約 5000ヘクタルの牧原大茶園を中心に 豊かな茶文化が行きづいています。 道の駅っ牧原は静岡県内では26番目、 牧原市初の道の駅として2025年7月 18日にグランドオープンしました。 今回グランドオープンした道の駅空っと 牧原透明高速道路吉田インターチェンジ から約8分のところにあります。 駐車場は普通車71台、大型車6台、新車 用2台、他計80代です。 道の駅の施設は中央が農産物直所、左側が 飲食と、右側がトイレ休憩灯になります。 農産物直売所では生産者から届く新鮮な 農産物の他、抹っ茶を使用したプリンや ソフトクリームを販売するスイーツ点。 抹っ茶を使って天内工房で焼き上げるパン などが並びます。 [音楽] 飲食では地元が誇る脇の腹を使ったお 茶ぐるや湾のシラス、カツオ夢崎牛、 白ポークなど地元食材を中心とした こだわりが楽しめます。 ワンズタイム はい。 飛場がね、ここね、静岡空港のすぐそばなんではい。もう飛行機がね、かなり飛んでくるよね。飛 んでる ね。うん。 あれは飛び立ってったんだね。 ね。 さっき降りてくる時結構下だよね。 そう。すごい近かった。 お茶ソフト美味しそうだね。 お茶ソフト美味しそう ね。ここはね、お茶のクレープとか。 そうだね。 うん。いや、美味しそうだね。これもね、 すごいよ。ほら、上から抹っ茶が、 抹っ茶がすごい。 すごいかかってる ね。かかってる。これはいいね。 楽しみです。じゃあなんか行ってみましょうか。 うん。 はい。行ってみましょう。 はい。行ってきます。 やっぱりお茶だよね。 うん。 はい。お茶といえばお茶のお菓子がたくさんあるんでね。 そうだね。 おこい茶。 このおこい茶のパンマン汁もなんか売りっぽいね。 うん。これね、 目の前にあるってことは結構売りだよね。 そう。これでしょ。 そうそうそうそう。 バラと うん。3 個入り。 バラと3個入り。あ、ほら、発箱入り。 ま、色々ね、数選べるんだね。 うん。それも嬉しいよね。 うん。 で、限定商品になるね。やっぱこれ売りだね。 うん。これはやっぱり ここに来たら食べたい一品ですね。 はい。牧の原茶のおこいちゃカステラ。はい。 ここも限定なんだ。 限定だね。 うん。 この辺がみんな限定なんだね。 限定商品ですね。はい。そして [音楽] プリン。 プリン。 はい。で、サプリンで これは濃さが違うんだよね。お茶の そうだね。淡いと 淡いと濃いと特の 3 つがね、選べます。こやぱこのカラメルシクリーム。これもね、美味しそうだよね。 美味しそう。ね、あの、ちょっと はい。これもね、 油いね。作られてない。 だからまだシュークリーム並んないけど、このシュークリーム美味しそうです。 静岡といえばね、やっぱシラスなので。シラスの混ぜご飯。 これなんか絶対帰って食べると美味しいよね。 うん。絶対美味しいと思う。 静岡県さんのシラスを使ったふっくらシラスの混ぜご飯。簡単に作れるし美味しいし [音楽] 混ぜるだけ。 混ぜるだけ。こういうのはね嬉しいですよね。しら商品がね、たくさんあります。 これも美味しそうだよ。 シラス小持ち昆布。 当駅限定。 やはり道の駅でしか買えない商品がね、たくさんあるとそれは嬉しいですよね。やっぱここに来て買えるっていうのはね。 はい。シラスチャーハンがありました。はい。これもなんか良さそうだね。 [音楽] ほら、ちっちゃいシラスが入ってる。 お、ちっちゃいシラスが入ってるね。 入ってるよね、これね。 シラスチャーハンの元。 うん。 うん。いいね。 これチャーハン作ると美味しそうだね。 美味しそう。 あ、こんな感じ。 うん。 シラスチャーハンの元。 へえ。静岡シラスのチャーハンの元美味しい作り方も書いてあります。 でもチャーハンって言ってもなんか うん。 混ぜて 混ぜて うん。 フライパンで炒めたら完成。 そう。すごい簡単かも。 こういうのいいね。 ね。 美味しそうだね。 これ結構いいかもしんない。 [音楽] 簡単に作れそう ね。ワンズタイム的にはいいなと思ってますね。冷凍コーナーに来たらシラスがやっぱり売ってましたね。ね。 うん。桜エも桜ビも売ってる。 あ、シラスのコロッケなんかあるよ。 本当だ。 うん。これもいいね。シラスのうちっちのシラスコロケだって。 へえ。 へえ。 これもなんか美味しそう。静岡県さん唐揚げシラスを使用したサクサクのホックホップのコロッケ。はい。美味しそうです。 手作りザッカだね。 うん。手作りが雑貨が置いてあって はい。 