[ 滋賀県長浜市 1泊2日の旅 ] #2 琵琶湖に浮かぶパワースポット竹生島 / 長浜地元グルメ食べまくり
えっと、今日は竹生島に行く予定なんですけど うん。
その前にね うん。
滋賀県長浜市の うん。
なんかご当地パンみたいなあるんですよ。 うん。
前も食べたんですけど。 うん。
えっと、それをとりあえず先に 買いに行きたいと思います。
はい。もう近くまで来てます。 そうなん。あと200m100mです。
へえ。前行った本店とはまた別なの? うん。別なお店です。
へえ。なんか変わったパンなんですよ。 [音楽]
はい。ここでしょうか? これ。
あ、これです。これ。 どれ?
これ右側。 つるやパンさんにやってきました。
はい。 以前行ったのは本店だよね。
うん。 視点ができたの
だいぶ前からあるけどね。 へえ。うん。じゃあ、行ってみましょう。
はい。行ってみよう。 はい。
これ滋賀県名産の飛び出し坊です。滋賀県名さ。見て。いっぱいあるから。 [音楽] 本当だ。すっごいいっぱいある。
うん。 卵トースト。フレンチトーストもちょっと気になんな。焼きりんゴってあるよ。
[音楽] 本当だ。全部美味しそうやねんけど。
おそばってあるよ。そば 全部美味しそうやねんけど。
ないよ。サラダパンが。 あ、本当だ。11
時半からです。うわあ、やばい。 サラダパンないですよ。
うん。 口がワになってたんだ。焼きそばが入って。
[笑い] [音楽]
焼きそばが入ってるんですか?台が 3度されて。
へえ。 ふーん。
じゃあ僕ちょっとこれにする。 うん。2
つでいい。 じゃあこれにするわ。
これ3 つ買っといたらいいか?
本当食べれる? じゃあこれ3つ。はい。
はい。じゃあ3つ買いました。 はい。なんかコっぺパンの間に
[音楽] うん。うん。
タワ刻んだタワが入ってるサラダパンっていうのが えっと滋賀県の長浜のごトチパンなんですけど、 それは11時半から発売で
今の時間売ってなかったんです。 うん。そうやね。
なので うん。
丸いパンを買いました。 でもこれも有名なんでしょ?
これはここのお店の 名物かな?
そうなん? うん。
美味しそうだね。 はい。どれどっちがどれやったっけ?
こっちが卵でこっちが焼きそばパンかな? ああ。
うん。 じゃあ食べましょう。
じゃあきます。 早く食べて乳島に行きましょう。
そうだね。 はい。食べます。こんなん。 いただきます。
うん。 美味しい。
うん。 どうぞ。
焼きそば入ってる。 うん。
間に。 うん。
美味しそう。 美味しい。
はい。 あ、
卵サラダが入ってる。こんな 本当だ。
うん。美味しい。 美味しいな。
うん。 これはフレンチトーストです。
うん。 かじっていい?
いいよ。眉。 [音楽] 眉ゆだ。
うん。 どれを食べても美味しい。
うん。 [音楽] 長浜城が見えてますよ。
見えてるね。 ちょっとカメラに映ってないか。この辺り一体はね、今浜って言ってたんですよ。 そうな。
うん。で、あ攻めであの白持ち大名になった秀吉が うん。信長の一文字を取って 長浜っていう地名に変えたんです。ふーん。 マジで?
