『五力田寺谷戸特別緑地保全地区』神奈川県川崎市麻生区:ほぼ一本道を緑に囲まれて!
どうも。今回はゴリ田緑地ってところを 取りに来ました。ちょっと本当は反対側 から来る予定だったんですけど、入り口は よくわからなくて、こっちもなんか今入口 なんか車でなんか待機してる人がいたんで ちょっと途中からな感じになっちゃってる んですけど、こんなようなとこからあの 入り口こんなようなところが入り口になっ てるようなとこですね。 なかなか高いところに立ってる成晴しが いい感じの緑地なんですけど、こちらです ね。こちら来たらもう普通に緑に入ってく 感じでなんか入り口反対側のかちょっと 楽しみではあるんですけどちょっとなんか なんすかね場所違うかなと思ってちょっと こっちかなと思って やべやべやべやべやべえあ入り口 スズネバが やばやばい。やばい、やばい。う、ここ今 、今ね、ちょっと首をひねっちゃいました ね。 おお、 怖いね。 ちょっと慎重に行った方が良さそうですね 。スメバとかもうちょっとあの夏ぐらいだ と思ったんですけど、やっぱり気温が 上がってきてるからか。あの、もう 動き出してるというか、活動し出してるん ですかね。いや、ちょっといきなり びっくりしちゃいましたね。いや、でも 結構思いの他こここの下をちょっとずっと 歩いて向こうの方からあの階段がないと 思ってでもこうなってるから全然登る道が ないんですね。しかもこっちの反対側が 全然見えない感じの緑地で、ま、結構今 みたいにあの鳥とか鳴いてて結構いい感じ だし、ここ自体もあの多分これもうずっと まっすぐの道なんじゃないかなとは思うん ですけど、あのちょっと高台にある感じだ からちょっとあの雰囲気はいい感じですね 。ただ、あの、入口んところにめっちゃ やばいぐらいのスメの巣があるっぽいから 気をつけないとですね。ほら、ここは ちょっと高台でいいところがありますね。 人がちょっといますが。おっとと。ああ、 ここは結構また見晴らしがいい感じのとこ があっていいですね。いや、こっからもり できる感じなんですね。階段。 回転式の階段があって、ちょっとここ下 行ってまだちょっと進んでいきたいんで 戻ってくる感じになるんですけど。おお、 下もいい感じですね。いやあ、 ここちょっと出り口確かめるのにここも ちょっと降りてきましょうか。よいしょ。 いやあ、 ちょっとここ来る途中 急な坂をなんか車がなんか道が細くなる からとあのここの先車行きませんよって道 があったんでそこを登っちゃうと行けなく なっちゃうんで。 お、こっちからも行けるようですね。普通 に素直に登んないで行けば良かったんです ね。いやあ。 ここはでもすごい あのなんすかね色々な方向に行けるって とこではないですけどなんかただただ あの歩いて気分をなんか緑を見ていきた いって時には結構いいかもしれないですね 。で、よいしょ。 いや、風もいいし、今日みたいにちょっと 暑い日には結構いいですね。よいしょ。 ここ 300mすね。ちょっと さで見えづらくなっちゃっ。 下が歩いてる時はこんなたまたまかもしん ないですけど、鳥の声は全然聞こえなかっ たんですけどいいですね。こんなちょっと 登るだけで鳥の声がこんな聞こえたりする のか。しかも結構なカラスもいるですけど 、ここの感じはいいですね。こう結構こう なってなんか屋根がある感じみたいになっ てるんですけどいいんじゃないですかね、 結構。いやあ、 最近ちょっと DJIだったかな?あの X5ってあの360°あの丸く取れる カメラがあるんですけど、こうそれの最新 版が出ててあのちょっとそっちが欲しく なっちゃったなって感じ。今のこのカメラ もあのすごいいいんですけどメーカーが ちょっと違うんで違うよかった。カラス なんか物としてなんか車になんか引かせて やろうつってるんですかね。 ま、それはそれとしてで、そ、こっちは こっちであのカメラのすごいおカラス君、 あ、なんか申し訳ないですね。カラス いっぱいいていやあ。で、そのカメラはな んすかね。あの、一眼レフみたいな、あの 、でかいなん、なんだったか、なんか レンズが大きいんだったかなんだか忘れ ちゃったですけど、それだからなんかこう 、あの、ボケ、こう、ピント人にあって奥 がちょっとボケるようなピントのなん、 ボケがちゃんと出るコンパクトなこういう カメラなんですけど、そういうのがあって なんすかね、印象をつけられ、つけやすい カメラで、こっちはこっちですごいいいん ですけど、あの、やっぱ360°カメラ前 はなんすかね、前36前と後ろにレンズが あるんですけど、どうしてもこうそのなん すかね、真ん中前と後ろのちょうど間に なってるが部分が結構あの式のところ間の ところがあの なんかうまくごまかしてるんですけど やっぱ滲んでるんですよね。