うん。こういうのもね、なんか 誰々さんのつって ね、いいね。修芸品とか うん。 はい。置いてあったりとか、あとアートフラワーね、あったりするということでね、飲料コーナーはもちろんジビールがはい。あったりとか静岡の地酒ってことでね。はい。なんかみかワインとかクラウンメロンワインとかもあるし、あとは日本酒美味しそうなね。はい。 [音楽] イク醤油。 あ、イ醤油ね。ここにもね。はい。ね。 ここにもあるね。美味しいんだよね。はい。これをね、道の駅上層で買ったんだね。 そう。 うん。 美味しい。 美味しいね。これはね、もう絶対食べた瞬間に いくらなんだよね。 そう。口の中にイクラが広がる感じですよね。はい。あとね、このカツお節やっぱりね。はい。イ豆さんのカツオ節とかもね、売ってます。このね、カツオ節ポテトチップスね。はい。美味しいです。 [音楽] サービスで買ったよね。 そう。最後につぶし粉出るとね、すごいつ干しになるんだよね。 そう。つぶしの香りがすごい。わ菓しもね、揃ってますね。 見て。2 個入ってるからニコニコじゃない。 ああ、なるほどね。 笑顔ニコニコと うん。かけてるのね。はい。 そう。わかんない。 ニコニコ団子。あと夏だとこの牧の原レモンゼリーっていうのもね、涼しくていいかもしれない。これね。 [音楽] あ、本当だ。いいね。レモンゼリーだって。冷やして食べたら絶対美味しい。 [音楽] うん。絶対蜂蜜切入りで美味しいはず。 ドンり物もね、たくさんありました。はい。回転記念度もあります。 [音楽] これが回転記念度。 さあ、 これ、これ。 はい。外にもうお茶商品たくさんありましたけど、やっぱお茶もたくさん売ってるよね。 うん。 うん。 はい。牧の原ちゃん。はい。 これ限定だよ。 本当だ。 うの駅スラット牧原限定の牧の花。 うん。これやっぱ飲みやすくていいよね。 Tバッグでね。 ね、デモキッチンがね、あります。 ここでシができるんでね。 うん。 で、色々出汁ができたりするんではい。こんな感じでね。はい。出汁が死できて選べてはい。もうちょっとしたら並ぶんだよね。 ね。はい。並ぶと思います。くみさん野菜がね、並んでるよね。たくさんね。 野菜すごいよ。小松。 あ、小松すごいね。うん。しかも安い。 うん。安い。 オープン記念だからね。8。 はい。 あ、大きな。 大きなナス。ふわ。 で、大きくない? 大きい。 クアトロなかっていうね。え、まボナスにいいって書いてあるよね。 [音楽] ビたしとかね。 うん。 ええ、これはナスは美味しそうだね。ワトロ うん。 あとおクとか そうだな。おクとかもね。 もうさ、ゴ売ってるよ。 夏野菜としてゴ屋がありました。はい。こういうのもね、いいね。椎茸も多い。 [音楽] うん。椎茸多いね。キクラゲ。 これキクラゲ。 うん。 キクラゲ美味しいね。 ね。 なんか立派な椎茸だね。 うん。伊豆ずさんの椎茸ね。 うん。 メロン売ってるよ。 はい。はい。ありがあった。ほら。 あ、メロンもって。 お願いします。ありがとうございます。 メロン。メロンなんか赤くて美味しそう ね。美味しそうだね。 薪のハニー。 [音楽] これが売りだね。 うん。うん。 たくさん並んでるね。 これがね、売りのサ悟りベーカリーのね、パンがね、全部並びました。はい。おこいクリームアンパン。おこいちゃアンパン。おこいふわふわクリームアンパン。はい。この辺がね、売りですね。あとこいちゃメロンパン。これもね、です。あとはこいちゃクリーム生ドーナッツ。こいちゃ生。 [音楽] [音楽] [音楽] やっぱこいクリームアンパンが うん。 人気なのかな? これね、クリームアンパン。あ、 このクリームアンパンがやっぱ 1番推しなのかな? あ、そうね。そう違うんだ。あ、そっか。そっか。みんな違うんだ。 そう。これがね、おこいちゃふわふわクリームアンパン。 あ、ホイップが入ってるんだ。 ホイップが入ってる。で、こっちが うん。 アンパン。 アンパン。 うん。アンパンだけつぶんで今回。このイチクリームアンパン。え、でも抹っ茶クリームいいね。 [音楽] やっぱね、抹茶れが一番ね、売れると思うんでね。 うん。これ多分美味しい。うん。 あとこいちゃ食パンもあるよ。 本当だ。 うん。やっぱりなんと言ってもやっぱり普段からあれば食パはね、食べて そうね。も食べてるからね。 でもこれは欲しいかなって思います。 ワンズタイム。 はい。じゃあ就試食をいただきます。 はい。 はい。 まずはね、 カツお。 