【VOICEROID旅行】坂のまち、尾道へ!景色とグルメに感動の連続!【瀬戸内の旅 Part5】

[音楽] 積み切った空気に振り注ぐ行。す々しい朝のシーンとしては満点ではないでしょうか。瀬戸内会の旅パート 5 はここ小道駅からお送りします。ナレーション担当の傷明かりです。 [音楽] カメラマン担当アズマカラスです。 海と山に囲まれたこの地は兵地が少なく坂の町とも呼ばれています。歴史ある建物と港町の不勢が色国残りトロな景観が魅力でもありますね。 この道も1 度来てみたかったから非常に楽しみです。 やばいくらいんですけど青すぎて CG を疑うレベル。カラスさん地球にワ路でも渡してます? 地球にワイロとかいうとんでも概念。こればっかりは運としか言えないよね。 青空の元私の美貌も晴れ渡るという。あ、 それでは早速坂の町の魅力を体験していこうじゃないですか。 展望台から見下ろす小道水道はさかし綺麗なんだろうね。こうした道中の階段もまたレトロな佇まいで素晴らしいす。素晴らしいすらやきつ。 [音楽] 普段12 回分の登り降りでさえ息生息き切れする運動不足の社畜には辛すぎる。 こうした道中の階段もまたトロな佇ို့たつまいで素晴らしい。 深刻な思いやり不足。 まだ序盤も序盤ですよ。俺たちの戦いはまだ始まったばかりだ。なんつって 私の生きのめが打ち切られそうな予感がするんだよな。 いや、カラスさんの苦痛に歪む顔はいつ見ても愉快ですね。 堂々と異常者アピールしないで。 正直な話。ここに白米があれば無限に食べられると思います。 何かの罪に問えないものかな。キ あ、見てください。カラスさん。先行時の登りが見えてきましたよ。 [音楽] え?あ、はい。 しかし観光の度に満身になるのはどうにかした方がいいと思いますよ。 そうだね。休日は体を動かすよう前向きに検討して前書します。 [音楽] この上にある鎖山では岩を登る鎖ができるそうですね。 やらないよ。 この上ないどれだしに。 あと10 歳かければチャレンジしてたかな。 [音楽] 毎日18 時にここから響く金の音は残したい日本の音風景 100戦に選ばれているそうです。 この眺めは素晴らしいものね。 それにしても音風景ってのは初耳 環境が定めた将来に残していきたい音の聞こえる環境風景を指しそうですね。日本全国にあるようですしここは全て制覇なんてのも [音楽] 土法もなさすぎて私の寿命が先に来ちゃいそう。 先行時を後にした我々は展望台を目指して山登り再開です。 [音楽] ひえ。ありさん、このままだと私マナーモードになりそう。 ほん。その心は 疲労によって口数は少なくなりかつ足がガクガクと震えそうだから わい。 つまらんと切り捨てられた方が傷が浅かった気がするね。 それにしても今回は靴がどうのとめきませんね。 スニーカーの紐を若干緩めにしてみたんだけど、これが効果的だったね。 そうですか。つまりもっと酷使させても問題ないと。 問題しかないと思うのは気のせいかな。 [音楽] そしてお待ちかね先行寺展望台へ到着です 。 カラスさんは少しばかり人がおぼつかなく なっていますが、そのうち治ると思います 。ちなみに青空がバックだと私のオレンジ の字幕がめっちゃ入る剣。 青空の下には瀬戸内会の島々と水道が 広がいます。絶景すぎる。これは言語化 するのもやぼじゃない。 ちょいと私は姿を隠しましょうか。 [音楽] [音楽] [音楽] 景色を堪能して坂を下っていると猫さんにエンカウント。 可愛い。それにしても全然逃げないね。 観光地にお住まいなわけですから人慣れしてるんでしょうか。そして再び猫さんの襲撃を受けるからさ。 [音楽] 本当に人慣れしていますね。街中へ戻ってきましたので商店街をぶらつくとしましょう。 [音楽] あ、あかりさん、ちょっと休憩しよう。 情けない声を出しますこと仕方ないですね。しさんが限界だと騒ぐので喫茶店で休憩することにしました。 疲れた体にアイスコーヒーがしみる。 トーストサラダに茹で卵。王道のセットで非常に微でした。 ちなみにうちのカラスさん、サラダがないの苦手です。基本的に刃物野菜全般ダメですよね。 