それがすごい あの気持ち悪い感じでなんかやだなって 思ってたんですけどなんか最新のやつは なんか結構大丈夫そうな感じがある。なん かな、うまくAIとかで生成してる。生成 ってわけじゃないと思うんですけど、あの 、ギリギリその間のところをなんか滲ま ないような工夫をあの、うまくできてるの かもしんないですけど、あの、そこは ちょっとさすがに自分で使ってみないと わかんないんですけど、あの、やっぱ紹介 動画とかだとそういうとこ多分あの、出さ ないような感じで頑張ってると思うんです よね。だからちょっとそこが実際どうなの かは気になるんですけど、ちょっと別れ道 というか、さっきあの登ってくるところ別 にあったの?多分ここが登ってくるとこ ですね。 お、ちょっと道が ギリギリにあそこ、あそこですね。さっき 降りてすぐ横に登ってくところがあったん ですけど、多分そこが続いてこっちの道 行くと、ま、そこでまたちょっと下 りっぽく見えるんで、あの、ちょっと自然 を楽しむのに自転車とかでも来れる感じで いい感じに作ってある感じですね。いや、 ま、そんなわけでなんか新しいあのX5 っていう360°カメラなんか結構欲しい 感じもあるんですよね。なんかこういう とこでもなんかこの位置で取りながら、ま 、奥も手前も取りつつなんか楽しんで 取れる感じはあるし、カメラもカメラね、 マイクも今これ今ここで使ってるんです けど、それもなんすかね、結構高性能って いうかいい感じのなんか360°だから 離れてても、ま、ある程度使いやすい、 使い勝手のいいマイク使いつつ、あの、 風切りも風切りもちゃんと抑えてくれて そうな感じのあのマイク使ってくれてて ちょっと欲しいなと思うんですけど、これ 今買ったやつもなんだかんだ10万ぐらい かかっちゃってるんですけどそれも10万 ぐらいするんですよね。ま、8万ぐらいの そのセットの電池とか色々なんかついて くれてるやつ買うと10万ぐらいしちゃう んですよね。 だけどそっちも前その2台前ぐらいか なんか初代かななんかぐらいのを買ったん ですけどそっちのやつはなんかちょっと 傷ついちゃったりとかちょっとちょっと あれだったんですけど防水性能ももう 新しいのはすごい良くなってるとかあるし 前の防水性能あったのかなとかなもあるし だからこう皮とかあったらこう防水性能 あるがブチャンってあのけつけてそこも水 の中も取れたりするから結構面白く取れ そうなんですよね。あのやっぱ自然の中 行くからちょ入らないくださいがちょっと 気になっちゃいましたけど。ま、そういう んでちょっとすごい気になるカメラが出 てるなと思ってなんすかね。こうみ見逃し ちゃったっていうのをうまく取れそうな 自液っぽい感じなのがあるからなんか カブトムシとか来そうですけどスズメバチ もさっきみたいなので寄ってきそうで怖い ですね。だから、ま、そういう意味では さっきのスズメバも自分こうちょっと怖く てうわってなっちゃったですけど、そこを なんかこのその360°だとその蜂がこう この辺をふーんって来るところもちゃんと 見逃さず取ってくれてるっていう感じが あるから結構いいと思うんですよね。その 分ちょっとこのカメラよりちょっとあの なんかね、あの距離が離れちゃっていうか ま、よく言えば周りも取れる。周りなんす かね。広く取れるっていう。ま、全体だ から全体で取れるんですけど、ま、全体を こうギってやると歪んできちゃうんです けど、あの、おっと、結構遅い道ですね。 よいしょ。こっち、こっちにしますかね。 だけど、ま、その分なんかこうな、あの、 ちょっとちっちゃくなっちゃうというか なんすかね。今これあの綺麗だからね。 ご飯とか取るのも今一気自分的にはすごい あのおおなんかあのなんすかね普通の テレビのカメラで取ってるまではいかない んでしょうけどそれっぽくなんか綺麗な 感じに取れてる感じがあってすごいいい なって思うんですよね。気軽にこうも 持ち歩いてというか負担になんない感じで 取り歩いてもいいしでねであのそういう 綺麗な感じに取れて X5はまたちょっと違うんですけどでも あの自分の結構長取りなんかすごいなんか 干してますね。 ま、そういうんでお景色もいい感じ。ここ ら辺でここずっと歩いてきたんですね。