そう、カツオが食べたい。 そうだね。 カツオ好きなんだ。 はい。まずは醤油かけて、 ちょっとかけて。 あ、美味しそうだね。やっぱね。 そうだね。 イ豆さんのカツお。 イズ豆さんのカツオだって。 はい。はい。見て美味しいのすぐ分かるよね。 うん。美味しそう。いただきます。 はい。どうぞ。 うん。 美いしい。 いや、もう美味しいのわかるよね。美いしい。 カツオね。さんのカツオ。 う、 ちょっと炙ってるからしいの。 うん。そうやね。うん。 うん。 カツオ大好き。 美味しい。 そして はい。生 唐揚げと うん。 生しラス。 卵揚げと生しラスね。はい。2色ね。 はい。 これもちょっと醤油をかけて。 静岡と言えばね、シラスだからこれがね、食べれるの嬉しいよね。 嬉しいよね。 [音楽] うん。 うん。 この何?した ね。美味しいよね。 美味しい。 あ、水。 2種類のシラスがね、あるのって。 うん。直感が全然違うからね。 そうなんだよね。うん。 面白いよね。 うん。 ご飯と一緒にね。 うん。うん。 美味しい。 美味しい。 美味しい。 うん。 そば。 はい。そばです。チそばだよね。 チそば。 チそば。これもね、売りだよね。はい。 ちょっと混ぜちゃっていい。 はい。チそば。 はい。じゃあ、チそばね。はい。 どうでしょうかね?茶ば美味しそうだね。 いただきます。 はい。夏はさ、やっぱそばって結構さ、いいじゃん。 うん。 うん。 あ、おばも美味しい。 美味しい。 うん。いいよね。 あ、香りがいい。 色綺麗だよね。お茶って色きだね。 ワンズタイム。 はい。ということでくみさん。 はい。お茶の生食堂ね。 いろんなメニューあるけどね。 くみさんだったらどれ選ぶ? カツオが美味しかったから これ食べたい。 うん。 このカツオの3色食べ比べ丼。 ああ、これはいいよね。 美味しかった。 これであれ炙りと漬けと叩きが食べれるんでしょ? そう。これいいよね。 いいよね。うん。 これはちょっとね、なんか引かれる。 うん。 で、ラーメンもね、あいカツオラーメンっていうのカツ節ラーメン。 俺もなんかツ節ドっさり乗ってるよ ね。 牧の原の売りのザそば。 お茶そば。 うん。このね、そば美味しかったよね。 お茶そば美味しかった。 美味しかった。巻の腹茶のちゃ、巻の腹茶そば。 うん。 うん。 これ美味しいです。 で、こういう取りもあるじゃん。こっちの。 うん。 焼き茶とか。 うん。 これ鉄板なんでしょ? 鉄板。 うん。 これも美味しそうだよね。 美味しそう。 うん。 巻の原チパイタンラーメン。はい。これもね、粒ブ、あの、注いで食べるタイプだよね。 うん。 うん。緑色のスープ。 すごいね。お茶だね。 お茶だね。うん。 あとこのチャルチャルチキン定食。 うん。 この おお、お抹っ茶が お抹っ茶がすごいよね。はい。 はい。チャルチャルチキン定食。こういうのもね、美味しそうです。やっぱ 1番の売りはこれかな? 富士山んと飛行の? うん。 これ絶対さ、ワクワクするあれだよね。料理だよね。 この富士山の形した マグロ。 そう。 うん。マグロの富士山とエビと黒半のサクサク飛行機。あ、これ後ろ黒半なんだね。 これがね。 うん。 はい。 ルガシラスのね、メニューもたくさんあってやっぱりさ、これ美味しかったよね。 うん。美味しかった。揚げと生ね。 生ね。 美味しかった。 だからこれ、これ何?どんぶりだからもうこれとこういうようなね、組み合わせ。 3 色食べたいな。 生シラスと揚げシラスと漬けシラス。 うん。 この3つあるとさ、なんかいいよね。 うん。 生しラスの漬けって食べたことない ね。食べてないよね。 うん。この3 食色丼はいいよね。あとはね、この ドっサリ、 ドっサリ、もうなんかシラスドっサリにし 巻の原チそばが付いたやつね。これもなんかいいよね。 うん。 はい。定食ではシライトポークの本定食。 そう ね。これとかシライトポークの生姜焼き定食。はい。 こんなのもね、あるんで。お肉食べたい方はね、静岡県さんのお肉を使った定食もね、あるんで。はい。あとこのトロ玉牛丼っていうのもね、 夢先牛も ね。これも もう見た目からこれ食欲るよね。 うん。 ワンズタイム。 はい。ということでね、え、お抹茶専門店悟り本店のはい。 ソフトクリーム、 え、いただきたいと思います。 え、お抹っ茶大関節、おこいソフトとおこいソフトをね、いただきたいと思います。 [音楽] お、ここちゃん。 [音楽] すごい抹茶が私いたします。 