【旅人BGV】徒歩日本一周 放浪記 Part517 ~岡山県倉敷市~

ゲーム・レベル上げや勉強などしながら流し見で使ってください
玉野市の宇野駅中心にやってきました
宇野のチヌ・コチヌを見に来ました
大通りをさーと歩くと何もないように見えますがひとつ通りを曲がると意外と飲食店やらスーパーが並んでいます
この時は雨やらが多く降り、気分下げ下げで「たまの温玉めし」というものがあるんですが今販売している店はかなり減っています
あちしはQちゃんという店で温玉めしをいただきました
おばあちゃんが切り盛りしており、いろいろと玉野について話しました
ちゃんと美味しかったので玉野に行った際は顔を出してみてください
また玉野市立図書館はWIFIも電源もあるので素晴らしい図書館だと思います
僕はここで銀の匙を読んでいました
そんなんで翌日に小雨の中、倉敷市の方へ向かいました
途中からちゃんと雨が降ってかなりびしょぬれになりましたがここで雨宿りをすると負けだと思ったので濡れたまま歩き続けました
なんかむかつくよな 自分の運のなさ、読みの甘さが雑魚ということです
そして岡山市サウスヴィレッジロードサイドマーケットに着きました
こちらでは氷わらび餅、レンコンコロッケ、クラゲの刺身を購入しました
氷わらび餅は普通にわらび餅としておいしく、クラゲは初めて食べたんですが味はなく、食感が面白かったです
何かにたとえようと伝えたいですがなんというかこりこりの海藻を一つにまとめたような歯切れのよい貝のような難しい感じです
そんなこんなで倉敷市の美観地区に到達します
藤戸饅頭はおそらくいままで食べた饅頭の中で一番おいしかったです
滑らかな餡とそれを覆う薄いが存在感のあるもちもちの皮
久しぶりに衝撃を受けました
ベトコンラーメンはなんとなくおいしいですがスープが薄く、リピートはなしです
ぜひ藤戸饅頭を食べてみてほしいです
#BGV #放浪記 #徒歩日本一周

Write A Comment