火が通ってればなんとかでも生は苦手なんだよね。苦手だけどもちろん残さずいただきましたよ。 当たり前でしょうが。私の目が黒いうちは食べ物を粗末にさせませんよ。 あかりさんの目って青くない? 喫茶店で優雅な一時を過ごした後は小道の本弄商店街を歩きます。 こちらの商店街全長は 1.2kmにも及ぶそうです。 旅先で歩く商店街ってのはその土地を強く感じるから好きだな。並ぶ商品や看板、聞こえてくる音やる匂い、同じ場所なんて存在しないわけでさ。 [音楽] 2 回目以降を運ぶことだってあるかもだけど、その時その時で感じ方は変わるだろうしね。こういう感覚はネット上じゃ味わえないからね。 自分の互感をフルに使ってこそとも言えるてあかりさん からさんの語りよりも楽しみにしてたぐるメの方が大事ですからね。お道に来たからには食べずにはいられませんよね。そう、お道ラーメン、鶏ベースの醤油スープに中細面、そして背油。早速いただきましょう。うまい。 [音楽] ソリッドな醤油スープに背油がマッチしてまろやかさの演出に一く買っていますね。醤油ラーメン原理主義者のカラスさんも納得の一品では やっぱりラーメンは醤油なんだよね。割とさっぱり目で何万人受けしそうな味だね。 これはスープも飲み干せそう。 私も飲み干したいけど自調します。ごちそうさでした。 [音楽] さあさあさあ。カ発入れずに 2件目ですよ。 喫茶点をカウントしたら実質 3件目じゃない? カしさんはおかしなことをおっしゃる。前の店を出て移動して入点。目の前にどんぶりが運ばれてくるまでおよそ 15分も経っていますが インターバルとして処理できる時間では絶対にないけどね。 ラーメンを前にして無駄話は現金。ただきましょう。うまい。スープの色味からも分かるようにこちらの方が醤油のパンチはありますね。しかしそこは背油の魔力。 [音楽] お互いが調和し合ってマイルドな世界を構築しています。ああ、争いのない世界はここにあったんですね。等々食レコで世界平和まで持ち出してきた。こっちは細面なんだね。また違った味わいで美味しい。しかしさすがに [音楽] 2杯はきつい。 カラスさんはまだまだ修行が足りませんね。 私が明りさんレベルの大食いになったらエンゲル数の上がり幅で財政破綻しそう。ごちそうさでした。 [音楽] お道ラーメン美味しかったですね。生きう船に波の音と塩の香り港町の理想像がここにはある気がします。 [音楽] 海に山に石跡に街並そしてグるめ道は観光地としてまとまっている感がすごいよね。 観光地として人気な理由も分かる気がします。 そんな素晴らしい港の風景を眺めながら今回は締めにしようか。 本日のホテルまでで区切るかと思ったのに。 いや、ちゃんと後の構成も考えた上での判断だからね。次のパート 6 で瀬戸内編も完結だから。おやおや、いつの間にやらそんなにつまりは旅の終わりも見えてきたと。 [音楽] そして旅の終わりは仕事の始まりである。 ぐわ。 カラスさんのブラックホッサが始まったところで今回の動画はここまでとさせていただきます。ここまでご覧いただきありがとうございました。また次回の動画でお会いできれば嬉しいです。 [音楽]

瀬戸内の旅、Part5となります。

以前より訪れてみたかった尾道へ。
天候も味方してくれて、絶景を拝むことが出来ました。
尾道ラーメンも美味しかったです。調子こいて2杯も食べる始末。
長かったこのシリーズも、いよいよ次で完結となります……!

●立ち絵
六炉ロロ 様 https://seiga.nicovideo.jp/seiga/im11477955

●BGM
騒音のない世界 様 https://noiselessworld.net
RYU ITO 様 https://ryu110.com/

●素材等
効果音ラボ 様 https://soundeffect-lab.info
いらすとや 様 https://www.irasutoya.com

#VOICEROID旅行
#ニコニコ国内旅行
#紲星あかり
#広島県
#尾道市
#尾道ラーメン

Write A Comment