はい。はい。ありがとうございます。 おう。 はい。 はい。 ではい。だきます。どうぞ。 いただきます。 もう溶けてる。 はい。 すごいよね。溶けちゃうね。 抹っ茶がすごい。 これ大関節だよねと。抹っ茶のね。はい。両方もすごいよね。迫力が。うん。すごい。あ、 美味しい。 美味しい。シンプルなやつ。はい。だきます。もう大。うん。 [音楽] やっぱ暑い日はね、すぐ溶けちゃうから気をつけて。もう [音楽] 大変 あっ、これ。 うん。 でも美味しい。 大 食べて。はい。はい。 まっちゃんとか食べてないでしょ。 うん。 美味しい。 うまい。 最高。まちゃん、美味しい。 ワンズタイム プレオープンとことでね、地元のお客さんがね、今並んでます。はい。天気ね、ちょっと危ぶわれたんですけども、今ね、晴れてるんで 良かったです。でございます。 はい。こんな感じですね。 サチの認。 はい。 やっぱね、ここはね、子供たちがね、遊べるね、やっぱりこのスペースはいいよね。夏涼しいしさ。 うん。 これ多分大際いだよね、子供たちね。 うん。で、このこの山とこの噴水があるっていうこの作りが珍しいんだって。 あ、そうなんだ。 うん。さっき説明してくれたよ。 この山鳴ね。 そう。 そう。茶バコ。さっきちょっと茶バコがね、取れなかったんだ。 あ、影側のね。 そう。お茶ね。 茶ね。はい。 ここもね、面白いよね。タバコの箱のような茶。 そう。 はい。 はい。これパッケージがね。面白いよね。やっぱね。うん。 [音楽] で、色々違うんだよね。 そう。1 番上が牧原さんのプレミアムマッチャー。 うん。 これね。で、その下が家。 洗車。 あとは竹川さんの放じ茶とかね。 あります。 前に見てたのがだからこの辺じゃない?影側で見たやつて。 そう。掛川さんのほじ茶はね。ね。 うん。 あのこっちになるやつ。 サラダゴかぼちゃ。かぼちゃ 1個98 円。安いね。明がはい。いいね。夏の野菜が並んでますね。 先着様にお番中の接着用意しておりますので、え、こちらのお客様お配りいたします。 はい、ありがとうございます。 はい、じゃあ店内入ってこうか。 はい、行ってきます。 はい。 はい、じゃあ見ていきましょう。 はい。 いらっしゃいませ。ませ、 もうパンやさんが大人気だね。 ますね。大人気、 大人気パンやさん。 はい。もうパン屋さんはね、大人気ではい。 もうやはりね、お目当てはね、ファンの人もね、構然勢います。じゃあ、おっちカラメル カラメルの方。 そうだね。 うん。 えっと、カラメルのシュクリームを 2つお願いします。2つで ありがとうございます。 シュークリームをね、買ってみたいと思います。が出てくるの。 [音楽] [音楽] はい。変えたね。 買ってきた。 はい。 はい。おめでとうございます。買えました。 はい。 はい。シークリーム。 シークリーム。美味しそうだよね。 うん。ご飯。 シラスとご飯。 はい。ふっくとシラス混ぜご飯っていうのね。 うん。 これ買ってみたいと思います。はい。 はい。 はい。これはね、はい。家でね、作ってみたいと思います。あ、そう、そう、そう。 おこい茶。 おこい茶 パンマンじ、 おこいパンマン汁。かなり不利だと思うのでね。はい。買ってみたいと思います。おこいパンマンじです。 はい。おこいパンマンじのね。 はい。確保でもありますので。おこいパンマンじはい。どうぞ。 いただきます。 はい。 どう? うん。やっぱり美味しい。 美味しい。おいちゃパンマン。うん。 いい。 はい。おこいちゃパンマンじいただきます。 うん。美しいね。 美味しいよね。 うん。 これは美味しい。 うん。 これは買だね。 ね、アンコが入ってて、 静岡、白天べ、 パリッと晴れやか。もう絶対美味しいよね、このね。は、 うん。 お茶とりあえず行く。どうぞ。 [音楽] 1番の方からお待ちください。 これ買うの? どれか買うの? あ、これでっかい。 そしたら このおにぎり買ってこうか。 うん。どれを? はい。おにぎりがうん。 はい。店内キッチンで 作ったおにぎりだね。はい。そしたら おすすめか。おすすめを食べてみよう。生太らコおすすめ。 生タらコ。 うん。 カしな明太子もある。 あ、カラス。明太子もある。生たらコに入り。 生タらコ すごいな。タらコやね。 はい。おすめです。290円。はい。 酒とイら。 はい。酒といくらね。これも絶対美味しいよね。 はい。 はい。両方もおすすめって書いてあったんでね。買ってみます。はい。