とびまめっ!! 秋田の祭りを学ぶ!~秋田市民俗芸能伝承館~&太田アナの推しスポット 2025年7月25日放送分
秋田で活躍するモデルタレントの原石を発揮する扉プロジェクト飛び豆はえちゃん、ほんちゃ、おの 3 人が色々なことにチャレンジして成長したりしなかったりそんな姿をお届けする番組です。豆、 こんばんは。おしんです。 前回は秋田テレビの新人アナウンサー太田 と秋田に関するクイズ対決を行いました。 福島県出身の太田対秋田に生まれ25年の 私お。しかし県内25市町村をより大きく 対決ではまさかの配戦。続く写真や ジェスチャーのクイズでは揃って正解する こともあれば全く知らないこともあり 改めて秋田を勉強することができました。 今回はそれぞれの秋田市内おすすめを巡り 紹介し合いたいと思います。私がおすすめ のは秋田市民族芸能伝りし 2階に来ました。はい。 ここでは関東の歴史などの展示物が置かれているんですけれども 何か気になるものありますか? はい、ごめんなさい。わゆるこう関東って言うとあのこの大きな はい。 なんて言うんですか?あの賃がたくさんついたと言いますか、わゆるああいう感闘を思い浮かべるんですが、 ここでは一体この 関東とどういう関係があるんでしょう?この展示物は おそらくですが、これが関東なんでしょうね。 これですか? これ私は思いました関に。 これがですね。 はい。 あ、関東の はい。 下にこう装飾品みたいなのは つけて演技されてる方いるんですけどそれらしいです。 はい。それ はい。 それ それだからこの上に あの関東が 関東があってその下にこう 装飾品 鼻が傘ってことですか? はい。そうです。 近くで見ると結構あれですね。こだわった形というか。 そうですね。私も間近で見るの初めてなので 結構大きいです。 こういうのも手作りで 作られてるんですかね。 そう。こちらで はい。 対抗を体験できるので よかったら是非 思ったよりも大きな対鼓ですね。 そうですね。もうこれをトラックの 2台に乗せて はい。はい。もうこう練り歩きながら うん。 町内ごとに映像してます。 そうですね。はい。 実際にじゃあ使われているものと、ま、同じ大きさの対抗ってことですね。 そうです。はい。 これを叩けるんですか? 叩けます。気合いで。 気合いで。 はい。 気合いが必要なんですね。 気合いが必要です。祭り大好きっていう気持ちと はい。 はい。叩けるので是非一緒に まいいですか? はい。お願いします。 バチを握るってなかなかない体験ですよ、これ。 そうですね。 いいですね、 これ握り方があって、 あ、握り方があるんですか? はい。握っちゃだめなんですよ。 あ、 はい。 そうなんですか。 基本の2本の指で。 ええ、 で、この3本は支える。 はい。 あ、力の入れ方としてってことですか? そうです。 そうなんですね。 こう叩くとやっぱこうぎこちなくなっちゃうので日本でこう軽く はい。 ほお。 はめる感じで。 確かにこれならこう手首の動きを使って スムーズにならせそうですよね。そう。 じゃ、今日体験するのは本林しというものをやります。 はい。 本林しは、え、関東が演技してる最中に演奏するもので はい。 で、えっと、上台、上子 はい。 と下があって、 それぞれ別のリズムを 叩いてます。今日はス大子というのを お願いしたいと思います。 はい。はい。 はい。じゃあ2 人でちょっと本林しやってみます。 じゃ、最初一緒にいただきます。 はい。 せーのお願いします。 あ。オッケーです。すごいお上手ですね。 いや、でも思ったより難しいですね。 なんか結構釣られちゃうんですよね。 でもすごいもう叩きやすかったです。本当に。 え、そう言っていただけて良かったです。 どうですか?もう対抗初めて。初めてですか? 初めてですね。 こんなに大きいのも あまり見たことないです。 はい。 ああ、やっぱり本場のお太鼓も結構いいと思うので是非関東祭り着してみてください。じゃ、も、 これはい。 やるので。 はい。 はい。3日から、 えっと、6日までやっ 3日から6日ですね。 はい。 分かりました。今の感じで叩けば本番行けそうですかね? 行けます。 ですか? はい。 じゃ、そのたける日を楽しみに はい。 これからもここで練習したいと思います。 あ、いいと思います。 実はですね、関東の、 えっと、ま、毎日こう4日間の間の1 番最後に触れ合い関東っていうものがありまして はい。 皆さん観光客叩けるので是非その時に はい。あ、誰でも叩けるんですか? そうです。 わ、 じゃあそこを狙っていけば はい。叩いていただければなって。 このリズムでいけるわけですね。 はい。そう。 初めてにも関わらず釣られることなく下子を叩いたオター穴ナ。もしかすると上子もできるのではということで試しに はい。たンたンたンたンたン。 4回。