で 、あの、そういうので、なんですかね、 時間ももう最近のそういうカメラはもう あの、1時間半とかも結構普通に取れるし 、あ、普通に歩いてる分には2時間とかも 普通に行けるんじゃないかなと思うんです けど、自分とかこのあの取りっぱなしの やつで結構取ってるから結構1回でずっと あの、長時間取れると嬉しいんですよね。 前、あの、あのSDカードもちょっとお、 これは美味しそうなのこじゃないですかね 。 ちょうど目出てきたばっかの。あれはもう 珍しいんじゃないですかね。こんないい 感じの。もうここまで出ちゃうとダメなん だったか。おお、ここもすごいすごい たのこいっぱい出てるじゃないですか。 ま、それはそれとして、ま、そういう感じ で、ま、そっちはあの、電池交換式だから これって電池交換式じゃなくて中に入っ てるタイプだから、あの、かばんないて なんつうかね、あの、交換とかはなくて 便利なんですけど、その分にやっぱあの、 長時間取る時だと、あの、なんすかね、 なくなっちゃった場合電池、あの、刺せば いいんですけど、刺すと結局ちょっと邪魔 になっちゃったりもするし、自分的には やっぱりこう 入れ替え式の方が安心できるんですよね。 長距離、長距離が長時間取るから一気に。 で、あ、そう、そう。SDカードもね、 あの 512GBの買ったから、あのその36だ と8Kでそのなんですかね取るから結構 もう一気に容量も食うんですけど安心して あの撮影もできるしでま128だったん ですけどその2倍4倍って感じ4倍ぐらい の容量かなここでなんか終わっちゃうこの 先行けるのかここで終わりなのか。ここ道 あるちゃあるのかな? 行けそうですけど。ちょっとここのどんな 出入り口かちょっと見ときましょうかね。 ああ、さっき見過ごしたなんここでなんか 子供がキャッチボールしてたから邪魔し ちゃ悪いなと思ってスルーしちゃったん ですけど、こっから入ってたんだな、 これは。 すごい残念だった感じ。いや、 反対側からあっちの方からちょっと登って きて、ちょっと遠くからそこ見てちょっと こうスルーしちゃってあの辺で曲がっ ちゃったんですけどこっから入ってきてる ようですね。そのままなんすかねあの まっすぐ突き抜けていけるようだったら ちょっと行ってみましょうかね。行けるの かな? ここの立ち入り。おにゃんこにゃん にゃん。ああ、猫行っちゃった。 申し訳ないことしちゃったかな?よいしょ 。 ここじゃあちょっと行けるのか行ってみ ましょうか。こっち側立ち入禁止って書い てこっちは ああ、こっち自体がダメな感じなのかな。 ここで終了な感じですかね。よいしょ。 よいしょ。 いら。 お、さっきのにゃんこまだいますね。 じゃ、緑地はこ、さっきのスタートした とこからここまでが続いてるような感じ ですね。 では、ゴリキダ緑地でした。ゴ力緑地。 うん。なんとか緑地なんですけど。いやあ 、短いけど、ま、ちょっとまあまあ楽しい 感じというか、いい感じの緑が楽しめたし 、鳥の鳴き声もすごいいい感じで、あの、 良かったんで、こ人がちょこちょこ行き そうだからあっち行っときますかね。でも なんか、ま、いきなりスタートでスメバが いるところがあったからちょっとあの ゴール付近というかスタート付近とかそこ ら辺はちょっとあの気をつけた方がいいと 思うんですけど結構あの大あのも多分あれ スズメバっていうか大スメバだと思うん ですよね。あのもう明らかにでっかかった 。なんか猫のテリトリかな。申し訳ない ですね。でももうちょっと危ないんで、 あの、静かにあの歩いてなんブーンって 聞こえたらできるだけま、本当ゆっくり あの適意がない感じで行かないと危ない ですね。でもその後あのなんすかね、あの すぐ疲れちゃう人とかでも本当になんかな んすかね 差が基本ない感じのとこなんであのすごい 楽に歩いて緑が楽しめると思いますね。 ここはここでなかなか良かったと思います 。では今回もご視聴ありがとうございまし た。よろしければチャンネル登録やいいね などしていただけるととっても嬉しいです 。ではではなもうちょっとなんか楽しめる というか長いとこだと良かったんですけど ね。結構すぐ終わっちゃった感じです。今 17分ま15分ぐらいであの歩けちゃう ぐらいのとこですかね。ではよろしくお 願いします。またあとチャンネル登録や いいねしていただけるととっても嬉しい です。では、では いやあ、猫まだいる。お、にゃんこいるね 。モニターに映ってるかな? では、で
住宅街な感じですが、ちょっとした高台なので、見晴らし台の様な所では、街中が眺められますし、道中は、緑に囲まれて、夏でも涼やかに楽しめます!良くも悪くも距離はそんなにないので、15分から20分もあれば、端から端まで楽しめます!夏場は、スズメバチに注意もですが!