それとやっぱお茶だよね。 お茶。 マギの原と言えばお茶だから お茶そのものを買ってみたいよね。 うん。 うん。 これTパックだけどね。 はい。Tパック。はい。 これでだって車中泊で飲めるもんね。 放送になってないんじゃないかな。あ あ、そういうことか。下缶に入れればいいのか。 うん。まあジップでもいい。 ま、分かんないけどね。はい。やっぱね、お茶の 3 地だからお茶買いたいよね。はい。じゃあ、 Tパック買ってく。 うん。 うん。はい。買ってきます。はい。チ枠で飲むんだったらこういう粉末の方がね、便利かもしれませんね。じゃ、これもちょっと買っていこうか。 粉末チスティックはい。先ほど食べたね、チャソバ美味しかったね。あれ、これなのかな? うん。多分。はい。あとの花ジャムもね、ありましたね。はい。これは抹っ茶ミルクジャム。はい。牧の原っ茶ミルクジャムがありました。 すごいお材が並んだよ。 はい。材が並びました。はい。 えっと、相談もね、結構豊富で親子丼とかはい。落下の肉だって初めて見たよ。そんなのあんの ね。 ええ、面白いね。 面白いね。 うん。 買ってみる。 うん。買ってみよっか。落下の 2枚目。はい。ま、初だよね、これね。 うん。これちょっと珍しいから買ってみます。 はい。 はい。 はい。そして先ほど気になったのがこのシラスチャーハン。 うん。 はい。シラスチャーハンの元っていうのがね、売ってたんで、これもちょっとね、食べてみたいよね。 うん。是非静岡チャーハの元買ってみて家で食べてみたいです。食べて。 ありがとうございます。原限定 ランドです。ここでし買えないので。 ランド者。 いただきます。 限定ですよね。 限定商品です。是ひ。限定の商品です。 うん。 うん。 美味しい。 美味しい。ああ、 結構濃いですよね。味がね。 うん。味が濃いんだ。抹っ茶の。 うん。 うん。 ありがとうございます。 ちょ、いただきます。 おお。 めちゃくちゃなんかいいね。 そう。い そうね。 ああ、綺麗だね。すげえ緑やな。 かなり美味しいです。 美味しいよね。これ れあります。 あ、それあるんだ。 そうなんです。9枚。 大きのもあります。ます時は大きな 色々あるんだね。 そうね。 枚数選べます。 9枚から24枚ね、あるんで、 ま、とにかく色々買ってるから 9枚。9 枚にする。じゃ、はい。じゃ、これいだき買ってきます。はい。買ってきます。はい、ゲットです。 [音楽] 静岡ラスべ。 そう。 はい。 ね、これは絶対さ、 普段にこう食べてきてね、どんどんね。で、シラス美味しいじゃん ね。静岡県のシラスを使ってるから。 梅でさっぱり さらに美味しい。梅でね。 うん。 はい。これ購入です。ていう。 しかもね、これナンバー 2 やね。おすすめ、あ、スタッフのおすすめ商品の、 2商品目っていうか、2 商品目っていうかね。 順位じゃないんだよね。 うん。やっぱ夏はね、こういうお菓子もいいよね。 いいよね。 はい。えっと、ちょっとね、気になったのがこの牧の原の レモンゼリー。これね、美味しそうなんだね。 美味しそう。 はい。で、やっぱこの暑い夏はこういうレモンゼリーとかが最高に美味しいよね。 うん。美味しい。 うん。これで買ってきます。 [音楽] これ見てください。俺一括用児がオジなんですよ。 そうですよね。1 番最初カニエキス国内製造カニエキスって何て言ったら 具合と ベニ台 鶴って絞ったのがカエです。 これあ、やっぱいいよね。 すごい本当に濃くてね。 これ引き1本あったらご飯炊く時に大崎 3杯う 茹でただければカニシですよ。 カニムね。 あ、それはやったことない。 大毛もしっかりできますからね。 へえ。 これです。 カのカニカニのタイミングじゃない。カニ飯です。 ああ、 大さじ3杯ご飯2号 うん。 もう椎茸なんかいらないですよ。 うん。 もうそれだけで十分。 こげもしっかりとできますからね。 ね。 美味しい。 チャーハンでも塩コショいらないんですよ。 そう。チャーハンね。あとスープ美味しいのがうん。 もうこれですからね。スープは うん。 もうチャーハンも2 人であればご飯 360g に対しておたった大崎2杯はあ 入れていただければ収録書言いませんから 簡単に誰でもチャハできちゃいますからね。 ご主人でもできちゃいます。 嬉しいね。 ありがとうございます。 はいいですね。 本当に美味しいんだよね。 ま、昨日初上陸ですからね。 はい。 うん。 これは是ひ皆さん飲んでみてください。 本当に。 