1234 たンたン たンたン たンたン たン12タンパンパン 4回1234 たンたンもう1回たン はタン もう1回12 タンもう1はい。もう 1回。1234 たンたン。もう 1回 難しいです。 これは難しい。やっぱり上の方が圧倒的に難しいですね。 そうですね。でも下の方私は難しいと思います。 本当ですか? もうやっぱり上でこう聞いちゃダめなんですよ。下って。 ああ、じゃあもうどっちかに洗念した方がいいとこですね。 そうです。 私はもう上を効かないようにして自分の世界でここ没頭してます。 それが結構こうコツなんですかね。うまくなるための 私はそうじゃないとまくかないので 私のリズム感では いやでも 大子はちょっと厳しそうでしたが 難しいと思いますね。やっぱ上は 難しいですね。 もう下を聞いてこうリズムに合わせてって感じなのでもうなんかおかしくなっちゃいますね。 戻っちます。 それでもしっかり皆さんこう今の時代まで受け継がれてるわけですもんね。 そうですね。もうちっちゃい頃からやってる方もいるんで、やっぱり関東は 体に染みついて そうです。 当たり前のような存在になってるわけですね。 なくてはならないものですね、関東は。はい。 さすがに大子光は難しかったようですね。簡単にできちゃうと私の立場がね。 お知らせの後は関東のメインを体験。 秋田テレビ太穴のり流し見学 1階の展示ホールで 1階には町内の はいちが 並べられはいマ近で見ると迫力があります ね。 そうです。もう結構大きいんですよね。で、腸内それぞれのこう模様みたいなので豪華な お祭りになっております。 街によってこのデザインが全く違いますもんね。 そうなんです。もうコ々コのこういいところとか文字とかもあるんですけどすごい個性溢れる沈ばかりで はい。 小を見るのも楽しいんです。 演技だけじゃなくてで、こちらに 実際に超チンがつけられた 関東もあるのでよかったら これですか? はい。 関東には大わ、中、小わ、わかの 4 種類の大きさがあります。こんなに種類があること皆さん知ってましたか?あそこに一応技の図とかがあるんでよろしければ はい。 この 写真ですか? そうです。 はい。 流し はい。 私がさっきあのジェスチャーの時にやってたクイズではい。 はい。このポーズが はい。 平手。 あ、本当です。同じようなポーズ。あ、こちらですね。されてる方 はい。あのポーズをしてました。 これをずっと これをやってました。 していたんですね。 そうです。 分かりませんでした。あ、でも確かに 言わればそうですね。 これが一番かるかなと思って ああ、 やってました。 平手だったんです。 平手。 はい。次右上が 死体。 はい。死体です。 このおでこの真ん中の部分に乗せてを使わずに はい。 ええ、 おでこだけで支えます。 これ結構先ほども言いましたけど重さあるわけです。重さあります。だから 50kmとかをここだけで はい。 支えます。 穴開いちゃいそうですけど。猫でこに。 そうですね。私もちょっと心配になりますけども。 はい。でも皆さんやられるんですね。 はい。で、次が肩ですね。 肩。 肩こも文字通り肩で ここで乗るんですか?肩って。 なんかこうベストポジションがあるんです。こうここで。 へえ。 なんかすごい硬くりそうな感じですけど。そうですね。 すごい。 バランス感覚ですよね。このここに棒を乗せるわけですもんね。 そう。そうです。 最後は腰です。 腰は この後ろの 腰 お尻の上でこう はい。 支えてるんです。 ここに乗せるんですか? そうです。なんかとかにこう刺さってる感じなんですね。 あ、本当ですね。よく見るとみたいなです。 はい。帯びに刺さってますが。 そうです。そう。そこだけで 体勢がとてもきつそうですよね。こ 私も腰1番ちょっと怖いなって思いながら 見てました。 私腰通持ちなのでこれやったら大変なことになってしまいそうです。 大変なことになってしまい。 それだけ色々なこの、ま、持ち方というか。 そうですね。 あるわけですね。 あります。 すごいちっちゃくて。 こっちですか? こっちの方がいいですかね? こっち。 はい。 これ。あ。 あ、結構重い。 あ、重いですか? え、 思っていたよりも重いです。 え、これでこうやっていくって言って。あ、怖い、怖い、怖い、怖い、怖い、怖い。 ちょっと足を開いた方が、 ちょっと開けばいいです。 バランスが取りやす。 本当ですか?本当に本当? ちょっとあの、あの、写真みたいな感じでやってみますか? 動いて自分がこう関東の真下に入るように。 あ、あ、あ、お、怖い、怖い、怖い。 え、すごい上手です。 ちょっとこう上を見ながらってことですね。関東の真ん中あたりを見ながら そうです。心を見て はい。 危ない。怖い怖い怖い 怖い 怖い。 抵抗感覚失いますね。これね楽しい。 楽しいですか?良かったです。 楽。これマスターしたら 楽しいも かっこいいですよね。 