マジです。 へえ。じゃあ信浜やったかもしれんな。あ、ま、そうかもしんないけどな。 へえ。
うん。ここです。 [音楽] よいしょ。今日は波 どうでしょうね。
高くないですね。大丈夫です。どうでしょうか。 波が高いとね、結構になる場合があるんですよ。
うん。 到着しました。南光線乗り場です。 [音楽] [音楽] [音楽]
箱子は古くは大とか地下大などと呼ばれて いました。
現在のように琵琶湖と呼ばれるようになっ たのは江戸時代になってからのこと。島に
祭祀れている弁財店が持つ楽器のビが湖の 形に似ていることとビが離れるネ色が水の
定波と似ていることが名前の由来となった と言われています。 懐かしいな。
懐かしい。 懐かしいね。あそこの鳥のとこでな。うん
。顔系投げしてな。 僕は100発100兆やって。
うん。やったね。 うん。おばさんはおかしなとこに投げとった。お 足元に十分ご注意くださいますよう。まもなく 今ここです。
はい。ここからね、 1番上のホ寺の本道まで行きます。 はい。
日本3弁在店ですよ。 はい。
知ってるか?あと2つ。あと 2つ。
宮島と 江の島。
勉強したね。勉強したね。 今船の中で言ってた。
そうなん? うん。寝てたけどね。おじさん。
僕知らんかった。僕は知ってたよ。 そうな。
うん。 [音楽]
すごい急。 はい。
いきなり急な階段が 見えないよ。上が
159段やて。 そうなん。めっちゃしんどい。急すぎる。 これが便店さんですか?
うん。 [音楽] 乳久島にある
方言寺 ホ言寺ですね。
ご主員をいただきました。 はい。 あ、これが空もか。う、
[音楽] ホ言寺ラもです。
カラもです。 えっと、これは京都から一区されてるけど、 その都の前に
うん。うん。 大阪城から一されている。
大阪城の極楽橋にかかってたそうですよ。この門が なあ。
うん。 こんな橋ったん [音楽] だ。 [音楽] [音楽] あ、目ですか?膝
腹じゃないんですか?ひ、ひたひたひた膝。 [音楽] 右、右肩、右肩。
手が片手しかないね。 あ、
ね。 本当だ。
うん。 ちょ、ちょ、ちょ、行こうか。
はい。あ、すごい鮮やか。めちゃくちゃ鮮やか。 [音楽] なんかさ、部島が
あの日本3大弁店の1つやか うん。
で、ここに江の島と島が書いてあるやん。 うん。うん。
だからこれで3 つ行ったっていうことになるんでしょうか?
[音楽] なるんでしょうか?
なるんでしょうか? 知らんけど。
うん。知らんけど。 なぜかお犬様がいるんです。
お犬様が なぜかいるんですよ。
はい。 [音楽] で、ま、す
[音楽] よ。 絶対読めん。
これ神様読めん。 はい。
じゃあこれ投げましょう。 これとこれだよ。
はい。 こんなんです。
じゃあ行きましょう。 はい。 すごい。
イエー。 行くで。
上に入らなくていいの? 行くぞ。
うん。 ああ。
ああ、惜しい。 がった。 結構ね、風がね。
うん。 右から左に来てるから
うん。2 投目が外れてしまいました。
うん。ね。風に流されちゃった。 うん。
でも1投目入ったよね。 うん。
県外作り。 これが船廊下の下。
うん。船廊下の下だな。 うん。 清水の舞台みたいやな。
本当やな。 うん。 朝治旅館みたいやな。 [音楽] パワーいただきましたか?
はい。 いただきました。
パワーたっぷり。 たっぷり。
はい。 なんか汗がたっぷりっぽいですけどね。
汗もたっぷり。 暑いな。
はい。 ここが黒壁です。
ここが黒壁です。 うん。 これが黒壁スクエアっていう名前の由来の銀行やったところかな? うん。
知らんけど。 銀行やった。
確か銀行やったと思うで。昔。 知らんけどつけとく。
うん。知らんけど。 はい。
長浜ってな。 うん。
滋賀県の うん。
オ樽ルやな。 それこのガラスザイク工があるだけじゃないの?
なんかオルゴールとかさ。 そうな。
なんか滋賀県のオルだわ。 これ可愛い。ち穴ゴ。
本当だ。 [音楽] [音楽]
ここはね、花道って言います。なんかおじさんが言うと面白いね。 だって書いてあるもん。
本当ですか? うん。
[音楽] [音楽] 前これ食べたな。 またこれも美味しそうだよ。
美味しそうだな。 やばいね。いっぱいあるね。美味しそうなものがこんなんあるよ なあ。
うん。じゃない。 なりてって有名じゃない?