はい。あれ? あれ?この前もあった。あれ?あれ?あれ?あれ?ワンツン。ワンだ。 今日来てるんですね。 来ますよ。最後ですね。 たまたま道通ったらなんかやってたん? そんなことはない。 すごいな。 はい。今見てきて何が良かったですか? 僕はね、プリンがめっちゃ美味しかった。 あ、プリンね。あれ良かったね。プリンうか。 超美味しかったです。 はい。 プリン。 はい。何がですか? パンマンジ。入り口だった。パンマンです。パンマンね。 めちゃくちゃ美味しいですよ。 試食して。 そう、そう、そう、そう。 試食でね、食べたらこんなん初めて 食感という。 そうね。 びっくりした。ちゃんとお茶のね、もあったよ。 やっぱ回ってる人がね、こうやって意見もらうとね、嬉しいよね。 いや、そうなんですよね。 はい。 自分でおりだと思いますよ。 はい、ありがとうございます。 ありがとうございます。 ワン子たちにはね、このつキムをね、一緒に食べたいと思います。よいしょ。 どっちがいい?大きいのと小さいの?あ、大きいのだ。 うん。じゃ、 はい。つぼ焼きの台をね、買ってみたいと思います。 はい。 美味しそうなね、焼きがね、出来上がってます。 すいません。ありがとうございます。 はい、ゲットです。焼き芋ゲットです。 ワンズタイムつぼ焼き芋をね、ワンズたちにあげていきたいと思います。 はい。つぼ焼き芋です。 3蜜3 つたっぷりだね。うん。これはいいよね。 本当だ。すごいね、3蜜。 蜜がすごい。うわ、すご。これはね、美味しそうですよ。はい。じゃ、まずくみさんから。 はい。味の乾燥。あ。 ねっとり。 ねっとり。 うん。 うま。 甘い。あ、 美味しい。すごい甘い。 甘い。 うわあ。ちょっとこれ美味しいよ。 美味しい。 ちょっとってかなり美味しい。すごい美味しい。お芋。 焼き芋あげてきます。はい。アルトくん。はい。美味しいね。アルト良かったね。 [音楽] はい。次。かのんちゃん 順番だよ。 かのちゃん、美味しいね。良かったね。はい。タクト君。みんな大好きだよね。 みんな大好きだね。 はい。なんでしかもここのね、つぼ焼き美味しいよね。 甘いんだよね。 うん。美味よね。 あ、本当に蜜でペタペタ。 蜜がさ、ペタペタなんね。それぐらいあの蜜が出るんでね。 そう。美味しいの。 じっくり焼いてくれるからね。はい。美味しいです。 うん。 はい。是非焼きはね、食べてみてください。 ワンズタイム。 ま、今ね、ベーカリー並んでる。そう。 はい。 あともうちょっと14 時の会ね、今並んでます。はい。で、ベカリは 1日4回ね、役ね。 通常はね、 通常はね。はい。 今日は違うけど。 はい。9 時11時13時15時。 はい。その4 回でね。はい。結構から取ってお進みください。お待たせいたしました。 いらっしゃいませ。 はい。 で、これ取って 取って きます。 じゃあ これか。 そうです。 うん。 これを1個買う。 はい。うるさい。 これをじゃあ1個つぶね。 こいね。はい。つぶのこイ買います。 食パン。 はい。食パン。 お抹っ茶食パン。 お抹っ茶食パンをね、買ってきます。 はい。はい。 この辺をね、食べてみたいですね。 はい。 このね、おいちゃのメロンパン とカスタードがあるよ。 カスタードがあるね。 はい。じゃあ1個ずつ買おうか。 ちょっとめくれる。 はい。 これと はい。これね。 はい。おこいメロンパン。 そう。 それがおこいカスタードメロンパン。 カスタードメロンパン。 はい。白い粉が振ってるカスタード付き。 そう。 はい。 はい。こんな感じがね。はい。買ってきたいと思います。 [音楽] ワンズタイム。 道の駅で買ってきたパンをね。 はい。 食べていきましょう。 はい。で、やはり1番の売りはこの2つ。 マッチクリーム。 マッチクリームね。はい。それと粒ぶ。 つぶ。 この粒ぶはさ、このアンコがまたいちゃんのね、アンコなんでね。そう。 そのままたいちゃんが好きなんでね。 そう。しい。 美味しいんだよね。金は食べたんだよね、前ね。はい。 なんでこれを買ってきました。それと メロンパン。 メロンパン。 サと悟リベーカリーのメロンパンね。 まっちゃメロンパンと 抹っ茶メロンパン。 クリームが入ってるメロンパンだっけ?あ、ちゃった。 あ、そう、そう、そう。抹っ茶メロンパン。これがクリーム入ってる方。 うん。 白い粉がね。 抹茶。 はい。こっちが抹っ茶メロンパン。はい。こっち割れる。 おお。中から出てきたよ。おら、すげえ。