これをもっと大きな思い物を 1人で そうですね、 こうやって持てるっていうのが いけますね。もうこういうこと。ジェスチャーゲム 確かあれジェスチャーゲーム。 意外と重いです。これ 平手で行ってください。 私格好だけはいけるんです。 4 すごい。 あ、 やっぱ長いですね。対空時間というか 意外とできてすごい。 ちょ、これ平手で寒精一杯です。私 私のえ、なんか練習したら行けそうな そうですね。 ま、だいぶ練習が必要そうですが。 そうですね。 はい。 ま、でもこの東のなんて言うんでしょう?こうやりがいというか楽しさみたいなのは体験することができました。 良かったです。楽しかったですね。 いやあ、秋田関東祭りまであと 2 週間楽しみですね。お知らせの後は秋田に移り過ぎ、まだ 3 ヶ月のター穴ナが早くも見つけた秋田の推しスポット。なんか食べてますね。 秋田テレビオート穴と秋田の推しスポット 巡り 私の推しスポット秋田市民族芸能伝承通称 眠り流し間では太鼓やミニ関東を実演 間もなく行われる関東祭りの予習も ばっちりできました 続いて大穴の押しスポットへ 秋田校港にあるポートタワーセリオン にやってきました。 じゃ、塩風が心地い場所に移動してきましたが はい。 こちらセリオンリスタでございます。 お、 ここに私がどうしてもお勧めしたいものがありますので、 はい、 早速ご案内します。 はい、お願いします。 見えてきましたが、こちらのこの看板うどんそば自販機。 こちらが私 おお1 番の秋田に来てからのお気に入りで是非おしさんに はい まするって言ったら変ですけれども一緒に食べていただきたいなと思いまして 是ひ食べたいです。 行きましょう。 はい。 さて はい。 やってまいりました。うどんそば自販機でございます。 じゃあ早速 はい、 うどんそば自販機で購入していきますか。 はい、購入しましょう。ましょ。 どっから出したんですか? 1000円で。 これ1000円使え 確か ないですね。 使ないですね。使えませんでした。小銭で買いたいと思います。こちら小銭になりました。小銭にしか使えないので皆さんあの気をつけてください。しっかりあの効果を用意していただいて購入しましょう。 ではここ購入していきます。 350円ですね。 はい。しさん、どちら召し上がりたいですか?そばかど。 私そば大好きです。 じゃあそば行きますか。 はい。 そば。 はい。 お 早いですよね。こうここに出来上がりまでの 様がしないんです。 早い。一瞬でできる。 どこに音もいいですよね。 そうですね。 ちょっとこう昔ながらの機会というか はい。 なかなかね、テレビでお伝えするのは難しいんですがいい音をしています。 おちンちンって言いましたね。 それを伝えるのがアナウンサーです。 はい。アナウンサーとして失格ですがどうぞ。 あ、失礼しまし。 はい。是非ね、聞きに来ていただきたいですね。 あ、あったかい。 おお。え、これ 30秒しないできたんですか? すごいですよね。 早いですねえ。 すごいそばついのいい匂いします。 そしてこうかき上げ物ってね。 はい。 とても美味しそうなんですが冷めないうちに私も購入したいと思います。 はい。 で、私はうどんを購入しようかなと思います。はい。うどんも 25秒で出来上がりますからね。 じゃ、次はい。音、音の じゃあ音のリポート バッとね、このパっていう音が浮かしながらの冷蔵庫みたいな音します。お そしてブンブンブンこうモーター音がね、しっかりこう聞こえてくるんですよ。これがまたいい味を出してで、完成するとチンってチンっていう電子レンジみたいな音がします。 完成したようです。お、美味しそう。こちらもかき上げが乗っていて、ネギも入っていて食べ応えありそうです。では早速いただきますか。 はい。 いただきます。 ではいただきますか? はい。 初めてその秋田に うん。うん。あ、物件を探しに来た時に おお、 どこか行くとこないかなて言って母親とセリオンに来たんですよ。 あ、そうなんですね。 その時にこの自販機を見つけて おお 食べてみようって言ってなかなか見ないじゃないですか。こんなレトロな自販機。 そうですね。 それで買ってみたらまあ美味しくて、もうその美味しさが忘れられなくて。 おお。 また食べれて はい。最高です。本 当に良かったですね。 はい。 いただきます。 いただきます。 じゃ、 じゃ、まずどうぞそばから見し上がってください。 はい。 いいですね。今日大丈夫ですか?ちょっと不細工な悪い方が気になりますが、 あ、こういう時もはい。 そのままきますか? はい。だきます。 はい。もったいないですからね。 そうですね。 資源を大切に行きましょう。 はい。もう有限が出てますからね。 しそう。 いや、ネギもあってナルトも、 あ、ナルトも入ってるんですか? ナルトも入ってます。 これあらららら。贅沢いただきます。ちょっとゆ、ちょっと私猫舌なので しっかりましてからしがってください。