すっげえ気になる。 うん。
[音楽] 店内でどうぞって言ってただきました。
うん。 良かった。涼しい。
あ、ありがとうございます。 ありがとうございます。すごい。こんなお日まで 用意していただきました
ね。でっきり外で食べないといけないと思った。 暑いなかな。
ねえ。 [音楽]
大み牛とにぎりです。 すっご美味しそう。
すごい美味しそう。 うん。入れる。
よし、食べるぜ。 はい、どうぞ。
おばさんも1個食べて。よし。 本当に?
へえ。 あ、美味しそう。
はい。待って。 かい?
うん。 そう。食べてみようと。
ほワさんじゃない? [音楽] うん。うまい。 牛乳プレミアムコロケです。
絶対美味しいに違いない。 はい。
食べるよ。 うん。
半分ずつしようか。 うん。 多分ね、揚げ立てなんですよ。 結構お肉入ってます。はい。
[音楽] はい。
いただきます。 うん。 美味しい。大丈夫。
美味しいな。これもな。 うまいよな。 牛に握り寿司と大牛ケを食べて。
できました。 お店はね、ほんさんです。
うん。はい。でもコロケにはせなりてって書いてあった な。
うん。美味しかった。 コロケ美味しかったな。
うん。 [音楽]
よかろうさん。 はい。
定休日でした。定キ チーン
ガーン。 よし、ブアに行こう。じゃあ、
ブブア、 今どこに向かってるんですか?
今ね、 そこそこ。
ブブーアンって書いてあるやろ。 うん。
今日はよかろさんでサバそうめ食べようと思ってたんだけど うん。
定休日だったんで うん。
ブアさんにやってきました。 はい。
ヨかろうさんの うん。
焼きサバそうめは うん。こんな感じです。
うん。 こんな感じ。
はい。 ブブアンさんはどうなんでしょうか?
はい。 行ってみよう。
はい。サバそう麺が来ました。の [音楽] はい。
サバそめです。 はい。
なんかぶつ切りでサを似てるので骨をここに入れてくださいねって うん。
言ってはりました。 またね、よかろうさんのやつとはちょっと若干違う。 違いますね。
でもね うん。
焼きサバのいい匂いがしますよ。 はい。で、おじさんは何でしたっけ? あさり精路。
あさり精路です。 うん。
煙が出てくるまでもうちょっとお待ちくださいってことです。 湯って言って火事じゃないかな。 なんか鶏皿を頂いたのでこれおじさんの分を取り分けました。このぐらいでいいですか? いいです。
はい。じゃあどうぞ。 いただきます。
はい。 なんかね、お店のおばちゃんいい人 ねえ。
すごいいい人。 優しい。優しい。特徴
口調がすごく安しい。 うん。柔らかいね。
ね。ブアンさんです。 うん。
癒されるね。 うん。
暑い中歩いてきたから。 うん。
[音楽] じゃーん。
おお。美味しそうじゃないか。 美味しそうやな。
うん。 このね、シャム字がこうしかっこいいな。
うん。うん。 なんかね、こう
4つにこうして うん。上手にできるかな?
こうして うん。4
つにこうして うん。
で、こう救ってくださいっておっしゃられてた。こうこうね。ほらほらできた。 おお。 はい。
これおばさんにあげます。 はい。ありがとうございます。
もう少しあげますよ。 いいですよ、そのぐらいで。
はい。 ありがとうございます。
あげます。はい。 あ、がすっごいたっぷり入ってる。
めちゃくちゃいっぱい入ってる。いただき ます。 うん。美味しい
熱クやろ 。うん 。美味しい。
味が染みしみ。 本当?
うん。美味しい。 はい。 なんか生姜が効いてる。
うん。 ね。
うん。 [音楽] [音楽] あれ?かき氷もあるはずなんだけど。かき氷り買いました。すごい溶けやすそうなんで食べます。すぐに。 いっぱい乗ってるな。
うん。なんか果物屋さんが作るかき氷りみたいで。 [音楽]
うん。うん。 なんか果物がすごいいっぱいになってる。うん。
[音楽] どうですか?