これだよ。これクリームがトロントロンじゃん。これ。 うん。 抹っ茶クリーム。 美味しそう。 いただきます。 はい。どうぞ。 どう? うん。 美味しい。しい。 美味しい。 すごい抹っ茶だ。 やっぱ抹まっちゃなんだね。 うわあ。 抹っ茶惜しいってことはやっぱこれだよね。ここも抹茶だし。 [音楽] あ、周りも抹っ茶なんだね。 うん。うん。だから うん。 すんごい抹っ茶が濃い。 ああ、なるほどね。抹っ茶に抹っ茶って感じだね。 うん。美味しい。 抹茶好きにはたまらないよね。 ね、本ん当そうだと思う。 うん。結構入ってるよね、これね。あ、これすごいな。 はい。これは貝。 うん。美味しいです。本当に抹茶は濃い。 うん。 いや、ここさ、メロンパン美味しいって分かったじゃん。もうね、見た感じ美味しいし。 うん。 大きなメロンパンも売ってたし。ほら、トロントロンだよ。 [音楽] はい、だきます。うん。うん。すごい抹っ茶。うん。すごい抹茶じゃない? [音楽] うん。 この抹っ茶クリーム美味しくない? 美味しいよね。 なんだろう?ま、抹っ茶だよね。 抹っ茶本当に抹っ茶。 すっごい抹っ茶。 うん。これね、美味しいよ。メロンパンもふわふわ。はい。これね、カスタードクリームが入ってる方のメロンパンね。はい。 [音楽] [音楽] はい。 いただきます。うわ、これもどの辺から行こうか、これ。 あ、やべ。もう溢れてる。 やべ、やべ。なんかこれ、この辺から。ほら、ほら、ほら、見て。 うわあ、美味しそう。 [音楽] やばいね。 やばい。 やばい。トロントロン。 トロントロンだよね。だきます。うん。カスタードクリームと抹っ茶が合う。あ、抹っ茶がすごくマイルドになる。 [音楽] [音楽] うん。あの、周りが抹っ茶のメロンパンだから、このカスタードクリームでなんかね。あ、美味しい。これ [音楽] [音楽] どっちが好き? うーん。こっちの方が抹っ茶は感じないんで。 抹っ茶をんだったら抹茶リームで抹っ茶それほど苦手と良いじゃないけど抹っ茶よりこれカスタードっととこの大好きな人はこっちの方がいいと思う。カスタードうまいんだよ。くみさんもどっちがいいかじゃ選んでよ。 [音楽] すごいな ね。すごくない?このトロットロす。 カスタード舐めてみるね。 はい。 [音楽] ね。カスタード美味しいでしょ? この美味しいカスタードはさあ、思い思い出すよね。 カスタード美味しい。 うん。で、このカスタードにメロンパンが加わると、抹っ茶のメロンパンが加わると融合するんだよ。う ふーん。なるほどね。 分かる。 うん。 さっき抹っ茶だけの食べたからまた余計感じるのかもしれないけど、 抹茶が薄くなる。 そう。薄くなるの。マイルドになるの。 [音楽] だ、抹っ茶だけを楽しみたい人と分かれると思うけど。うん。このカスタードやっぱ美味しいね。 [音楽] 美味しいでしょ。だからこのカスタードの美味しさと抹茶が合ってるからちょっと俺はこれが好き。抹っ茶かな。もしかしたら 抹っ茶のが好きかもしんない。 ええ、この抹っ茶の感じはここでしか食べれないかもしんないから [音楽] なんかすごいこの抹っ茶クリームが美味しい。 だよね。だからこの牧の原のここで食べるのはこっちといいかもしれないです。 はい。はい。やっうん ね。 うん。どっちも食べたいけど。 どっちも食べたいけどご糖知感があるのはこっちかな。 抹っ茶クリームかな。もう抹っ茶が口なん中か広がるよね。 うん。 そ、パンも抹っ茶だし、クリームも抹っ茶なわけだから。それそうだよね。 うん。 ワンズタイム。 これ抹っ茶クリームのアンパン。そしてこれがつぶア。 あ、ちょっと待って。あ、ちょっと待って。割れる。あ、 すごい。おお、 ちょっと待って。何これ? すごいよ。アンことすごい。これ [音楽] 美味しそう。 はい。届きます。 はい。 あんこ食べたい。 うん。 あ、ここすごい美味しいだってさ、アンことまちゃって合うもんね。絶対合うじゃん、この [音楽] 2つって。 うん。 このコラボはさ、 甘いのとちょっとなんか苦っぽいのと うん。合うと うん。 その何、マイルドさというか、 あ、ちょっと待って。このパンも茶味だし。 パンも待っちゃでしょ。 すごい。 包んでるのが抹っ茶だから。 あお、美味しい。 すごいなんかいっぱい入ってる。 うん。だ、これがやっぱ 1番の売りなのかなとね。 うん。 今回の道の駅の目玉商品 やっぱアンコ美味しい。 美味しいよね。 うん。 やっぱ美味しい。