うん。味しっかりしてます。これ 30秒できたと思えないですもん。 そうですか。 はい。もうそばつのしっかりしたもう醤油みたいなこうお味がしっかりしてます。ちょっと麺だいていいですか? はい。 暑そう。ちょっとめっちゃ冷ましていいですか? あ、めっちゃ冷ましてください。 先に食べた。 お。うん。 美味しい。 美味しいですか? 美味しいです。めっちゃ美味しいです。これちょ以外の感想私言えないんです。すいません。 あ、そうなんですか。わかりました。すいません。 でも美味しそうなのは隣で見ていて伝わってきますね。ちょっとネギ、ネギも入ってますもん。 ちょっとお腹空いてきてしまったので私もよろしいですか? はい、どうぞ召し上がってください。 うどんただきたいと思います。お 上手に割れました。 見せつけないで大丈夫? 上手に割れました。 で、大丈夫です。 いただきます。 すごい煽られてます。 じゃ、私もスープから行きますかね。 思ったよりもこうマイルドな味付けという か出汁はしっかり効いているんですが、 ただしょっぱいだけではないっていうのが 何でしょう食べやすそうな感じがしますね 。ではうどんもいただきたいと思います。 美味しい。このうどんのなんて言うんですか?チュルチュル感というかさっとこの口の中に入っていて そのままこう 胃の中まで入ってくれるのが食べやすいしこのスープによく合います。そしてもうこのまま行ってしまいますが はい。 このき上げですか?だきます。 サクサクだし。これ小エビですかね? 入ってますね。小エビ なんかしっかりこうふわっと口の中で その小エビの風味が広がってより美味しくこのうどんをいただけそうです。いや、やっぱここに来て正解でしたね。 そうですね。うどんとそば 2種類あるってのも はい。そうなんですよ。 いいですね。だ、その時の気分に合わせて うん。うん。うん。 自分の食べたいものを選べるっていうのがこの自販機のいいところかなってそうですね。 思います。 すぐ食べれますし。 そうなんですよ。 すごいおすすめスポいただきありがとうございます。本当に この後もちょっとカメラをね忘れてうどん最後までだきたいと思います。 はい。 よろしいですか?だいて。 はい。どうぞ召し上がってください。 いただきます。 はい。 ということでオター穴アナトの秋田を もっとしろう。クイズアすポット巡り企画 いかがでしたでしょうか?知れば知るほど 魅力がたくさんの飽きた。 皆さんも色々なところを調べて行って 楽しんでください。
秋田を拠点に活躍するモデル・タレントを発掘し、育成する「扉プロジェクト」
そのプロジェクトのオーディションを勝ち抜いたタレントの卵たちが活動をスタート!
とびまめっ!!は、彼女たちが自ら様々な企画を考え、
実行していく手作り感たっぷりの深夜番組です。
(番組タイトルも彼女たちの発案で決まりました)
新たな未来への扉を開く彼女たちの活躍に期待してください!!
【とびまめっ!!再生リスト】
#秋田県#秋田の祭り#秋田市民俗芸能伝承館#ねぶり流し館
#セリオンリスタ#うどんそば自販機#秋田港#セリオン#道の駅あきた港
#秋田#秋田テレビ#akita#バラエティ#扉プロジェクト
#番組#とびまめっ!!#秋田クイズ#クイズ#祭り#観光地
#AKT秋田テレビアナウンサー#アナウンサー#新人アナウンサー#太田碧
#ほんちゃ#村形歩乃佳#かえちゃん#かえで#おしん#加澤栞音
⚓道の駅あきた港 ポートタワー・セリオン
https://www.selion-akita.com/
🎤AKT秋田テレビアナウンサーページ
https://www.akt.co.jp/akt_announcer
📺とびまめっ!!HP
https://www.akt.co.jp/info/tobimame
💚とびまめっ!!SNS
https://www.instagram.com/tobimame2021/
https://x.com/tobimame2021
💛村形ほのか ほんちゃ
https://www.instagram.com/murakatahonoka/
https://x.com/murakatahonoka
💜かえで かえちゃん
https://www.instagram.com/kaede_01_20/
https://x.com/kaede_01_20
💙加澤栞音 おしん
https://www.instagram.com/_oshin.k__1214/
https://x.com/oshin_1214
◇扉プロジェクトHP
https://www.akt.co.jp/tobiraproject
▽秋田テレビ公式SNS
https://www.facebook.com/AKITA.TV/
https://www.instagram.com/akt8_pochipa/
Tweets by akt8_content