うまいっすよ。 いただきます。
はい。シャ、今スカット食べるよ。 うん。
いただきま。 [音楽]
うん。 すごいな。果物いっぱい乗ってんな。
うん。 [音楽]
すごいやな。 なあ、びっくり。 中は普通のスーパーでしたね。 [音楽]
1700 円です。全部美味しそうやな。他の人が食べてるのも全部美味しそう。 おばさん帰るで。 行くで。
はい。 [音楽] ゴーゴーゴー
ゴー ゴーゴー。これ、これ、これです。 あ、これ、
これです。入れません。 入りません。入りません。
ゴーゴーゴー ゴーゴーゴー
ゴーゴー。終わりましたって言われたらどうしよう。 ショック。 ちっちゃくなってくの、これ。
うん。縮んでいくね。 う、
本当 面白い。 遠くで奇的気を聞きながらがかかっています。 シ和やな。
シ和ですね。 いい歌だ。 だいぶ縮んできました。ございます。 だいぶ縮んできましたよ。 鳥ってどこにおる?
わかんない。 鳥今んとこ見たことないんですけど
ねえ。 うん。
どこに隠れてんのかな? 下の方におるんかな?
うん。 だいぶ縮みましたよ。新潟鳥の発見には至らず。 うん。
鳥発見。 おお。
第1鳥発見です。 鳥発見です。
うん。 あげる。
いいの? うん。
いただきます。 [音楽] 全然取りにくないんですけど。 ないの?
うん。 ないね。 暗いね。
うん。ほぼ白菜 ペルシーやな。
うん。 ラーメン豆乳。これ 1人前なんでしょ?
うん。 多いな。
うん。 ボリーみたいね。 どうですか?ラーメン。
ラーメンバリューマ。 うま。
うん。鳥野菜。 [音楽] [音楽] 鍋
はい、食べてきました。 1
鳥野菜味噌鍋 はい、
食べてきました。 はい、
ラーメンも食べました。最後の締めに。 はい、
汗だ。 これは冬がいいと思います。
うん。おばさん汗だ。 暑いよ。
じゃあ行きますか。 はい。
はい。 [音楽]
ということで、 はい、
今回の旅は はい、
長浜にある うん。
濁流の温泉と うん。
千島と うん。
長浜 はい。
の旅でした。 旅でした。
以上さようなら。 はい。なんだか雨が降ってまりました。
ちょうどいい。 はい。
ちょうど雨降ってきました。 はい。
それでは皆さんさようなら。 また次の旅でお会いしましょう。
はい。めちゃ降ってきた。 [音楽]
古くより神様が棲む島として人々の信仰を集めた竹生島に渡り、日本三弁財天の一つに数えられる宝厳寺や都久夫須麻神社を参拝し、国宝に指定されている「唐門」や重要文化財の「観音堂」などを巡りました。その後、黒壁スクエア周辺の散策し長浜を代表するグルメを堪能しました。
▼ チャンネル登録は、こちら(^^)/
https://youtube.com/@tabisuru_porco
▼ 旅するPorco インスタグラム
https://www.instagram.com/tabisuru_porco/
▼ 撮影機材
DJI Pocket3 https://amzn.to/3NMFAJC
DJI Osmo Action 4 https://amzn.to/47hmZfz
DJI Mic 2 トランスミッター https://amzn.to/3z6MpkF
#パワースポット竹生島 #黒壁スクエア #長浜グルメ #旅するPorco
[amazonアソシエイトについて]
旅するPorcoは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
1 Comment
こんばんわ
滋賀旅最終回も楽しく拝見させて頂きました。
有名なサラダパン販売時間外で残念でしたね😭
竹生島のご飯祈願はご主人らしくて良かったですよ😁
大好きなお食事編も牛トロ握り、コロッケ、焼鯖そうめん、あさりせいろをシェアされてましたね。どれも美味しそうでした。
高級カキ氷凄いですね~‼️
体験して見たいなぁ〜って思いました。
ラストのとりやさい鍋は体験済ですが、又食べたくなる味ですね。ご飯頼んで満腹になって仕事したくなくなった思い出が有ります。
滋賀観光中お天気に恵まれ、ご主人の持ってるパワー炸裂ですね。
安全運転での帰阪おかえりなさい&お疲れ様でした。
今回も全編楽しませて頂き、有難うございました。