アンコとのこのコラボが 1番。これは美味しい。 何これ?抹っ茶好きだからこれ。これ美味しいね。 美味しいよね。 あんこと合うね。これ外の生地がまたうまい。 はい。じゃ、これは アンパンだけのやつね。 アンコだけのやつ。 アコだけまいちゃ。ほら。すごい。アン。アンコ。 半がうめえ。 ああ、 これ、これ美味しい。また1あのアンコが 好きたから普通に美味しい。だけど 抹っ茶クリームがないからストレートの アの甘さがガンツンと [音楽] 甘い 。 ね。アコ美味しいでしょ?やっぱ好きだ から美味しいんだけど。うん。 全然違うね。全然違うよね。でもどれか1 個買うっつったらやっぱ抹っ茶クリーム合う方よね、これね。 うん。うん。 メロンパンのクリーミールを買ってたらこっちを買うかもしれない。 あ、そうね。 うん。 アコの美味しさがね、引き立つからね。 うん。うん。 サと悟りベーカリ ね。このサ悟りベーカリー美味しいね。 うん。美味しい。 良かった。 これぜひ食べてみてください。 はい。美味しかったです。 ワンズタイム [音楽] いかがでしたでしょうか?道の駅と牧原。 薪の魅力が満載でワクワクするものばかり でした。 [音楽] 今後も楽しい道の駅をワンズと一緒に たくさん紹介していきます。お楽しみに。 励みになりますので、チャンネル登録、高 評価ボタンよろしくお願いします。ご視聴 ありがとうございました。 [音楽] [音楽]

静岡県牧之原市にに7月18日グランドオープンした道の駅「そらっと牧之原」オープン前の内覧会&プレオープンをレポートします
ファーストインプレッションどんな道の駅なのか…

撮影でお会いした道の駅Youtuberの「拝啓、道の駅から」さんです。
https://www.youtube.com/@%E6%8B%9D%E5%95%93%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%A0%E3%82%93%E3%81%BA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%B3

これまで訪れたこちらの動画もどうぞ!

おすすめ動画

#道の駅 #車中泊 #静岡
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■我が家のわんず
あると(ロングチワワ)
たくと(ミニチュアシュナウザー)
かのん(ロングチワワ)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このチャンネルでは犬が大好きな私たち夫婦が我が家の愛犬3匹との日常や車中泊、道の駅巡りなど、わんことのふれあいをお届けします。

皆さまのおすすめのペットと楽しめるスポットなどありましたら、お気軽にコメント欄で教えていただけると嬉しいです。わんずたいむ一行でお邪魔することもあるかも知れませんのでお楽しみに!

良かったらこちらからチャンネル登録もお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCiOTZfuJUxUBRsDwLgzHCJg?sub_confirmation=1

まだまだ初心者な私たちですがYou Tubeのご相談や映像に関するお悩みごとなどもありましたらお気軽にご相談ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インスタグラムでもペット写真を公開中です。
■meruarutaku
https://www.instagram.com/meruarutaku/

■yoshimerumo
https://www.instagram.com/yoshimerumo/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Pet photographer yoshi
映像ディレクター&プロデューサー フォトグラファー
テレビ番組制作、VP制作撮影&編集、写真撮影

株式会社ファイン

ホーム /株式会社ファイン

3 Comments

  1. いち早い情報ありがとうございます😊最近の道の駅は凄いですね。限定とかご当地の人気グルメ。一昔前だと、本当にトイレ休憩と飲み物と少しのお土産のみでしたよね。道の駅で遊べちゃいますね。くみさんの美味しいも沢山聞けました❤

Write A Comment